sachi7283 の回答履歴

全1895件中1861~1880件表示
  • ご意見お願いします。

    私は、ちょうど1歳になる娘がいます。 少し前から 授乳時に乳首を噛むように なりました。 下の歯だけの時は なんとか我慢出来ていたのですが 上の歯が生えて噛まれるように なってからは我慢出来ず 「噛んだらアカンやろ!」 と毎回怒って、 ほっぺたを叩いたり 鼻を摘んだり 両ほっぺを持って 怒って取り上げます。 でも何度も噛んできます。 しまいには、最近 私や母や0歳の友達にも 噛むようになりました。 さすがに友達に噛んだ時は ビンタ並みに叩いて 私も、自己嫌悪になって 泣いてしまいました。 最近わたしは すぐ手を上げてしまいます。 噛まれる度に 口調も怖くなってるし 叩いてしまいます。 自分が怖くなる事も あります。 母や祖母にも、怒られます。 母乳もやめるべきでしょうか? 一番いい、叱り方、伝え方は なんなんでしょうか。 もうわかりません。 そして、足にすがりついて 泣かれるのにも 正直疲れました。

  • 前妻が気になっているバツイチ彼と復縁したい。

    長文になりますが、お許しください。 私には付き合い始めてからもうすぐ5年になるバツイチの彼氏がいます。 私が30才、彼が40才です。 付き合いだしてからトータルで5年になりますが、その間私の海外留学で約1年遠距離恋愛になったり、その後一度(半年ほど)別れてから復縁しています。 彼の離婚の経緯ははっきりとはわかりませんが(暴力、借金、浮気などの決定的な理由はない)、最終的には彼が家を空けているときに前妻が子供を連れて実家に帰ってしまったそうです(事前に近所の人には根回ししていたそうです)。 そして、調停を経て裁判で離婚が成立したそうです。 彼には子供が2人いて、前妻に引き取られていますが年に3,4回は日帰りで面会しています(場所は関東と関西なので、彼が会いに行っています)。 裁判で決まった内容ではもっと会えるのですが、前妻が会わせたがらなかったためにその程度の回数しか会えていないということでした。 私と彼は元々共通の友人もいて顔見知り程度でしたが、彼が離婚してから半年後くらいからよく飲み会等で顔を合わせるようになり、次第に親しくなって二人で会うようになり、付き合うことになりました。 なので、バツイチなことや子供がいることも最初から知った上で付き合うことを決めました。 彼が子供に会いにいくことに関しても、引きとめたりはしませんでした。 というのも、子供はまだ小学生で面会に関しては彼は前妻と連絡を取っているのですが、必要最小限の連絡のみで、面会当日も待ち合わせ場所で立ち会うだけで、前妻のほうが彼に対してできれば会いたくないというような態度なのを聞いていたし、彼も離婚が成立してからはもう未練がないし、できれば関わりたくないと言っていたので復縁はないだろうという安心感があったのだと思います。 私と彼はお互いの親にも挨拶済みで、一年間の留学が終わって帰国したら一緒に住むという話もしていました。 周囲の友人からも、離婚で落ち込んでいた彼が私と付き合うようになって見違えるように元気になったと言ってもらえていましたし、彼も「もう二度と結婚なんてしないと思ってたけどおまえとなら結婚したいと思えるようになった。」「海外に行く予定がなければもうすぐにでも結婚してる。」などという話もしてくれていました。 遠距離恋愛もスカイプなどのおかげでうまく行っていたように思えていたのですが、帰国する前に彼が遊びに来てくれたときにいろいろ温度差があってせっかく会えたのに喧嘩することが多々ありました。 結局彼の帰国時に別れたいと言われてしまいました。 理由としては、私の愛情が感じられないということでした。 一人で海外に行ったこともあって、日々気を張って生活しているうちにちょっと強がりになっていたというか、彼に会ってもうまく甘えることができなくなっていて、それが彼にとってはショックだったようです。 その後私が帰国してからまた話し合いをし、よりを戻すことができたのですが、そのころから彼が私の愛情に対して懐疑的というかカマをかけたりするようになりました。 話し合えばすぐに解決できるちょっとしたすれ違いがあった時に話し合うのではなく、無言で私の言動や行動で判断しようとします。 こういう状況でこういう対応をしないのは愛情がないからだ、などと自分の中で決め付けてしまい、どういう思いでそういう対応をしたのかということは聞いてくれません。 最近も些細なことで喧嘩をしてしまい、距離を置こうと言われました。 私としては彼の気持ちが落ち着くようにと、「話し合えるようになるまで待つから連絡ください。」と伝えて、連絡したい気持ちも抑えて連絡していなかったのですが、そのまま2ヶ月が過ぎてしまいました。 そして最近、やっと話ができたのですが彼の中では私が連絡しなかったので、私にももう気持ちがないのだと思ったし別れようという話をされました。 そういうつもりで連絡しなかったわけではないことや、私の想いも伝えようとしたのですが「もう終わったから今更遅い。」と取り合ってもらえませんでした。 まさかとは思ったのですが、「気になっている人とかいるの?」と聞いてみると、しばらく黙ったあと「いるよ。」と。 誰なのか聞くとまたしばらく沈黙した後に、「前の嫁。」と答えました。 先ほど書いたように当初は子供の面会の際に会っても会話はなかったし、まったく拒絶されていたのがここ数回の面会の際は少し会話ができたり、子供たちと一緒に食事をすることもできるようになっていたらしいんです。 そして以前は子供との別れ際に涙が出ていたのが、前妻と話せるようになってからは涙が出なくなった、それは子供と別れるのがつらくて涙が出るんだと思っていたけど前妻と話せなかったのがつらくて、最近は話せるようになったから涙が出なくなったんじゃないかと思うと本人は言っていました。 特に前妻側から復縁の意思表示があったわけではないみたいなのですが、なんで話をしてくれるようになったのかを聞いたら「時間が経ったから。」と言われたそうです。 彼は前妻の性格からして、自分で出て行った以上は自分から復縁を切り出せないと思うから自分からそのことを言おうかと思っていると私に言いました。 前妻と彼の両親は元から折り合いが悪く、離婚の際に両家の両親も絶縁状態で彼の両親は孫には会えていませんでした。 そういうことを含めても戻れるなら戻りたいと思っているようなんです。 前妻は再婚はしていません。 彼も養育費を払っているし、実家が裕福なようで生活には困っていないみたいです。 ちょうど私との関係が不安定になっていたのと同時期に前妻と話ができるようになったというのも大きいと思います。 もしも私との関係がうまくいっていたなら、前妻から復縁を切り出されても断ると言っています(あくまでもしもの話ですが…)。 彼の昔からの友達から「あいつはいつも別れると前の女が良かったって言うんだよ。」と聞いていたので、その通りになったなという感じです。 彼は私とは共通の友人も多いし、顔を合わせないわけにもいかないので別れても友達でいたいらしいです。 私としては電話やメールもできるし、会う機会もあるのでそういうところで彼が今まで物足りなく思っていた部分を改めていって、また見直してもらえるように頑張りたいと思っています。 正直、前妻がどういう風に考えているのかもわかりません。 ただ単に離婚から約6年の時間も経って、子供の親としての付き合いはこれからも続くから態度が軟化しただけなのか、復縁も考えているのか。 前妻の立場にある女性の意見や、彼の立場にある男性の意見をお聞きしたいと思っています。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 男の子、もれても無視?座っておしっこは難しい?

    ここでトイレトレーニングについて質問するのは実は2回目になるのですが、もしよければアドバイスをお願いします。 昨日3歳になった男の子のトイレトレーニングを(再再度!)始めたのですが、2,3日ほどとりあえず家では綿パンツをはかせてみました。今のところ失敗ばかりで、今まで成功したのはたった1回。。。とはいってもおまるでちょびーっとおしっこをしたあとパンツをはいて3分後くらいにどばっと本格的なのをしていたという感じなので、本当に成功といえるのかも不明です^^; 題名にもあるようにパンツにおしっこやうんこをもらしても何も気にしない様子なのですが、それは普通なんでしょうか・・・?もらした後に「次はおまるでできたらいいね。」と私が言うと、なぜかそのときに座りたがります(おまるに座ること自体はそれなりに好きみたいです)。もちろん出た直後なので何も出ません。。。うんこに限ってはもらした後も自分では見えないので、「あれ、おしっことうんこでたね。」と私が言うと、おしっこでぬれた床を見てパンツのお尻の部分をこんもりとさせながら「ううん、おしっこだけ。」なんて突っ込みたくなるようなボケをかましてくれる状態です^^;(というか3歳児相手に突っ込んでしまい、突っ込まれるのが大好きな息子とゲラゲラ笑っていました^^;)。もう3歳だし使っている布オムツも小さくなってきているしトレーニングしたいという気もあるのですが、もしかするとこの子にはまだ早いのかな・・とか思ってあきらめてちょっと待ってみようかということも頭を何度もよぎります。この状態だと待ったほうがよさそうですか?それとももうちょっと続けたほうがいいですか? ーここからはトレーニングを今あきらめないほうがいいという結論になったらの話になりますー 息子がお漏らしをしているときに気づいたのですが、うちの子はおしっこをするときに100%の確率で立ってしているのです。旦那に言うと「座ってはしにくいよ。すわって大をしているときには小はなかなかでないもん。」と言われました。水分を取った後タイミングを計っておまるに誘って座らせたときも、数分間座った後たってパンツをはいた瞬間に出たりということも何度もおきました。 大体男の子でもトイレトレーニングの最初は座ってといいますが、この子の場合は立ってしたほうがいいのかなあと思い始めています。男の子のトレーニングを立ってしたかたがいればそのときの成功談や失敗談、それに方法などを教えてくれませんか?たってだとやっぱりおまるじゃなくてトイレになりますよね?最初からたってはやめたほうがいい理由があればそれもお願いします。

  • レイプ? 自業自得?

    24歳女性です。 下品な表現を含みます。すみません。 二年前の出来事なのですが、 レイプとよべるのかどうか判然とせず、質問させていただきます。 相手は、1度、ご飯を食べた程度の友人でした。 数人で集まって野外で飲む機会があり、 「何もしない」という条件のもと(相手も同意の上)、二人で車中に寝ました。 自分は処女で、生理中だということも、念のため、知らせていました。 ここまで念を押せば大丈夫だろうと思っていたのですが、 無理やり、ゴム無しで 最後までやられてしまいました。 隣に寝ることがわかっている状況で深酒したので、 危機管理が甘かった自分に非があるのだと思います。 翌朝、寝袋は血だらけでしたが、相手をとがめる気持ちがおきませんでした。 そのあとも、二日置きくらいに求めてこられ、 断っても、結局は押し切られて、渋々応じていました。 彼とは 一か月ほどで音信不通になりました。 怒りがわく以前に、無知で依存的で子供である 自分が情けなく、恥ずかしいです。 匿名なので、こちらで質問させていただいています。 これはレイプのうちに入るのでしょうか。 「傷ついた」という意識は、当時ありませんでした。 2年たった今、動悸、集中困難、自傷、手足のふるえ、不眠があり 精神科で薬をもらっています。 先生にも、誰にもこの事を言っていません。 恥ずかしいので、なるべく秘密にしておきたいのですが この出来事も何か関係があるとすれば主治医に話そうかとも思います。 私は かまってちゃんなのでしょうか。

  • 2歳の療育について。障がい??

    現在2歳5ヶ月 娘は未熟児で産まれた為、定期的に乳児外来へ通っています。 この前の乳児外来の時、先生から娘の発達が伸びないので療育をすすめられました。 でも、急だったので療育の話は次回にしてもらうことにして近くの小児科へ相談しました。でもやっぱり発達が遅れているので療育をすすめてきました。 発達の遅れっていうのは、低身長、言語、集団生活になじめない、一人遊びが多い、歩行速度が遅い、言葉の理解が少ないと言うことでした。 娘は保育園へ通っています。 何か障がいを持っているのでしょうか?? 療育って何をするのでしょうか?? 療育へ行って伸びてくれるのでしょうか?? 私の周りには療育通っている方がいないのでよくわかりません・・・。 よろしくお願いします。

  • おすすめのへこ帯の結び方を教えて頂けませんか?

    花火大会に浴衣を着て行きたいのですが、 おすすめのへこ帯の結び方を教えて頂けませんか? 30歳代なので、やや大人っぽい結び方が希望です。 若い華やかゴージャスな感じというよりは、 しっとり落ち着いた感じが良いです。 ちなみに、へこ帯は絹素材だったと思います。 また、素敵なおすすめのへこ帯があれば、 新しく購入してもいいかな?と思っています。 まだ着物着付けも初心者ですが、 よろしくお願いします!

  • ニンニク風味を出すとき、みじん切り?潰す?

    ニンニク風味の炒め物で、みじん切り、薄切り、潰すなどの方法がありますが、どういう場合にみじん切り?薄切り?潰すと分けてあるのか教えてください。 他にもショウガや、鷹の爪なども出来れば教えてください。

  • 汚染牛肉について

    今話題の汚染牛肉を食べてしまいました・・・ 人体に影響はないと言っていますけど本当に大丈夫でしょうか

  • 知り合いの離婚・養育費の事で意見を聞かせて下さい

    知り合いの事なんですが、先月に離婚をしました。 別居生活が約3年で離婚調停を嫁側から起こされて、調停にも出席せずに第三者である司法書士の方から連絡があり、離婚しました。 まず別居の原因ですが、酒癖が悪く朝まで飲んで嫁に注意された事に腹を立てて暴力をふるってしまった事と、(別居歴は2回目で以前も暴力で別居) 生活費を入れていなかったことです。 嫁は公務員で出勤前に子供を保育園に預けて働き、仕事が終わると保育園に迎えに行くといった生活だったみたいです。住宅ローンも知り合いは転職を繰り返していたので審査が通らず嫁の名義で嫁がローンを支払っています。 おおまかな状況がこんな感じです。 そんな知り合いから少し前に相談されました。 離婚しようと思うんだけど、養育費は払いたくない!理由は嫁の年収の方が自分より多いから! そのかわり住宅は嫁に渡す! あまりにも支離滅裂な言い分なので、 養育費を払わないといけない義務・理由を説明したら、不貞腐れます。住宅に関しても嫁の名義で嫁がローンを払っているわけだから・・ 調停や裁判になれば、当然負けるわけだから、父親として、男としての義務は果たせと説教したのですが不貞腐れて払わなかったみたいです。 そして3年の別居生活、離婚にも応じなかったので調停を起こされ出席もしなかったので司法書士が 入り家庭裁判所に行き離婚したわけですが、誓約書らしきものを書いたみたいです。 養育費を4万円払うと・・・ でも払うつもりは全くないみたいで、毎晩スナックに通ったり、女を買いにタイに旅行に行ったりと・・・ 自棄になってるとは思うのですが・・・ こんな状況で養育費すら払わなかったら、給料差し押さえとかになりますよね? また嫁側は次はどんなアクションを取ってくるのかな? 今度、相談されたら説教しようと思っています。皆さんの意見を聞かせて下さい。 私も既婚者で子供も居るんですが・・・彼の行動は信じられませんし関わり合いになりたくないのですが・・

  • 子育てに疲れました・・。ストレス発散どうしたら?c

    私には上から20歳♂、13歳(中)2♂、今月4歳になった娘がいます。 私はうつ病を11年前から持っていて心療内科にも今も通っています。 随分安定はしてきているんですが。 主人はすごく家事育児に協力的でなかなか定職に就けずにいることを除けば本当に最高のパートナーです。糖尿病もヘルニアもあるし、中卒かつ職歴も色々でフリーターのような・・。なかなか今の世の中雇ってくれる所は見つからず、安定とは程遠い感じでやりくりにため息ついてる暮らしです。 生計も私の障害年金で家賃光熱費を2ヶ月分づつ支払ったりでどうにかやっています。 長男は週4日警備員のバイトで家には1万円ちょい入れてはくれます。 そんな中・・娘は一日中朝起きたら夜寝るまで・・なんだかんだベッタリで。うつ病のため保育園に1歳9ヶ月から入れていますが、お友達にはなかなか打ち解けれず、、ようやく保育園3年目にして特定の子とは少し話も出来るようになった感じです。 ママ友とも親子ぐるみでたまに会って一緒に子供を遊ばせつつ話したりもしてるんだけど とにかく週末なんかは・・・特にストレスがたまります。 お兄ちゃん達の影響で毎日練るのは22時過ぎ・・。 私も朝からご飯作ったり洗濯物、洗い物、ご飯、洗い物、ご飯、洗い物、、掃除は苦手でなかなかすすみませんが・・。その合間合間に下の娘の遊び相手・・ 娘で始まり娘で終わる生活です・・。他のママと比べたらうちはパパがすごくいい人なんで愚痴も言うよりどっちか言うと愚痴を聞いてあげたり頼まれて子供を少しの間見ていてあげたり。。 私も悩みやそういうのはすぐに主人に話したりができるから・・ でも、私ほんとに誰かに相談したり誰かに助けを求めたりが苦手なんですよね。 やりたいことがある時は子供寝かしつけて出来たら一番いいんでしょうけど 疲れきって一緒に眠っちゃって結局夜中や早朝に起きてやったりで私も若くないから身体も悲鳴をあげています。 上の子は夕飯の手伝いくらいはしますが、妹の面倒は無関心で自室でパソコンしたり遠くにいる彼女とskypeしたりです。真ん中の子は本当に家事も妹の世話もきちんとしてくれます。 だからもう贅沢は言えないんですけど・・・ でもストレスがたまって本来疲れやすいのに最近はけっこう無理を押してる感じが抜けません。 4歳になったらもっと楽になるって信じて来たのに娘は本当に口が乱暴で、やれお茶がぬるいから飲めない、ご飯冷たいから食べないとか、、自分の観たい番組がやってないと言っては怒ったり 私も手をあげそうで必死にこらえています。頑固だし、気は強いのによく大声でキーキー泣くし・・真昼の炎天下に外に行きたい!もう少しお日様が暑くなくなって夕方になったら一緒に行こうよと言っても延々駄々をこねて困らせてくれます。だから叱って怖い顔して私も語気を荒らげてしまうんです。穏やかで笑って育てていきたいのに・・私子供に約束したことは絶対守ってきました・・ もぅ。。 疲れて来ちゃいました。。。。。。 4歳ってこんな感じなのかな。いつ落ち着くのかな・・いつ楽になるのかな・・ それまでどうやって自分をだましだまし頑張り続ければいいのかと絶望的な気持ちでいっぱいです。 なんでもいいです。何か言葉をかけてください。長文ごめんなさい。

  • 年長児、ママと離れたくないと泣く

    はじめまして。 5歳(年長児)、3歳、7か月の3人の娘を持つ母親です。 今回は、長女の事で相談に乗っていただきたいと思います。 タイトルの通り、幼稚園に行きたくないと泣きます。シクシクと泣く日、暴れて泣く日、笑顔で 行ってきますと言える日がありますが、最近は暴れる日が多いです。 泣いている時は先生にお願いしますとだけ言いすぐに帰ってきますが 今日は先生の制止を振り切り追いかけてきました(+_+) もともとよく泣く子で、年少の時は毎日泣いて行きました。年中になりすっかり泣かなくなり 安心していたのですが、年長になり最初は良かったのですがここ1ヶ月また泣くようになりました。 最初は園の玄関先で、こらえるように教室に入っていっていたのですが、最近はもうダメです。。。 幼稚園ではとっても楽しく遊んでいるようで、いじめられてるような事もなく元気で過ごしている みたいです。幼稚園でも活発に遊び、家に帰って来てからも外で活発に遊びます。 習い事をしているのですが、幼稚園で泣きだすようになった頃から、1人でレッスンを受けられなく なってしまいました。私がレッスンの教室で見ていれば元気に楽しくしています。 理由を聞いてもとにかく、ママと離れたくない、ギュッとしていたいとか、お家で遊んでたいと言います。 同居なので、下の娘2人をお願いして、長女と2人で買い物や遊びに行ったり、習い事も下の子たちは連れて行かないので、他のご家庭に比べたら2人の時間は恵まれていると思います。 また、主人も仕事柄朝が早いので、午後の3時ぐらいには帰宅します。夕方からは子供たちとめいっぱい遊んでくれますし、父親とのかかわる時間も恵まれていると思います。 休みの日も家族で出かける事が多いです。 家族が多いので、家にいれば必ず誰かが遊んでくれる状況です。 泣かれてもあまり気にしてなかったのですが、ここ最近ひどくなってきてるのでどうしてだろうと 悩んでしまいます。離れられないのは、やはり愛情不足に感じているからでしょうか? 朝にギュっとしたり、下の子にばかり・・・にならないように意識して長女との時間は作っている つもりなのですがそれはそれ、みたいです。 私がまいってきてしまい、うちの子は駄目だな~とかママママと言われるのが疎ましく 感じてしまうのです。泣いたら恥ずかしいよとか(私が他のお母さん方にあららら(^_^;)~とみられるのが恥ずかしいと感じているんだと思います)子供の前でため息をついてしまいます。 最近はどう扱ったらよいのか分らなくなってきました。この子はいつまでもこんな感じなんだな~とおもうとうんざりするのも事実です。 これだけでは分りづらいとは思いますが何故離れられないんでしょうか? こういう子っているんでしょうか?これからどう接すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • ●月×日 天気雨  交番に遠足に行った。

    おまわりさん、頑張ってネ・・・ 今日も元気だ、ビールがウマイ!  早速、仲間数名と共に、池袋西口交番に遠足に行った。 すると、なにやらノンキャリアと思しき末端の制服警官が交番前に立っていた。 我我の同志のうちの一人が、 「オイ、立たされてんぞ~!」 と叫ぶ。すかさず別の同志が、「上司に怒られて立たされてンのかよ? 警察もヒデェ~ことしやがる。 あれじゃ~イジメじゃねえかよ?」 皆はうなずく。 「なにも人前で堂々と立たせることネェ~じゃねえかよ、なあ! あれじゃ~、さらし者だぞ!! かわいそうに・・・」 と、フォローする。 そしたら、我我とは全く無関係の通行人のおネエさんが、「カワイソ~~~」と、その立番の警官を揶揄する。 「あの人、今日独身寮に帰ったら布団の中で泣くんじゃねえか? かわいそうになぁ~」 「上司の命令には逆らえね~んだな?」と、発言を後押しする。 一同は、その交番前で仁王立ちの警官を、哀れみと同情の眼差しでジィ~~っと見つめ、「頑張って下さい! 國民はあなたの味方ですよ」と、励ますと、その警官は制帽で顔を覆い隠し、下を向いたまま、ひたすら黙秘を貫いていた。 國民の励ましがよっぽど嬉しかったんだろう。それからというもの、その警官の姿を見ない。 一体、ど~したんダロウ?

  • 離婚に対する世間体。

    来月、離婚が決まった者です。 離婚を経験された方、離婚後の世間からの目・会社等での扱われ方などは変わりましたか? また世間体を気にする必要はあると思いますか?

  • 新生児の完ミについて

    初めまして。7月12日うまれ、生後22日の赤ちゃんのママです。 入院中と先日までは混合でしたが、完ミにしたいので今日からミルクのみをあげています。そこで2つ質問があります。 (1)赤ちゃんが寝ていても、起こして3時間間隔であげる。そうではなくて、寝てるときは寝かせて起きてほしがったらあげる (2)授乳間隔はミルクをあげてからの時間ですか?寝てからの時間ですか?ミルク後、ご機嫌や逆に不機嫌で寝ないときもあります。 ちなみに今、5時半にあけで7時から寝てますが起きません。 長文になりましたが、完ミ経験のある方、完ミ中の方のアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • roll98
    • 育児
    • 回答数3
  • 4歳女の子の反抗期

    2歳ともうすぐ5歳になる姉妹の母親です。 主人は単身赴任中です。 4歳の上の子の反抗期的なものに困っています。 周りの同い年の友達に比べ聞き分けが悪くなかなか引き下がりません。スーパーとかでも大声で駄々をこねます。気に入らない事や自分の意に反する答えが帰ってくると私、妹、時には他人様にも「そうじゃなくて!」とすぐ怒ります。 妹とも兄弟喧嘩が多く、自分の思い通りに動かないと大声をあげて叱りつけ、時には押したりもします。 姉の友達と公園などで遊んでると、妹がその輪に入ろうとすると「○○はだめ!!」と力ずくで引っ張ります。他のママになだめられても目つきを悪くして反抗します。 先日はあまりに上の子が怒ってばっかりだったので、自分が怒られてるのかと思って泣いてしまったほどです。 子は親の鏡だと言いますが私もどうしていいか分かりません。 こんな子供を見てると母親に責任があると分かってても憎くなる時があります。 聞き分けの悪い子供と、反抗的な態度、どうしたらいいでしょうか?

  • 疾患で子どもが産めない女性の周りとの関わり方

    私は結婚4年目ですが、卵巣に疾患があり簡単には子どもを産むことができません。 この疾患には高校時代からずっと悩まされてきました。 かなり田舎に嫁いでいることもあり、噂話のネタにされていることは気づいています。 事情を分からない人からあれこれ言われることは結婚前から覚悟していたものの、 精神的にまいってしまうこともあります。 すべての人に事情を話せるというわけではないので、大概は”なかなかできなくて~”など 笑ってごまかしていますが、一般的な不妊だと思われてしつこくアドバイス的なことをされたり、 内容を書くことを控えますが先日は職場で我慢できないことを言われ、過呼吸になってしまったり。。。 あと一年は不妊治療をしようと決めていますが、周りから色々言われるのが嫌だから治療を しているのか、よく解らなくなってきました。 周りなど気にせず強くありたい、でも他人を排除せずにうまくやっていきたい。 ジレンマを感じています。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 小さい椅子?

    小さい子供と外で遊ぶ時ってどうしてますか? 2才の娘の水遊びや砂遊びにお付き合いの毎日… 初めは隣でしゃがんでるんですが、時間が経つにつれて足にきますorz立つと座れ言われてまたしゃがみ(涙) 皆さんはこれに耐えて遊んでるんですか?それとも鍛える? ちょうどいい感じの腰掛ける物も見当たらず┓( ̄∇ ̄;)┏ 何かいい方法はないものでしょうか。皆さんどうしてるのか気になったので質問してみました!

  • 父の不倫

    10年も前に父が他界しました。 平凡なサラリーマンでしたが、趣味豊かで外面のいい人でした。 父が残した日記で生前の浮気のことが、母にバレました。 今私は大学生の二人の娘の母親ですが、当時、ホッとしました。 何故なら、思春期から「男は不誠実な生き物」と 確信してしまい、そのような思いはどうしてこのような気持ちを持ってしまう自分が嫌で 何十年も生きてきたからです。 若作りして、今思えば気持の悪い男です、父の弟の浮気の後始末に行きつつ 誰にも親切で、バブル期で色々儲けて、白髪のきれいな顔で、家族を裏切っていました。 同じ血が流れていると思うと気持悪く、仏壇、墓で祈る気になりません。 もちろん可愛がってくれた記憶がありますが、帳消しです。 父は隠したつもりでも、私の感性、感覚が感じてしまっていました。 母もわがままな人で、両親の仲は悪く、結婚三年での浮気をとっちめて、安心していた みたいですが、父は隠すのが上手になっただけで、母も最初の浮気で父に冷たくなって いました。 主人は浮気する男を軽蔑しています。 でも、中には男の甲斐性とか開き直ったりする人もいますよね。 十代の娘にも、父のことを話しました。 それでも、父との絆は私の思うより強く、父のことは好きでいることには 変わらないらしいのです。 それは、仕方ない事ですが、今後、勿論、浮気、不倫は道義的にいけないと 娘たちは、わかっていますが、どう「男」というものを教えればいいんですか。 純愛できなかった、第一希望の女と結婚できなかった男が浮気するのですか。 仕事に打ち込めない男が浮気するのですか。 恋愛依存症のように、親からの愛情不足の男が浮気するのですか。 ちなみに、父の母親は継母に育てられたせいか、辛抱人でしたが 笑顔のない、無口で愛情表現ができない明治の人でした。 私に恋愛経験が少なく、娘に何もアドバイスできません。 失敗のない人生はありませんが、男の人にとって結婚とか妻とかは 人生において、どうゆう位置付けなのですか。

  • 二股はダメ?

    私はgooで何度かお世話になった者です。 回答者様には感謝してます。 恋愛についてまたしても悩んでしまいました。似たような内容ですいません。 私は今、塾の先生とアド交換してそれから何も連絡は無いのですが(私からも送っては無理な状況で。)私が20になったら連絡するような事をアド交換した際に言われました。 なので私も今まで待っていたのですが学校の先生(40歳独身)を好きになってしまい、先生(40歳独身)も私が高校入学した時くらいから現在高3に至るまで今でも会う度に目が合います。 勘違いだと思っても視線を感じて私も耐え切れなくてつい先生を見てしまいます。 私はもしかして脈あり?なんて思ったりして卒業の頃に思いを伝えて良かったら連絡先も教えて欲しいなんて思ってます。 二股は良くないと思うのですが二人の先生が大好きで仕方ありません。 もしかして、塾の先生に会えない寂しさで学校の先生を好きになってしまったのか?とも思います。 自分で自分が良く分からなくて困惑しているんですが 学校の先生に卒業式に告白しちゃって良いでしょうか? ここまで読んでくださってありがとうございます。 回答、お願いします。

    • 締切済み
    • noname#147322
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 産後入院中に上の子を両親に預けましたか?

    2人目の予定日ごろ2歳になる娘がいます。 産後入院中、上の子を連れて入院しようと思いましたが、病院は夜大人の付き添いがいないと子連れ入院はお断りしているそうです。 遠方に里帰り出産する為、旦那は毎日泊まりに来れませんし、妹たちは仕事があるので頼むのは難しいです。 定年後から家にずっといる父は本当に頼りになりませんし、もし付き添いを母に断られたら娘を実家で見てもらわなければいけません。 実家から病院まで片道30分ですが、泣いたらチャイルドシートから下ろしそうで本当に怖いです。 以前、共に60歳の両親とはチャイルドシートで言い争いになり、結局父はまだあまり理解してくれていません。 命に関わることなので理解してくれるまで話はするつもりです。 あと娘は卵アレルギーがあり、私が原材料を確認している姿を見て、母に「アレルギーって大変ね。お母さんもう歳だから表示とか見落すわー」と言っていました。 他に筑前煮に何故かゆで卵を入れており、「人参とか貰おうと思ったけど卵入ってるし怖いからやめとくね」と言うと「殻むいてるだけだしこれくらい大丈夫よー!」と言われ、白身の方が数値が高いのに…と思い、その時預けたくないなと思いました。 父はアレルギーのことをたまに忘れており、卵が入ってるのに娘にカステラを買ってあげようとしたり、ジュースもまだあげないと説明しても「そんなに神経質に子育てなんかするな」と怒らました。 父は忘れてしまうことがあるので、卵入りのパンなど気づかずに食べさせそうなので、預けることになったら心配です。 娘の髪を見て暑苦しいから切れとよく言ってるので、私が入院中に酔った勢いで勝手に切る可能性も…。 娘にビールを飲ませる真似をするので、いつか娘が被害に遭いそうで心配です。 親戚の集まりでいとこたちは、私の父が酔ってきたら毎年捕まらないように父から離れたり逃げ出したりするくらい酔うと面倒な人です。 病院はアレルギー除去食も出ますし、小児科もついてるので何かあっても安心です。 皆さんなら入院中こんな感じの両親でも子供を預けますか? もし信用出来ない人に預けて娘が死んだらどうしよう…なんて考えすぎでしょうか? もし預けた時何かあったら…ということばかり考えて疲れてきました。 もし母に付き添いを断られたらどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#142325
    • 出産・産後
    • 回答数3