sachi7283 の回答履歴

全1895件中1821~1840件表示
  • ミスがミスを呼ぶ状態から脱出したいです。

    先日、仕事でミスをして反省したところでした。 今日また同じようなミスをしてしまい、次にまた同じようなミスをしたら、もう後がない状態です。 今日は自分でもおかしいと思うくらいミスが多く、他にも小さいミスをしてしまいました。 ミスをした後にくよくよ落ち込むとまたミスを呼ぶので、ミスはミスとして反省しつつも、これ以上何かおこさないように注意して残りの勤務を終えました。 しかし、ミスをしてからの一時間の中で、絶対忘れてはいけない仕事があったのですが、やったかどうか記憶がはっきりしないんです。 毎日やらなければならない仕事なので、忘れるはずないし一度も忘れたことはないのですが、今、思い出そうとしてもはっきり思い出せません。帰り際、今日のミスのことを考えていたためそのせいかもしれません。 明日、会社に行くのが怖いです。 何かに気をとられていて記憶がはっきりしないことってあるんでしょうか?脳や神経に異常があるんじゃないかと心配になってきました。 もうミスを繰り返したくありません。こんな私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 明日から仕事です。

    転職が決まって明日から仕事です。 付き合っていた(目上の男性の友人)人に、仕事が決まったことを話すと、どうせまたやめるとか、冗談で、給料がどうせまた引かれて数万くらいになると、嫌なことを言われました。 明日から仕事でやる気になっているにも関わらず、そういう言動をする人に嫌な思いをしています。 どういう風に付き合っていけばいいかさえもわからなくなりました。 一応、その人は、今年に入って2月から、仕事もせず、パチンコで生計を立てていると自分で言っております。 すごく嫌な思いをしています。 この気持ちをすっきりするには、どういう気持ちになればいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 隣人トラブルです。隣の大学生がずるがしこく騒ぎます

    隣の学生が以前友達を連れて来てあまりにうるさいので注意しました。 そうすると向こうが「俺のオヤジは警察官だからお前なんてつぶしてやる」 と言ってきた挙句、夜中なのに大家さんと警察を呼んで「俺は無実です。」とか言い出しました。 警察の仲介の元、いったんはおさまったかのように思えたのですが・・・ 今度はずるがしこい方法でこちらを悩ませようと必死なんです。 こっちとしては以前の騒がしいところを大家さんや逆の隣の部屋の人が 聞いて無いと言うので証拠としてデジカメで音声をとろうとしています。 しかし、奴らはあれ以来、とりあえず夜中に聞こえるような声で話したり 時々しかせず静かにはしているんです。 ところが突然「うぉおお」とかなんとか変な奇声をこっちに聞こえるようにあげます。 本当に時々です。それで目が覚めることもあるし、目が覚めてたら逆に寝付けなくなります。 さすがにいつ発せられるかわからないその奇声を録音するためにずーっと デジカメの電源を入れて壁につけてスタンバってはおけません。 (1日に1回のときもあれば2~3回の日も。友達がきてないときは無い日もある。) たまたま運がよければ録音できるかもしれませんが・・・ 奴は本当にスネオ以上にずるがしこいです。 こっちを怒らせようという意図はみえるのですが、証拠がどうしてもおさえられません。 あまりにはらわたがにえくりかえったのでこの大学生の親の 警察署に電話して「●●って人の子供が警察官の息子のくせに一般人に迷惑かけてる」って 直接こいつの親に苦情の電話をいれようかと思っているくらいです。 ただ、親がどの警察署かはまだ特定できてません。何県の苗字まではわかってます。 1個1個かけて直接その親に言いたいです。 多分、警察の親はさすがに厳しいでしょうから親に言われたらこいつも一番効くとは思ってます。 とにかく親に言うにしても証拠がほしいです。 親の前でこの奇声を聞かせたいです。 朝早く起きる身なので本当に困っていますし、こらしめたいです。 どうしたらいいでしょうか? 具体的にアドバイスいただけると助かります。

  • お金のための我慢 いけないことですか?

    アルコール依存症の旦那がいます。経済的に旦那に依存しています。 知り合う頃から依存症のことは知っていて結婚しました。結婚当初は甘く考えていて依存症の夫でもいいとおもって知っていて結婚しました。 夫は依存症ですが働く能力はあり稼ぎがあります。 そんな夫に養ってもらっているので、夫の病気については何も言いません。 結婚前は貧乏でした。どんな仕事をしても、自分で食べていけない、ひとりで生きる自信がありませんでした。だからアルコール依存症でもいいと思ってつい結婚してしまいました。 夫がアルコール依存で精神病院へ入るかも、と気づきぞっとしてそれ以来、夫のことが愛せなくなってきてしまいました。重たくかんじはじめましたが、現実にはもう子供ができ、どうにもなりません。 子供がいても、アルコール依存で酒瓶をかかえた亭主の横で育児している自分がいます。 お金がない、離婚してもひとりでやっていく自信がない、ので、子供のためにもお金がある生活のほうがいいんだと思い、夫に依存した生活を送っています。 親はもう年で私のことを面倒みる気はないと言われます。親は離婚をすすめてきます。 こんな夫と結婚したのも自分です。後悔は少ししています。 しかし夫もアルコール依存症ながら私を養ってくれています。しかし将来はないかもしれません。 今はお金のためにいろんなことをすべてがまんしています、。 親に離婚しろと言われても、離婚して親に頼るのは嫌なので親のことも考えて離婚はしません。 お金のためにならこんなことまでしているのかと思い、自分が歯がゆくなります。 わたしはすべてお金のためならと思いがまんしているのですが間違いでしょうか。 こんな自分がときどき情けなくなります。しかし現実は苦労はしたくないので我慢さえしていればと 思い、余計にストレスがたまります。私のしていることはいけないことですか? 倫理的に自分のしていることに悩んでいます。病気の夫に頼っている自分は間違いですか? 親に説明がつかず悩んでいます。

  • 妊娠後期のパチンコについて

    現在妊娠8ヶ月終わりの妊娠です。私は昔から旦那とパチンコに行くのが日課で週2日の時もあれば、多い日は5日くらい行き5時間程度います。 自分自身タバコは妊娠が分かってすぐ辞めたのですが、パチンコの店内は悪循環で受動喫煙が心配になりました。一応マスクをしていますが副流煙を直接受けなくても、空気が悪ければ意味がないのでしょうか? 行かないに越したことはないと思いますが、ストレスも溜まってしまうし…赤ちゃんは元気に動いてますが、生まれて障害がある可能性はありますか? どなたかご回答お願いします。

  • ゴ-ヤの種はどこに?

    プランタ-でゴ-ヤを育てています 種を来年のために保存しておこうと、爆発するまで放置しておきました 計画通り爆発したので、種を拾いに行くと、爆発後の実はあるのですが、種がどこにもありません 種はどこに? 爆発前に取るべきだったのでしょうか?

  • 一人目先天性の病気、二人目自然流産

    昨日、自然流産しました。 6週目でした。 自分の誕生日でした。 そして2年前先天性の病気(心臓)で生後4か月で長男をなくしました。この時は妊娠30週位でエコーで診断を受け、大学病院に紹介されたくさんの検査を行い自然分娩を行いました。 生後3週間で大手術を行いましたが、その後亡くなりました。 2回目の妊娠もやっとできたと思ったのですが、 今回このような形でまた赤ちゃんが天国に行ってしまった.......どうしていいのかわかりません。 それと同時に私たち夫婦の問題なのかと疑いはじめました。 きちんと検査(染色体検査等)を受けるべきなのか迷っています。 でも正直検査を受けて問題があったらと思うとこわいです。

  • 自閉症児(軽度)への接し方

    友達の自閉症(友達が言うには軽度)の息子(今年5歳)と会うのですが注意点はこれ以外にございますか? ●簡単な言葉で、きちんと伝わるように話す 分かりやすい言葉で静かにはっきり話すように。指さしや身振りなどを使うと、よりベター。 AとBのどっちかいい?などのように具体的に聞く。 ●社会のルールに従っていないときには、はっきり教える。 迷惑なことがあったときはやさしく静かに教える。突然どなったり、むりやりやめさせるのは良くない。 ●話かけてきても、知らないふりをするのはやめる 黙って聞いてあげましょう。そっけない態度をとってはだめ。何よりも大事なことは話しかけられているのに、知らないふりはしない。 ●急な予定の変更はなるべく避ける。 できるだけ前もって、紙に書いたり、写真などを使って本人が分かるように丁寧に教える ●こだわりが人一倍強いことを理解する ●指示やスケジュールを伝えるときに、具体物や写真、絵カード、言葉カードなどの目に見える情報を用いる(視覚化)と効果的 ●短くて具体的な表現を用いると理解しやすい。さらに、できるだけ否定的な言い回しを用いずに、肯定的な言い方をした方がその意味を理解しやすい。 ×「遊んだ後は、おもちゃをきちんと片付けないとダメですよ。」 ◎『○○くん(さん)、おもちゃを片付けます。』 ●あまりおしつけてもいけないが、かといってあまりほったらかしにしておいてもだめ 友達から聞いた、息子の特徴 ・構ってもらうと嬉しいタイプ ・何を言っているのかわからないときが多い ・触っても大丈夫(敏感でくすぐったがりだが) ・おえかきが好き ・車が好き 人によって様々だと思いますが、一般例として注意点をお願いします。 それと、私も絵が得意なので、おえかきで遊んでみたいのですが 描くときに何か注意?などありますか?その子が描いている間は話しかけない方が良いのでしょうか? 車で遊んでいるときも黙っていた方が良いのでしょうか。 健常児とも接する機会がない私なので、凄く注意しないとその子を傷つけてしまいそうで…。 もちろん友達にも注意すべき点を聞きますが、予備知識として勉強しておきたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#138268
    • 育児
    • 回答数3
  • お米に1cmの蛾が発生  !

     ビニール袋のもち米の中にたくさんの小さな蛾が発生しました。    細長い蛾で動かないと枯れ葉の屑のようです。 よくみると1cm前後の小さな細い虫がたくさんいます。  薄い膜に入ったさなぎも多数あり、中から光った感じの蛾が出てきます。  6月14日精米と書いてあります。   去年からお米に産卵されていたのでしょうか?     20日頃購入して、袋の隅を切って少し使いました。   切り口を巻いて、洗濯ばさみで挟んでおきました。    巻いたビニールの口からどうやって侵入したのか分かりません。 お米の虫に詳しい方、虫の名前とか、対策など教えて下さい。   

  • 自分の子が悪いことをしたときに注意しないのはなぜ?

    ある医療機関で受付をしています。 待合室にあるキッズスペースで、子供向けのアニメを流しているのですが Aくんという4歳くらいの男の子が、毎回来るたびにテレビの音量を勝手に最大にしようとします。 (いつもは従業員がリモコンで操作するのですが、この子はテレビの側面に操作ボタンがあることを知っている。) まぁまだ子供だし、ボタンがあったら押してみたいんだろうなってのはわかります。 でも、いつも一緒に居るお母さんが、まったく一言も注意しないのが疑問です。 待合室のTVの音量を勝手にいじってたら、注意しないもんなんでしょうか? そこまで危険な行為でもないし、別にいいかと思っているんでしょうか? 悪いことじゃないと(親が)思っているから何も言わないのか 注意するのが面倒くさいからなにもしないのか どっちなんでしょうか? ほかにも、売り物のお菓子を子供が舐めたり、おもちゃにしたりしていても注意しない 待合室で子供が追いかけっこをしていても注意しない などなど たくさんいてイライラが募ります。 育児に疲れているのかな、と感じるようなお母さんも何人かいます だからもう注意する気力がないってのもあるのかなぁとも思いますが 何か思うところあれば回答お願いします。

  • 床鳴りの補修をしてもらったら床暖房が壊れました

    地元の中堅ハウスメーカーで新築建売を購入して1年半になります。 先日、居間の床鳴りが酷かったのでメンテナンスを依頼しました。 補修に来た大工さんが床下へもぐり、ビスを打っていたのですが、それ以降 床暖房のパネルにエラー表示が出て、床暖房の一部が機能しなくなりました。 床暖房の業者さんに来てもらい確認したところ、床暖房の1シートがダメになっていて、補修するのにフローリング゛を剝して施工しなおすと言われました。 フローリングを剝すと、見栄えが悪くなったりしますか? その場合、補修しない代わりにお金なりそれ相応の対価を要求できるものでしょうか?

  • どうしたら…

    先日彼と別れ話しになりました。 同棲をしているため毎日顔を合わせるわけですが彼は仕事が遅く休みもほぼありません。 彼は今、仕事を辞めようかまで考えています。(今のとこ辞めまではしないみたいですが、かなりストレスが溜まっています) 彼から言われたのが 「これから仕事が忙しくなるから、今は恋愛より仕事に集中したい。でも○○の事好きだし、大事に思ってるから別れたくないし、もし俺と別れたとして○○が他の男と歩いてたりするのを考えると耐えられない。でも仕事を頑張りたいし一人の時間もほしい。けど○○とも遊びたいし○○のために時間を作りたい。仕事から帰ってきて夜ご飯が作られてたり家事がしてあったら本当に嬉しい。同棲解消するとか考えてはいない。でも仕事で疲れてるからこそ何も考えずにすぐ寝たい。○○がいると嬉しいけどその半面、相手しないと申し訳ないと思ってしまう。別れたがいいのか、どうしたらいいかわからない」 と言われてしまいました。 彼は週1ぐらいしか休みがなくストレスもかなり溜まっていて、週1の休みに趣味(体を動かしたり、ゴルフやテニス)をしたいと思ってはいるけど私がいると私の相手をしないといけないし、私とデートもしたいと思うみたいで… 彼に「休みの日は自分のしたい事していいよ♪」とは言っていますが「○○に申し訳ない。~していいよっ。て言われるのは嬉しいけど気分的に自分が行きたい時にスポーツしに行きたい。 もし○○とのデートの約束があった時にはデートしたいし、たくさん思い出作りたいけど、正直一人の時間がほしいしスポーツしにも行きたい。」と言われたので「この日はスポーツしに行くって予定立てといたら?」と聞くと「自分が行きたい時に行きたいから予定を立てるのはあまり好きぢゃない。○○といる時は○○といたいけど、これからなかなか相手できないし連絡できるかもわからない。彼女がいる以上、彼女の事を考えてしまうし連絡しないと、って思ってしまうけど彼女がいたら仕事に集中できないと思う。でも離れるのは辛いし、寂しい。○○に支えてほしいし一緒にいたいけど○○を悲しませてしまう。別れたら後悔するのは見えてるし、今まで付き合ってきた人の中で一番○○が家庭的でしっかりしている。頼ってばかりいるし迷惑かけてしまうから今はどうしたらいいか本当にわからない、ごめんね」と言っていました。 今まで休みの日はよく2人で遊んでいましたしデートの予定もよくしていました。 仕事が遅くなると会社に泊まって家に帰って来れなくても必ず連絡してくれいろんなとこに連れて行ってくれる優しい彼です。 これからはほとんど会社に泊まるみたいで毎日徹夜、週1休みあるかないかになるくらい大変みたいです。 8月中旬~3月までが忙しくなるみたいで… 彼は今の会社に勤めて4年目なのですが、毎年この時期に忙しくなるみたいで以前付き合ってた彼女からも、彼の仕事が忙しく、彼女の相手をしてあげれなくて別れを切り出されたそうですね。 それに私は今まで数人とお付き合いしてきましたが全部、私から振っているので彼としては、「音信不通になると思うし、それが原因で寂しい思いをさせてしまい○○に振られるのが目に見えてる。」と言っていました とりあえず、話し合いをして別れない事にはなったのですが私はこれから彼に対してどういう風に接したらいいのでしょうか? ちなみに彼とは友達期間が長かったので、お互いに素出せますし一緒にいて楽しいです。ですが付き合ってからはまだ3ヶ月くらいです♪ 歳は 彼→26 私→19で8つ離れています。 皆さんの アドバイスお願いします。

  • 私はアスペルガーなのでしょうか?

    私は人付き合いが苦手です。先日、自分はネットでもよく言われる、所謂「コミュ障」なのではと思い、色々と調べていたところ、アスペルガーの項目に辿り着きました。まだまだ俄知識なので自分で判断できる域では無いのですが、かなり自分に思い当たる節があり困惑しています。 私は幼い頃から変わった子だと言われてきました。幼稚園~小学校高学年の奇行を列挙してみます。 ・買い物に行けば母の手を振り払って逃げる常習犯。 ・入園してしばらく友達が出来ず、クラス全員の名前と個人のマークを暗記して家に帰ってくる日々(顔と一致はしない) ・好きな分野のことを大量に暗記。 ・低学年の時、図書室に毎日こもっていて、先生に「友達と遊びなさい」と言われ意味が分からず泣く。 ・相手の都合も考えず自分の好きな分野の話を一方的に喋りまくることがある(相手が怒るまで続く) ・相手がはっきり怒りの意思表示をするまで嫌がっていることに気付けない。 ・授業中に先生の授業にツッコミを入れまくったり、席を立って本棚の本を取りに行ったり。 ・友達と遊ぶのが大の苦手。何をして遊べばいいか分からない(これは年を経るごとに分からなくなる) ・物の細かい配置や角度が気になり、何度も直してはイライラする。 …他にも多々あるのですがきりがないです。小学校までは自分を何故か明るいキャラだと勘違いしていました。中学に入ると、小学校とは違い向こうから話し掛けてくれる人が誰一人おらず、どうやって友達を作ればいいか分からないままクラスで孤立。部活に入りましたが、私はどうやら、すぐに相手の心を不快にするようなことを口に出してしまうらしく、嫌われました。 高校入学と同時に人間関係もリセットされ、心機一転友達を作ろうと思うも中学の二の舞で一年次はあっさり孤立。二年になった今は、何とかグループに混ざるところまで漕ぎ着けたのですが、正直理解出来ないことばかりでしんどいです。私はお世辞や相槌や愛想笑いが苦手で、会話を持続させられません。普通に返事したつもりでも、気を抜けば「何怒ってんの?」と言われます。 最近では一番親しく話せると思っていた友人に、「何で自分にだけ冷たいの?見下してるつもり?」と二人きりの時に言われ、ショックを受けました。返答出来ませんでした。 今の部活の仲間や先輩は、こんな私にも普通に接してくれている(私にはそう見える)ので、それが唯一の救いです。 文章下手ですみません。こんな私はアスペルガーなのでしょうか?どうすれば診断ができますか?

  • 資金0、投資0で不動産購入

    現在、不動産投資をある会社に進められています。 すすめられているのは都内の数千万円のマンションなのですが、 自己資金0で購入できる、と言われています。 からくりはこうです。 まず銀行から私がお金をかりてマンションを購入します。(私の収入からそれは大丈夫だそうです) そのままそのマンションを賃貸に出します。 不動産会社が、それを借り上げ、借主がいようがいまいが毎月家賃を払ってくれます。 管理等や確定申告の書類作成等も全て不動産会社が行います。 不動産会社から入る賃料でローンは全て賄われ、年間数万円ですが収支も+になります。 ローンは35年で、それが終わったあとの家賃収入は全て私のものになります。 不動産屋の言い分はこうです。 「部屋が売れた時点で我々は利益が上がる」 「また、その利益が少なくとも、実績があがれば自社ブランド以外の販売委託が回ってくるので、薄利多売したい」 「賃料は払うが、我々は借主からそれより少し多い賃料をもらう。」 「更新料・礼金等は我々がもらう。それは管理委託料と空室の際の保証だと思ってもらいたい。だから我々にとっても利のない話ではない。」 ローンはマンションの管理料併せて月約12万です。 不動産会社が借り上げて私にくれる家賃が12万数千円です。 変だなと思った点。 1.不動産会社が存続しているうちはいいが、潰れたら誰が家賃保証をしてくれるのか。 2.やたらと即決をすすめてくる。 1に関しては「もし会社が倒産しても、代わりに借り上げてくれる同業者を紹介する。また、私(担当者)はその際には独立起業するので、私の会社が引き継ぐ」 これは契約の書面を見ないとわかりませんが、絵空事のように思えます。 きちんと倒産すればそれも可能でしょうが、夜逃げのようになってしまった場合の確証がいっさいありません。 担当者が会社倒産の後に不動産会社を起業するのか、また起業したとして、契約内容を引き継ぐのか、不確定要素が大きすぎます。 むしろ、そういうことを口約束するのが胡散臭いです。 2は、この時点でもう黒と言ってしまっていいとは思うのですが・・・。 向こうの言い分としては「人気物件なので、チャンスを逃して欲しくない」だそうです。 「もうすぐ売り切れ」は信用ならない商人の常套句だと思いますし、そもそも数千万円の買い物を、即日で決意させようとするのは、まっとうな感覚ではないと思います。 明日、可否を聞かせて欲しいと言われていますが、今日が明日になったところで早すぎると思い、まともな話ではないと思い断るつもりです。 しかし、その前にどなたか詳しい方にお話をお聞かせ願えればと思いました。

  • 金を払いたがる彼、どうすればいいですか

    同い年の高一の彼についてです 彼はバイトをしてないのに初デートで 欲しい物みといてね。買うから みたいなことを盛んに言ってました バイトしてないのにその金はどこから? と思ってしまいます 彼はなんなのでしょう? そういう時はどう対応したらいいですか?

  • 資金0、投資0で不動産購入

    現在、不動産投資をある会社に進められています。 すすめられているのは都内の数千万円のマンションなのですが、 自己資金0で購入できる、と言われています。 からくりはこうです。 まず銀行から私がお金をかりてマンションを購入します。(私の収入からそれは大丈夫だそうです) そのままそのマンションを賃貸に出します。 不動産会社が、それを借り上げ、借主がいようがいまいが毎月家賃を払ってくれます。 管理等や確定申告の書類作成等も全て不動産会社が行います。 不動産会社から入る賃料でローンは全て賄われ、年間数万円ですが収支も+になります。 ローンは35年で、それが終わったあとの家賃収入は全て私のものになります。 不動産屋の言い分はこうです。 「部屋が売れた時点で我々は利益が上がる」 「また、その利益が少なくとも、実績があがれば自社ブランド以外の販売委託が回ってくるので、薄利多売したい」 「賃料は払うが、我々は借主からそれより少し多い賃料をもらう。」 「更新料・礼金等は我々がもらう。それは管理委託料と空室の際の保証だと思ってもらいたい。だから我々にとっても利のない話ではない。」 ローンはマンションの管理料併せて月約12万です。 不動産会社が借り上げて私にくれる家賃が12万数千円です。 変だなと思った点。 1.不動産会社が存続しているうちはいいが、潰れたら誰が家賃保証をしてくれるのか。 2.やたらと即決をすすめてくる。 1に関しては「もし会社が倒産しても、代わりに借り上げてくれる同業者を紹介する。また、私(担当者)はその際には独立起業するので、私の会社が引き継ぐ」 これは契約の書面を見ないとわかりませんが、絵空事のように思えます。 きちんと倒産すればそれも可能でしょうが、夜逃げのようになってしまった場合の確証がいっさいありません。 担当者が会社倒産の後に不動産会社を起業するのか、また起業したとして、契約内容を引き継ぐのか、不確定要素が大きすぎます。 むしろ、そういうことを口約束するのが胡散臭いです。 2は、この時点でもう黒と言ってしまっていいとは思うのですが・・・。 向こうの言い分としては「人気物件なので、チャンスを逃して欲しくない」だそうです。 「もうすぐ売り切れ」は信用ならない商人の常套句だと思いますし、そもそも数千万円の買い物を、即日で決意させようとするのは、まっとうな感覚ではないと思います。 明日、可否を聞かせて欲しいと言われていますが、今日が明日になったところで早すぎると思い、まともな話ではないと思い断るつもりです。 しかし、その前にどなたか詳しい方にお話をお聞かせ願えればと思いました。

  • 7ヶ月発熱

    生後7ヶ月です 今38度8で寝てるのですが 咳をして鼻水で息苦しそうにしています 頻繁にぐずって泣いて寝ての繰り返しです こういった場合 救急でみてもらったほうがいいのですか? 様子みておくだけで大丈夫ですか? なんせ心配で…

  • 何て言ってあげたらいいのでしょうか?

    同じ職場の同僚のことなんですが、職場にとても厳しい人がいます。 その人にターゲットにされているのか他の人と比べてよく怒られています。また職場の人間関係もあまり良くなくそういうこともストレスの原因となっているようです。 最近よく「辞めたい。」と口にしてます。でも諸事情により辞めれないことを知っているので安易に「もう辞めちゃえば?」とかは言えません。 また「辞めたい。」と言われた時には何て言葉をかけてあげればいいでしょうか?

  • 自殺はいけないことですか?

    初めに申し上げておきます。 私は自殺しようと考えているわけではありません。 また、自殺を推進しているわけでもありません。 ただ、「自殺はいけない」と言っている方が多いので、なぜ、そう言えるのかを知りたいと思って投稿しました。 本題に入ります。 「自殺はいけない」と考えるのはどうしてですか? ここで、少し私の考えを記しておきたいと思います。 「自殺はいけない」と主張する方の多くは、「まわりの人に迷惑がかかるから」と言います。 けれどそれって、私にはあまりにも身勝手な言い分に思われるのです。 本人の苦しみを差し置いて、まわりのことだけを考えなければならないというのはおかしいのでは? 自殺には尋常でないほどの勇気がいると思います。 事実、私はどんなに嫌なことがあっても死にたいと思ったことはありません。 死にたいと思うくらいの苦しみを我慢してまで、まわりのことを考えなくちゃいけないのでしょうか。 まわりの人たちは、当人を苦しみから救ってあげられないくせに、自分の不利益だけを主張しているように感じられます。 もう一度繰り返しますが、自殺を否定する理由を知りたいです。 また、私の考えに対する反論・補足も聞きたいです。 ちなみに、今まで私が聞いた中で納得できたものはただ一つ。 「希望を自ら潰しては、もったいないから。」 だけです。 何か考えのある方、教えてください。

  • 保険外交員の義母

    タイトルの通り、義母が保険外交員です。結婚前から旦那は義母の保険会社の保険に2つ入っていて、私も担当は違いましたが同じ保険会社の保険に入っていました。結婚と同時に担当を義母に変え、減額はしましたが2人で約21000円払っています。 長女が生まれこども保険も当然のように加入しました。それが約10500円。 自動車保険も当然(これは仕方ありませんが)。夫婦2台で月に約10000円。 去年9月に旦那の会社が廃業し、自営業になりました。親類がやっていた仕事なので、それまで働いていた人も引き受けることになり(従業員ではなく、外注扱いですが)毎月、その人たちに支払いもしなければならなくなりました。  ちょうど去年9月に次女が生まれ、本当に大変な時期に自分たちの貯金も約350万だし、私の親にも150万借金し、なんとか今までやってきました。 旦那は自分の車を売り、その代りに仕事で使う車を2台買い、保険が月に約13000円。 これだけ入ってるんだから十分でしょ?と思い、次女の学資保険は違う保険会社のものに入りたかったんですが、「お願いします」と連絡してきて・・・ 車で10分くらいの所に住んでいるのに、連絡してくるのは保険を頼むときだけ。というのも嫌なんですが・・・ 結局、次女の学資保険にも入りました。 今度、私の車の保険の更新が近づき、1万円以上安いので通販型の自動車保険に変えたいので、そのことを伝えると、見積りだけとらせてと言ってきました。その後、2週間近く連絡がなっかたので安心していると、更新1週間まえになって「よろしくね」と連絡がきました。 やはり、義母をたてるべきなんでしょうか?通帳の1ページの半分以上を○○生命からの引き落としというのを見ると、なんだか腹も立ってきます。 去年のお金が一番大変な時に次女の学資保険の申し込みにきたのもちょっとどうかと思います。 私のわがままでしょうか? 少しでも、出費は減らしたいので、仕事で使う車も含めて安い保険にしたいのですが、角を立てずに断る方法はないでしょうか?