kubigaitai2009 の回答履歴

全154件中121~140件表示
  • 【標準原価計算】差異分析の図について

    日商簿記1級を合格し、税理士試験の勉強をしている者です。 以前から抱いていた単純な疑問があります。 (材料費を例にすると)標準原価計算において、 差異分析を計算する際に使用される図は、 なぜ縦軸に標準単価と実際単価、横軸に標準消費量と実際消費量とし、 T字型に分けて考えなければならないのかが解りません。 労務費についても同様に理解できません。 ・・・試験自体は棒暗記でクリアしましたが釈然としません。 縦軸に標準消費量と実際消費量、横軸に標準単価と実際単価と 座標軸を入れ替え、T字型で分けて解説すると誤りであることが 単純な疑問として根深く残っています。 くだらない疑問であることは承知しておりますが、 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願いします。

  • 減価償却の理解あってます?

    減価償却の意味を考えて、下のような理解となったのですが、合っていますか? AさんとBさんが商売をはじめようと思いました。元手が5万5000千円 5万円で商売に使う自転車を買いました。 自転車は5年で壊れるので減価償却費は年に1万円です。 その他商売に必要な経費(人件費以外)は年間5千円です。 自転車と必要経費で元手を使って、手元には0円でのスタートです 商売では、1年間の売り上げが2万円を得ることができました。 Aさんは、減価償却費を考えなかったので、売上2万円 - 経費5千円 が利益だと思い、1年間の人件費に残りの1万5千円を使ってしまいました。 Bさんは、減価償却費を考えていたので、売上2万円 - 経費5千円 -減価償却費1万円 が利益だと思って、1年間の人件費は5千円として、減価償却費に計算した1万円は毎年、銀行に預けることにしました。 5年後、自転車が壊れてしまいました。 Aさんは、手元にお金がなかったので、新しい自転車を買うことができず、商売を続けることができませんでした。 Bさんは、銀行に5万円があったので、それをおろして、新しい自転車に買い替え、商売をつづけることができました。 あってますか?

  • 延べ竿の寿命について。テナガエビ、ハゼ釣り。

    数年前1000円程度の180cmくらいの延べ竿を買いました。釣りのターゲットはテナガエビ、ハゼなどです。そのシーズン2、3回ほど使って、ずっと車の中に保存、次のシーズンにまた使ったらまるで爪楊枝を折るよりも簡単に一番細い部分がポキッと折れてしまいました。 やっぱり安物を買うもんじゃないと思い、釣具屋でその話をしたらそんなもんですよと言われました。 じゃ2~3000円のDAIWAの竿ならそんなことないですよね?とたずねたら、同じです。だから安いのを買いまわしたほうがいいですよと言われました。 本当ですか??ちゃんとしたメジャーなメーカーの竿でも寿命は1、2年ですか?子供の頃フナ釣り用の延べ竿で何年も使っていた記憶があるのですが。何年も使えるものなら予算3000円程度なのですが。 ちなみに1.8m程度なら500から1000円くらいのリール竿セットを持っていますが、こちらは5年くらい経っても丈夫です。延べ竿がすぐ折れるなら安物のリール竿のほうがいいでしょうか?

  • 延べ竿の寿命について。テナガエビ、ハゼ釣り。

    数年前1000円程度の180cmくらいの延べ竿を買いました。釣りのターゲットはテナガエビ、ハゼなどです。そのシーズン2、3回ほど使って、ずっと車の中に保存、次のシーズンにまた使ったらまるで爪楊枝を折るよりも簡単に一番細い部分がポキッと折れてしまいました。 やっぱり安物を買うもんじゃないと思い、釣具屋でその話をしたらそんなもんですよと言われました。 じゃ2~3000円のDAIWAの竿ならそんなことないですよね?とたずねたら、同じです。だから安いのを買いまわしたほうがいいですよと言われました。 本当ですか??ちゃんとしたメジャーなメーカーの竿でも寿命は1、2年ですか?子供の頃フナ釣り用の延べ竿で何年も使っていた記憶があるのですが。何年も使えるものなら予算3000円程度なのですが。 ちなみに1.8m程度なら500から1000円くらいのリール竿セットを持っていますが、こちらは5年くらい経っても丈夫です。延べ竿がすぐ折れるなら安物のリール竿のほうがいいでしょうか?

  • 10代の薄毛について

    観覧ありがとうございます この前、質問した者です。 最近どんどん悪化してきています つむじあたりは薄くなり、風が吹くたびに真ん中から髪が分かれ地肌が凄い見えます。 走りたいのに走れない。体育の時も全力で走れなかったり・・・ こんな自分が情けないです。 気にするなって言われてももう無理なんです。 坊主にする勇気すらありません。 今この年齢で出来ることをおしえてください お願いします。 リーブ21とか発毛育毛けいが良いです 質問している側なのに色々すいません

  • 結婚している男性の方に質問です

    現在、結婚2ヶ月で1ヶ月後には出産を控えてます。  夫はとても優しく誠実な人ですが、付き合っている頃から私が多少淡白な性格と夫が完全に受身のタイプなので、電話は滅多にせず、その代わりメールは毎日数回やり取りし、デートは多くて月2か1程度で2年付き合い結婚に至りました。付き合い当初は夫に私の恋愛観が理解出来ず、何度も付き合っていけるか考えたと言われましたが、愛情はあったのでお互い別れることもなく、子供が出来た事をきっかけに結婚も決めたのですが、、、質問というのは、2人で住みはじめてから、毎日一緒にいることをあまり好まないのか、2日一緒に居れば、明日は実家に帰るね!と、地元の友達と遊んだり、実家でゆっくり過ごしてくるようです。休日も、全く一緒にいようという気はなく、私にも実家に帰ってゆっくりしてくるといいよと必ず地元に戻ります。女の影は全くないのでその点での心配はないのですが、何故、夫婦なのに毎日家に帰ってくることを拒むのか…?やはり、私との生活が苦痛なのかなと思うと怖くて聞けません。結婚して、私は子供もできたせいか夫に対する愛情が強くなり、常にそばにいてほしいと思うようにもなりました。だけど、夫は結婚する前の干渉されない生活を続けたいのだと思います。私も付き合っている頃、自分の恋愛観を崩さず夫にも受け容れてもらっていたので、ここでワガママを言うのも違うような気がするし… 夫は何故、私とずっと一緒に居たがらないのでしょうか?出来れば結婚している男性の方からのご意見頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 英語の意味教えて下さい

    外国人の友達が嫌な事を言ってきたので もう会わない! 的な事を言ったら OK I SEE you MONDAY ってきたんですけど わかったもう会わないよって事なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ceeez
    • 英語
    • 回答数6
  • 剃り込みのことでお聞きします。

    よく、「剃りこみを入れると、そこから毛が生えてこないことがあるのでしてはいけない。」と聞きます。私は、どこの美容室でも満足いくカットをしてもらえないので、最近は、セルフカットをしています。 テレビ通販でやっている、サローネヘアカットブラシ(ブラシに刃がついていて、髪をとかすと髪が切れる優れ物)と、工作などで使う普通のハサミで、切りたいところを好きに切っています。 もしかしたら、好きに切っているつもりが、実はそれが「剃りこみを入れる」ことになっているのではないか、と心配になりました。 そこで、お聞きします。 上記の道具2つで、剃りこみを入れることはできますか?(そもそも、これらの道具で剃りこみを入れることが出来ないなら、私の不安は即座に解消するわけですから。) もし、上記の道具で剃りこみを入れることが出来るとしたら、それはどういう作業をすることのことをいうのでしょうか。教えてください。 また、セルフカットに関してなのですが、髪の毛が生えてこなくなる様な切り方、もしくは切ってはならない場所などは存在するのでしょうか。(例「~~部分の毛を切ると、二度と生えてこない」みたいな)

  • 痩せる方法を教えてください!!

    私は去年MAX体重から約10キロ近く痩せました。 しかし頑張り過ぎ、食べた物をすぐ戻してしまい拒食症の手前までいってしまった経験があります。 そのダイエット方法は夜を食べないという間違ったダイエット方法でした。 病院に通院し、拒食症の手前だったためすぐに克服することができました 数ヶ月経ち久しぶりに体重を量るとダイエットをする前のMAX体重ぐらいになっていました。 ショックすぎてまた夜を抜く、という生活に戻したんですが2キロ痩せただけで ダイエットし始めた体重よりも重いままです。 毎日1時間強のウォーキングや半身欲、マッサージなどをしても まったく減りませんでした。 いろんなサイトを見回って、夜を食べないと逆に太るということを知り 夜を食べるようにし、朝、昼の量も減らし、マッサージ、半身欲、体操 暇があればウォーキングなどもしています。 朝は雑穀米と味噌汁 昼は雑穀米と冷食サイズのおかず1~2個 夜は味噌汁と冷食サイズのおかず2品 といったかんじです。おかずはひじきやきんぴらやほうれん草などです  間食はしていません 毎日水を飲むようにしています むくみとりなどのサプリメントも飲んでいます      なのに全く体重が減りません。もうどうしたらいいかわかりません。 知識が全くないのでほんとに良い方法を教えてください。 ほんとにほんとに毎日悩んでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 簿記2級 部門別個別原価計算について

    製造間接費部門別配賦表を作成する問題なのですが、よくわかりません。。 資料 1 部門個別費年間予算額は解答用紙に示したとおりである。     2 部門共通年間予算額              建物減価償却費  167000   機械保険料  50000 とあります。(他にも色々と記載されてるのですが) 解答をみると減価償却費の合計欄に167000と書かれてました。資料2の年間予算額を月割にしないのはなぜでしょうか??かなりごちゃごちゃになってきてて質問自体がおかしいかもしれませんが教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • kidea
    • 簿記
    • 回答数2
  • 減価償却の理解あってます?

    減価償却の意味を考えて、下のような理解となったのですが、合っていますか? AさんとBさんが商売をはじめようと思いました。元手が5万5000千円 5万円で商売に使う自転車を買いました。 自転車は5年で壊れるので減価償却費は年に1万円です。 その他商売に必要な経費(人件費以外)は年間5千円です。 自転車と必要経費で元手を使って、手元には0円でのスタートです 商売では、1年間の売り上げが2万円を得ることができました。 Aさんは、減価償却費を考えなかったので、売上2万円 - 経費5千円 が利益だと思い、1年間の人件費に残りの1万5千円を使ってしまいました。 Bさんは、減価償却費を考えていたので、売上2万円 - 経費5千円 -減価償却費1万円 が利益だと思って、1年間の人件費は5千円として、減価償却費に計算した1万円は毎年、銀行に預けることにしました。 5年後、自転車が壊れてしまいました。 Aさんは、手元にお金がなかったので、新しい自転車を買うことができず、商売を続けることができませんでした。 Bさんは、銀行に5万円があったので、それをおろして、新しい自転車に買い替え、商売をつづけることができました。 あってますか?

  • 簿記2級

    受取手形と売掛金の期末残高に対し、それぞれ1%とする。 ただし、前期に設定した貸倒引当金の残高は戻し入れること。 このときの貸倒引当金(繰入)の求め方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kyriq
    • 簿記
    • 回答数1
  • 仕訳

    当座\2,940,000はA銀行の当座預金\3,620,000からB銀行の当座借越\680,000を差し引いた金額に一致している。 教えて下さい(xx;)

    • ベストアンサー
    • kyriq
    • 簿記
    • 回答数2
  • 結婚式呼ばれてない人を招待することについて

    結婚式に呼ばれなかった人を招待するのはアリですか? 部活の後輩7人をみんな呼びたいのですが…  その中で、すでに結婚して、その子の結婚式に招待されなかった子がいます。 その子だけ呼ばない、というのは感じが悪くてあまりしたくありません…。 なので、呼ぶなら全員かな?と思うのですが…  しかし、その子の時にはお祝いも渡していないのでご祝儀をもらうのは気がひけます…。 こういったケースをご存じの方、いらっしゃたらご回答お願いします。

  • 簿記の件

    私は現在簿記に興味を持ちまして3級ですけど 独学で勉強しています。 期末の帳簿の締め切りで損益勘定 資本振り替えで 良く理解できません、 わかり易い論点を教えてください、お願いします。

  • 起こすを英語で言うには(*´ェ`*)

    「人が起きた。」という時は、 人 waked up. でいいと思うのですが、 「人をそろそろ起こさなきゃ。」という時は なんていえばいいのでしょうか? 例えば、「私がそろそろ彼を起こさなきゃ。」というのにはどうすればいいのでしょうか? 教えてください。 英語少しでも分かるようになりたいです。 お願致します。

    • ベストアンサー
    • anteia
    • 英語
    • 回答数2
  • パン粉をミキサーにかけても大丈夫でしょうか。

    先日、テレビを見ていて、初めて東京コロッケというものを知り (関西のほうの食べ物みたいです) 色々ネットでレシピを調べて今度、作ろうと思うのですが 色々見ていると、 衣のパン粉は細かいものがいいようで。 レシピ動画では、とても細かいものでした。 そのレシピ動画では、通常のパン粉を、 ハンドミキサーみたいなので細かくしてました。 (持ち手から棒が出ていて、その先の食べ物を細かくする部分が、歯車みたいな形してるやつ。 食材に押しつけて、細かくするタイプのやつです) なのですが、うちにはそれがありません。 細かくするものといえば、ミキサーくらいです。 結構古いやつで、(まだ使えますが) 縦型で、 ビールジョッキみたいな形してて 底のところに、 *な感じで歯がついていて それが回転して砕く感じのやつ。 ミキサーにパン粉だけ入れて、回しても大丈夫でしょうか? それで細かくなるんだったら、そうしようかなと。 細かいの買えばいい話ですが、 今、現在開いているパン粉があるのと、そこまでパン粉は頻繁に使わないので 東京コロッケのために、細かいパン粉を買ってきて、袋を開けてしまうと 2袋開いてる状態になり、その後の処理が大変になってしまうので。 推測で構わないので教えてください。

  • 痔ですか?

    肛門のところに膨らんだなにかができてしまっています。肛門のところにできたというよりは、肛門の一部が膨らんだという感じです。別に痛くもかゆくもありません。ただ、最近は忙しくてずーっと座りっぱなしで用事をしています。痔って痛くないこともあるんですか?

  • 小麦・卵・乳不使用のふんわりハンバーグを作りたい

    パン粉(小麦)、卵。乳製品をつかわずにハンバーグをふんわり作るには どうしたらいいでしょうか? いつもは挽肉に豆腐や玉ねぎのみじん切り、片栗粉を混ぜたものを焼いて いますが硬くてジューシーさに欠けているので、もうすこし美味しく仕上げたいと 思っています。 どなたかアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • スピーカー台、オーディオボード、インシュレーター

    当方、JBL4344(100kg/台)を青森産ヒバの木で専用に製作したスピーカー台の上に設置しております。床はフローリングです。低音の曇りと中高音域の明瞭化を図るためにJBL4344専用の黒御影石のオーディオボード(20kg/枚)とローゼンクランツのインシュレーターを設置しようと考えております。そこで、皆様のご意見を頂きたいのですが、設置の順番ですが、下記の通りで効果を発揮するでしょうか。                  下  →  上 案1 (1)スピーカー台 → (2)オーディオボード → (3)インシュレーター (4)スピーカー 案2 (1)スピーカー台 → (2)インシュレーター → (3)オーデイォボード (4)スピーカー また、JBL4344の場合、黒御影石を上下両方の挟むと効果的であるとショップからアドバイスを受けております。ご経験のある方がいらっしゃいましたら、効果の程をお教えください。御影石も結構お値段が張りますので。