bakaok の回答履歴

全246件中81~100件表示
  • Lamp

    Linux, Apache, Mysqul, PHPを利用してWebサーバとWebサイトを立ち上げようとしています。 自前のホームページでE-learningのような既製品のシステムを併用して使いたいために、Webサーバーに /var/www/index.html (自前のサイト) /var/www/e-learning /(既製プログラムのシステム) を入れ、試しにindex.html(自前のwebサイト)のtop-pageに既製プログラムのシステムに繋がるようにhttp://example.com/e-learningとリンクを張ってみました。Windows7のInternet Explorerで動作を確かめたら、両サイトとも問題なく機能はするのですが、top-pageからe-learningのシステムに移るのに1分ほどかかります。(ちなみにフリーソフトのOperaではすぐに反応しますが・・・なんせ、パソコンの使用者の大半がwindowsですのでExplorerをベースにしざる得ない。) 私の拙い能力では、自前のサイトと既製プログラムのシステムを2台のパソコンに分けて入れ firewall(public address) ↓ WebServer1(private address) + WebServer2(private address) と上記のネットワークを作り、WebServer2にドメイン名を新たに取得して WebServer1 = example.com WebServer2 = newdomain.com のようにして振り分けるのがベストなのかなと悩んでいるところです。この2つのサイトを効率よく作動させるに、何かよい方法があれば教えて頂きたく投稿しました。 尚、見よう見真似でネットワークを作っているため、ど素人です。初心者に教える回答をして頂くよう希望いたします。

    • ベストアンサー
    • noname#202629
    • Linux系OS
    • 回答数9
  • 小型高スペックノートPCが欲しいです。

    10型くらいの大きさで CPU:i5 メモリ:4GB 位の高スペックモバイルノートはありますか? よろしくお願いします。

  • サイトを記憶してくれるブラウザ

    ブラウザを起動したとき、3つのサイトが同時に開くようなアプリはないでしょうか? 現在、Angel Browserを使用していますが、これは一つのタブ(前回終了時に開いていたサイト)しか記憶されないです。 出来れば3つの任意のサイトを記憶したいのですが・・・ ご存じでしたら紹介してください。

  • こんな文字置換ソフトを探してます!

    検索条件として、行ごとに 『左から○番目の特定文字「○○」を「□□」に変換する』 という文字置換ソフトを探しています。 どなたか、こういったソフトをご存知でしょうか? 当方、WindowsXPを使用しています。

  • ドメイン切れに関して

    あるドメインのWhois情報ですが、以下のようになっています。 [Creation Date]  2004-07-01 17:45:19(JST) [Expiration Date] 2012-07-01 17:45:19(JST) [Last Update]   2011-06-23 11:42:45(JST) Expiration Dateは、有効期限のようですが、この状態であれば、まだ有効期限切れではないのでしょうか? もし、移管したい場合、移管手続きは可能な状態なのでしょうか? また、Last Updateとは、具体的に何でしょうか? 何か他に必要な情報等あれば、補足します。 よろしくお願いします。

  • PC上での、フルスクリーンゲームの出力について

    フルスクリーン表示しかできないゲームの配信をしたくて、キャプボを購入したのですが… 配線の仕方は正しいと思うのですがうまくキャプチャーする事が出来ません。 【PC環境】 OS Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit CPU Intel(R) Corei7 CPU 870 @ 2.93GHz メモリ 8.0G RAM マザーボード Gigabyte GA-EX58-UD5 ビデオカード MSI GeForce? GTX 460 1GB 【キャプボ】 サンコ- HDMI ビデオキャプチャーカード HDMVC4UC グラボのDVI出力→キャプボのHDMI入力にケーブル直接つないだ状態で 画面の出力設定を 「表示画面を複製にする」 にしても、AmaRecTVの画面は真っ暗です…。 ご返答、よろしくお願いします。

  • Lamp

    Linux, Apache, Mysqul, PHPを利用してWebサーバとWebサイトを立ち上げようとしています。 自前のホームページでE-learningのような既製品のシステムを併用して使いたいために、Webサーバーに /var/www/index.html (自前のサイト) /var/www/e-learning /(既製プログラムのシステム) を入れ、試しにindex.html(自前のwebサイト)のtop-pageに既製プログラムのシステムに繋がるようにhttp://example.com/e-learningとリンクを張ってみました。Windows7のInternet Explorerで動作を確かめたら、両サイトとも問題なく機能はするのですが、top-pageからe-learningのシステムに移るのに1分ほどかかります。(ちなみにフリーソフトのOperaではすぐに反応しますが・・・なんせ、パソコンの使用者の大半がwindowsですのでExplorerをベースにしざる得ない。) 私の拙い能力では、自前のサイトと既製プログラムのシステムを2台のパソコンに分けて入れ firewall(public address) ↓ WebServer1(private address) + WebServer2(private address) と上記のネットワークを作り、WebServer2にドメイン名を新たに取得して WebServer1 = example.com WebServer2 = newdomain.com のようにして振り分けるのがベストなのかなと悩んでいるところです。この2つのサイトを効率よく作動させるに、何かよい方法があれば教えて頂きたく投稿しました。 尚、見よう見真似でネットワークを作っているため、ど素人です。初心者に教える回答をして頂くよう希望いたします。

    • ベストアンサー
    • noname#202629
    • Linux系OS
    • 回答数9
  • ブックマークのようなフリーソフト

    ブックマークで"旅行"、"料理"、"音楽"などジャンルを分けて沢山貼り付けすぎて、パソコンが重くなりすぎて結局壊れてしまいました。 似たような、リンクの出来るメモ帳のようなパソコンが重くなりすぎないフリーソフトがあれば、教えていただけますでしょうか。 できれば、インターネットに接続していない状態でもみれるようなものだと更にありがたいです。

  • 妊娠し辞職したいが、会社の都合で退職できない

    現在妊娠4ヶ月です。 つわりで休職して2ヶ月たちました。現在任せられている業務は全くありません。退職したいことは、現在より1ヶ月ほど前に事務長、社長へ話しています。また係長などへも相談しています。 しかし「いまは事務が忙しいので1~2ヶ月待ってほしい、本来なら6ヶ月前にいわなければならない」とのこと。 また、社会保険は継続で、月々折半分支払ってください。とのこと 私は、夫の扶養に入りたいのですが、なかなか退職させてくれません。 なぜ、すぐ退職させていただけないのでしょうか? また、退職の意を伝えてあるのになぜか、診断書を求められます。診断書がなければ出勤の命令がかなり強い口調(「休みたいから具合が悪いふりしているのだろう」、「点滴を打って来い」など)で言われます(実際言われました)。1~2ヶ月後安定期に入り診断書が出なくなったら出勤することになるのではと心配です。出勤しなくても(会社を欠勤し続けても)、出勤命令が強い口調で言われ続けるのは耐えられません。 なにか良い方法はありませんか?教えてください。ハローワークなどに行けば何か対応していただけるのでしょうか?

  • Lamp

    Linux, Apache, Mysqul, PHPを利用してWebサーバとWebサイトを立ち上げようとしています。 自前のホームページでE-learningのような既製品のシステムを併用して使いたいために、Webサーバーに /var/www/index.html (自前のサイト) /var/www/e-learning /(既製プログラムのシステム) を入れ、試しにindex.html(自前のwebサイト)のtop-pageに既製プログラムのシステムに繋がるようにhttp://example.com/e-learningとリンクを張ってみました。Windows7のInternet Explorerで動作を確かめたら、両サイトとも問題なく機能はするのですが、top-pageからe-learningのシステムに移るのに1分ほどかかります。(ちなみにフリーソフトのOperaではすぐに反応しますが・・・なんせ、パソコンの使用者の大半がwindowsですのでExplorerをベースにしざる得ない。) 私の拙い能力では、自前のサイトと既製プログラムのシステムを2台のパソコンに分けて入れ firewall(public address) ↓ WebServer1(private address) + WebServer2(private address) と上記のネットワークを作り、WebServer2にドメイン名を新たに取得して WebServer1 = example.com WebServer2 = newdomain.com のようにして振り分けるのがベストなのかなと悩んでいるところです。この2つのサイトを効率よく作動させるに、何かよい方法があれば教えて頂きたく投稿しました。 尚、見よう見真似でネットワークを作っているため、ど素人です。初心者に教える回答をして頂くよう希望いたします。

    • ベストアンサー
    • noname#202629
    • Linux系OS
    • 回答数9
  • 株式投資のPHPプログラミングに関する質問です

    PHPでバーチャルの株式投資サイトを作っているのですが、 いくつかわからない所が有りご教授頂きたいと思いました 1.注文をする際、価格を指定できる”指値注文”、価格は指定できないが指値注文より優先して取引が出来る”成行注文”の2つは、如何にして成行注文を優先して取引できるようにするのか 2.注文のテーブル設計はどのような感じになるのでしょうか?私が考えたものでは、 成行注文 注文ID | 注文者 | 注文銘柄 | 注文数 | 指値注文 注文ID | 注文者 | 注文銘柄 | 注文数 | 注文額(指値のみ) | となりました。しかし知識と経験の無さからどうも納得が行きません・・・ 以上です、雑な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します ご回答お待ちしております

  • 妊娠し辞職したいが、会社の都合で退職できない

    現在妊娠4ヶ月です。 つわりで休職して2ヶ月たちました。現在任せられている業務は全くありません。退職したいことは、現在より1ヶ月ほど前に事務長、社長へ話しています。また係長などへも相談しています。 しかし「いまは事務が忙しいので1~2ヶ月待ってほしい、本来なら6ヶ月前にいわなければならない」とのこと。 また、社会保険は継続で、月々折半分支払ってください。とのこと 私は、夫の扶養に入りたいのですが、なかなか退職させてくれません。 なぜ、すぐ退職させていただけないのでしょうか? また、退職の意を伝えてあるのになぜか、診断書を求められます。診断書がなければ出勤の命令がかなり強い口調(「休みたいから具合が悪いふりしているのだろう」、「点滴を打って来い」など)で言われます(実際言われました)。1~2ヶ月後安定期に入り診断書が出なくなったら出勤することになるのではと心配です。出勤しなくても(会社を欠勤し続けても)、出勤命令が強い口調で言われ続けるのは耐えられません。 なにか良い方法はありませんか?教えてください。ハローワークなどに行けば何か対応していただけるのでしょうか?

  • macのマウスをwindowsのように・・・

    つい最近macbook proを購入致しました。 これまでは、windowsを使用しており、買い替えの時期になんとなく macにしてみようと思ったのです。 ある程度勝手が違うのは承知の上でしたが、 「マウスの軌道」までもがこんなに異なるとは思わなかったです。 映像編集をやるので、マウスの動きがなかなかのストレスになるのです。 そこで、使い慣れたwindowsのマウスの軌道に合わせようと試行錯誤。 ・mac専用のマウスを購入(magic mouse) ・加速度を無くすべく、ソフトをインストール(mouse accelerationを導入) 上記のような対策である程度は、思うように動くようにはなりました。 でも、やっぱりwindows時のようなピンポイントにカーソルを動かせる訳ではないのです。 magic mouseの滑りの問題なのか、目的の場所に到達する辺りで、 細かく雑な動きをするというか、カクカクするのです。 ※長距離の動きはスムーズなのですが マウス接触環境は同じですが、windowsとの違いが顕著なのです。 これは、windowsとmacの埋められない差なのでしょうか? 慣れるしかないのでしょうか? もし、同じような悩みをお持ちの方で、この方法がベスト!などをご教示頂けると 幸いでございます。 求めるマウスの動きは個人それぞれかと思いますが、 皆様の対応策を参考にさせて頂けるとありがたいです。 なにとぞよろしくお願い致します。

  • 会員制サイトの作り方

    簡単なモノを作ってみたいと考えています。 例:指定したアドレスに空メールを送ると、自動的にurl付きのメールが返信されてきて、urlから登録を完了させるとサイトがあります。 説明が分かりにくいかもしれませんが、この仕組みはhtml、cgi、php等を使うのでしょうか?? また詳しい作り方が載っているサイトがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • yahooやgooみたいなニュースサイトの作り方

    yahooやgoo(他にMSNとか)のサイトは、デザインこそ異なるが、トピックス(例yahoo:トピックス・経済・エンタメ・スポーツ・その他)ごとに記事を掲載し、トピックスの項目や一覧をクリックすると、バックナンバーが読めたり、もっと詳細なトピックスがある画面でてきます。 仮に同じようなサイトを個人が趣味で作ろうとしたら簡単に作れるものなのでしょうか? それとも何かプログラムを勉強しなければいけないのでしょうか? 初心者にも分かり易くおしえていただけたら助かります。(できるだけ具体的に) お手数おかけしますが、宜しくお願いします! (別のカテゴリでも質問中)

  • HP作成ソフト 商売

    自分でHPを制作して商売をする場合、個数を入力したら合計料金が出て、注文確定!みたいなページを作りたいのですが、ホームページビルダーにはないのでしょうか?  また、そのようなソフトや無料サイトとかはあるのでしょうか?

  • HP作成ソフト 商売

    自分でHPを制作して商売をする場合、個数を入力したら合計料金が出て、注文確定!みたいなページを作りたいのですが、ホームページビルダーにはないのでしょうか?  また、そのようなソフトや無料サイトとかはあるのでしょうか?

  • アニメの乳首・・・?

    テレビアニメでの乳首放送って禁止なのでしょうか? 深夜アニメを見ていたりすると光や湯煙でたいてい隠れている(100%?)ことが多いのです。 しかしこの前ゴールデンタイムに「ルパン三世 ルパンVS複製人間」でもろに不二子の乳首が見えていたのですがあれはいいのでしょうか? OVA版を売りたいがためにわざと光などで隠しているのか、それとも本当に放送禁止なのか、どっちでしょうか

  • スマートフォンをUSBポートで充電するソフト

    auのsiriusα(IS06)を使っています。 パソコンのUSBポートで充電する方法として、 IS06に繋いだUSBケーブルをPCにそーっと差すというのがありますが、 要するに、USBの4本の端子のうち両サイドの電源のところだけが 接触するように挿せばいいってことですよね。 充電専用ケーブルと、データ通信用ケーブルの違いも、 そこですよね。たぶん。 ただ、この絶妙差しで充電していて、 携帯がブルースクリーンになったことがあります。 (何かの拍子にデータの端子が触れてしまい、 データ通信が開始された後、また抜けてしまったのが悪かった? それで、 中央の2本、データのやりとりを行う端子を 無効化するようなソフトなんてものは無いでしょうか? もしくはアプリ側からアプローチするとか。 半分は興味です。 詳しい方ご意見をお聞かせ下さい。

  • webページ内のidの値をphpで抽出させるには?

    あるphpで出力されているwebページ(http://www.hoge.com/hoge.php) 内の <div align="center"><span class="style8" id="nu_text">2011-09-01 12:34:56 0.66 </span></div> の 2011-09-01 12:34:56 0.66 の部分だけをphpで抽出したいと思います。 どのような方法がありますか。 抽出元サーバは coreserverです。 よろしくお願いいたします。