betanm の回答履歴

全285件中181~200件表示
  • デジタル一眼選びのアドバイスをお願いします!

    ずっとフィルムタイプの一眼レフで写真を撮っていたのですが、 フィルムの調達が難しくなってきたことと、 キレイに現像やプリントをしてくれる店が近くになくなってしまったため、 デジタル一眼へ移行することにしました。 現在使っているカメラはメインが学生時代に買ったミノルタαsweetII、 サブでリコーR10、オリンパスPEN EE2(現行のアレではなく昔のハーフカメラです) 以上の3台です。 コンテストに出品するなどではなく、趣味で撮っている範囲ですので、 そこまで高性能なものはいらないのですが、 コンデジだと物足りなく、気合を入れて写真を撮ろう!という気にイマイチなれないので、 新たな愛機を探しています。 今回探すにあたっての条件は以下の通りです。 ・予算はレンズ付きで5万程度(場合によっては2~3万プラスできます) ・あまり大きすぎたり重すぎないもの。(女子で手が小さいので大型のものは扱いきれません) ・ファインダー必須(逆に画面の大きさは重視しません) ・空の色がキレイに出るもの(被写体は主に風景や動物、たまに物撮りもします) 写りはシャープな感じより、柔らかい感じが好みです。 参考になるかわかりませんが、以前撮った写真を1枚添付しておきます。 カメラに詳しい方のアドバイスをお待ちしております! よろしくお願いいたします。

  • 物理Iの基礎~バネの伸び縮み~

    物理Iにおいて、外力によりバネが自然長より縮んでいる。 そこから、外力を0としてバネが勢いよく伸びていく。 そこで、そのばねは最終的には自然長になるのは分かりますが、その自然長を少しも越えずにピタッと自然長で止まるとして考えるんですか?

  • 中学理科での勉強

    電流の実験について質問です。 電流計は、直列つなぎ。電圧は、並列つなぎ。 では、なぜそのようなつなぎ方をしなければならないのでしょうか?? どなたかご存じのかたいらしましたら、お願いします。

  • カメラについて

    運動会で、子供の表情まで写せるような、超高倍率のカメラとレンズを探しています。 運動会など、離れた場所から動いている人を高倍率で撮影するためには、 どんなカメラとレンズが必要でしょうか? できれば数十メートル離れた場所からでも顔の表情がアップできるぐらいの望遠がいいです。 デジカメでも高倍率の望遠カメラがありますが、 手ぶれができるだけ少なく、高画質で写したいと考えています。 できれば値段は、7,8万円以内でおすすめのカメラをご紹介ください。 カメラについては全くの初心者ですのでよろしくお願いします。

  • 二つのデジカメ、どちらの方が綺麗に撮影出来る?!

    下記URLのサイバーショットとFinePix、どちらの方が綺麗に撮影出来ると思いますか? http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX300V/ http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/z/finepix_z1000exr/

  • 高性能で軽量なタイヤ

    高性能で軽量なタイヤを探しています。 高性能タイヤと言っても、幅が広いのですが、例えば以下のようなタイヤでしょうか。 ・ディレッツァ ・Pilot Super Sport ・S001 ・アドバンスポーツ 他にもありますが、サイズが同じ場合、軽量なタイヤを教えてください。

  • 一文字ハンドル

    どうして最近の自転車には一文字ハンドルが多いのでしょう? 正直言って乗りづらいのですが。 ロードモデルの自転車の購入を考えています。 自分が一文字ハンドルを選ばなければ良いだけの話なんですが、あのハンドル形状には意味があるんでしょうか? マウンテンバイクならオフロードでのステア操作などの面でまだ理解できるのですが。

  • コースターブレーキだけのアメチャリは違反ですか?

    数年前に、コースターブレーキだけのローライダーチャリンコを購入しました。 ちょいのりには良いです。 サビサビのオイル漏れで眠っていたのですが、 直してちょいのりに使おうかと思いますが、 最近は道交法とか厳しいですが、 フロントブレーキなしの後輪ブレーキのみ(コースターブレーキ)は 取り締まり対象になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • コンデジでの夜景撮影

    今使ってるコンデジカシオのエクシリムZ500なんですが今度画素数に多いのに買い換えようと思ってるのですが、このカメラは夜景を手撮りで撮れるので重宝したのですが今考えてるリコーのcaplioR7でも手撮りで夜景撮れるでしょうか??

  • 胎のうが見えません

    妊娠希望です。 高温期20日目くらいに病院に行きましたが、まだ全く胎のうが見えません。子宮外でしょうか?先生は、子宮も大きくなってきてるし、また来週来てねということでしたが・・・。 3/14卵胞チェック20.5mm→排卵誘発の注射を打つ(初めての試み)→夜タイミング 3/15朝7:00頃排卵痛 3/16高温期1日目 3/25高温期10日目→クリアブルーでごくごく薄い陽性反応(20分後) 3/26高温期11日目→クリアブルーで薄い陽性反応(10分後) 4/2 高温期18日目→クリアブルーで濃い陽性反応(すぐ) 4/4 高温期20日目→診察胎のう見えない 大まかに書かせてもらいましたが、赤ちゃんは大丈夫でしょうか?詳しい方教えてください・・・

  • ノートパソコンの最低スペック等について

    現在所有しているノートパソコン(Windows XP)の調子が悪いので、ノートパソコンの買い換えを検討しています。 パソコンに詳しくないので色々調べた結果、DELL又はHP製のWindows 7 Home premiumの購入を考えています。 そこで質問させていただきます。 主な使用はメール、インターネットはもちろんWord、Excel、Windows movie maker(多少の画像、動画編集)等をよく利用していますが、当該使用のための必要最低スペックはどれほどのものでしょうか?(CPU、メモリ、HDD等) また、パソコンの購入方法に「BTO(Built To Order)」があるようですが、私のようなパソコンに詳しくない人間がBTOで購入を検討しても大丈夫でしょうか? 現在のところ、価格を抑えるためにDELL又はHP製のノートパソコンをBTOで購入しようと考えていますが、上記使用目的を満たすお勧めのパソコンが他にありましたらご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • デジカメ、ビデオカメラどっち?

    簡単な撮影ができるビデオカメラを購入しようと思っていますが お店に行く前に少し知っておきたいです。 ビデオカメラは昔買ってからは次々と繰り出される新製品を横目に年月が経ち 今の物は全くわかりません。 デジカメとビデオカメラの違いもよく解りません。 写真とビデオ撮り両方できるものが欲しいです。 この場合、デジカメ、ビデオカメラどっちでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 大学の数学について

    今年の春から大学生になりました。数学科です。 中学校の数学教師になりたいと考えているので、大学生活は勉強をメインにおきながらも、 バイトをしたり、それなりに遊んだりしたいと思っています。 正直、受験(一般受験)が終わってから今日までの一カ月半は、禁止されていたバイトをしたり、 遊んだり、本を読んだりと、受験勉強中は出来なかったことをしまくっていたので、 勉強はほぼしませんでした。^^; 今日、大学のガイダンスがあり、そこで必修科目や選択科目などの説明をおおざっぱに受けました。 おそらく、細かい説明はまた後になると思います。 そこで、パンフを見ると、「線形数学」、「解析学」、「幾何学」・・・など、 これから学ぶであろう、私にとっては未知の数学の範囲の名前がズラズラ並んでいます。 しかし、それらがどういった範囲、学問なのかさっぱりわかりません。 大学から詳しい説明を受けてからカリキュラムを組むのかな?とは思いますが、 出来るだけ早く知っておきたいと思いました。 ここで質問なのですが、 大学で学ぶ数学は大きく分けると、どんな範囲に分けられるのでしょうか。 また、その範囲ではどんなことを学ぶのでしょうか。 頭はまだ高校生の私にも分かるような簡単な説明をしていただけるとありがたいです。 余談ですが、高校生の時の数学担当の担任はとても楽しそうに数学を教えてくれて、 本当に数学が好きなんだなっていう感じの人でした。 その先生から「数学の道は進んだ者は、一度地獄を見る」と聞きました。 でも、それを乗り越えて、その先生のように楽しく数学を教えたいと思ってます。 お願いします。

  • タイヤ空気圧

    フィットGE6に乗っています。純正タイヤ175/65/14 82sで195/45/16 84vに交換しました。適正な空気圧はいくつでしょうか? お分かりの方よろしくお願いします。

  • i4200のインク

    キャノンのプリンター「7e系のインク使用」で印刷中にインクが足りないと言う警告がでてから後どの位まで使用出来ますか(目安が)知りたい。 宜しく お願い致します。

  • 古いデジカメでの高速SDカードは使えますか?

    8年位前のデジカメを未だに使っています。 使っているSDカードが128MBですぐ一杯になってしまうので、新しいSDカードが欲しいのですが 最近売られているのは高速タイプばかりで、それは古いデジカメにも使えるのでしょうか? デジカメの対応表には512MBまでしか書かれていなくて、高速タイプが使えるかがわかりません。 そのデジカメはどうもSDカードの相性があるらしく(ネット上の情報から) パナソニック以外だと遅く書き込みされるようで 手持ちのサンディスクのクラス2の2GBのSDカードだと、一応書き込みはできるのですが 非常に書き込みが遅くなってしまいます。 現在パナソニックはクラス4以上のでないと売られていないようで 古いデジカメで高速タイプも使えるのでしょうか? それともオークション等で古いSDカードを探すしかないでしょうか?

  • 古いデジカメでの高速SDカードは使えますか?

    8年位前のデジカメを未だに使っています。 使っているSDカードが128MBですぐ一杯になってしまうので、新しいSDカードが欲しいのですが 最近売られているのは高速タイプばかりで、それは古いデジカメにも使えるのでしょうか? デジカメの対応表には512MBまでしか書かれていなくて、高速タイプが使えるかがわかりません。 そのデジカメはどうもSDカードの相性があるらしく(ネット上の情報から) パナソニック以外だと遅く書き込みされるようで 手持ちのサンディスクのクラス2の2GBのSDカードだと、一応書き込みはできるのですが 非常に書き込みが遅くなってしまいます。 現在パナソニックはクラス4以上のでないと売られていないようで 古いデジカメで高速タイプも使えるのでしょうか? それともオークション等で古いSDカードを探すしかないでしょうか?

  • 一眼レフで使える小さく軽い三脚を教えて下さい

    一眼レフで使える持ち運びに便利で小さく軽い三脚を教えて下さい。 あまり高いのは買えないので、1万円以内の予算です。 よろしくお願いします。

  • ~300mmのレンズで、画質が良いもの。

    タイトルのとおりです。 ~300mmのレンズで、画質が良いもので、 なるべく30000円で収まるものはないでしょうか? 機種はEOS20Dです。 よろしくお願いします。

  • 累乗の「対数をとる」の意味

    お世話になっております。数学IIの対数関数において、底の変換公式や常用対数の応用で、特に整数の桁を求める公式(定理?)の証明などで 「(常用)対数をとる」という言葉がしばしば現われますが、これはどういう意味をなすのでしょうか。 例えば、6^30の「常用対数をとる」とlog[10]6^30 ですが、これは単に「任意の累乗を真数とした任意の底の対数に書き換える」という事なのでしょうか。 因みに、底の変換公式は特に新たな底が任意の文字で証明がされているため、殊更意味が分からなく、具体的な値の底から、適度に公式どおりに変形して証明を納得する、という中ら強引な解釈をしてしまいました。 実際は、この言葉の意味が何を示すのかが分かりません。アドバイス下さい。宜しくお願いします。