kubigaitai2009 の回答履歴

全154件中141~154件表示
  • ムカデの退治方法教えください。

    帰宅して換気扇のスイッチを押そうとしたら、何とムカデが!張り付いてました。とても気持ち悪い容姿… 慌てて、除菌スプレー(笑)をかけてしまいました。ティッシュを何枚も取り、涙目にて掴んで外へ持っていき、踏み潰しました…どこから入って来るんでしょうか?玄関の隙間? 因みに隣は畑です。これで、2回目です。忘れた頃に… 玄関に白い粉?は、みっともなさそうだし… 退治方法を教えください。

  • 表見法理と外観理論

    一言で、両者はどこが違うのですか?

  • エレキギターについてです。

    今、ギターをはじめて一年半たったんですが。 最近、もっといいギターがほしくなってきてしまいました。 そこで、教えてほしいのですが、いいギターとは、いくらぐらいがいいのですか? できる限り、安めがいいです。 あと、買うとしたら、ギターはどれがいいですか?

  • 肛門より内側の大腸(直腸?)が痛む

    30代男性です。 少し恥ずかしいのですが質問させてください。 ここ1、2年くらいのことです。 1ヶ月に1度程度、寝る間際に大体起こるのですが、 肛門より5cmくらい中に入った場所が痛むことがあります。 「きゅ~」と言うようなお腹が痛くなるような感じの痛みで、 5~10分ほど続きます。結構辛いです。 次第に柔らいで行くのですがどういう症状でしょう。 痔なのかと思いましたが場所が場所なので違うのかなと・・・。 大腸(直腸?)の中(外?)という感じでとても気になります。 特に血便や血尿が出たりすることはありません。 変な話ですが、そっちの気はありません・・・。 今まで、ストレスであろう胃潰炎をしたり、不整脈の軽い期外収縮をしたり、 何かそういう類でしょうか。 病院に行くのも少し気恥ずかしく 事前に何かわかる情報があれば宜しくお願い致します。

  • 鼻糞を正しく除去する方法

    鼻糞(ハナクソ)を正しく除去する方法を教えてください。 できるだけ詳細な手順で、注意点や条件があればそれらも添えてお願いします。

  • 貸家の修繕費用の分担について

    家族4人(妻・子二人)で貸家に10年居住していた場合で質問します。 諸事情により離婚が成立、成立前の1年間、冷却期間として夫が別居をしていた場合、 この貸家を退去する際の修繕費用を、妻側にも請求できるのでしょうか? 払う気は毛頭ないようですが、9年間は生活を共にしておりますし、妻が親権を持った小学生二人が住んでいたことで、かなりの修繕が必要となったようです。 見積りによると請求額は100万円を超えてます。

  • 坐骨、腰痛、足のだるさ痺れの原因は?

    先日、2時間座りっぱなしのセミナーに参加していました。 1時間くらいから、イスに当たる坐骨が痛く、かなり辛くなり、 特に左側の腰が痛くなってきて、次に足がしびれたような おもだるい感覚があり、 靴を履く足の部分も血行が悪いのか、感覚が変になっていました。 足がパンパンになって、サンダルを履いていたのですが狭くなっていました。 肩も凝ってきて全身が凝って頭痛がしてました。 このような症状が数年前からあるのですが、病院では異常はありませんでした。 しかし、セミナ-の時にあまりにも辛かったし、体に不調がある日が多く、 毎日が辛いです。何か原因があるのであれば治療したいと思ってます。

  • 領収証

    領収証の処理で質問です。 私の会社の領収証には、出納と入力の押印する所が二ヶ所あるのですが、出納は本日押印して、領収証から切り離し、金種を確認し社内の金庫へ、時間が無く、PCへの入力が済んでいないので、入力印は押印しておらず、週明けにPCへデータ入力をし、押印しようと思ったのですが、これはダメなのでしょうか? 出納印と入力印の日付は同じでないとダメなのでしょうか?PC入力処理も、出納印を押印した日に必ずやらないとダメなのでしょうか? 日計は、データ入力をしていないので、処理無しのデータとなって、出力されました。集金をしてきて、出納印を押印してしまった場合は、原則どのような処理が正しいのでしょうか? 押印については、データ印になります。 ちなみに、銀行への預入は週明けです。 どうか、お分かりになる方ご回答下さい。

  • 税理士について

    質問よろしくお願いします。高校生の男子です。将来の目標を考えているのですが、最近税理士に興味があります。税理士になるためにどうしたらいいかがわかりません。まずは大学に進学する予定なのですが、税理士に有利な大学や学部の情報を教えていただきたいです。又、これからどのような勉強をしたらよいかもよくわかりません。文系なのですが、数学は必要ですよね。合わせてアドバイスいただければと思います。 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 簿記における分記法について

    上記内容について質問したいのですけど 例えば 商品100個(@60円)で仕入れ掛け払いとした。 このときの仕訳けは(借) 商品6000(貸) 買掛金 6000 になりますよね。 そこでTフォームでは          商品              ----------------------- 買掛金 6000 l        買掛金 ------------------------ ........................... l 商品6000 となるそうですが、このとき買掛金と商品の借方と貸方が逆になって いると思ったのですが、どうしてこういった転記になるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 小麦・卵・乳不使用のふんわりハンバーグを作りたい

    パン粉(小麦)、卵。乳製品をつかわずにハンバーグをふんわり作るには どうしたらいいでしょうか? いつもは挽肉に豆腐や玉ねぎのみじん切り、片栗粉を混ぜたものを焼いて いますが硬くてジューシーさに欠けているので、もうすこし美味しく仕上げたいと 思っています。 どなたかアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • オーディオの裏側の掃除

    二十年くらい前に購入した大型コンポ(プレーヤー、カセットデッキ、アンプ等)を持っていますが、オーディオラックの裏側の込み入った部分(配線がごちゃごちゃしている)の掃除をどうしておられますか。ほこりがたまりほうだいで、かといって、まめに掃除するのも、といった感じです。さらに完璧をめざすとすると、すべてのピンジャック等をはずさなければならず、大変な作業になると思うのですが。げんざいのところ、適当に掃除機で吸い取り、ダスキンがけを適当にする程度です。みなさんどうされてますか。

    • ベストアンサー
    • noname#144527
    • オーディオ
    • 回答数6
  • スピーカーの仕様について

    最低共振周波数ってどういう意味ですか? 再生周波数帯域と直接関係あるんですか? http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=10100958 このスピーカーの購入を考えているのですが、、、 8cmで54hzは再生出来るのでしょうか、、 詳しい回答宜しくお願い致します。

  • 手作りスピーカーボックスについて!

    今、手作りスピーカーに、はまっているのですが、長岡教祖は合板でボックスを作ると無難であると書いてありますし、この前のタモリ倶楽部の放送ではダンボール紙でボックスを作っていましたし、インターネットで見てみると塩ビ管スピーカーも作られている様ですが、この他にスピーカーボックスに向いている素材はありませんか?もし、新しい素材があるとすれば素材と素材同士の接着方法も教えて下さい!それと、今、自分が考えている素材はポリカーボネイトなのですが、ポリカーボネイト同士の接着の仕方も教えてもらえれば幸いです!