karugamo7 の回答履歴

全186件中161~180件表示
  • ニュージーランド地震

    ニュージーランド地震のニュースを見て、 倒壊した建物の中に閉じ込められた人の救出がなかなか進められないようです。 警察犬や重機が出てるのは良いとして、 もっと最先端の、サーモセンサーとか超音波で内部が把握出来るようなのは出ていないのかな?っと言ったら、 知り合いは、ニュージーランドは日本と違って先端技術を持ってるワケでないし、そういった機材をまわすとなると、それなりに時間が掛る。と。・・・・ 確かに、サーモセンサーは別として、超音波の方が来るとなると1日や2日そこらで現場に配備するのは厳しいものがあると思いますが、そんなものですかね? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 仙台に転勤になりました。青葉区と泉区で悩んでいます

    3月に横浜から仙台に転勤することになりました。 色々過去の質問などから調べていると、青葉区や泉区が良さそうということがわかるのですが、 どちらにするか、悩んでいます。 子供は4月から6年生と3年生です。 数年は住むことになると思うので、 中学校も視野に入れて、荒れていない学区に住みたいと思っています。 また転勤族が多いところがいいです。 通勤や学力等では上杉が良さそう、と色々なところで見たのですが、 今住んでいるところがあまり街中でなくそこそこほんわかした感じのところなので、 泉区のような郊外の方が緑が多そうで環境では良いのかなぁとなどとも思い、 悩んでしまいます。。。 主人の勤め先は仙台駅近くです。 地下鉄の沿線で探していますが、北学区だとどのあたりがよいでしょうか? 泉区、青葉区の中でもこの学区がいいよ、とか泉、青葉以外でもこういう手もあるよ、など アドバイスを頂けると嬉しいです。 決めてとなるポイントとしては、 ・荒れていない中学校区 ・小学校までの通学路が歩道になっていて危なくない(都心みたいなところに慣れていないので(^-^;) ・地下鉄駅まで徒歩圏内 ・小学校の校庭がせまくない、公園が近くにある、など体を動かせる環境 ・買い物に便利 です。 宜しくお願いします。

  • 仙台に転勤になりました。青葉区と泉区で悩んでいます

    3月に横浜から仙台に転勤することになりました。 色々過去の質問などから調べていると、青葉区や泉区が良さそうということがわかるのですが、 どちらにするか、悩んでいます。 子供は4月から6年生と3年生です。 数年は住むことになると思うので、 中学校も視野に入れて、荒れていない学区に住みたいと思っています。 また転勤族が多いところがいいです。 通勤や学力等では上杉が良さそう、と色々なところで見たのですが、 今住んでいるところがあまり街中でなくそこそこほんわかした感じのところなので、 泉区のような郊外の方が緑が多そうで環境では良いのかなぁとなどとも思い、 悩んでしまいます。。。 主人の勤め先は仙台駅近くです。 地下鉄の沿線で探していますが、北学区だとどのあたりがよいでしょうか? 泉区、青葉区の中でもこの学区がいいよ、とか泉、青葉以外でもこういう手もあるよ、など アドバイスを頂けると嬉しいです。 決めてとなるポイントとしては、 ・荒れていない中学校区 ・小学校までの通学路が歩道になっていて危なくない(都心みたいなところに慣れていないので(^-^;) ・地下鉄駅まで徒歩圏内 ・小学校の校庭がせまくない、公園が近くにある、など体を動かせる環境 ・買い物に便利 です。 宜しくお願いします。

  • 経営失敗…投資金の返済について

    友人からの相談なのですが困っております。どなたかアドバイスを下さい。 友人は以前勤めていた会社の社長からの紹介で、「出資をするので飲食店を出してみないか」と言われ、友人と友人の従兄弟との2人で出店しました。 ここから、箇条書きにて詳細を説明します ・開店までの間に話し合いを5回ほど行った ・その際、出資金については完全な融資とし借用書や回収出来なかった場合の賠償金等の話はなかった ・開店にあたって詳細な契約書等はなく全て口頭での話し合いだった ・友人は店長、従兄弟は経理という役職で従業員として働く事になる(2人とも月給制) ・開店4ヶ月からは売り上げが黒字になる事を約束した ・開店後、3ヶ月赤字をきり、黒字を目標とした現在「4ヶ月目に赤字だったら責任をとってもらう」と出資者から連絡がある 現在の状況が一番下にある開店4ヶ月目にあたり、口頭といえど4ヶ月目に黒字にするという契約が成立しているため、赤字だった場合責任は逃れられないと言われたそうです。ちなみに責任をとる内容というのは出資金(600万円)を友人と従兄弟に借金として借用書などを書き負担してもらうという内容だそうです。 そこでお聞きしたいのが、 「約束を守れなかったので出資金の全額を払う必要があるのか」という事です。 金額も金額ですし、友人はとても悩んでいます。浅はかな行動のツケが回ったとも思いますが… 約束なので仕方ないのかもしれませんが客観的に話を聞いていて何となく腑に落ちないと思い質問しました。そもそも、投資というのは回収出来なかったら借金として負担させる事が出来るのでしょうか? 長文で見辛いとは思いますが、困っている友人のためにもどなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • テレビでもDVDでも昔の日本映画が少ない理由は?

    テレビで昔の日本映画を放映する事はとても少ない様に感じます。 大概アニメか寅さんシリーズの繰り返しです。 街のDVDショップに行っても邦画コーナーは極端に少ないです。 この前まで昭和30年代ブームがありました。それを懐かしむ映画も作られました。 しかしその当時に作られた映画には敵わないと思います。 昔の日本映画がテレビで放映されない大きな障害(著作権や肖像権など)と言うものがあるのでしょうか?

  • 携帯電話代理店について

    携帯電話の代理店、販売店を開きたいと思っているのですが、方法がわかりません。 どういう方法で代理店登録をして、営業のフローなんかを知りたいですね。そして何が収入源なのかもわかればお願いいたします。

  • 開業届け

    会社員の副業で出張のマッサージをしようと思っていますが、開業の手続きは法律上、必要でしょうか?売り上げ予測は月に1万円もないと思います。

  • マクドナルドがポテトを安売りしないわけ

    原価14円と言われているマックポテトですが、他のハンバーガーなどは値引きしているのになぜポテトだけは値引きしないのでしょうか?やはり、もうけはポテトとジュースから出ているのでしょうか?

  • 開業届け

    会社員の副業で出張のマッサージをしようと思っていますが、開業の手続きは法律上、必要でしょうか?売り上げ予測は月に1万円もないと思います。

  • 教えて下さい

    パラボラアンテナは一人で設置できますか。

  • 開業届け

    会社員の副業で出張のマッサージをしようと思っていますが、開業の手続きは法律上、必要でしょうか?売り上げ予測は月に1万円もないと思います。

  • 第3者にメモリを譲渡する

    全くの第3者にメモリを譲渡しようと思ってますが、 保証も譲りたいのですがどうすればいいでしょうか? 5年保証のうち3~4年ぐらいあまってるので、 領収書(納品書)も渡したいと思ってるのですが、 ネット購入のためその書類には私の住所や氏名が書いてあります。 その第3者に住所・氏名がわかるのは構いませんが、 その方が保証を使うときにその部分があると有効ではなくなるのではないかと思います。 保証を使う人が住所も氏名も違う納品書を使うことになりますよね? どういうふうに第3者に保証書を譲渡すればよいのでしょうか?

  • ノベルティ等の文字の消し方について

    先日、会社にていわゆるマグボトルを景品としてもらいまいた。 デザインもよく大変気に入っているのですが、会社名が大きく印字されており 会社以外では使いにくい部分があります。 そこで、この印字部分を消したいと思うのですが、きれいに消す方法はあるのでしょうか?

  • 紙芝居

    どんなんでしょうか。 いまでも 昔なつかし 紙芝居がみられる地域というのはありですか。 いつでも いいです。

  • 2箇所のモジュラジャック。電話回線はどうなってる?

    1階と2階に1箇所ずつモジュラジャックがあります。 1階2階両方に電話を接続した状態で着信があった場合  1)2階の電話の方がやや早く呼び鈴が鳴ります。  2)1階で電話中でも2階の受話器をとると、1階の回線は切れ、2階の電話に切り替わります。    3)2階で電話中、1階の受話器を上げた状態で2階の受話器を置くと、2階の回線が切れて1階の回線に切り替わります。 今の状態では2階のジャックが優先されているようなのですが (1)どういった原因でこのような状態になっているのでしょうか? (2)そして、2つの回線を優劣なく平等な接続にすることはできるでしょうか? NTTに頼めば回線の調査をやってくれるとは思うのですが、思いのほか高額なようなので 一度ここで質問してみようと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の件で

    マンション住まいですが、各部屋の蛍光灯が新品に交換しても 2本のうち1本が点いたり、消えたりします。 また、風呂場の物は、電球ですがこちらはガラスカバーを はずすと良好です。 蛍光灯本体の問題でしょうか? 使いはじめて8年ぐらいですが・・・ やっぱり寿命でしょうか。

  • ワイヤレスインターフォンの盗聴

     引越し先の家(2階建て)で、インターフォンをカメラつきと交換する予定ですが、各部屋移動出来るとのことで、ワイヤレスを検討中です。以前、別室で寝ている子供の様子がわかる、ワイヤレスモニターの電波を使って、家の様子を盗聴することが出来る。と、テレビでやっていましたが、ワイヤレスインターフォンは、大丈夫でしょうか?

  • 電波掛け時計について

    私は自分の部屋でCITIZENの電波掛時計を使っています。 南西側に窓があって、南東側の壁に掛けると確実に電波受信できるのですが、 反対側(北西側)の壁に掛けるとほとんど受信できないです。 どうしても北西側の壁に設置したいのですが、何とかして受信させる方法はありませんか。 住んでいるのはマンションなので、たぶん受信しづらい環境なのだと思います。 電波時計用ブースターという物があるようですが、それを購入しなくても、それを代用してくれるような物はありませんかね? 機械をいじる技術はほとんどありませんので、時計を分解してLANケーブルをつなぐなんて事はあまりしたくないですし……。 何か良いアイデアがありましたら、教えてください。

  • 歯科衛生士と歯科助手について

    ハローワークで求人を見ていると、歯科衛生士と歯科助手を同時に募集している歯科医院が多いのですが何故でしょうか?両方採用したいのか、面接してみてどちらかを採用するのか決めるんでしょうか?

  • アニメのOPやEDについての何気ない疑問

    前から気にはなっていたのですが… アニメのOPは動きが多い映像作りがされているのが殆どです。 逆にEDは動きの少ない映像作りがされています。 これには理由があるのでしょうか? 追記 「逆のパターンもあるかな…」と自分なりに思い出してみましたが、これくらいしか思いつきませんでした。 ・動きの少ないOP 「To LOVEる (第1期)」 ・動きの多いED 「涼宮ハルヒの憂鬱 (第1期)」