kappanuma の回答履歴

全111件中41~60件表示
  • 家庭教師のバイトで中2の生徒さん

    生徒さんは、数学の計算問題は得意(好き)なのですが、文章題になると文章を読むのさえ嫌がっています。 とくに、「~の利用」といった分野に入ると目立ちます。 苦手意識が強いというのでしょうか… 簡単な文章題から解いてみよっか、と提案しやってみたのですが「どうせ解けないし」というのが伝わってきます;; お金をもらってる以上は、なんとかして克服させてあげたいのですが、どうしたらよいか分からず悩んでます。 言葉足らずかもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • この場合、次女と三女どちらを叱りますか?

    先日の休みの日の事ですが、私は夕飯の支度、長女は算数の勉強、次女は音読、三女は悪戯? パパはテレビを見ていました 次女が「音読聞いてね」と言うのでリビングで読んでいる次女の音読を私は台所で聞いていました。 そしたら次女の三女に向かって「やめて!」と言う声が・・・・・ そのうちビリビリと音がしたので、行ってみると三女が音読をしている次女の本が気になったらしく 手をだし破いてしまっていました。 ここで、本来一緒に聞いていて特に何もしていないパパが三女の相手をしていれば 三女も悪戯をすることがなかったと 思うんですが、パパは一言・・・・・・ 「三女の前で本を読むお前が悪い!」と次女を叱り三女には「お姉ちゃんに怒られちゃったね~ お姉ちゃんがここで読むから悪いのにね~」と言ってました。 ちなみに長女12歳、次女9歳、三女1歳8か月です。 思わず「それは違うんじゃない?教科書を破いたのはこの子なんだし・・・」と長女と私はパパに 突っ込んでしまいました。 次女は半分泣きべそ・・・・・ 長女と私はホローしつつ一緒に教科書をテープで修正しました。 この場合、普通は三女を叱りませんか? 1歳児とは言え「ダメ」位はわかります。 パパは三女に嫌われたくなくて常に長女、次女に厳しいことを言ってます。 これって、自分と上2人の距離を広げるだけだと思うのですが・・・・・ どうなんでしょうか??

  • 中途採用では、どちらが採用されますか?

    中途採用に置いて、採用される可能性が高い方、つまり企業側が何を重視しているかをお聞きします。回答に詳細な理由をつけて頂けると助かります。 パターン1 【Aさん】 企業が求める資格持ち 面接印象まあまあ 【Bさん】 企業が求める資格無し。 面接印象良好 パターン2 【Cさん】 実務経験3年以上 離職期間半年 【Dさん】 実務経験3年未満 離職期間1ヶ月

  • マイカーローン審査

    二十歳の会社員です m(_ _)m   今新車購入でローンを組もうとしているのですが、心配なので皆さんに仮審査お願いします。 車はプリウスα 全体で約340万円 現在頭金30万程 納車6ヶ月待ち 融資額250万 年収200万程度 勤務年数一年弱 JAマイカーローン   10月中には注文したいのですが、ローンが通るか心配です。月10万ペースで貯金してるので、3月には90万は貯まると想定。 厳しい場合は車のグレードor装備等を下げるつもりです。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • バレーボール中のメガネ等について

    趣味でバレーボールをしています。 高校~20歳過ぎまでソフトコンタクトで視力を矯正していましたが、アレルギー性結膜炎・角膜炎・ドラ イアイでコンタクトができなくなってしまいました。 コンタクトをすると1時間も経たずに激痛がして、現在は諦めてメガネをしています。バレーボール中は、以前使っていた古いメガネをスポーツ用にして、ツルにはめるゴム製のものを付けています。 ずっとそれで大丈夫だったんですが、先日のバレーボール(一般・5号球)がメガネに当たり、鼻あてでケガをしてしまいました。常に気を付けてはいたのですが… そこで質問です。 バレーボールをする人でメガネをかけている人ってあまり見ないんですが、視力の悪い人って皆コンタクトをしているんでしょうか? コンタクトを入れられない人ってどうやって視力矯正しているんでしょうか… 今後バレーをしていく上で、何か良い案は無いでしょうか? また、オススメのスポーツ用メガネ等ありましたら教えて下さい。 長くなりましたが、ご回答の方を宜しくお願い致します。

  • 給食費を未納にしてしまった

    恥ずかしながら、今度支給される子供手当が現金支給になってしまいました。 義親の法事と重なり、通帳に入金できなかった為、8月分の引落としが出来ずに未納になってしまいました。 それも運悪く、入金をしないとならない月でした。(いつも2~3ヶ月分ずつ入金している) 学校に問合せした所、現金を子供に持たせて担任に渡すか、2ヶ月分を口座から引落す方法の2種類があると言われ、口座から2ヶ月分を引落す方を選びました。(8・9月分の引落としは9月末日) そんな矢先、市役所から葉書が届き、給食費に未納がある者は現金支給になるので市役所や来て下さいと言う案内が届きました。 市役所にも連絡しましたが、取りに来いの一点張り。 そもそも、引落とし出来なかったのは、地方銀行の生徒名口座からだけの引落としにするからだと、本心では思っています。 本当は、給料の振込先と同じにしたかったのに・・・。 そこで質問ですが、 (1)仕事が忙しく、役所に子供手当てを取りに行けそうにありません。 このまま子供手当てを取りに行かなかったら、どうなりますか?(正直な所、取りに行くのも職に障る) (2)引落とし口座が、地方銀行(生徒名の口座)のみは当たり前ですか? (3)市役所に言った場合、嫌味と要望(都市銀やネット銀行の親名義から引落とし可能にする)を言うだけ無駄ですか? (4)今回の件、悪いのは全て私?

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    先日、信号の無いT字路で交通事故を起こしてしまいました。 私が本道を60キロ未満で普通二輪車で直進中、相手方の軽自動車が一時停止後、徐行しながら本線に左折して入ってきました。私は急ブレーキして転倒し、相手方の車の後方(バンパー)にそのまま滑るような形で衝突しました。相手方は左折してから衝突まで、1秒間があったと証言しています。 相手方の保険会社が、後方に傷があるとの理由で私の方に過失があるような事を言っています。本当にその通りなんでしょうか? 色々調べてみましたが、妥当な過失割合がわかりません。ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • VISAクレジットカードのリボ払い審査に関して

    自分は今年の7月に仕事を退職したばかりで、現在失業保険給付待ちの身です。 11月の下旬には失業給付金がもらえるのですが、 先日自宅の方に住民税の支払い請求書が届きました。 住民税の納期期限は10/31で額もとても大きいです。 10月開講の職業訓練にも落ちてしまい、他にも思わぬところでお金が必要となってしまい 自分の考えが甘く、預金があまり残っていません。 今すぐにでもバイトでもして働ければいいのですが、期間的にも支払い日までに 間に合うかわかりませんし、資格も諦めきれず11月開講の職業訓練にも申し込みをしたいのです。 そこで、以前から使用しているVISAクレジットカードから現金を借り入れようかと思いつきました。 VISAのHPやカードと共に届いた契約内容等を確認してみたのですが、 どうも契約した際にキャッシングを利用しないように設定していたようでした。 借りるにしても、次の月で借りた金額を一括で返済なんて出来ないので、 キャッシングリボの申し込みをしようと資料請求(申し込み用紙請求)をしました。 そこで不安になったのですが、キャッシングリボの申請にもやはり審査がありますよね? まだ用紙が来ていないので、どんな内容を記さなければいけないのかわかりませんが 現在無職の自分の申請が通る事はあるのでしょうか? ちなみに借りたい金額は15万程度です。 返済回数にもよるのでしょうが、1,2万の利息が付くのは承知の上です。 毎月1万か2万を返済していきたいと思っています。 前置きが長くなってしまって申し訳ありません。 用紙を待っている間が不安で仕方ないので、質問させていただきました。 もし申請が通らない可能性が高いのであれば、別の方法を考えてみようと思います・・・。 それでは宜しくお願いします。

  • アルバイトとパートの違い

    ってなんでしょう? 私は今はフリーターですが、今回のバイト先でアルバイトととして応募してあり入ったのですが、手続きではパートと記載されてありチェクされてありました・・・私の周りのスタッフは皆、主婦なのでパートという呼び名でもおかしくないと思うのですが、まだ主婦でもないし20代なのにパートって聞き慣れないと言うか・・・正しいことが分かりません

  • ブローオフバルブについて教えてください

    初めまして RX-7FD3Sに乗っている者です。 このたび、知人から格安でBLITZのブローオフバルブを譲っていただいたのですが わたくしまだまだ知識が浅く分からないことが多いので質問させていただきます。 まずマフラー以外はフルノーマルの状態なんですがその状態でも普通につけることは できるのでしょうか  もしつける前に必要なパーツなどありましたら回答お願いします。

  • 成年後見人について

    施設に入っている母が、 市役所の介護高齢課の人を通して、 母が私の成年後見人なるといっているので 手続きをしたらどうかと言ってきました。 介護高齢課の人と私は面識がなく、 なぜ面識のない人が私に成年後見人をつけさせようとするのか 不可解です。 成年後見人の立場を悪用する人もいると新聞記事で読んだことがあり、 勝手に母や進めてきた役所の人に 何か手続きをされないか心配です。 勝手に成年後見人の手続きをされることはあるのでしょうか?

  • オークションで返品したいといわれました。

    新品同様のレンズキットのカメラを出品し落札されましたが、 落札者様がダブルズームキットと勘違いし落札したためキャンセルを申し出てきました。 動作状態は良好で撮影には支障はありませんし、すでに発送済みであったため返品不可の意思をお伝えしました。 その際にせめてもの助言として転売や、別にレンズを購入するなどのことをお話してあります。 先方は転売を考えられたようですが、家電店に持ち込んでカメラを精査して悪い状態なら返品するように要求してきました。検査結果は2,3日後ということです。 他に「説明書の剥離テープの汚れ、液晶の指紋そして本体向かって左に細かい傷が二ヵ所が確認されており新品同様とは言いがたいようです。」とも指摘されました。 カメラは私が購入した当時の状態のままですが、これで返品を要求されたら応じなければならないのでしょうか?

  • 二輪 一発試験 練習 どちらが良いと思いますか。

    AT小型限定普通二輪免許の一発試験を受けようと思っています。 現在、原付一種の免許は所持しており、一発試験に向けて練習をしようと思っておりますが、私は現在ミッション車に乗っています。 試験の車体はat車ですし、mt車でatの一発試験の練習するのはどうか、と思い練習用に50ccのスク―ターを購入予定です。 購入しても、免許取得後は、二種スクーターまたは、カブを乗ろうと思っていますので、50ccスクーターを買うのは、無駄なような気もしています。 免許取得後に、練習用に購入した50ccスクーターをボアアップして乗るという方法の無くは無いのですが、あまり乗り気になれません。 このような場合は、どうすれば良いと思いますか。 50ccのスクーターを購入するべきか、現在乗っているmt車で練習をするべきか、二種スクを購入し、何処か練習できる場所を探し練習するべきか、 ベストな選択が分かりません。 皆様のご意見をお待ちしています。

  • ナースキャップが消えた理由

    テレビ番組「世界一受けたい授業」でナースキャップが消えたことを取り上げ、キャップのノリに細菌が繁殖して不衛生、医療器具に引っかかり事故の原因になりかねないことが原因だとやっていました。 ただ、ある本には不衛生、事故などは表向きの理屈で、実際はナースキャップを女性差別、医師・看護師の権力関係の象徴として嫌がる動きがあったことが廃止の理由だと書いていました。 ナースキャップの有無は気にしていませんが、廃止の真相はどちらが正しいのでしょうか。

  • バイクの皆さん ヘルメットはいくつ持ってますか?

    バイクばっか乗ってる皆さん、ヘルメットはどんなモノをいくつ持ってますか? 私の場合は・・ ○全部赤いフルフェイス ○画像のようなフルフェイス ○オフ用フルフェイス ○ワインカラージェット型 ○125ccまで用ジェット型 ○原付用キャップ の六つです。 バイク乗りのヘルメット所有平均は普通どれくらいでしょうか?

  • 事故

    先日、友人に原チャリを貸したのですが、その友人が事故ってしまいました。相手はワゴンで、前の扉を丸々ダメにしてしまいました。相手方は示談で良いとおっしゃってくれたのですが、修理費は大体どのくらいかかるものなんでしょうか。相手は保険に入っていて、自分は入っていません。保険に入っていれば、修理費等はかからないのでしょうか。 良くわかりません。

  • 事故

    先日、友人に原チャリを貸したのですが、その友人が事故ってしまいました。相手はワゴンで、前の扉を丸々ダメにしてしまいました。相手方は示談で良いとおっしゃってくれたのですが、修理費は大体どのくらいかかるものなんでしょうか。相手は保険に入っていて、自分は入っていません。保険に入っていれば、修理費等はかからないのでしょうか。 良くわかりません。

  • 車対車の交通事故について。

    昨日、父が車対車で事故にあいました。 100:0の事故で相手側に過失がある状況です。 修理額が評価額を上回り修理が出来ません。 また、評価額が低い為に中古車を購入する事も出来ずに困っています。 加害者に電話した所、『保険会社に任せています』と言われ話が進みません。 ぶつけられ損の様な気がしますが、 泣き寝入りするしかないのでしょうか。 何か、アドバイスお願いします。

  • 家族葬の連絡について

    私の会社の上司のお父さんが亡くなられたのですが家族葬にすると会社には連絡がありました。 そのため上司からは「原則として取引先にはこちらからは連絡せず、何らかの理由で知ったお客様には家族葬であることを伝え、それでも詳細を教えてほしいといってきたところには案内をFAXしてもいい。」と指示がありました。 なので自分はその指示に従って上司と関係の深い取引先にも連絡しなかったのですが、後輩からは形式にとらわれすぎではないですか、といってある取引先に連絡してしまいました。 後で上司には報告しますとその後輩は言ってますが、私としては上司の家族の意向を無視した勝手な行動と映るのですが、こうした私の考えはおかしいでしょうか?

  • エブリー(DE-51V)のプーリーの外し方

    以前ワゴンRのタイベル交換時に、プーリーを外す際、エンジンの底の穴に ドライバーを入れて プーリーが動かない様にして ボルトを外した記憶があるのですが エブリー(DE-51V)では その穴が見付りません。 どなたか わかる方がいましたら 教えて下さい、お願いします。