betanm の回答履歴

全285件中81~100件表示
  • ダイハツ ミラ オイル交換

    オイル交換だけするのを行ったことないのですが どこにいっても同じですか? ダイハツにもってけばいいのか オートバックスみたいなところにもってけばいいのか・・・ 料金とかちがいますか?

    • ベストアンサー
    • mks1
    • 国産車
    • 回答数2
  • 高校物理Iです。

    合成速度は、A君が矢印の方向に3m/sで歩いていて、電車が矢印の方向に9m/sで走っているとすると、B君から見るとA君は12m/sの移動速度となるということでしょうか?

  • 高校物理の力積

    質量mの小球Pが速さuで滑らかな面に角θの方向から衝突した 面から受けた力積の大きさはいくらか 反発係数をeとする 垂直な場合の力積は-emu-muですが、角θの方向からだとどうなるのか教えてください! アホなので何度も補足するかもしれません ご了承ください

    • ベストアンサー
    • noname#158014
    • 物理学
    • 回答数4
  • 基本情報技術者試験の勉強方法について

    自分は今、秋の基本情報に向けて勉強をしています。午前のほうはIPを合格した時点で23年度の春・秋を解いてみたところ正解できたのが45問前後でした。ストラテジやマネジメントは出来る問題も多かったのですがテクノロジが予想以上に難しくなっているなと感じました。なので、まずは空き時間などを利用して参考書(栢木先生の本)を一通り読んでから勉強に取り掛かろうと思っていました。 ですが、専門学校から帰宅後などの自主学習時間には午後の対策にC言語の本を買ってコードを記述したりしながらの勉強をしているので空き時間に参考書を読むとなるとなかなか読み進めることが出来ずにいます。 それなら、C言語の勉強だけに時間を当てるのではなく、参考書を読む事と間にある問題を解いたりすることにも時間当てたほうがいいでしょうか?

  • 電気工事不要の水銀灯代替のLEDランプ

    教えてください。 体育館の高所照明に現在400Wの水銀灯及び、体育館前に水銀灯300Wの外灯があります。 省エネ化にしたく器具はそのままでLEDのランプだけ変えたいと思っています。 有名国産メーカ(パナ・東芝等)で良い製品ありますか? またその時は電気工事は必要になりますでしょうか?現在安定器が付いています。 また注意点などがあったら教えてください。

  • 合成抵抗について

    今、フルレポートを作成していまして、 1つ分からないことがあります 実験で並列接続をホイートストンブリッジで測定した値とホイートストンブリッジで測定した2つの値を合成抵抗の公式を使って、並列接続の合成抵抗を出した値が一致するはずなのに0.1Ωずれてしまいました。 先生に聞くと一致するで大丈夫と言われたのですが、 フルレポートではどのように書いて一致すると書いてよいのでしょうか? 分解能は0.001Ωだったので、分解能を使って表すのでしょうか?

  • 原子物理 MeV 静止質量 運動エネルギー

    940Mevの運動エネルギーをもつ中性子の速度を計算しなさいという問題なのですが、そもそもMeVがよくわかりません。 運動エネルギーの単位にMeVを使ことがあれば、電子または陽子の静止質量にもMeVを使いますよね? 加えて、βを相対速度としたときに、 運動エネルギー=[(1/(1-β)^(1/2) -1}m0c^2 と書けると思いますが、このときのm0はkgなのかMeVなのか、それとも静止質量を光速Cの2乗で割った値なのか、全くわかりません ご教授お願いします。

  • 大学の講義で出された課題ですが

    結晶工学という大学の講義で石英と黄鉄鉱の (1)結晶形態から推定される生成条件 (2)高山のタイプを調べて、その生成条件を調べて結晶の生成条件と比較する。 という課題が出題されました。 自分は結晶系ではないので全くわかりません。 わかる方よろしくお願いします。

  • エコキュートのメーカーについて?

    大手の電気会社から給湯器は、エコキュートの 「コロナ」とすすめられました。 しかし、価格コムでは、 「ノーリツ」や「リンナイ」が数多く商品が作られています。 なので、このメーカーが有名なのかなと思いましたが、 すすめられたのは、「コロナ」!? ・・でしたが、 そもそもこのメーカーは有名なのでしょうか? また、電気会社の工事の人らの話しでは、県によって、 メーカーの工事の人たちのガラが悪い、良いとかあるようで、 ○○のメーカーの工事関係者は、我が県で、同業者の中では あまりよくなくて、苦情とか多いので、出切れば、 もし、何かあった時のメンテナンスもスムーズにいくように 「コロナ」・・をすすめられたし、このメーカーは良いですよ。 ・・と言われました。 そこで、皆様にお聞きします。 「コロナ」というメーカーはいいのでしょうか? ちなみに、今年の4月に発売されたものをすすめられました。 CHP-37AW1という商品で、 http://www.corona.co.jp/products/ecocute/lineup/371d1a11.html インターホンリモコンセット付きでした。 80万を50万で見積もってもらいましたが、 やはり高いものなのでしょうか? それか、この位の感じなのでしょうか? お手数ですが、アドバイスを頂けたらと思います。 また、オススメ商品はありますでしょうか? 家族は5人です。 エコキュートで探しています。 機械購入+工事は、大手の電気店でしようと思います。 ※あえて、工事関係者の良い、悪いは、 県、それぞれですので、この質問で、皆様に 不快感をあたえましたら、スミマセン。

  • √7(√28-1)をといてください。

    √7(√28-1)をといてください。 よろしくお願いします・

  • 6÷2(1+2)=?

    「ガジェット通信」 2011年5月6日より 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 http://getnews.jp/archives/114382 私も最初は1と答えました。正解は9ということです。 小学生レベルの問題に間違うとは・・・と落ち込んだのですが・・・ やはり1で合っているような気がしてなりません。 本当の正解はなんでしょうか?

  • 経年で振動は増える?

    今年の2月にカワサキのEr-4n(400cc)を新車で購入しました。 現在走行距離は約2800kmです。1000km時にオイル交換をして 2回目のオイル交換は3000kmで予定してます。(オイルフィルターも交換します) 一ヶ月点検は購入したお店でやってもらいました。 慣らし運転も最初のオイル交換までやりました。 その後もあまり高回転域は使わず割とおとなしい走り方だと思います。 で質問です。 1ヶ月前くらいからでしょうか。距離にしたら2000km超えた辺りからでしょうか。 バイクを1時間くらい運転して降りると手足のしびれが起きるようになりました。 (電動ドリルなど振動工具を長時間使用した後みたいな感じです) バイクはそもそも振動する乗り物ですからそのような事は珍しくはないと思いますが 買った直後はそうでもなかったんですよね。 乗ってる環境は変わらないはずです。 だいたいがツーリングでしか使わないのですが、行き先もいつも同じ。 走るスピードもだいたい一緒。服装はさすがに今と冬では違いますが 靴とグローブは同じです。 一つの可能性しては私の体の都合。 何かしら体調が変化してそう感じるようになった。 ってのはあるかもしれません。 ですがもしそうでないとしたらバイクが走るうちに状態が少し変わった。 具体的には振動が少し増えたって可能性はありますかね? バイクの整備不良とか不調って訳ではなく新車から乗ってるうちに 振動が多少増えるのは自然な現象だったりしますか? それとも次オイル交換したら治まるかもしれないとか。 ちなみに振動って言っても乗ってるときに分かるほど顕著ではありませんよ。 あくまで1時間くらい以上乗った後に手足のしびれを感じて初めて気づく程度のものです。

  • YBR125とCBF125について教えて下さい

    このたび小型のバイクが欲しいと思いまして MTが良かったのと、値段の問題で上記の2車種 にすることにしました。 1,回答者様なら、どちらを選びますか? 部品の供給や、後の修理などについても 教えて下さい。 2,今現在の納車期間も教えて下さい。 また、CBF125の場合どこで購入できますか?

  • 原付・高性能オイルの弊害

    50cc水冷4st。推奨はE1だがS9を使用した場合のマイナス要因を知りたい。E1はツルツルよく回るが同じMB10w-30のS9が固く感じるのは何故か。非力なエンジンと高性能オイルの組み合わせに問題があるのだろうか。

  • 経年で振動は増える?

    今年の2月にカワサキのEr-4n(400cc)を新車で購入しました。 現在走行距離は約2800kmです。1000km時にオイル交換をして 2回目のオイル交換は3000kmで予定してます。(オイルフィルターも交換します) 一ヶ月点検は購入したお店でやってもらいました。 慣らし運転も最初のオイル交換までやりました。 その後もあまり高回転域は使わず割とおとなしい走り方だと思います。 で質問です。 1ヶ月前くらいからでしょうか。距離にしたら2000km超えた辺りからでしょうか。 バイクを1時間くらい運転して降りると手足のしびれが起きるようになりました。 (電動ドリルなど振動工具を長時間使用した後みたいな感じです) バイクはそもそも振動する乗り物ですからそのような事は珍しくはないと思いますが 買った直後はそうでもなかったんですよね。 乗ってる環境は変わらないはずです。 だいたいがツーリングでしか使わないのですが、行き先もいつも同じ。 走るスピードもだいたい一緒。服装はさすがに今と冬では違いますが 靴とグローブは同じです。 一つの可能性しては私の体の都合。 何かしら体調が変化してそう感じるようになった。 ってのはあるかもしれません。 ですがもしそうでないとしたらバイクが走るうちに状態が少し変わった。 具体的には振動が少し増えたって可能性はありますかね? バイクの整備不良とか不調って訳ではなく新車から乗ってるうちに 振動が多少増えるのは自然な現象だったりしますか? それとも次オイル交換したら治まるかもしれないとか。 ちなみに振動って言っても乗ってるときに分かるほど顕著ではありませんよ。 あくまで1時間くらい以上乗った後に手足のしびれを感じて初めて気づく程度のものです。

  • 車の乗り換え

    当方平成13年式マツダファミリアSワゴン(SPORT20)に乗っています。 今年の12月に11年目の車検を控えているのですが、乗り換えも考えています。 その理由は燃費の悪さ、ステーションワゴンなので視点が低いなどです。 あと整備のほうにもお金がかかるようになってきました。 乗り換えるとしたらソリオ(広くて燃費が良さそう)かNBOXターボ(税金が安い)にしたいと 思っています。あと今の車のナビがDVD式なのでHDDにもしたいです。 このまま乗り続けるのと乗り換えるのではどちらがいいのでしょうか?             

  • 16年式で低燃費の軽自動車

    平成16年式で一番低燃費の軽自動車ってどの車種ですか? メーカー名と車名を教えて下さい

  • 惑星探査機の「はやぶさにXeが搭載まれた理由は?

    宇宙工学に詳しい方教えて下さい。「はやぶさ」のイオン・エンジンにXeが使われました。「原子量が重いため」とブルーバックスに書かれていました。 運動量はMVなので個々の原子量は関係なく総重量が重要と思うのですが… 良く分かりません。当方は数学と物理学に若干の知識はあります。宜しくお願いします。

  • 入金明細

    楽天オークションで出品し、落札された入金の明細がメールで送られてきません。どうしたらよいですか?

  • 40万円でバイクを買おうと思います

    が、やりたいことがあって三年しかのる予定がありません。 三年間たったら売ろうと思っています 出せる金額は車体価格で40万円なんですが、250ccと400ccで迷っています。 中古で買おうと思っていますが、250ccと400ccで40万円で走行距離や年式を比べると、当たり前の話ですが250ccの方が高年式、低走行のものが多いです 三年間しか乗る予定がない。 出せる金額は車体価格で40万円まで。 新しい250ccと古い400cc。どちらを買うべきでしょうか? 用途はツーリングで、250ではninjaやcbrが、400ではzrxやcb400を考えています