popo-tantan の回答履歴

全242件中141~160件表示
  • 自分の血液型知ってます?

    私は自分の血液型を知りません。父も知らないそうで母は彼女自身の血液型しか知らないそうです。 さして知りたいとも思いませんが、何型かわからないと言うと驚かれます。 普通は病院で検査か何かして知るんですよね?それって後々事故とか起こしたときに輸血したりしてもらったりするためなんですかね。 なんでみんな知ってるんですか?

  • OEで受信拒否の設定?

    OEでヤフーのフリーメールの迷惑メールが多いので @の右(yahoo.co.jp)の受信拒否の設定は出来るのでしょうか?

  • 押しボタン式信号機で

    私はあまり信じてないのですが、妻、妻の母、妻の妹の3人は、押しボタン式信号機でボタンを続けて2回押す(PCのダブルクリックのような感じ)と早く青信号にかわると言います。妻いわく、「常識」だそうです。本当でしょうか?

  • 索引のためのふりがなの振り方

    こんにちは。 索引をつくっているのですが,たとえば 「4種類」 は 4しゅるい でしょうか,よんしゅるい でしょうか。 「0形式」 は0けいしき でしょうか,ぜろけいしき でしょうか。 よみがなで並べ替えたとき,数字にすると数字で始まる言葉の索引ができますが,それでよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ○○士と○○師のちがいについて

    調理師、美容師のように、「師」を使うものと、保育士、弁護士のように「士」を使うものがありますが、どのように使い分けているのですか。

  • 子供の昼寝中に・・・

    子供の昼寝中に、一人だけ家に残して買い物に行ったりしてますか? たまに平日 主人が休みで、子供を主人に預けて買い物に行ったり、母が遊びに来た時に預けて出掛けたりしたとき、帰りにマンションの駐輪場で会った人に 「ぼうやはねんねしてるの?」とか、 「お子さんはお昼寝中?」とか聞かれました。 今までで4回ぐらい、いろんな人に。 私は、怖くて子供を1人だけ家に残して出掛けることなど、考えたこともなかったのですが、こう何回も聞かれると、「みんな昼寝中に出掛けたりしてるのかな?」と、疑問に思ったのです。 日にもよりますが、「今寝たらきっと2時間は起きないだろうな。」という予想はつきます。 昼寝中に出掛けたりしていますか? もし出掛けるなら、注意すべきこととかありますか? 徒歩15分のところにしかスーパーはないので、出掛けられるのなら、それは助かることなのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • mammma
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 切手は現金にかえられますか?

    単純な質問で申し訳ないのですが・・・ 1500円分ほどしかないのですが、切手を現金にかえることってできるのでしょうか? やっぱり郵便局とかでかえてくれるんですかねぇ? 自分なりにはちょっと恥ずかしいんですが、思い切って聞いてみちゃいました。 誰か、宜しく御願いします!

  • 携帯電話へかけるときの電話料金

    最近CMで、固定電話から携帯電話にかけるときに0033をあたまにつけると安くなるとやっていますが、携帯電話からかけるよりも安くなるのでしょうか?

  • 歌の歌詞

    歌手の歌う歌の歌詞を覚えたいんですが、なかなか若い子のようには覚えれません。テレビを見る機会も少ないからかな?と思いますが娘も忙しくテレビもほとんど見ないのに覚えれてます。中年以降のものが新曲を覚えるのは難しいですか?子供の話題についていきたいし、カラオケで今風の歌を歌うほうが子供はのってくれますので覚えたいんです。 歌詞などが調べれるサイトがあればそれも教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#8494
    • カラオケ
    • 回答数3
  • 知的障害者との接し方について

    はじめまして。わたしは約半年前から作業所で働いています。利用者の中に知的障害者(重度)の方がおり、その方が毎日外へ出て行ってしまいます。 その事自体は決して悪い事だとは思いませんが、出先にあるトイレでトイレットペーパーを1本遊んで使ってしまいます。外に出る時、出た後、トイレに入る時に職員が声掛けをするのですが、やはり同じ結果です。 以前は「紙で遊んだら次の外出はお休み」と声掛けしていたのですが(その時はあまり紙で遊びませんでした。)その方の親御さんから「外出がなくなるような事は言わないで欲しい」と言われ、今は声掛けだけになってしまっています。 作業所でも、毎日いくつかトイレットペーパーを使います。(ひどい時は丸ごと1パック) 親御さんと私達職員が話せば話すほど、溝ができてしまいます・・・。 私達は、「してはいけない事」を教えているつもりでも親御さんから見たら「権力を振りかざしている」と いう風に思われているようです。 重度といえど、私達の言っている言葉もある程度理解 できますし、人を見て態度を変えたり演技したりと 頭の良い方なので、どうにか良い方向に持っていきたいのです。今のままでは周りからも遠ざかっていき、 本人さんの為にも良くないと考えているのですが、 親御さん方との距離は遠くなる一方です。 いろいろ考えすぎて、自分でもわからなくなります。 私達は間違っているのでしょうか・・・?

  • オススメ!な女流作家は?

    唐突ですが、私は山本文緒、唯川恵、吉本ばなな、が昔大好きでした。ですが最近エッセイみたいな本が多くてちょっと寂しいです。で、ほとんど読み漁ってしまったのですが、こういう系統の、女の人を題材にして日常を描くような小説、女流作家でオススメはありませんか? ちなみに、ちょっと違うかもしれないけど銀色夏生、あと冷静と情熱の間の方(名前が出てこない・・)はちょっと苦手かなあ・・

  • 母親の母親(おばあちゃん)

    入学前の3人の子供がいる母親です。 実家からは車で6時間ほど離れています。年に1回帰省しますが、私(母親の)両親は3ヶ月に1回くらいはどちらかが3泊ほどで遊びに来ます。 私の父はいいのですが、母が私のこども(孫、特に長男)を大変かわいがります。何日もいるわけではないので、私も特に口を出しませんが、夫がとても不愉快におもっています。なぜかというと、5歳の長男の心の成長(甘え癖がつく、自立心が育つのに影響がある等)と考えているからです。夫は核家族で育ち、祖父母というものを身近に知らないこともあります。 また、母は仕事もしていないので、要するに暇で人の世話を焼いて生きているような状態です。ここでは、甘える程度はかきませんが、夫が孫と祖母の甘える姿をみてむっとした態度を、私の母は感じ取り、とても不愉快そうに家に帰りました。 私としては、夫の言いたいこともわかります。母の甘えさせたいこともわかります。 皆さんのおたくでは、このような状況はないでしょうか。また、祖父母と孫の接し方などで、いい方法がありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 555faiz
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 義キョウダイの結婚式出席の重要度は・・・?

    この冬、私の実の妹の結婚式があります。 一般的に当然、私は姉妹ですので呼ばれ、行きますが 私の主人(=義兄にあたる)の立場の場合、 出席する方と、しない方、 どちらの方が多いというか、一般的といいますか・・・? 出来るなら出席した方がいいようにも思いますが 仕事の都合や遠距離などの都合もあり、 「絶対出るべき」とまででないなら 私だけ、という選択も、そんなに悪い事ではない?と 確認したい心理です^^; どんな感じか、周囲での事や経験からのお話、等 教えてくださいm(__)m

  • 0120のフリーダイヤルで電話がありました。

    フリーダイヤルは、こちらがかけるものと思っていたのですが、 かかってくる事もあるんですね。 怪しいかな?と思って出なかったのですが… フリーダイヤルでかかってくる事は、よくある事なのですか? 教えて下さい。

  • 脳細胞は増加するのか?

     本日のNHKラジオ「健康ライフ」で脳細胞が増加することを聞きました。初耳です。 この件に関する、詳しい情報のあるURLを教えてください。 (専門的でもかまいません)

  • 助手席の人が悪酔いしない安心して乗れる車

    足回りが柔らかい・・と言うんでしょうか? 車酔いしやすい人が助手席に乗っても気分が悪くならない車 といったら何を思いつきますか? 以前助手席だと車酔いしやすい私が超時間全然平気だった車は クラウンとBMWでした(こまかい車種は判りませんでしたがいかにもって感じの高級感ある車でした・・^^;) でもあんな高そうな車は無理そうなので 他にもないかな?と思います 他にも色々あると思うので 安心して助手席の人が長時間乗っていられる車でおもいつくものがあったら教えてください その際、少しだけ条件が・・ 6MTである(どんなに譲歩しても5MT)車であるという事と ある程度加速力がある車であって欲しいという事です 外見的にはスポーツカータイプ(RX-7FDなど)や例外的にBMW-MINIのような車が好みです メーカー名も一緒に教えていただけるとありがたいです 高過ぎでなければ外車も視野にいれてます(MINIくらいだったら) 事故車でなければ中古も考えてます よろしくお願いいたします

  • (生後3ヶ月の娘)オムツを替えるたびにウンチをしています。

    生後3ヶ月の娘は生まれたときからしょちゅうウンチをしています。 あまり気にはしていなかったのですが、 おむつを替えて真っ白?ということがほとんどないので少し心配になってきました。 ちなみに完母です。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    平成13年4月から35年払いで¥17,000,000借り入れをし、毎月¥63,075利率2.75%元利金等で10年目に月¥72,172利率4%、いずれもボーナス払いなしです。3年6ヶ月ほど払ってきましたが、繰上げ返済のサイトで打ち込みしましたところ100万返済でも、返済額を変えず期間短縮でかなりのお得でした。借り換えなども聞きますが、どう違うのでしょう?住宅取得控除との関係は?現在、貯金も少なく、今後も出費が予想されるばかりですが、銀行等に預けていても、増えることもありませんので悩んでいます。どなたかよい知恵をお貸しください。

  • 就学時検診ってどんなことするの?

    来年から小学校(公立)へ行きます。案内はがきがきて、もうすぐ就学時検診があるようなのですが、どんな内容なんですか? 健康診断だけですか?それとも面接などもあるのでしょうか? どんなことを質問されますか?

    • ベストアンサー
    • ryoch
    • 妊娠
    • 回答数4
  • おたふくかぜ

    みなさま、よろしくお願いします。 昨日、5歳の長男が、おたふく風邪と診断されました。 確かに、2~3日前から、食事時などに「ほっぺが痛い」と訴えてはいたのですが、特に熱も腫れも無く、(今も)本人はいたって普通だったので、全く気がついてやれませんでした。 幼稚園にも通常通り通っていましたし、お友達とも普通に遊んでいました。 これってやはり、周囲にうつしてしまった可能性ってありますか?もちろん弟にも。

    • ベストアンサー
    • ukiha
    • 病気
    • 回答数3