popo-tantan の回答履歴

全242件中21~40件表示
  • 特別児童扶養手当の最後の支給について

    今まで特別児童扶養手当を支給されていましたが対象の障害者が今年の3月24日で20歳になり権利消滅の通知が届きました。 昨年の12月から今年の3月までの4か月分が4月14日に支給されますがこれは権利消滅対象の3月分の物を含めて4か月分を支給されるでしょうか? 権利消滅対象の3月分を除いて3か月分が支給されるのでしょうか?宜しければご存知の方ご回答御願い致します。

  • 子供の小学校入学を機に、近所に挨拶に行きたいのですが

    こんにちは。小学校入学したばかりの子供をもつ母です。 今の家に越して7年になりますが、フルタイムで仕事をしているため、 近所づきあいが希薄になってしまいました。 学校では、原則、欠席時には連絡帳を近所の子に預けなくてはならないと聞き、 面食らってしまいました。保育園では電話が当たり前だったので・・・。 また、日常生活(登校時間とか、その学校の決まりごと)については 学校側からの説明が無く、それも、細かいことは担任に聞かず、 近所の人に聞け、といわんばかりの雰囲気で、面食らってしまいました。 近所との連携が大切なのはよーくわかるんですが・・・。 仕事を理由に、情報収集が足りなかったのはすごく反省してます。 そこで、いまさらながら、近所の同じ学校のお子さんがいるお宅に ご挨拶に行きたいのですが、どうしたらよいでしょう。 登下校の面倒まで見てくれとはいいません(学童保育に行きます)し、 素直に「これからわからないことがあったら教えてください」でいいのでしょうか。 つまらない悩みかもしれませんが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ef81
    • 小学校
    • 回答数6
  • 30代半ば主婦の普段着

    私はジーンズに今の季節は綿の長袖Tシャツのような楽な格好ばかりしています。冬はジーンズにセーターというのがほとんどです。少しおしゃれになりたいな、といつも思うのですが、なかなか冒険もできなく同じようなものを購入してしまいます。皆さんは、普段着でどのようなスタイルをしているんでしょうか?またシーズンにどれくらいお金をかけているのでしょうか?参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 重複して障害がある場合、どのような扱いになるのでしょうか?

    障害者の手帳制度について学習していましたら、ふと疑問が生じました。手帳制度について詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。 障害者の手帳制度として、「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」がありますが、「身体障害と知的障害」「知的障害と精神障害」「精神障害と身体障害」「身体障害と知的障害と精神障害」など重複して障害を持っている場合、申請をすれば手帳は2冊、または3冊支給されるのでしょうか? また、2冊、3冊支給されるのであれば、その対象となるサービスを重複して利用することは可能なのでしょうか?もしくは、どれか1つの手帳を選択しなければならないのでしょうか? また、対象となるサービスを重複して利用することが可能であるならば、手帳を2冊、3冊所有している場合は、1冊の場合よりも優遇されるのでしょうか? 「対象となるサービスを重複して利用することは可能なのか?」という質問をした動機は、生活保護法に他法優先という原則がありますが、手帳制度にもこの原則があてはまるのか、という疑問を抱いたからです。 また、「手帳を2冊、3冊所有している場合は、1冊の場合よりも優遇されるのか?」という質問をした動機は、『身体障害者障害程度等級表』において、「同一の等級について2つの重複する障害がある場合は、1級うえの級とする」という規定がありますが、この原則が手帳制度にも適用できるのか?という疑問を抱いたためです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 恋人と別れるときに聴きたい曲

    近いうちに、恋人と別れることになりました。 車で、2人の想い出の場所に行ってそこで終わろう、と。 てことで、その往復の車内で聴く用のCD作ろうと思ってます。 邦楽で、そういう時にオススメの泣ける曲、 ありますでしょうか?? 私はあまり曲知らないので、 まぁありがちな平井堅の「瞳をとじて」とか ミスチルの「Over」とか 山崎まさよしの「One more time, one more chance」とか、 そこらへんを候補に考えてます。 素敵なお別れにしたいので、よろしくお願いシマス!!

  • おにぎりの具で変わってて美味しいものは?

    おにぎりを作っても毎回ワンパターンになるので変わった具で美味しいものは何かないでしょうか?

  • 運転に慣れている人からみる初心者は・・

    20歳の女です。2年前に合宿で免許を取り、それ以来乗っておりませんでしたが、この春から就職で職場まで1時間の道のりを車で通うことになりました。先日2回ほど教習に通い、自分の車で職場まで走ってみたりとここ3日ほど車に乗っています。 しかし、まだ運転に慣れていない私は初心者マークをつけて走っています。(これっていけないことなのでしょうか?)それで、何回か右折などスムーズに行けない時とかに後続車にクラクションを何度か鳴らされました・・。ちょっとイライラと落ち込みました。一緒に乗っていた母はそんなに鳴らさなくていいのに!と言っておりましたが。 ここでちょっと運転に慣れている人にお聞きしたいのですが、やっぱりみなさんからみた初心者の運転というのは、迷惑に感じたりするのでしょうか。思うことを教えてください。 正直、運転に慣れるのか不安です・・。

  • 喘息の子供の保険・・保険に加入してるけど・・・

    気管支喘息の子供(10歳)の子供を持つ親です。初めて認定されたのは平成11年、平成7年、産まれてすぐ主人の保険に加え、喘息認定時(4歳)に生保会社に告知 喘息での入院費はでないけど、他の病気などでの入院費はでると言う事でした。産まれてから今現在喘息はもちろん他の病気での入院は一度もないのですが、(4週間に1度の投薬通院のみ)これから先、主人の生命保険料がぐーーーんと上がるんです。喘息を持っている人は生命保険に入ることができない事を知り、このまま主人の高い生命保険の家族としてこの保険に入っておくべきなのか悩んでいます。喘息に関して保険が出なくてもいいんです。でも入院や手術など、万が一の為に喘息でも入れる保険って絶対ないのでしょうか・・・?

  • トイレの臭いは床?よい方法があれば・・・

    中古住宅を購入しましたが、トイレが臭いんです。 1階も2階も同じタイル張りなのですが、 2階は全く臭いがしません。 というか、あまり使用されてなかったような気がします。 1階は男性の小便器があります。 そこからの臭いかと思い、ふたをしましたが全く 変化なし。 排水口?をふさぎましたが変化なし。 やっぱり床でしょうか? クッションフロアに張り替えるのが一番良いでしょうか? 2階を張ってみましたが、不器用で隙間だらけでした。 他に何かよい方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラス替えについて

    こんにちは。 私の学校では毎年クラス替えをしています。親友ともクラスはバラバラになってしまうことが多いです。 そこでクラス替えについて聞きたいのですが、生徒の区分は誰がどのように決めているのでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 雨の日の花粉症

    雨の日なのに、花粉症の症状が出るのはなぜでしょうか?

  • 赤ちゃんに障害があった場合の経済的負担

    先ほど、羊水検査では判らない病気について質問させていただいたものです。もう1点、ご相談させていただきたいのです。 もし障害があった場合、その子を幸せに育ててあげられるかという不安の一番の原因はたぶん夫が協力的ではないということです。 どういう状況でも信頼し合え協力し合える確信がもてる夫でしたら、きっと子供も幸せにしてあげられると思うのですが、実情は仕事が忙しすぎて子育ては全て私任せになることが悲しいことに目に見えています。 しかも障害の度合いによってはこの人は逃げ出すかもしれないなあ・・と本当に悲しいけど感じてしまうところもあります。シビアな人なので養育費とかも期待できないのではと思います。(現在も共働きで生活費はもらっていません) もしそういう状況から私が一人で頑張って育てていくことになったとき、実際問題何とかなるものでしょうか。 経済的にはどのくらいの負担を覚悟すれば良いのでしょうか。国の補助等はどのくらいあるものなのでしょうか。ご存知の方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • midorii
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 洗濯物がきれいにならないです

    最近になって、洗濯をしても洗ったものに埃の塊みたいなものが付いてしまいます。 洗濯機の掃除が必要なのかなと思い、市販の洗濯槽クリーナーで洗ったのですが、それをしても埃の塊がまた付いてしまいました。特にポリエステル100%の服の裏側につきやすいようなのです。今は洗濯物を乾かした後にガムテープで埃部分をとっています。 どうしたらいいのか分からないでいます。 洗濯する際の洗剤は、アタックの粉末タイプ、 洗濯槽クリーナーは"つけおきしらずカビキラー"です。どなたか、解決策を教えてください!どうぞよろしくおねがいします。

  • 洗濯物がきれいにならないです

    最近になって、洗濯をしても洗ったものに埃の塊みたいなものが付いてしまいます。 洗濯機の掃除が必要なのかなと思い、市販の洗濯槽クリーナーで洗ったのですが、それをしても埃の塊がまた付いてしまいました。特にポリエステル100%の服の裏側につきやすいようなのです。今は洗濯物を乾かした後にガムテープで埃部分をとっています。 どうしたらいいのか分からないでいます。 洗濯する際の洗剤は、アタックの粉末タイプ、 洗濯槽クリーナーは"つけおきしらずカビキラー"です。どなたか、解決策を教えてください!どうぞよろしくおねがいします。

  • VODAFONE 配信確認の「?」

    VODAFONEのス保存していたスーパーメールを 間違って送信し、送信途中で電話の切るマークを 押したら送信が中断しました。 配信確認をしたらマークが「?」となっています。 このマークの意味がわかりません。 配信済みなのか、配信失敗なのかどちらでしょうか??

  • スピッツ~BEST3

    以前、「ポルノグラフィテBEST3!」が出てましたので、スピッツ好きな私もみなさんに聞いてみたいと思います! ちなみに、私は 1・スパイダー 2・ハネモノ 3・俺のすべて                        です♪

  • 皆さん、バスタオルってどの程度洗濯します?

    私は、バスタオルを一度使って、その辺の椅子とかにひっかけておいて、また、翌日入浴したあと、なんとなく同じタオルを使うのがいやで、また新しいタオルに手をつけてしまいます。 というわけで、バスタオルの使ったのがたまっていき、洗濯をしますが、 母なんかは、一度使ったのをまた、干し、タオルを洗濯するところはあまり見たことがない。 確かに、理論上、入浴後の水分を拭き取るのに、それほどタオルが汚れるのでもないから、干せば十分なのでしょうが、 洗い立てのちょっとがさがさした感触のタオルで拭くのは気持ちのよいものですね。 でも、洗濯はたまります。 みなさん、入浴後のタオルは一度で洗濯にまわします?どうしてますか。教えて下さい。

  • 着メロの消去方法を教えてください

    ダウンロードした着メロがたまってしまったので、消去したいのですが、説明書もなくしてしまって、古い機種なので知ってる人もいなくて困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 携帯はボーダフォン(当時はJ-PHONE)のJ-N51を使っています。

  • 目の奥の痛み

    私ではなく、旦那がなのですが 何年も前から、寒くなると目の奥が痛み、吐き気がすると言っています。 我慢していて、過呼吸に陥ったこともありました。 過去に眼科や脳外科で看てもらったことがあるのですが どちらでも原因はわからないと言われてしまいました。 ここ数日も寒い日が続いているので、体調がよくないようです。 仕事にも差し支えるので、どうにかしてあげたいのですがどうしていいのかわかりません。 どんな病気が疑われ、何科にかかったらいいのか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • u1208
    • 病気
    • 回答数4
  • かな入力派orローマ字入力派

     ローマ字入力の方が、配列キーの範囲が狭く指の動きが少なくなおかつ、覚える位置も少ない。 ただし、文字によっては一文字入力に2、3のキーを押す必要がある。  かな入力は、一文字入力する時に一文字のキーを押すだけで入力できる。ただし、覚える配列は多い。  私個人は、日本語ワープロからキー配列を覚えたので、かな入力派なのですが、会社ではほとんどの人がローマ字入力です。 ローマ字は覚えにくいと言いながらも、パソコン教室でローマ字入力で覚えたため、かな入力だと戸惑う、言います。(ローマ字入力でなければ使ってはいけない、みたいな感じでに教わったらしい)  皆さんはどちらですか?  ちなみに、パソコン暦一年のローマ字入力派の人で、「ー」を「-」と最近まで入力していました。 どおりで、検索でなにも引っかからないと思ったと言ってます。(^^;)

    • ベストアンサー
    • noname#10594
    • アンケート
    • 回答数25