Lilyrosa の回答履歴

全190件中101~120件表示
  • 男性ときちんとした交際をしたことがありません。

    告白はよくされますが、相手が自分のことを好きだと分かった瞬間に、すごく避けてしまいます。 今までに3人の男性とお付き合いしました。 その中の1人は、私からアプローチして付き合ったのですが、彼のはっきりしない性格に冷めてしまいました。 他の2人は、彼から告白されて、この人なら好きになれるかもと思い付き合ったのですが、すぐに拒否反応が出てきて、どちらも2週間程度で別れました。 相手が何をしたわけでもないのに、メールや電話がきたり、会うのが気持ち悪くなって、しんどくなるんです。 付き合う前は、何時間もメールをしていたのに。 男友達は多いほうなので、男が苦手というわけではありません。 周りもみんな彼氏持ちで、私も彼氏がほしいと思っています。 この調子では結婚できない気がします。 それ以前に、彼氏もできない気がします。 それに、片思いの男性がいるのですが、また今までのように拒否反応が出るのが怖いんです。 でも、自分の意思で拒否反応が出るわけではなく、不意に出るので、どうしようもありません。 他にこのような方はいらっしゃいますか? この拒否反応は、どうやったら出なくなるのかと思っています。 真剣に悩んでいるので、回答お願いします。

  • 親と子供

    私は26歳なのですが 私の自業自得で両親を 苦しめ、傷つけ、辛い思いを させてしまいました。 理由は全て書けないのですが (相談させていただいてる立場なのに申し訳ございません)この歳で迷惑をかけてはいけない と黙っていた事が、親に知られ 子供への信頼をなくさせてしまい 絶望させてしまいました 謝罪はしましたが 聞く耳はもってもらえず (当たり前ですが) こんな娘なんていらないだろう と何度も死を選びました。 ですが、やはりこれ以上迷惑は かけれない。早く親孝行がしたいと強く思います。 私はどうしていいかわからず親にあわす顔がなく部屋にこもりきりです。食事はとっておらずこのままでは体を壊してまた迷惑をかけてしまう。と頭ではわかっているのですが自分の情けなさに何もする気力がわきません。 親の立場の方、親に絶望させるくらいの事をしてしまった方、 いつかはまた笑いあえる日がくるでしょうか こんな質問で申し訳ございません。そして、いい大人なのに子供のような考えしかできない自分を恥ずかしく思います。

  • 友人にイライラするのを、どうにかしたいです。

    タイトルの通りです。 自分は、とてもプライドが高い人間で、なんでもそつなくこなすようにみえるその友人にとてもイライラします。 おそらく、嫉妬しているのだと思います。 昔はその友人にそんな思いは抱かなかったのですが、つい最近になって、その友人と過ごしていると、「コイツ、嫌味なヤツだな」とか、「むかつくなあ」、といった負の感情がどんどん沸いてきて、 罵倒したい気持ちでいっぱいになります。 自分でもわかっています。心に余裕がないのです。 どうすれば、余裕をもてますか?

  • 2人の男性、どちらと道を共にするか決断に悩んでます

    どうか、いろいろな視点からアドバイスを頂けたらと思い投稿させて頂きました。 深く考えれば考える程どうしたらよいのかわからなくなってしまい、煮詰まっております。 よく結婚する人とはスムーズに事が運ぶと言いますよね。そして、本当に好きな人とは結婚できないとも。 -------------------------------------------------------------- 現在お付き合いさせて頂いている方は将来結婚を考えており、既に3年程です。 彼の仕事、人柄(信用でき責任感がある)、タイミング、年齢、全てが何の問題もなく 私には勿体無い程の人です。 既に彼の九州の家族とも何回か会い、何の問題もなく、後は1年ほどで結婚しようかと言う所です。 ですが、ただ一つ、本気で結婚を考えた時にどうしても心にひっかかりがあります。 きっとこの人とだったら平和で安心して暮らせると確信までしていても、 どうしても結婚をする、子供を産みたいとなった時に、以前の恋人が頭をよぎるのです。 今までで一番好きになった以前の恋人の事です。 国際恋愛だったため、最終的に物価が違う国ですので、日本で暮らすとなっても 仕事や生活の面などでやっていけないと思い、本当に大好きでしたが別れた人です。 そしてその後、今の恋人と出会いました。 前の恋人を思い出す時も何度もあり、今の恋人の前でも泣いた事もありましたが、 気持の整理をして、前の恋人を突き放して、連絡もとらず今までやってきました。 ですので、思いが沸騰して前の恋人を思い出すという事ではありません。 --------------------------------------------------------------------- なぜ、何の問題もなく、このままいけば結婚となり、将来の不安も無い人が居るにも関わらず、 自分の中で疑問がわくのかわかりません。 私は何で結婚したいのだろうか?と考えると、よくわからないのです。 元々お金に困っているわけでもなく、安定が欲しいわけでもなく、人の目を気にするわけでもない性格なのにです。 正直に言うと、今の恋人は前の恋人以上に好きという気持ちはないです。 じゃあ何で結婚するんだろう?と思ってしまうんです。 おだやかに、空気のような存在です。だからきっとこの人に間違いないと思うのですが、 頭では理性で”これがいいに決まっている”と思っても心が動きます。 アドバイスお願い致します。

  • 心療内科について。

    今まで、心療内科にはかかったことがないのですが、 色々と精神的な不調があり、意を決して出向いてみようと思っています。 そこで質問なのですが、受診し病名が下されると思うのですが、 これって自己申告で決まるのでしょうか? 何か検査したりするんでしょうか? 自己申告で病名が決まるなら、わざわざ病院に行かなくてもネットなどで調べたり、 もしくはインターネット上で相談できるサイトなどを見つけるだけでもいいかなと思ったりして・・・。 皆さん病院へ出向くのは薬をもらうためですか? なんだか分からなくなってしまったので、どうぞご教示のほどよろしくお願いします。

  • 人生においての「あきらめ癖」「辞め癖」について。

    私は26歳になる女です。 今、仕事は業務委託でしています。 ここ3~4年は業務委託ですが、職場は10箇所を超えます。 仕事内容や職場、会社の方針など辞める理由は様々ですが、「ここは無理」って思うと1日持ちません。かつてバイト時代に就業中に抜け出したこともあります。 所謂我慢ができない子なんです。 今の職場は海外から帰ってきて勤め始めて2ヶ月くらいですが、辞めたい気持ちで、毎朝苦痛なのと、職場で耳の奥がいたくなったり、疲れているのに夜がなかなか寝付けなかったりします。 理由は技術職なので独立したい気持ちが強いこと、今まで10人未満の職場で仕事していたので、大人数である現職にストレスを感じること。 入ったばかりなので、気を遣ったり、言動に気をつけながら過ごすことにストレスを感じることだと思われます。 もともと気を遣う性格なので年上の女性が多い職場にストレスを感じています。 自分だけでも仕事が成り立つのですが、この職場は最低1年は続ける決まりになっているし、今まで長く勤めたことがなかったから続ける気持ちでいたものの、早くもそんな気持ちが現れています。 本当は勤めないで、家事と自宅で気ままに仕事をし、家庭を築いていきたいのですが、すぐにはできないのが現状です。 お金は貯めたいし、仕事内容は好きで天職だと感じていますが現場の環境でいつも辞めたいと思ってしまうのはやはり我慢が足りないのでしょう。 わかっていてもこの気持ちはどうしようもないのです。 今までも学生時代から夢だった演奏家も諦め、その後入った整体の学校も卒業はしたもののインターン途中で辞め、私は最後までやり遂げたことがありません。 言い訳やその時の感情、そして幸か不幸か思い立ったらすぐに行動してしまう性格がこうさせているのでしょう… 治したいけど、これって一生治せないものなのでしょうか? アドバイスいただけたらと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 誰かに頼りたい。限界かも。

    子供が進行性の病気の可能性が高いとわかりました。もしその病気なら生存率はかなり低いと告げられました 旦那は2~3ヵ月前くらいから女性ができ毎日午前様や朝帰り。子供の病気の話をしても全く家庭を省みることもなく「入院になったら俺に迷惑がかからないようにして」と言われました。 私は他府県から来ていますし土地柄田舎なので誰かに家庭のことや病気のことを話すと近所で噂の的になるため相談さえできません。 子供は普段元気ですが他に持病もあり時々救急搬送されたりもしますが旦那は一切関わりません。頑張り続けてきましたが何だか疲れてしまいました。もうどうしていいかわかりません。離婚も考えましたが子供の今後の治療費なども高度医療などを考えると情けないですが私が働いた所で支払えません。また上の子供が受験生なので実家に帰ることも難しくて。 他人にめったに弱音を吐けない強がりな性格で最近では外では明るく振る舞いますが1人になったり夜中に泣いたりしてしまいます 頼れる人もいない場合皆さんなら誰に弱音を吐きますか?

  • 本気で好きになれない。。

    本当に辛いです。 もう何年も本気で人を好きになれません。 出会いはたくさんあって自分を好きと言ってくれる方もたくさんいます。 本当に自分を好きでいてくれる人が一人でもいることは有り難いことだと思うので、 自分のことを思ってくれてる人とは絶対、慎重に何度も会ってみてみます。 でもそれでも本気で好きになれず、好きかも?とかちょっと好き程度でそれ以上に想うことはできないんです。。 確かに今でも忘れられない人がいてその人を誰よりも想っています。 でも過去にも忘れられない人がいたときは、どんなにその人をすごく誰よりも好きでいても 、他の人を好きになって付き合って、彼氏は忘れられない人と同じくらい愛せなくても、彼氏のことは愛せたし、結婚もしたいと思ったし、とにかく忘れられない人がいても誰かを本気で好きになることはできました。 でも今回は、どんなにいろんな人を見てきても、忘れられない人以上に好きになれないとしても、この人ともっともっと一緒にいたいなーとか思える人に出会えないんです。 本当に辛いです。。 自分だけでしょうか? 同じような人もいるんでしょうか?

  • ネガティブな感情

    妬み、嫉みなどのネガティブな感情は、自分で持っていても、他の人に持たれていても、良い気はしないのに、なぜ存在するのでしょう。 存在意義が理解できれば毒気に当てられても日々穏やかに過ごすことができるのではないかと思い、ご質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 後ろ向きな性格の変え方(本を探しています)

    自分でいうのもなんですがかなり後ろ向きな性格です。 何の根拠もないのに物事を前向きに考えることに抵抗があります。 たぶん自分が今まで育った環境や体験したことが、今の性格を作ったのだと思います。 でも一般的にものごとは前向きに考えた方がうまくいくらしいので、今さらですが少しは前向きになりたいと思います。 前に何かの本で性格は変えられないが、考え方は(思考のくせ)は変えられるというのを読みました。 そのような内容の本やサイトをご存知だったら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 別れは突然きますか?

    私の友達にもうすぐで付き合って一ヶ月の 高校三年同士のカップルがいるのですが 男子の方は、絶対に彼女を離さない 死ぬまで愛す  大好きすぎて言葉にできない 女子の方は、すごく大好き 絶対に振られたくない(涙目) と、お互い毎日言い合っています そのカップルのについて私は、友達に 「すごくラブラブだし、一生続くかもね!」と言うと友達は 「付き合い始めは、みんなラブラブだし このカップルは2人とも感情の起伏が激しいから 倦怠期がきたら危ないと思う」と言っていました ここで質問なのですが どんなカップルにも倦怠期や別れが訪れるのですか? また、ラブラブなのは何ヶ月ぐらいまでなのですか?

  • ルボックスとレキソタンの眠気について。

    ルボックスは夕方に50mg服用し、レキソタンは寝る前に4mg服用しています。 そのせいかルボックスでやる気は出てるし、レキソタンで不安感、恐怖感は 無くなっています。 しかし、どちらの薬のせいか一日中眠いです。 今日は、寝る前のレキソタンを2mgにしようと思ってますが明日不安や恐怖感が増さないか 不安です。 ルボックスにしろレキソタンにしろ朝と昼に飲むと一日中行動が不可になります。 ですので夕方と寝る前に飲んでいますが、このような状態です。 どうすればいいのでしょうか?

  • 心療内科について。

    今まで、心療内科にはかかったことがないのですが、 色々と精神的な不調があり、意を決して出向いてみようと思っています。 そこで質問なのですが、受診し病名が下されると思うのですが、 これって自己申告で決まるのでしょうか? 何か検査したりするんでしょうか? 自己申告で病名が決まるなら、わざわざ病院に行かなくてもネットなどで調べたり、 もしくはインターネット上で相談できるサイトなどを見つけるだけでもいいかなと思ったりして・・・。 皆さん病院へ出向くのは薬をもらうためですか? なんだか分からなくなってしまったので、どうぞご教示のほどよろしくお願いします。

  • 性的被害のトラウマ・今日の夕方心療内科に行きます

    今日の夕方、心療内科に行きます。 今までかかった事がなく、初診です。 相談する内容は、 「数年前、半年に渡り受け続けた性的被害が結婚した今でも忘れられず、非常に苦しい」 「こんな状態のままで妊娠して、もし女の子を授かったら、性についてどう教えて良いか分からない」 です。 今日は朝から数年前の事件を思い出し非常に憂鬱な気分で、仕事も手につきません。 もし嫌な先生だったら…心外な事を言われて更に傷つくハメになったら…と考えると不安です。 そこで、心療内科に行った事のある人に質問です。 ・心療内科の先生って、ちゃんと話を聞いてくれるものなんですか? 他の科なら行った事があるんですが、『次の患者さんがいるんだから、モタモタしないでよ』みたいな雰囲気の先生の方が多いと思うのですが。 ・別に現在うつ病だったり不眠症だったりするわけではありません。ただ、時々思い出して非常に苦しくなるだけです。そういう場合、やっぱりカウンセリングとか心療内科なんて大袈裟ですか? ・また、心療内科に行くにあたって何か注意点があったら教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • 心療内科の初診

    こちらで質問させていただいて、心療内科と改めて別の内科を受診してみる予定です。 心療内科は初めてなのですが、心療内科での診察は何から話せばいいのか、どこまで話すべきか全くわかりません。 母から指摘され(過去質問にもありますが、母からは双極性障害ではないか?と言われています)、自分でも当てはまっていると思う部分を話せばいいのか、その他にも自分で少し変だと感じている部分もお話すればいいのか…。 初診の場合は、多少気になる点だけ伝えれば特にこちらから細かくお話しなくても1~10まで質問形式で誘導して頂けるのでしょうか? 初めてなのもあり、不安と緊張でいっぱいです。 それから、母から双極性障害を疑われ自分でも当てはまる部分がある事も伝えた方がいいのでしょうか? 心療内科の受診経験のおありの方いましたら教えてください。

  • 心療内科について。

    今まで、心療内科にはかかったことがないのですが、 色々と精神的な不調があり、意を決して出向いてみようと思っています。 そこで質問なのですが、受診し病名が下されると思うのですが、 これって自己申告で決まるのでしょうか? 何か検査したりするんでしょうか? 自己申告で病名が決まるなら、わざわざ病院に行かなくてもネットなどで調べたり、 もしくはインターネット上で相談できるサイトなどを見つけるだけでもいいかなと思ったりして・・・。 皆さん病院へ出向くのは薬をもらうためですか? なんだか分からなくなってしまったので、どうぞご教示のほどよろしくお願いします。

  • 私がいない方が世のためになる気がします。

    高二女です。 最近ますます "自分なんかいなくなった方が 良いんじゃないか" と思うようになってきました。 元々極度のマイナス思考で悩んでたのですが もう最近は 周りの人皆が私がいない方が良いと 考えてるように思えてきてます。 辛いです。 胃も丈夫な方じゃないので 口元とか荒れて痛いです。 相当不細工な顔が ますます不細工になってます。 成績も悪くて 朝はストレスで学校を休みたくなります。 今年度三回すでに休んでいます。 今日も含めて。 自分への嫌悪感、罪悪感でいっぱいです。 お母さんからは 学校止めろ 金がかかるだけだとか言われて 下宿生なのですが 下宿のおばちゃんからも 冷ややかな目で見られてます。 友達も 前のクラスではグループなんて一切無く 女子全員と 友達になれたのですが、 クラス替えしたら 皆女子高生らしくキャーキャー騒ぐ人達で 個人的には苦手です。 基本グループ中心な人達なので 頑張って明るく話しかけても 冷たかったりします 私のマイナス思考が ますます調子に乗ってきているのは 分かってるんですが 止められません。 皆が全員 私がうざくて嫌いで 死んだら良いと考えてる と思えて仕方ないんです。 胃もどんどん重くなってきたように感じます。 自分の存在を消したくなってます。 簡単には消せるもんなら 今すぐ消したいです。 どうしたら マイナス思考はおさえられるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • レイプされたあと、うまくいかないことが多い

       こんにちは。周りになかなか相談できないので、相談させていただきます。  長くなるかもしれません。  21歳女、大学生です。    15か月ほど前に、深夜12時ごろ、駅周辺で迎えの車を待っていたところ、男性に引っ張ってつれていかれて、車の中で二人にレイプされました。  車のナンバーは覚えてメモしましたが、その後捨てました。  大学の女性学の講義でレイプについてや二次被害、裁判のことなどについて学んでいましたので、授業のノートと照らし合わせて、警察にいくのはやめました。  これも講義で存在を知っていたのですが、強制避妊ピル?のようなあとからのピルをもらいに翌日産婦人科にいきました。  産婦人科に行ったのはそれが初めてで、おなかの大きなひとがなんだか幸せそうで、なんでこんな理由でこなくてはいけないのだろうと思いました。  やむを得ず中絶される方も、そんな気分なのかもしれません。  事情を聞かれたので説明したら親身になりとても優しくしてくださいましたが(男性の先生です)、 そういう被害にあった方はどうされてるんですか、とお尋ねしたら、その病院では前例がないということでした。  警察にいくかはあなたに委ねますが全面で協力し関連機関も紹介しますと言ってくださいました。  しかし、目の前にいるのが男性というのが怖く、その恐怖心は今でも続いています。  男性の方が1メートル以内に近づくのを受け付けません。目を見るのが怖いです。  そのとき付き合って1年ほどの恋人がいましたが、ほどなくして私から別れました。セックスができませんでした。  彼には、レイプのことは言っていません。  しかし、被害にあったときに迎えにきてくれたのは彼なので、勘付いてはいると思います。  とてもかわいそうなことをしたと思います。    現在就職活動中なのですが、面接官が男性だと、震えて尻込みしてしまいます。  こんにちは、と言われただけで、軽く吃音のような状態になってしまいます。  大学の相談室にいる女性のカウンセラーに相談したことがあります。  しかし、根ほり葉ほり聞かれ、私はだんだんうつむいて話せなくなってしまいました。  ノートにメモをとりながら淡々と聞いてくる様子が、冷たく事務的に思えて、性に合わないと感じたのかも知れません。  専門ではないですが、精神科医やカウンセラーは相手に同情や感情移入するものではないと映画や本でみたことがあるので、そういうものだと思います。  一時期眠れなくなり、睡眠薬などを貰いに心療内科にかかってみたのですが、 その際も相談したところ同じような感情になりました。  たまたま二人のカウンセラーと相性がよくなかっただけでしょうか?  誰にもこの話をしていません。  恋人、家族のような大切なひとには、恥ずかしくて申し訳なくて、言えませんでした。  自分では社交的だと思っていますし知り合いは少ないほうではないですが、今まで群れずにきたので、こういった話をできる女友達もいません。  どうしたらいいでしょうか。いつか、恋人はできますか。  被害にあってから10日ほどで恐怖心は減るには減りましたが、その後15ヵ月は平行線で、 その夢で金縛りにあうことも多く、生活に支障を来すレベルだと認識しています。  時間が解決するのでしょうか?15ヵ月、長かったですが、まだ昨日のことのようです。  読書と映画が好きですので、知識や知る世界を拡げ、この小さな悩みを拡散・払拭できないかと試行錯誤していますが、なかなかうまくいきません。  誰にも言えなかったから、優しい言葉をかけてほしいのかもしれません。  私がこの悩みから、真剣にむきあってこなかったのでしょうか。もしくは、真剣に逃げてこなかったのでしょうか。  たすけてください。   

  • 超思わせぶりな女性 (特に女性の方お願いします!)

    僕は31歳サラリーマンです。 同じ会社に、僕に好意的に接してくる女性(A子)がいます。歳は28歳です。つい最近まで、A子は僕に好意を持っているものだと思っていました。でも、その女性と仲の良い別の女性(B子)に話を聞くと、A子は僕のことを特別好きではないようです。 今まで、A子は僕に対して以下のような発言、言動をしてきました。 ・恋愛の話題ばかり振る。というか、ほとんど恋愛の話題しかしない。 ・「○○さん(僕のこと)は魅力的だと思いますよ。」と言う。 ・飲み会で、目の前で僕のスプーンを使う。 ・冗談っぽく「私と付き合ってみる?」と言う。 ・僕がA子と偶然帰り道に一緒になったのでA子に話しかけると、次の日からよく話しかけてくるようになった。 ・僕のことを褒める。 ・飲み会で僕がA子に全く話かけなかった時、不機嫌になった。 ・僕が他の人に結婚の話題を振られた時、わざとらしく「私も結婚したい」と言う。 A子は他の男性に対しても愛想よく振る舞いますが、↑のような態度は僕が知る限り、他の男性にはとっていないと思います。 ここからが質問です。 Q1.ここまでしても、A子は僕に好意を持っていないのでしょうか? Q2.A子が僕のことを好きでないとして、↑のような態度をとる理由は何なのでしょうか? 好意のない男性に対してこういう態度をとっても、何のメリットもないように思います。思わせぶりにもほどがあると思います。 僕が考えすぎなのでしょうか? 特に女性の方、ご意見をお願いしますm(__)m

    • 締切済み
    • noname#159443
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 女性にとって、男の容姿は大事?

    男は外見がかっこいいのが良いですか?

    • 締切済み
    • noname#134437
    • 恋愛相談
    • 回答数3