kappanuma の回答履歴

全111件中101~111件表示
  • 島田紳助の引退会見で気になることがある

    島田紳助さんが暴力団と親密メールをしていたということで引退を表明しましたが ちょっと気になることがある。 会見の中で「ヤクザを使って競売物件を買ったとか事実と異なることを雑誌に書かれたこともある」 という部分が、テレビやネットニュースなどでバッサリとカットされているのはマスメディアにとって 不利だからですか?マスメディアが「島田紳助」を引退に追い込んでしまったという事になるから それを隠したいのでしょうか? 引退理由としてルール違反が原因としていますが、一部事実と異なることを書かれた事も原因というようなニュアンスもあったように思います。 みなさんはどう考えますか?

  • バレーボールの主審について

    先日、スポーツ少年団のバレーボールの県大会があり観戦していたのですが ラインズマンと副審がワンタッチで会場の誰が見てもワンタッチだったのですが 主審だけアウト判定でした。 当然キャプテンの子が「副審とラインズマンに聞いてください」と主審に言ったら それは出来ないと言われました。 最終判定を下すのは当然主審であるわけですが キャプテンのそういった要望を却下する権限は主審にあるのでしょうか? まあこの主審さん まるでボールもコートも見てない主審さんなので それは酷いものでした。

  • 中国人

    中国人の留学生がコンビニでバイトしてたんですが 不祥事でヤメました。 クビなんですがレジのお金の計算がどうしても合わない事が多くなったらしいです。 彼しか使ってないレジで8時間バイトして数千円の誤差 これが多数 些細な金額ならいいのですが札レベルで合わないとさすがに店長も困ったそうです 日本語、接客も問題なかったのですが 疑問なんですが中国人は雑な風潮があるのでしょうか? 適当なのか間違いなのか・・ 中学出の高校生も多数いますが その子たちはまったくレジでの金額の誤差はほぼないのです・・・

  • 硬いものを噛んだわけでもないのに歯が欠けました

    現在47歳です。 10年ほど前にも硬いものを噛んだわけでもないのに前歯が欠けてしまい、歯医者に行ったのですが 「あんまりいい兆候じゃないね~」と言われました。 で、ついさっき普通に白米を食べていて奥歯が欠けました。 「いい兆候じゃない」のは私もそう思いますが、実際問題どういったことに注意していったら いいのでしょうか? カルシウム不足かと思い、ずっとカルシウムのサプリメントを飲んでいます。 そのほかどんなことに気をつけたらいいのかご存知の方は教えてください。 また、歯が欠けるという現象はなぜ起きるのでしょうか? 合わせてお願いいたします。

  • 職場でキツく言われる人と何も注意されない人

    職場の同期にAさんとBさんがいます。 Aさんは、人当たりがいいのですが、少しおっちょこちょいな所があり、何かとキツく注意されているようです。ただ、積極的に雑用をしてくれます。 変わってBさんは、凄く真面目でしっかり者。プライドも高い様なので、失敗自体も少ないんでしょうが、キツく言われてる所は見たことがないです。また、自分の仕事だけに集中出来る時間も他の同期より多いです。 私は客観的に見て、正直Bさんは特してると思いますし、例えば雑用が滞って注意されるAさんと、自分の仕事ばかりするBさんを見ると不公平だと思います。 先日Aさんが「私が一番仕事出来ないって言われたし自分でも自覚してるんだ」と言っていて、何だか凄く悲しくなりました。多少のドジなら誰にでもあるし、Aさんは仕事が出来ないという訳ではないからです。 「正直Bさんと自分への言い方の違いに悔しくなる」とも言っていて、そりゃそうだろうとも同調しました。 私はバイトも含めて働いて来た中でどちらの立場にもなりました。 同じ事をしてもしなくてもキツく言われるAさん的な立場にも、ある程度の仕事をキッチリこなしていたら大きな結果を出さなくても良い子扱いされるBさん的な立場にも。ただし後者になったさいは学生バイトでしたが。 何故こういう立場の差が生まれるんでしょうか。また、長い目で見た時に評価が高いのはどちらのタイプでしょうか。

  • 市役所へ書類を郵送する場合の書き方

    まず住所を普通に書いて、次に本来人の名前を書く場所に 『○○市役所 総務部 職員課』 このあと様とかつけるのはおかしいですよね?普通なんて書きますか?

  • 住宅ローンについて

    住宅ローン審査について。 以前、こちらに質問させて頂き回答を頂いたのですが、最近、主人が住宅ローンを夫婦合算で最近考え始めました。 私は過去に任意整理を行っていて合算になると審査が通らないと思います。 以前質問した時や、司法書士にも奥さんが保証人や連帯保証人にはならないようにとアドバイス頂いておりました。 そこで質問なのですが、主人の年収が480万です。住宅ローンは年収が500万あると心配ないと聞いたらしく合算を考え始めています。 私はパートで前年度年収が100万です。 主人単独のローンで審査を受けたいのですがどう断ればいいのか、アドバイスお願い致します。

  • 認知症の父が1千万円の投資信託の契約について

    認知症の父80歳はアリセプト飲んでます。介護1が出ました。 そんな矢先家に投資信託の契約書があるのを子供が見つけ驚いて聞いたところ自分はそんな契約などしていないとのことで、先方の大手銀行に問い合わせたところ訪問にて投資信託の契約をしましたとのことでした。(父の自筆です。契約をしたことも忘れています・・・)その担当の方と話し合ったところ契約から20日もしなくても解約には26万円ほどの負担がかかると言われたそうで白紙には、ならないそうです・・・・・・自分の印鑑も通帳もばらばらで何が何だかわからないのに・・・・やはりそういうものなのですか?今後は成年後見人などの制度も考えていますが、そんな矢先のことで今回白紙は無理ですか?よろしくお願いします。

  • 創価学会の彼氏(あまり熱心でない)との結婚について

    私には結婚を意識している彼氏がいるのですが、その彼氏が学会員なのです。長文すみません。出会った時からそれは知っていたのですが、 まさか付き合うとは思っていなかったので、聞き流してはいたのですが付き合ってからはそうもいかなくなりました。 彼の家は父親が学会員で母親は非学会員です。弟がいるのですが、その弟も非学会員。何故彼が入ったのかと聞くと、「自分は一家の長男だから、入らなければならないと高校生の時に思って入った。」と言っていました。 しかしながら、話を聞いてみると集会等にももう何年も行っておらず、他の方々の知恵袋を参考に、一緒に神社に行ってみたのですが、神社に入らないどころか、普通にお賽銭を入れてお参りし、おみくじもやってました。 偶然、選挙の日に一緒にいて投票についても聞いてみたんですが、私に強制する事もなく、彼自身も全く違う人に投票した。と答えていました。(さっき○○<共通の友達>の話してたから、○○と同じ名前の人がいたからその人に入れた。と答えてました。) ご本尊もあるにはあるそうですが、祈った事なんてないと言っていました。 しかしながら、私は非学会員。そしてウチの両親は創価学会の事をよく思っていません。 「あんたの彼氏はまさか、創価学会じゃないよね?もしそうなら絶対結婚させない。」と言われています…。 上記のように、本当に学会員なの!?と、学会員という私の今までのイメージを覆すほどの信仰ぶりなんですが、 両親からすると、学会に名前が入ってるというだけで良く思ってないようで…。 今は「知らない、わからない」と答えていますが、そのうちわかってしまうだろうと思っています。 彼にもキチンと私の両親の反応について話しており、 「お前(私)とお前の両親が学会員になる必要は無い。子供が出来たら子供に決めさせる。」と言っていて、 向こうの両親に聞いてもらったのですが、彼と同じ答えでした。 そこまで信仰心が薄いなら…と脱会する事も薦めたのですが、 脱会するには、一族が学会員(適当なのは彼の家くらい)なので凄くややこしい事になる。と答えるだけでした。 結婚するとき、男女のどちらかが熱心な方だと離婚した、破談になったなんて事もよく聞きますが…この場合はどうなんでしょう か? 別れるのが一番なのかもしれませんが、こんなに居心地が良い人は今までもこれからもいないと思います。 同じような状況で結婚された方、もしくは知り合いがそうだったという方はいらっしゃいますか? もし良ければ、今この状況を迎えている私にアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 認知症の父が1千万円の投資信託の契約について

    認知症の父80歳はアリセプト飲んでます。介護1が出ました。 そんな矢先家に投資信託の契約書があるのを子供が見つけ驚いて聞いたところ自分はそんな契約などしていないとのことで、先方の大手銀行に問い合わせたところ訪問にて投資信託の契約をしましたとのことでした。(父の自筆です。契約をしたことも忘れています・・・)その担当の方と話し合ったところ契約から20日もしなくても解約には26万円ほどの負担がかかると言われたそうで白紙には、ならないそうです・・・・・・自分の印鑑も通帳もばらばらで何が何だかわからないのに・・・・やはりそういうものなのですか?今後は成年後見人などの制度も考えていますが、そんな矢先のことで今回白紙は無理ですか?よろしくお願いします。

  • フラット35Sの本審査について

    初めて質問させて頂きます。 現在、新築戸建ての購入を検討しており、フラット35Sの申し込みを進めております。 しかし、大変恥ずかしい話なのですが、過去に消費者金融などの利用があり本審査に通るか不安でなりません。 明確に回答出来る内容ではないと思いますが、詳しい方、同様のケースで審査に通った方がいらっしゃれば是非、ご回答下さい。 自身の情報 ・会社員(東証一部上場企業子会社勤務/勤続6年/年収490万円) ・個人信用情報(消費者金融利用歴有り(消費者金融4社50万円 /クレジットカードリボ1社50万円)※住宅ローンの申し込みに当たり先週完済) ・事故状況 延滞等なし(CIC/JICC/銀行協会の個人信用情報を開示し確認済み) ・頭金なし ・家族構成(妻/子供2人6歳2歳) ・妻が5~6年前に自己破産歴あり(今回は私の収入のみで申し込み) 物件情報 ・3780万円(適合証明書あり) 気になっているのが、返済比率がギリギリである事と、自身の個信、妻の破産歴、頭金なしという点となります。 因みに、申し込み窓口は全宅住宅ローンで事前審査は各種借り入れの完済を条件として通っております。 明確な回答でなくても結構ですので是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。