betanm の回答履歴

全285件中21~40件表示
  • 勉強のしかた

    私は今高校1年生なのですが、今大学は熊本大学の医学部に行きたいと思い勉強に励んでいるところなのですが、今から勉強を必死にしたら熊本大学の医学部、医学科に合格することは出来ると思いますか? (私は今高校の特進クラスにいるのですが順位は半分より少ししたくらいです。) あと、国語の現代文、古典と英語の長文、リスニングの勉強の仕方が分からず、成績を上げたいのですが勉強の仕方がわからず困っています!なにかアドバイスをくださると嬉しいです!! 最後に医学部に現役合格するには1日何時間ほどの勉強が必要でしょうか?医学部に通った方や分かる方教えていただけるとありがたいです!! 長文失礼します。

  • 三角関数の方程式

    「0≦x<2πの範囲で、以下の方程式の解を求めよ。 (1) sin^3x+cos^3x=1 (2) sin^3x+cos^3x+sinx=2」 という問題について質問です。 (2)は(1)の結果を利用して解く問題ですか?

  • 三角関数を1つの正弦波で表す方法

    教科書で分からない問題があるので質問させていただきます。 (9) 2sin(π/6 - ωt) - 2cosωt はどのように解いたらいいのですか? また2sin(π/6 - ωt)の-ωtをプラスにする方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 物理の式変形について

    高二で物理を選択したのですが、 式変形ができなくて解けない問題が多いです。 問題の解き方を理解出来ても、その後の計算が出来なくて本当に困っています。 いちはやく式変形をマスターしたいのですが、具体的におすすめな方法を教えていただきたいです!! 中学の式変形などは悩むものの解けます。 ただ高校物理では二乗やルート、分数がバンバン出てきてできないです。 学校の問題集には解き方はあっても、細かい式変形の指導は書いてないです。 ご教示よろしくお願いします!!

  • 三角関数を1つの正弦波で表す方法

    教科書で分からない問題があるので質問させていただきます。 (9) 2sin(π/6 - ωt) - 2cosωt はどのように解いたらいいのですか? また2sin(π/6 - ωt)の-ωtをプラスにする方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 三角関数を1つの正弦波で表す方法

    教科書で分からない問題があるので質問させていただきます。 (10)2√3sin(ωt + π/6) - 4sin(ωt) はどのよう解いたらいいのですか? よろしくお願いします。

  • 【OKWAVE】伝えたい「ありがとう」のメッセージ

    ※こちらは「<世界ありがとうの日>キャンペーン」対象質問となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━ <世界ありがとうの日> キャンペーンを開催! 7/15~7/28 ━━━━━━━━━━━━━━━ 日頃よりOKWAVEをご利用いただき、互い助け合いにご参加いただいている皆様へ、 ささやかながら感謝のプレゼントキャンペーンをこのたび開始しました。 こちらの質問に回答すると、抽選で2名様にAmazonギフト券10,000円 さらに198名様にAmazonギフト券100円をプレゼントいたします! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2021/07/15/9554/ ーーーーーーーーーー ▼キャンペーン概要 ーーーーーーーーーー 【質問】 あなたが伝えたい「ありがとう」のメッセージを教えてください 例)今年の春に大学を卒業できました。   長年私を支えてくれた、両親に   改めて感謝の「ありがとう」を伝えたいです! ーーーーーーーー 家族に、同僚に、友人に、仲間に、コロナ禍で頑張っている方々に…。 この機会に、あなたの「ありがとう」を是非伝えてみませんか? 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 7月15日は「世界ありがとうの日」 ━━━━━━━━━━━━━━━ 「世界ありがとうの日」は、“世界中の人々がお互いに「ありがとう」を言い合える日”として、株式会社オウケイウェイヴの創業日である7月15日を、一般社団法人日本記念日協会認定の記念日として制定しました。 世界ありがとうの日 https://okwave.co.jp/news/info/6359/

  • 50mmの次のレンズ

    はじめまして 事情があって、カメラとレンズ一式手放して一年。 昨年、Nikon Z6Ⅱと50mmF1.8を購入しました。 以前と違って収入が減り、一気にレンズは買えません(^^; 必要に応じてレンズを購入していくつもりです。もともと50mm大好きで、いろんなレンズを持っていた時も、気がつくと一番使っていました。 以前、スポーツを撮りに行ってたころだったら、70-200とテレコン買ってたでしょうが、コロナ禍もありますが、以前ほど熱意がなくなりました。 そんな折、Zレンズで105mmマクロが発売されました。 花を撮るのが好きだし、F105mmマクロのころ、ポートレートにも使っていたので。 広角もなし、ズームなし、50mmの次が105mmマクロ。 変ですかね?

  • 模試について

    今度、全統模試を受ける予定の者です。私の通っている高校には普通科と商業科があるのですが、私は商業科に在籍しています。私の高校の商業科の子たちはふつう全統模試なんて受けないのですが、私は大学進学を希望しているため模試を受けたいです。しかし、個人で模試の申し込みをしようとしたところ、〇〇高校と書かれているだけで、普通科と商業科の区別がありませんでした。もう申し込んでしまったのですが、そのことが非常に気になっています。学校や友人には模試を受けることを秘密にしたいのですが、このままいくと、模試を受けたことが学校にばれて、普通科の子たちと同じ学校順位に組み込まれてしまいますか?また、もしこのままだと学校にばれてしまうのであれば、何か対策などはないでしょうか?学校や友人には絶対にばれたくありません。どうか知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 大学受験国公立理系の社会選択について。

    大学受験国公立理系の社会選択について。 現在、地理と日本史Bで悩んでいます。 センター地理は一度80点台までいきましたが、それはもう7年も前のことで去年は20点台で初学と同レベルでし た。 日本史Bは全くの初学で、高校時代授業を受けてすらいません。 何を悩んでいるかというと、 (1)これから最長6年に及ぶ医学部再受験で、地理は社会情勢の変化や統計の変化により頻繁に知識そのものが変わり、それに伴い問題集も頻繁に内容が変わりその度に学習のし直しが求められること。 (2)医学部を卒業した後に行きたい大学が2つあって、そのときに勉強するときも(1)の理由でほとんどやり直しになってしまうのが嫌なこと。 (3)医学部を出た後に行きたい大学のうちのひとつが二次で世界史Bまたは日本史Bが必須で世界史はどうしても興味が持てず、いずれ日本史Bを学習するのが避けられないこと。 (4)とはいえ日本史Bの暗記量が理系脳の自分に耐えられるか心配なこと。 以上です。 大学は、一度首都圏の国立大学に合格しているので、根本的に学習障害などがあるわけではないと思います。 真剣に悩んでいます。 どなたか回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#254139
    • 大学受験
    • 回答数3
  • 徒歩通勤の減量効果

    通勤で1日1時間(30分×2、片道2km強)歩いたら、減量効果はありますか? 最近暴飲暴食が続いてるので徒歩通勤しようかと思うのですが、せっかくやるなら効果を出したいです。 運動らしい運動はしてませんが、徒歩通勤だけで効果出ますか?

  • 猫は失明してしまいますか?

    夜に猫に対して、スマホカメラのフラッシュで撮影すると 猫は失明してしまいますか? 人なら大丈夫ですよね?

  • 努力は報われますか

    私は今受験生です 勉強の仕方が自分に合っていないのかもしれませんがどれだけ勉強しても順位があがりません。塾に行っていない人の方がいい順位をとっていて勉強してる意味あるのかなあと思ってしまいます(^^; 行きたい高校も特になくて正直大嫌いな勉強をしに行くためになんでこんな頑張らなきゃいけないのって思います(日本語おかしい) まあとりあえずやるだけやってみようと思うんですけど自分に自信をもてる方法?などありますか

  • ハーレーのエンジンオイル確認方法

    15年式のFXDBストリートボブのエンジンオイルを交換しました。 教えて下さい エンジンオイル確認方法は レベルゲージはネジ込んで締めて確認しますか? それとも置くだけ、ネジこまず抜いて確認するのですか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 比重の求め方について

    ある物質が溶けた水がある。その比重は1.012であり、ここに0.4 gのNaClを加えると比重は1.017となった。NaClの結晶の一辺を0.56nm、アボガドロ定数を6.0×10^(23)とする。 比重1.020とするにはNaClを何グラム溶かせば良いか。 解答 もともと水に溶けていた物質の質量をx(g)、その物質の体積をy(cm3)とする。 比重=物質の質量/その物質の体積と同じ量の水の質量 より、1.012=x/y 1molのNaClの体積は (5.6×10^(-8))^3 ×(6×10^(23))/4=26.4cm3 よって、 1.017=(x+0.4)/(y+(0.4/58.5)×26.4) これらから x=43.4 y=43.9 と考えるのは間違っていますか?

  • 緑色の虫ゴムの入手先

    画像のような緑色の虫ゴムを見かけました。 入手先をご存知でしたらお教えください。

  • ブラック企業でしょうか?

    東京のネイルサロンに就職活動し、内定をいただいたネイルサロンが休みが月に6、7日しかなく、拘束時間が朝の10時から20じ半。保険なし。人間関係はわりといいところです。 これは働き過ぎでしょうか?

  • 小論文の練習

    小論文の練習をしています。 管理栄養士を目指し、栄養学科の大学を受験します。 *国民健康・栄養調査の結果を示したグラフを見て、読み取れることを述べよ。 とあるのですが、小論文を始めたばかりで、どのようなことを書けばいいかわかりません。 どのように書くのが良いのでしょうか? 小論文の問題集には栄養系のものが少ないため、ネットで探してやっています。回答例が無い為、参考にできるものがありません… コツやアドバイス、回答例などありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 背景をボカせるカメラが欲しい

     コンデジでスナップ写真をとるのですが、背景までピントが合って煩わしい。そこで、背景がそこそこボカせるカメラを探しています。店頭での聞きかじりですが、”センサーが大きいほど、またレンズが明るいほどよい”と言うことで、ミラーレス…例としてCANON EOS 10を勧められました。  当方、年金生活者で、しかも杖にすがっての毎日ですので、出来るだけ軽いもので、安いものを見つけて下さい。

  • 背景をボカせるカメラが欲しい

     コンデジでスナップ写真をとるのですが、背景までピントが合って煩わしい。そこで、背景がそこそこボカせるカメラを探しています。店頭での聞きかじりですが、”センサーが大きいほど、またレンズが明るいほどよい”と言うことで、ミラーレス…例としてCANON EOS 10を勧められました。  当方、年金生活者で、しかも杖にすがっての毎日ですので、出来るだけ軽いもので、安いものを見つけて下さい。