bakaok の回答履歴

全246件中21~40件表示
  • 統合開発環境(IDE; eclipseなど)の利点

    プログラミング入門中の身で質問させていただきます。 現在私はCとRubyを勉強しているのですが、 基本的にはvimで書いて、端末(コマンドライン)で実行しながら練習しております。 以前、IDE(統合開発環境)という便利なものがあると聞いて、 EclipseやNetbeansを一応はインストールし触ってみたのですが、 本格的な開発もしていないので、いまいちその良さがわかりませんでした。 ================================================================= そこで、曖昧な質問で申し訳ないのですが、 上記のようなIDEを導入する利点というのはどういうものがあるのでしょうか? もちろんEclipseやNetbeansなどそれぞれ違いがあるとは思いますが、 一般的に 「IDEを導入してこういうことが楽になった」「ストレスが減った」 ということがあれば教えて下さい。 またアプリ開発やウェブ開発など、どういった所で威力を発揮しているのか、 も教えていただければ嬉しいです。 ================================================================== よろしくお願いいたします。

  • PHPのエラー解決法

    『xserverでデータベースを使用したPHPサイト』で質問中ですが、追記ができなかったのでこちらから改めて質問させていただきます。 上記質問の後、真っ白の画面にエラーをどうにか出したいと思い、.htaccessに php_flag display_errors on を記載し、アップロードしたら、500 Internal Server Errorが出現しました。 これをもとに再度解決策を探し、xserverのヘルプを読んで、パーミッションをその通りに指定しましたが、500 Internal Server Errorはいまだに出現します。 ローカルでは相変わらず正常に動作します。 こちらのページ書いてあるように http://ensmall.net/uf/forum/post_view.php?id=1637 対象ドメインのエラーログを直後に確認してみましたが、ログに検索をかけてみてもResource temporarily unavailable というエラーはありませんでした。 パーミッションも変更して、エラーログも確認し、そのほかに何か確認すべきことがないか、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#141130
    • PHP
    • 回答数4
  • データセンターとIaaSの違いは?

    最近クラウドに興味をもったクラウド初心者です。 自分で調べていくうちにクラウドには ・SaaS ・PaaS ・IaaS の3つがあることがわかりました。 SaaSはなんとなくイメージがわくのですが、 IaaSと従来からあるデータセンターの違いがよくわかりません。 違いはあるのでしょうか? (PaaSは全然イメージがわかないのでまずはIaaSについて 知りたいと思いました。) どちらもデータを入れる場所を借りるだけで、同じもののように 感じてしまいます。

  • PHPのエラー解決法

    『xserverでデータベースを使用したPHPサイト』で質問中ですが、追記ができなかったのでこちらから改めて質問させていただきます。 上記質問の後、真っ白の画面にエラーをどうにか出したいと思い、.htaccessに php_flag display_errors on を記載し、アップロードしたら、500 Internal Server Errorが出現しました。 これをもとに再度解決策を探し、xserverのヘルプを読んで、パーミッションをその通りに指定しましたが、500 Internal Server Errorはいまだに出現します。 ローカルでは相変わらず正常に動作します。 こちらのページ書いてあるように http://ensmall.net/uf/forum/post_view.php?id=1637 対象ドメインのエラーログを直後に確認してみましたが、ログに検索をかけてみてもResource temporarily unavailable というエラーはありませんでした。 パーミッションも変更して、エラーログも確認し、そのほかに何か確認すべきことがないか、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#141130
    • PHP
    • 回答数4
  • パソコンインストラクターになりたいです。

    2年くらい前からパソコンインストラクターになりたくてワード・エクセルなどの勉強を始め、office系の資格を8個ほど取得しました。ただ、パソコンの構造、インターネット・プリンター・ランなどの接続、パソコンの容量といった基礎知識に自信がありません。パソコンに詳しい方はどのようにその知識を身につけるのでしょうか?勉強して少しでもパソコンに詳しくなり、インストラクターという夢を実現させたいと思っています。勉強方法の伝授、アドバイス等ぜひよろしくお願いいたします。

  • Docomoからスマートフォン 

    今私が使っている携帯が不具合が多くなって不便なので、(フリーズや急に電源が切れたりなど) スマートフォンに変えようと思います。 ・今の携帯は2年契約でまだ1年と4か月位しか経ってません。 これでDoCoMoのスマホに変えたら解約金?はどのくらいかかりますか? ・今の携帯では携帯サイトは全くと言っていいほど見ません。 ・電話も長電話はしません。 ・基本メールをします。 なのですがスマホに変えても不便はないですか? 説明がわかりにくいかもしれないですが・・・お願いします。

  • AndroidSDKで

    OSはwin7です。 XAMPP1.7.3をインストールしロカール環境にサーバーを作っております。 ■XAMPPのインストール先 C:\xampp バーチャルホストを利用しており実際のhtmlファイルなどは別の箇所にあります。 ■ホームページデータ D:\site siteフォルダに「hp1」や「hp2」などホームページごとにフォルダをわけており ブラウザで見るには、http://local.hp1/でアクセスが可能です。 D:\site\wpにwordpressでサイトを作りスマホ用にデザインを見ながら変更したく AndroidSDKをインストールしました。 ■AndroidSDKのインストール先 C:\android インストールも終えて動作はするのですが、バーチャルホストで組まれているサイトを 見るにはどうすればいいでしょうか? 「http://自分のIP/wp/」としても404エラーとなってしまいます。 テストで「C:\xampp\htdocs\test\」の中にindex.htmlを入れ「http://自分のIP/test/」と したところ表示できたので基本的なところまでは出来ていると思うのですが、すっかり躓いて おります。 静的なものであれば「C:\xampp\htdocs\」で作ってから移動させるという手もあるのですが 何とかできないものでしょうか? バーチャルホストの設定は下記の通りです。 ■C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts 127.0.0.1 local.hp1 ■C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts.conf <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/xampp/htdocs" ServerName localhost:80 </VirtualHost> <VirtualHost *:80> DocumentRoot "D:/site/hp1" ServerName local.hp1 </VirtualHost> <Directory "D:/site/hp1"> AllowOverride All order deny,allow allow from ALL </Directory>

    • 締切済み
    • dcx147
    • PHP
    • 回答数4
  • メモ帳でゲームを作る方法

    最近、パソコンのメモ帳機能でゲームが作れることを知り 検索してみたのですが VB Script というものや html で作るものがあり 種類があってよく分かりませんでした 皆さんはどのような形式でゲームを作っていますか 教えて下さい。

  • ソース内のコメントタグ??

    ソース内のコメントタグを参照にして、と言われたのですが まず単語の意味からしてわかりません!笑 パソコンのホームページだかなんだかの話だというくらいしか理解できない(´;ω;`) どういう意味なのでしょうか??

  • 各OS 評価版で開発者は何をする?

    パソコン素人です。 新しいOSバージョンがメジャーリリースされる前に、 評価版(β版?プレビュー版?)が出ますよね。 最近ではWindows 8 Developer Previewが配布されました。 Macの場合、10.7.2評価版が出ていると思います。 評価版は主に開発者向けに配布されていますが、 1. 開発者は評価版を用いて何をするのでしょうか?デバッグなど? 2. その作業は自分のため?(自社開発ソフトの新OSへの対応させるなど)   OS開発のため?(MicrosoftやAppleにバグ情報を提供するなど) 3. 開発者はその作業で報酬を得る? 4. 開発者はどこに所属してる? よろしくお願いいたします。

  • データベースのフリーソフト

    フリーソフトでデータベースをつくりたいと思ってます。 ・WindowsXPで動作 ・全文検索あり、もしくはキーワード数無制限 ・なるべくデザイン性の高いもの! ・シェアウェア不可 ・画像データ管理不要(テキスト管理のみ) ・エクセル不使用 ・ネット接続不要 ・蔵書管理用不可 おすすめがありましたら、教えてください。

  • 各OS 評価版で開発者は何をする?

    パソコン素人です。 新しいOSバージョンがメジャーリリースされる前に、 評価版(β版?プレビュー版?)が出ますよね。 最近ではWindows 8 Developer Previewが配布されました。 Macの場合、10.7.2評価版が出ていると思います。 評価版は主に開発者向けに配布されていますが、 1. 開発者は評価版を用いて何をするのでしょうか?デバッグなど? 2. その作業は自分のため?(自社開発ソフトの新OSへの対応させるなど)   OS開発のため?(MicrosoftやAppleにバグ情報を提供するなど) 3. 開発者はその作業で報酬を得る? 4. 開発者はどこに所属してる? よろしくお願いいたします。

  • オススメのロボットアニメを教えてください

    つい最近ガンダムSEED→DESTINY→蒼穹のファフナーと連続してロボットアニメを見ました。SEEDは少し面白いと思ったのですがDESTINYはまったく面白いと思えませんでした…。そしてファフナーは凄く面白かったです!(個人的な趣味の問題ですので評価が違う方はごめんなさい) この後、何かまたアニメを見たいのですがオススメの作品はありますか?コードギアスを見たことがないので気になっていますが、ファフナーが本当に面白くて面白くて夢中になったので、次に何を見ても面白さが半減してしまいそうで心配です。 音楽の良い物が好みです。マクロスFは少し前に見ましたが、菅野さんの音楽がすばらしくて好きになりました。でもアクエリオンは苦手です。

  • Androidのホームアプリ

    auのinfobarのホーム画面のようなアプリを探しているのですが、ありますか?

  • サーバ側のプログラミング言語

    サーバ側のプログラミング言語としてどれが優勢なのでしょう。 CGI、Perl、PHP、JAVA、rubyが代表的なところのようです。 ざっくりと見た感じではPerlの方がCGIよりも良く、 更にPHPとPerlではPHPが優勢と読めました。   でも、WebでまだまだJAVAは耳にしますし、 rubyは国産で力を入れてるとか。 CGIは今後廃れていくのでしょうか。 JAVAはどうなるのでしょう。 何かご意見があればお願いします。

  • 自作PCゲームについて

    自作PCゲームを作りたいと思います。 ジャンルは、 ・RPG ・シュミレーション ・(出来たら)アクション の、どれかを作りたいと思います。 それぞれのジャンル別に、何のソフトを使えば作れるか、どのソフトを使えば作りやすいかを教えて下さい。 ちなみに、私は今『RPGツクールXP』はPCにインストール済みです。 あと、『RPGツクール』シリーズでは、フルスクリーンでゲームをプレイ出来ませんでした。 なので、フルスクリーンでプレイ出来るソフトも有りましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • HTTPとFTPの意味

    インターネットで調べた意味とパソコンスクールの講師から教わった意味とが以下のように違います。どちらが正しいのでしょうか? インターネットで調べた意味(IT用語辞典より一部抜粋)  HTTP・・・データを送受信するのに使われるプロトコル。  FTP・・・ファイルを転送するときに使われるプロトコル。 パソコンスクールの講師から教わった意味  HTTP・・・ファイルの受信  FTP・・・ファイルの送受信

  • マルチOS

    マルチOSとはどういう意味なのでしょうか? IT系の雑誌を読んでいたらその用語が出てきたのですが、ネットで調べても分からなかったので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、できれば噛み砕いて教えて頂きたいです。

  • これは悪徳ですか?返金可能でしょうか?

    あるサイトでネットビジネス情報商材購入しました。 ASPさんからDLしました。 PDF形式でファイルを開きましたら、 すべてが「Expired」とズラッっと並べてありました。 「期限切れ」という意味なんですが。 購入した会社(個人だと思います)に 問い合わせたら電話出ない状態です。 ASP会社にも一応、メールで問い合わせました。 これは悪徳でしょうか? まだ購入したばかりなので返金可能でしょうか? こんな経験始めてたのでどうしたらいいか テンパってます。 よろしくお願いします。

  • ORACLEのソフトについて

    ORACLEのopenofficeをダウンロードして使ってます。 マイクロソフト社のエクセルやワードソフトがなくても、このソフトがあれば事足りると思うのです。 1 マイクロソフト社のエクセルがインストールされてなくてもopenofficeがあれば充分だという意見は間違ってるのでしょうか。  現在使用してるパソコンにはワードもエクセルもインストールされてます。これをアンインストールするとopenofficeは使えなくなるという依存はあるのでしょうか。 実験すればいいのでしょうが、教えていただけるとありがたいです。 また、ワードエクセルよりopennofficeの方が使いやすい、ワードエクセルは要らないという方がいらしたら、具体的にそうなった理由をあわせて教えてくださいませんか。 私自身がopenofficeの方が使い勝手がよいと思ってるのですが、なかなか他人に薦められません。 PDF文書に変更できるという点ぐらいしか、知らないのです。