Cottonwool の回答履歴

全802件中201~220件表示
  • これぞ・・というシャンパンとスパークリングワイン

    これはおいしい!!という シャンパンと、スパークリングワイン教えてください。 (1)フルーティーで女性が飲みやすいタイプで お願いします。 (2)価格帯は1本一万円まででお願いします。

  • 玉子スープを濁らせないレシピ

    こんにちは。30代男性です。 料理について質問させてください。 先日、中華風の玉子スープを作ろうと思ったのですが とき玉子を入れたら、どうも白く濁ったスープになってしまいました。 イメージとしては澄んだ黄金のスープに 玉子がふわふわたくさんある、というものを作りたかったのですが… 澄んだ玉子スープを作るのには、コツがあるのでしょうか? ご存知の方、お手数ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。 ちなみに私は先にスープの味付けを行い、スープを完成させておいて、 そこに「とき玉子」を3個分入れて沸騰点くらいで 玉子をかき回して固める方法をとっています。 多分この沸騰というところが高確率でダメだと思われるのですが…(笑) でもそれ以外に、何かきっとコツがありそうですね。 なおもう一つ参考までに、具は玉子のみです。野菜等は入れません。 ちょっとこの辺も含め、ご指導宜しくお願いいたします。

  • オーブンで肉を焼いたときの火の通り具合

    ミートローフを作ってみたのですが、 レシピどおり、アルミのパウンドケーキ型にベーコンを敷いて、 中に挽き肉(牛豚合挽)を積め、アルミホイルで蓋をして、190度のオーブンで40分焼きました。 出してみたところ、まだ赤い肉汁が出る気がしたので、さらに20分焼きました。 切ってみると、中は完全に火が通って色が変わっているのですが、 ベーコンを巻いた内側だけ、肉の色が赤っぽいんです... これで火は通ってるのでしょうか? 内側に完全に火が通っているのに、外側に通っていないとは考えられないと思ったのですが、 人にあげるつもりなので、ちょっと不安です(^^;

  • ネスプレッソ

    デパートで試飲し驚きました 実は私はコーヒー類を滅多に好んで飲むタイプではないのです 本当に美味しかった とりあえずネスプレッソのカタログをもらってきたのですが、どの機種にするか迷ってます。 メンテナンスが楽な機種にしようと思っています。 ネスプレッソをお使いの方、お手入れはどうでしょうか? 毎回、毎回、お手入れが必要なのでしょうか? また、オススメの機種があれば教えてください。 宜しくお願いします!

  • クリスマスディナーのレシピ

    高1女子です。同い年の彼と初めてのクリスマスを過ごす予定です。 双方の親に認めてもらえているので、午後は私の家でデートです。^^ 午前中は学校があり、昼食は外で食べるつもりなのですが、夕食は 私が作るつもりです。 そこで今メニューを思案中なのですが、大いに迷っています。 今のところビーフシチューが一番いいかなって思ってます。 簡単で、できれば前日に作っておけるものがあれば教えてください。 ボリュームがあるものだったらよりいいです^^  彼はトマトが苦手なので、それ以外でお願いします。

  • 千葉周辺で和食器が買えるお店

    現在、千葉県柏市に住んでいます。これまでは寮生活だったため、食器をまったく持ってなかったのですが、世帯を持つことになり、ある程度揃えようかと思っています。せっかく揃えるのでちょっと良いもの(普段使いなので桐箱に入ったような食器を使うことは考えていません)を、と思っているんですが、和食器を扱っている店が分かりません。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 練りきりを自宅で作るには?

    練りきりを自宅で作りたいのですが、着色料はどこで手に入りますか?やはり自然の着色料は山吹や桜や紫蘇になるでしょうか?和三盆も購入したいのですが、京都のなんとかという干菓子やのものを食べたらすっごく美味しかったので、京都で無くともご存知の方、教えてください。なおうぐいすや甘い煮豆が苦手なのですが、豆大福や饅頭の白餡は大丈夫です。家庭で和菓子を作るとき、お豆はどういったものを使うことが一般的に多いのでしょうか??きちんと成型するコツなども教えてください。

  • おすすめ!コーヒーの豆挽き

    手動で一人分の豆挽きは持っていますが、数人が来た時は、手が疲れてしまいます。 そこで・・・オススメコーヒーグラインダーがあれば教えてください。

  • もうすぐ1人暮らしを始めますが・・・

    もうすぐ1人暮らしを始めよう、というか1人暮らしをしなければなりません。 恥ずかしながら、実家暮らしのときには親が料理を作ってくれていたので、何の苦労もありませんでしたが、いざ自分が1人暮らしを、となると何にも分からない状態です。 魚、野菜、肉の切り方やダシの摂り方すらわかりません! どこか、基本から教えてくれるサイトはないでしょうか? 回答の方、よろしくおねがいします。

  • 玉葱のすりおろし汁について

    こんにちは!ご存知の方、教えてください。 最近一人暮らしを始めて、料理を作り始めました。 やはり王道のカレーは定番だと思うのですが、私は玉葱がホント ダメなんです。。でも、玉葱がないと・・と言う話を良く聞くので 見えないように摩り下ろしてみました。 ここで質問なのですが、この擦りおろし汁は、どうしたらいいのでしょうか。 何となく、栄養?とか旨みとかになるのかな?と考え、鍋に水を 入れる時か、カレールーを入れる時に一緒に入れちゃった方が いいような気もしますし、いっそ捨てちゃって、摩り下ろしだけ 炒めればいいのかな?とも思います。 あの擦り卸し汁の意味と言うか。。。どこかで使うべきか、使わない べきか、ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します!

  • こんにゃく米の利用法

    こんにゃく米を購入しましたが家族の評判が悪く、炊飯器でお米と一緒に炊くことができなくなりました。 まだかなりの量が残っているのですが、おいしく食べられるレシピは無いでしょうか。

  • 京都:鍋料理のお店

    こんばんは、京都で隠れ家的なお店があれば教えて欲しいです。 お鍋料理の店をさがしています。(水炊き含めとり以外)

  • ほとんど料理ができませんが。

    タイトルの通り、ほとんど料理ができないのですが、今日、仕事を休みましたので、妻のために何か晩御飯を作ってあげたいと思っております。 今、冷蔵庫にある食材は、 エノキ タマネギ:3個 レンコン:半分 ナス:1本 トマト:1個 ジャガイモ:6個 パプリカ:1個 ピーマン:3個 ニンジン:1本 キャベツ:1/4 ゴボウ:半分 ズッキーニ:1本 長ネギ:1本 ちんげんさい:1本 牛肉:ロースとか部位は不明 とりにく:ささみ 足らないものは買いに行くつもりです。 これらの食材を活用してできる料理を教えてください。 時間はたっぷりありますので、ゆっくりでも作りたいと思っています。

  • ダイエット

    現在ダイエットを実行中の35歳男性です。仕事面の時間の不規則から23時頃外食(当時はほとんどラーメンでした)して帰宅。風呂に入りすぐ寝るという生活を3年程続け、結婚後(28歳で結婚しました)はますます動くことがなくなり腹回りだけが太くなりいわゆるメタボ状態になってしまいました。現在は朝食に豆腐一丁、昼はパン、夕食は豆腐一丁ともやし炒めにわかめをのせ、米は全く食べていません。肉類は子供の食べ残しを二切れほど食べるようにしています。夏場はサラダも食べてました。今年の4月頃から始め78キロから65キロまでやせることができましたが最近栄養面で人から心配されることがあります。今の所体調に変化はありません。このまま続けた場合体に支障はでてきますでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • ふんわりしたシフォンケーキを焼くには?

    紅茶のシフォンケーキを焼いたのですが、焼きあがってオーブンから出した直後はきれいにふんわりしていたのに、10分ほど型にいれたまま冷ましている間にずい分へこんでしまい、がっかりしています。レシピには忠実に従って焼いたのですが、一体何がいけなかったのでしょうか。ケーキ作りがお得意の方、ぜひご助言をお願いします!

  • マルメロとかりん

    マルメロとかりんは似ているが、違いの見分け方を教えてください

  • 水溶き片栗粉がうまくいかない

    過去質問を見たうえでの質問です。 何度やってもとろみがうまくできません。 きちんと火を止めてから入れてるのに、必ず玉になってしまうんです。 1:1の割合も大丈夫だと思います。入れる直前にかなりかき混ぜてもいます。 何がいけないと思われるかお聞きしたいです。

  • おかずばかり食べるのは悪くないことですか?

    皆さん自宅で食事をとる際、ご飯(お米)とおかずのバランスを考えて食べていますか? バランスと言うと大げさかもしれませんが、妻がご飯をほとんど食べずおかずばかり食べるので少し気になっています。 女性はどちらかと言うとそういう感じだと思っているので、以前はそんなに気にしていなかったのですが、最近さらにその傾向が強くなり注意しても『何が悪いの?』『ご飯を全く食べてないわけじゃないでしょ?』と、聞く耳を持ちません。注意する私がおかしいのでしょうか? ちなみに量は、おかずは私と同じ量で、ご飯は男性の二口分ぐらいです。時にはおかずだけのおかわりをします。 別に気にするなと言われれば気にならないのですが、妻の将来の身体のことが心配です。また、将来子供がその姿を見て、同じように『食べたいものだけ食べる』という風にならないかという心配もあります。(妻にそう言っても『まだ子供いないからいいじゃない』と……言われます) 私はこういう食事の健康面に関することやマナー(?)について詳しくないので、妻をうまく説得できません。皆さんのアドバイスをどうぞよろしくお願いします。 また、おかずばかり食べるのは悪いことではないという方がいらっしゃいましたら、その理由(栄養面・マナー面で)をお教えください。

  • 3合炊きの小型電子ジャーを活用したお料理のレシピを教えてください。

    大学の研究室で自炊しながら研究しています。 3合炊きの小型電子ジャーを活用したお料理のレシピを教えてください。

  • 一人暮らしの自炊

    一人暮らしで料理をしようと思ったら、本を見て作るんですが、材料がいっぱい余ってしまい、同じ料理を何回も作らなきゃならなくなります。もしくはいっぺんにたくさん作るかです。 ほかの料理で消化したいけど、腕が無いのでどうしたらいいか分かりません。 何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189246
    • 料理レシピ
    • 回答数6