Cottonwool の回答履歴

全802件中161~180件表示
  • 「18cm丸型」とは、マフィン型で何個分…?

    今度のバレンタインに、初めてケーキを焼こうと思っています! ネットのレシピには「18cm丸型」の分量が書いてあったのですが、 会社に持って行って配るので、小分けのマフィン型で焼きたいんです。 そうなると、おおよそ何個分くらいできるものなのでしょうか…? マフィンの型も持っていないので、これから買いに行く段階です。 使い捨ての紙製のカップで探したいと思っていますが、 例えばサイズも様々あるならば、こちらの回答を参考にして買おうと思ってます・・・。(><) 同僚には「最初からカップケーキのレシピで探したら?」と言われたんですが、 ネットで見つけたそのレシピが美味しそうだったので、そのレシピのケーキをマフィン型で作りたいのです・・・。 よろしくお願いします!

  • サラダ油で作ったケーキの膨らむ原理

    キャロットケーキなどサラダオイルで作るケーキは 卵、砂糖、サラダ油を一緒に混ぜ、 そこに粉類を混ぜて焼くだけですが、どうしてそれでケーキが ちゃんと膨らむのか疑問です。 卵と油は混ぜても分離しちゃいますよね。 パウンドケーキはバターに空気を入れて、 卵をそこに混ぜるので分離しないし、その空気で うまく膨らむと思うのですが…。 インターネットのレシピサイトでサラダ油を使った ケーキをのレシピを見ていても、マフィン、ケーキなど その種類はたくさんあります。 中には粉類の中に直接サラダ油と卵を入れ、混ぜて焼くだけ のケーキもありました。 知っている方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 手作り肉まんの作り方

    自分で肉まんを作ったのですが、蒸し上がった肉まんを蒸し器から取り出すと、あっと言う間にペチャンコにしぼんでしまいました。なぜですか? 上手に作るコツなど知っている方教えて下さい。

  • 中華まんじゅうが、タンニン?で茶色くなってしまいます。

    北米東部在住の者ですが、肉まんじゅうを作ると茶色になってしまいます。 無漂白のオールパーパス(たぶん日本では中力粉)やブレッド専用を使用しましたが、時間と共に、そして蒸している最中に変色してしまいます。粉、水、BP、ミルクを加える、を変えてやってみましたが、だめでした。ご経験、対策等ありましたら、教えてください。7戦全敗で非常に悔しくてなりません。発酵は完璧なのですが。

  • ガトーショコラ 膨らまない。。

    はじめまして。 子供とガトーショコラに初挑戦したんですが、、全く膨らみませんでした(>_<) 子供はメレンゲとチョコ生地を混ぜる時グルグル混ぜてしまったりと本通りには作れていないです。。 次作る時のアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 味楽るミミカ(1月23日放送)のレシピ~リンゴとヨーグルトのケーキ~ 教えて下さい

    味楽るミミカ(1月23日放送)のレシピ~リンゴとヨーグルトのケーキ~ 教えて下さい。 すいません。メモ出来ませんでした。 覚えていらっしゃる方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • パウンドケーキの焼き上がりについて

    お店で売っているパウンドケーキで、中央が膨らんでいなく平らなものがありますが(ブラウニーのような感じ)、あれはいわゆるパウンドケーキの作り方とどう違うのでしょうか? 食パンのように上を蓋しているのか、材料が違うのか‥。洋酒ケーキでよく見かけます。あのように焼いてみたいので、ご存知の方教えてください。

  • 日本酒に合う意外な料理を教えてください

    夫が日本酒が好きなんですが、お酒のアテを考えるのに悩みます。私はビールやワインの方が好きで、日本酒に合う料理というのがもうひとつわかりません。 夫いわく、味があまり濃くないものが合うとのことで、いつも和食中心になります。 単なる白菜の浅漬けとか、青菜のおひたしやからし和えなどが特にいいようです。逆に、和食でも甘辛味の煮物など、やや濃い目の味付けは合わないそうです。 その他、一般的に日本酒に合うといわれるお刺身、塩辛とかわさび漬けはもちろん気に入るようですが、ちょっとマンネリかなと思っております。 日本酒に合うちょっと意外な料理ってないでしょうか? 個人的には、カプレーゼなんか意外と合うんじゃないかと想像しておりますがどうでしょうか? 他に、日本酒に合いそうな意外な料理などありましたら、教えてください。

  • スポンジケーキを焼くとき、ベーキングパウダー入れますか?

    スポンジケーキを焼くとき、ベーキングパウダーを入れている本と 入れていない本があります。 どちらがいいのでしょうか?

  • おいしいホットケーキがやきたい

    こんにちは。 以前おいしくない市販のミックスのホットケーキを食べて以来小麦粉とベーキングパウダー、卵、牛乳、さとう、重曹をあわせて作っています。 しかし、最近は特に毎回出来上がりにムラがあり、おいしいとき、ぼてっとおいしくないときがあります。 おいしいときは家族で食べていて足りなくなるほどなので分量を2倍にして作ったりするのですがそういうときに限ってまぜあがりがぼてっとなり、分量が2倍なのにたいした枚数がやけません。。(ふわっとやけず、生地が厚い感じです・・・今日は特においしくなく、生焼けな感じになってしまいました) 基本にしている分量は 粉1カップ、牛乳100cc、卵1個、砂糖20g、ベーキングパウダー小さじ1/2、重曹少々です。 これを倍量にして焼くことがあります。 今日の失敗を思い返してみると砂糖を入れ忘れました。これは致命的でしょうか? また粉、牛乳は計量しますが、ベーキングパウダー、重層は最近目分量です。コレが原因でしょうか・・? おいしくできるときはかなりおいしいのですが、 まぜかた、(子供がかきまぜたいというのでまぜすぎ?と思われることがあります。。)もしくはぼてっとなるのは重曹が入りすぎなのかな?と思ったり。。 朝おいしいホットケーキで幸せな気分になりたいので アドバイスをお願いいたします。 また最近ミックスを使ったレシピが多くありますね。 蒸しパン、レンジで作るカップケーキなど。あれは自分であわせたホットケーキミックス(上記の分量)で応用することが可能でしょうか? 併せて質問させてください。 よろしくお願いいたします。

  • スポンジケーキ21センチ型のレシピ教えて下さい。

    明日、初めてスポンジケーキを焼こうと思っています。 張り切って、21センチ型を購入してきました。 けど、私が買った本はケーキ型18センチのレシピでした・・。 21センチ型のレシピ、教えて下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#82966
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 食品の詳しいことが書かれてるURLを…

    食品のカロリー、タンパク質、脂質、糖質 などが詳しく書かれているサイト 教えてくれませんか>< お願いしますm(__)m

  • 弁当からのにおいの対処法

    弁当を持っていくときどうもにおいがでて困っています。昼にあたためることが出来ないので出るときにあたためるせいもあるのかかばんからたまににおいがでます。電車利用の為周りの視線も痛いので何か良い方法、又は良いアイテムかなにかないでしょうか? おかずを選ぶという方法もありますけどそれでは制限されてしますので容器の方でなんとか対応したいと考えています。 現在はビニール袋を二重にしていますがそれでもにおう時があるので困ります。多少過敏なところもありますけれど・・。 よろしくお願いいたします。

  • ミキサーにかけた後

    カレーライスを作るのに玉ネギを みじん切りにするのが面倒で ミキサーでジュース状にしてから炒めています しかし、ジュース状になったものを 水分が飛ぶまで炒めるというのは非常に手間が掛かるものです そこで、ジュース状にした後に キッチンペーパーなどで水分を取ったら手間が省けるのでは? と思いついたのですが同時に旨味が逃げるのではないか? と疑問も湧いてきました どうなんでしょうか?

  • お礼に渡すお菓子

    親戚の叔母に手作りのおせち料理をいただいたので、そのお礼にお菓子を渡そうと考えています。 池袋などで探してみてはいるのですが、どのお菓子がいいのかよくわからず困っています。 叔母は4人家族なので、4人分の数があり、2000円以内でそこそこ日もちする美味しいお菓子を知っている方がいましたら教えて下さい。どんなお菓子でも結構です。 条件が多くて申し訳ありませんが、池袋、新宿、渋谷辺りのお店があれば是非お願いします。 ちなみに叔母はグルメです(^-^;

  • 甘さ控えめのシフォンケーキを作りたい

    現在シフォンケーキを2度焼いています 1回目は18cm型のレシピでしたが家にあったシフォン型が大きく 表面積が広いためか焼いたときの表面が分厚く焦げ寸前でした(170度で40分) また、甘すぎました。 卵黄3個 砂糖80g サラダ油40g 牛乳50g 紅茶粉末 卵白4個 薄力粉70g ベーキングパウダー2g 次は ベーキングパウダーは必要ないと聞いたこと、ふんわりだったのに どこか重かったことから水を使ったレシピに変えました 今度はサイズのあった型(17cm)をきちんと買いました 卵白 3個分 卵黄 3個分 砂糖 60g 水 60cc サラダ油 40cc 薄力粉 75g 紅茶粉末 前回の焦げ寸前を怖れて170度で30分 色は問題なかったのですがしっとりしすぎて ふんわり感がなくなりました ☆焼き時間はアルミ箔などで覆って増やせばもっとふんわりしたのでしょうか ☆2回目でも甘かったので砂糖を減らしたいのですがメレンゲの力で膨らむケーキなのでメレンゲが膨らまなくなっても困ります。 どのくらいまでなら減らせるでしょうか ☆水を入れるレシピと牛乳を入れるレシピで食感に差は出ますか? 以上3点、インターネットで調べましたが上手く見つからないので どれか一つでも経験上のアドバイスなど教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#173453
    • 料理レシピ
    • 回答数2
  • コーヒーマシンの仕組み

    喫茶店や、スターバックスのようなコーヒーショップでコーヒーをよく飲むのですが、こういうところで使っている業務用のコーヒーマシンというのはどんな仕組みでコーヒーを抽出しているのでしょうか。 自分で豆を買ってきて、ネルドリップでコーヒーを淹れるのですが、コーヒーマシンのような風味もでないし、味も今ひとつです。 風味はいつもエグイ感じになってしまいます。 また、透過式ドリップとプレス式などでは、どちらがコーヒーマシンに近い状態で淹れることができますでしょうか。

  • コーヒのドリッパーの大きさによる違い 2杯用と4杯用

    コーヒードリッパーの購入を検討しております 1~2杯用か2~4杯用のどちらかで迷っているのですが 珈琲専門店などで1人分の注文が入った場合2~4杯用で1人分を 入れるのでしょうか? 味の違いがでるのでしたら1~2杯用と2~4杯用二つ買って 状況に応じて使い分けようと思います お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます

  • ドライイーストを……

    ドライイーストを早く減らしたいので、誰でも出来る簡単なレシピがあれば教えて下さい!! ちなみにホームベーカリーはありません(ρА`。゜)゜

    • ベストアンサー
    • noname#98325
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • レンジで作る蒸しパン

    小麦粉150g、牛乳100ccと甘みのあるものを混ぜて、 (さつまいもや砂糖など) レンジで「スタート」を押すだけで作る蒸しパンの作り方を 教えてもらい、結構うまく出来るのですが、 表面上部分の真ん中だけ、生地に火が通らない状態で 何分やっても全然固まりません。 どうしたらいいですか? 蒸し器はないし、フライパンで蒸しても上手く出来ないので、 レンジで蒸すやりかたで教えて下さい。