Tatsu616 の回答履歴

全385件中81~100件表示
  • 「よく噛んで食べる」「飲む込むように食べる」の体に及ぼす影響の違いについて

    最近、 「飲み込むように食べている」という指摘をうけ、すごく体に悪いというように言われました。食べるのがすごく速く、他の人と同じ物を食べてても自分だけすぐに食べ終わってしまいます。 最近は意識してよく噛んでゆっくり食べるように心がけています。 もちろん、昔から「よく噛んで食べよう」とのことは言われ続けているのでそっちのほうが体にいいに決まっているとは思いますが、では具体的に、両者の食べ方が体に与える影響の違いについて知っているかたがいたら教えて下さい。

  • 応接室の座る位置は

    応接セットを配置したいのですが,どのように並べればよいのでしょうか。一人掛けのソファーが二個,二人掛けのソファーが一個,そしてテーブルがあります。 部屋の南側にドアがあるとして南北方向を見て対座したいと思います。上座,下座,そしてお客は一人掛けに案内すべきか,二人掛けを薦めるべきか教えてください。

  • 「能動的に」

    「そんな、受身の態度ではなく、もっと能動的に(自ら進んで)、技術の習得に励んで欲しい」というようなことを言いたいときの「能動的」という言葉を どう訳していいのか、わからず困っています。 Activelyという言葉は、「活動的に」という意味で辞書に載っていて、ニュアンスがちょっと違うような気がするのです。文法用語では、「能動的」という意味で使われるようですが、上の用な例文の場合でも、Activelyという言葉は使えるのでしょうか? もし、代わりに何かよい単語があれば、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • じゃがいもだけで

    前にじゃがいもを千切りにしてフライパンで焼く、と言う料理(?)をしていました。 じゃがいものでんぷんがつなぎの役目をするのだとか…。 上手く説明できなくて申し訳ないのですが、どなたか詳しいレシピ知っている方いましたら教えていただけますか? と言っても本当にじゃがいもしか使っていなかったような気がします。 それだけでお好み焼きみたいになっててすごいな、と思いました。 何だか気になって、食べたくなってしまって…。

  • 白と黒。

    彼氏のいる女の子にアタックしてしまいました。 始まりは半年前ぐらいで今まで色々とありました。最近曖昧な関係が嫌になってきたので『白と黒』をはっきり付けてもらう事にしました。 彼氏と別れて僕を選ぶか、やっぱり3年付き合っている今の彼を選ぶか、迷っているみたいです。急ぐ事でもないのでゆっくり時間をあたえA子の中で結論が出る日まで待つ事にし連絡を取り合う事も止めました。 ”今A子に彼氏が居ないとしたら、おれの彼女になってくれる?”と聞いたら。”うん”でした。今の彼氏より僕と一緒に居た方が色々あってA子は楽しいといってくれるのですが…A子は彼氏と別れる事が出来るのでしょうか?彼女は彼氏に対して不満をもっていないそうです。不満のない彼氏にバイバイを言えるのでしょうか? バカな話ですが『白と黒問題』は今回で2回目です。またA子が彼氏を選んだら今度は本気でA子を諦めます。 似たような体験をされた方が居られれば、どうなったのか教えてください。僕に対して一言でも言いたい事があれば一言お願いします。

  • 溶融亜鉛めっきの色について

    溶融亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛めっき鋼板の色に種類はあるのでしょうか?(有色クローメートや光沢クロメートのような) 素人で的外れな質問ですみません。よろしくお願いします。

  • りん酸(1+9)などの()の意味は?

    よく、分析項目の測定方法にりん酸(1+9)などと 書いてありますがこの()内の意味がわかりません。 困っています、教えて頂けますでしょうか。

  • 旅客機の離陸のしかた、2通りについて

    旅客機がターミナルを出て、滑走路の端までタキシングをしますよね。 その後の離陸の仕方に、2通りあるようなのですが、 タイプ1.滑走路に入ったら正面を向いたところで、一端停止して、ちょっと一息おいてから(おそらく操縦士が頭をコキコキとやって、「さーて行くか」と言っていそうな感じ)、やおらガオーとエンジンを吹き上げて加速してゆく方法。 タイプ2.滑走路に入っても停止せず、そのままいきなりエンジンをふかして、さっさと飛び立ってしまう方法。 この2種類というのは、どういう風に使い分けているのでしょうか。 例えば、 1.単なる機長の好み(あるいは流派等)や気分 2.滑走路あるいは、空港の条件(でも同じ空港でも両方あったような気がします) 3.気象的な条件 4.機材の問題 5.管制塔からの指示 6.積み込んだ燃料の量の問題 7.その他 気のせいか、昔はタイプ1が多くて、最近になるほどタイプ2が増えているようにも思えます。あるいは外国人機長の場合タイプ2派が多いのかな、と考えたこともあったのですが、水平飛行に移ったとき、アナウンスで「機長の○○(日本人名)です」と、聞こえてくることも頻繁にあるので、これも違うみたいですし。 慣れるまではタイプ2の方は、なにか横着な機長がなげやりな離陸をしているようで、ちゃんと向こうまで運んでくれるんだろうなあ、と少々抵抗がありました。今は別にそんなことはないんですけど。 あるいは、ちょうど重量挙げのジャークとスナッチの違いみたいだなあ、とも思います。スナッチ(一端肩のところでバーベルを止める)がタイプ1、ジャークが一挙に持ち上げてしまうので、タイプ2。 まあそれは良いのですが、どなたかこの2種類の使い分け、ご存じありませんか。よろしくお願いします。

  • 郵便物を勝手に開けられて・・・

    家に届く郵便物を父が私個人や他の家族宛のものまですべて勝手に開けてしまうので困っています。 大切な手紙などが手元に回ってこないことも度々で何度注意してもなおりません。 郵便受けに鍵をつけたのですが配達の人から直接受け取ってしまうこともあってほとほと困っています。 現住所のまま配達先をかえてもらうとかいうような方法はないものでしょうか? ほかにも何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親知らず後の抜糸について

    こんにちは。 皆様にお力をお借りしたく ご質問させていただきます。 私は4月1日に左下の親知らずを抜歯しました。 (斜めに生えていたので、骨も削り、 1時間くらいかかる抜歯でした。(、、)) 術度より5日間、顎や頬の痛み、腫れがひどく、 術後2日目の4月3日に歯科受診しレーザーを当てていただきました。 そして術後4日目になり少し腫れが引いてきたのですが、痛みもあり歯科受診後またレーザーをかけて 頂き、お薬(抗生剤、抗炎症剤、痛み止め)も いただきました。 次回受診は4月15日と間があいたのですが、 15日に抜糸ということなのでしょうか? 今現在、術後一週間くらい経っていますが 少し痛みがあります。 15日の診察までなにか気をつける点がございましたら お教えください。 よろしくお願いします。

  • 延長したい。

    「先日、当ホテルに3泊(11/4~14/4まで)で予約した者ですが4泊に延長して欲しい」を英訳するとどうなるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#246174
    • 英語
    • 回答数1
  • 「ブリジット・ジョーンズの日記」のシナリオ本

    こんばんは。 私は「ブリジット・ジョーンズの日記」が大好きで(今公開しているのはまだ観ていないのですが・・・)、DVDを持っていて何度も観ています。 そこで、ブリジット・ジョーンズの日記のシナリオ本がすごくほしいのですが、どうしても見つけることができません。 もしブリジット・ジョーンズのシナリオを入手する方法を知っている方がいたら教えてください!よろしくお願いします。

  • No fearの意味

    英語を勉強しているものです。 no fear を「びびるな!」「怖いものはない!」というような感じの意味として捕らえておりました。先日英英辞典を引いたところ、No Fearに強い否定や拒絶の意味があることを知りました。例えば A:Will you go to the party tonight? B:No fear! のような場合 Aさん:今日のパーティに行くの? Bさん:絶対行かない! となる(のかな?用法・訳供に自信ないですが・・・)とき 冒頭の「恐れるな!」「恐れない」的な意味では全く違うと考えてしまいます。 これは全く別の用法なのでしょうか? 後者の用法は質問に応答するときのみ有効なのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • G3MEN
    • 英語
    • 回答数4
  • USJからZeep Osakaまで

    USJ(ユニバーサルシティ駅)からZepp Osakaまで最短で行く方法を教えていただけませんでしょうか。 旅行日は10日を予定しています。 Zepp Osakaまでかかる大体の時間、料金も教えていただけると助かります。 移動はバス、電車などの公共の乗り物を使う予定です。自家用車は使用しません。 初めての単独での大阪旅行です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • インボイス必要?

    急遽海外出張に行くことになり、出張先で設備を動かすための簡単なコネクタケーブルや工具(ドライバーやラジペンなど)を持っていくことになりました。その場合、必要書類(インボイスなど)必要でしょうか?持ち帰るもので、別に出張先に置いてきたり売ったりするものではないので何も必要ないと思っているのですが・・・。ただ、万が一空港で荷物を空けられたとき、「私物です」で済むものなのでしょうか? すみません。どなたか教えてください。

  • あざの除去

    ほくろとかあざってレーザーで簡単に除去できるって本当ですか?場所はどこでもいいんですか?

  • 会社説明会での質問。これって非常識?

    2006年4月入社の新卒者採用の仕事をしています。 私は人事や採用担当者ではなく、自分の部署の説明員として会社説明会や、面接などに顔を出しています。 昔は考えられ無かった事なのですが、最近の学生さんは給与についてや、残業について高い頻度で質問してきます。感覚的にいうと、1割程度は給与や待遇面での質問といった感じです。 恐らく、親御さんが色々と苦労をされて、子供たちに確認するようにアドバイスしているんじゃないかなと思っております。 自分自身も大いにそういった問題で苦労をしているので、あってしかるべき質問だと思い、丁寧に回答してきました。 ところが、そういう質問が増えていると会社に告げると「そんな奴は、その場で追い返せ!」「非常識にも程がある!」「学生の質が下がってきている!」などなど罵詈雑言のオンパレードです。 もちろん、私自身の就職活動時代(今から15年ほど前)にはこういった質問は絶対に避けるべきだという風潮がありましたが、現代はそういう時代じゃない気がして、今の学生さんの質問は非常に重要な質問だと考えています。 やはり、年配者の方からすれば、私を含め学生たちは非常識なのでしょうか?

  • この英文教えてください

    もうすぐイギリスに留学するので、学校から Please let us know your travel arrangements when completed. と送られてきました。ので I'm ready to start at any time. Any time will do. と返しました。すると次に We have you from 18 April but you will need to let us have your travel details to enable us to arrange your accommodation. と返ってきたのですが、これは私にどうせよということなんでしょうか。

  • なんで?

    頭の悪い質問ですみません。 ある漫画で以下のような問題がありました。 「5gの小鳥を20gの箱に密封します。 それをハカリに乗せると25gをさします。 では、この小鳥が飛んでいる場合は ハカリの針は何gをさすでしょうか?」 答え:25g 妻と2人で考えたのですが解りません。 飛んでいるのになんで? 学が無くて申し訳ありませんが どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 自転車のインチ・・・

    私は、4月から中学生です。学校までは、自転車で通学します。で、自転車を買いにいきました。お店の人が、「この子は、大きいから27インチにしましょう」と言ったので27インチの自転車を買いました。 高さは、ちょうど良いんですけどタイヤが大きいような気がして・・・。で、家には26インチの自転車もあるんですが・・・。 身長が152センチの私は、26インチか27インチ、どちらを乗っていけばいいんでしょうか?