telesienna の回答履歴

全431件中41~60件表示
  • 二人暮らし お金の使い方について教えて下さい。

    来年の8月に結婚が決まりました。 そこで、結婚してからのお金の使い方について知りたいと思い、質問させていただきました。 ネットなどで見ていると、なるべく夫の給料で生活できるのが良いと書いてあります。 (奥さんは、いつ出産などで仕事を辞めるか分からないですもんね。) しかし、私たちの場合、彼氏の給料が安いので、お金の使い方、 特に家賃をどの金額に設定すればいいのか悩んでいます。 彼氏の給料 手取り13万円 (わりと大手の正社員だが、技術職のせいか安い) 私の給料   手取り18万円 (小さな会社の正社員) 今はお互い実家なので、一人暮らしをしたことはありません。 子どもは、すぐには欲しいと思っておらず、2年くらい先がいいかなと思っています。 結婚式、新婚旅行、引っ越し費用など引いても、生活し始めた時点で、 少なくとも100万以上の貯金があるところからスタートできるとは思います。 新しく住む場所ですが(中国地方)、 私は、部屋は狭くてもいいから、できれば新築に近いようなところで住みたいという希望があります。 話は少し変わるのですが… 彼氏の親戚の知り合いで、家を誰かに貸したいという人がいるらしく、 不動産屋さんを介さずに、知り合いに住んで欲しいという人がいるらしいのです。 (家を建てて1,2年で引っ越さなければならない事情ができたらしく、 また新しく家を建てたそうです。) 家はまだ新しいので綺麗だし、2世帯住宅のような広さがあり、オール電化で、 ソーラーパネル付きです。駐車場も5台は停められます。 家賃は、7万くらいかなと言われてましたが、他に住む人もいないので、 交渉次第らしいです。 彼氏の会社の先輩などからは、狭いアパートに住むよりも、 初めから広いところに住めば、子どもが出来たりしても、 引っ越しを考えなくて住むから結果的に経済的など、言われるそうです。 私の考えとしては、家は広くて寂しいし、掃除が大変だし…。 まず家賃7万円は高いのでありえないと思っています。 でも、交渉次第で、5,6万になるかもしれないと言われれば、 ちょっと考えてしまいます。(おそらく敷金礼金はないので。) ちなみに、私は節約家なので、派手にお金を使うことはないと思います。 彼氏も飲み会がたまにあるくらいで、酒タバコはしません。 彼氏と私の手取りで、生活するとすれば、 どのようなお金の使い方が理想だと思われますか? また、家に住む、住まないは別にして、家賃はどのくらいが理想ですか? 教えていただけると助かります。

  • 月々のローン返済につきまして

    中古マンション 返済額につきまして 手取り給与25万円ですと、いくまでの支払いが良いでしょうか? (支払いはローン返済、修繕費、管理費、駐車代など全て含む)

  • EU各国の中央銀行は通貨発行権を持っていますか。

    EU各国の中央銀行は、ユーロという通貨を発行できるのでしょうか。先日、ドイツが国債を発行し、売れ残った分をドイツの中央銀行が引き受けたというニュースがありました。ということは、通貨発行権を持っているような印象がありますが、無制限にそれが可能ならギリシャのような問題は起きませんね。中央銀行が無制限にギリシャ国債を買いまくればよいだけですから、いくらでも金利を下げられますね。どのようなルールになっているのですか。

  • 高金利通貨債券ファンドについて

    知人がHSBCブラジル債券ファンドを保有しています。分配金が1万口あたり120円ということで、実は私も購入しようかと心が動いたことがありますが、結局購入していません。 分配金は11月から80円に減額されたようですが、それでも高額配当です。ただし、基準価額は大きく下がっており、証券会社からの資産評価通知でも現時点では大きな損失が出ているそうです。 ファンドのパンフレットを見ると、金利変動リスクなど6つのリスクが列挙され、「元本が保証されるものではありません」と記されています。しかし、知人は満期まで持てば、リスクは為替変動リスクのみで<基本的には>元本が<実質保証されているらしい(そういう説明を受けているらしい)>と曖昧なことを言っています。 もし、本当にそうなら高金利の外貨預金に加入しているのと同じで誰でも購入すると思うのですが、はっきりしません。このファンドの償還時には、当然、加入口数×基準価額の金額で償還される、従って基準価額が下がっていれば下がった分だけ損失だと思うのですが。ただ、このファンドはブラジの国債のみに投資していると知人は言っていますので、国債のみなら債券の通例で満期時には元本で償還されるから基準価額も元に戻るということなのでしょうか。(国債のみでということもパンフレットを見る限り疑問ですが)。このファンドに限らず他の高金利通貨建て高配当ファンドも合わせて実際はどうなのか教えてください。また、満期時の償還金が日本円への交換にあたってプラスマイナスあるのは分かりますが、基準価額の低下と円高円安はどのような関係にあるのかも一般論で結構ですからご教示ください。

  • 株式投資初心者です

    数年前、両親に150万円援助したつもりでしたが、先日返済を受けました。 この余裕資金で興味があった株式に投資したいと考えています。 投資を考えている銘柄が イオン、トヨタ自動車、タカラトミー、サンリオ、三菱商事、 武田薬品、みずほフィナンシャルグループ、NTTドコモ です。 それぞれに100株(ドコモは1株)と考えています。 投資は自己責任だということは十分承知しています。 しかし、投資経験の豊かな方々からの 上記の銘柄に対する投資についてご意見をいただけたらと思い 投稿しました。 また、上記の銘柄よりも今であればこの銘柄の方がいいというオススメがあれば 後学のためにご教示ください。 ちなみに、乳児の育児休暇中ですが、なかなかPCを開く暇がないので サンリオを以外の銘柄は短期的に運用ではなく、 配当や優待を楽しみに運用したいと思っています。

  • 家計診断お願いします

    結婚して1年が経ち、まだ子供も居ないので 結構貯金など気にせず暮らしてきてしまった感じです。 そろそろ歳もとしなので、子供のことも考えなきゃいけないなと 思いはじめ、いくら貯金をしていけるのか、 どの部分を省いていけるのか、診断していただければ幸いです。 夫給料…手取り13万(生命保険、自動車保険引かれてます) 私給料…手取り15万 家賃…51,000円 電気…約3,000円 水道…2ヶ月に1回約3,000円 ガス…約6,000円(冬は9,000円ほどになります) インターネット…3,560円 NHK…2500円 携帯…25,000円(2人分)→仕事で使用する頻度が高い 自動車ローン…25,000円 奨学金返済…9,000円 年金保険…20,000円(2人分) 私の生命保険…10,000円 私の任意保険…7,000円 生活雑費…10,000円 食費…25,000円 車維持用貯蓄…20,000円 ガソリン代…20,000円(2人分) 夫こづかい…16,000円 私こづかい…23,000円 見づらくて申し訳ないですが、宜しくお願いします。 色々ご意見いただけると助かります。

  • 結局、円高とデフレの原因は日銀でしょ!?

    日銀の白川総裁の会見記事が、読売新聞に載っていたのですが、金融緩和の効果には限界があり、財政再建を急がないと国債の価値も危うくなる、 等どこの評論家も言っているようなことで、読んでてホントイライラしました。 日銀ウォッチャーとして名高い岩田規久男先生は、円高とデフレの根本的な原因は日銀の金融政策にある、とハッキリ言っています。金融緩和をチョコチョコ実施しているようですが、世界各国の中央銀行に比べると全然足りないとのことです。また日銀はデフレを容認するような発言、政策を繰り返しており、デフレ志向だと言って差し支えないとのことです。 一部で流行る陰謀論や、映画の「バブルへGO」のオチじゃないですが、日銀は円高で得をする勢力と組んでるんじゃないでしょうか? 原発反対のデモをする方々は、それも意義はあるんでしょうが、その活動力があったら一部人員を回して、日銀の前でデモをしてもらってもいいんじゃないでしょうか? あるいはトヨタ始め円高で苦しいと言っている大企業の幹部の方々にデモ参加していただいた方が、インパクトはあると思いますが。

  • 個人年金の加入について

    個人年金(保険料積立型)に加入しようと考えています。 29歳 女性 月払保険料:10,000円 保険料払込期間:60歳まで 年金支払期間:10年 この内容でアフラック、東京海上日動、明治安田生命を検討しています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)保険料控除や5年ごと利差配当など、特長は各社同じ気がするのですが、何か他の面で違いはあるのでしょうか? (2)会社を決めるときに、戻り率で決めてしまっていいものなのでしょうか?注意すべき点はありますか? (3)回答者さんはこの3社でしたらどこがオススメですか?他にオススメ個人年金はありますか? 最近、個人年金について調べ始めたばかりなので、詳しくないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二人目欲しいけどお金ない

    24歳で今1歳7ヶ月の息子がいます。 家族は義両親、祖母、私達3人の6人家族です。 そろそろ二人目が欲しいと夫婦で思ってるのですが、旦那の給料は17万(国民年金、国民健康保険なので手取りじゃない)、私のパート代11万(手取り)なのでとても難しく、しかも旦那は貯金がありません。 転職も考えてるんですが見つかりません。 旦那も私も子供が好きで出来れば三人欲しいというのが理想でしたが今の状況だと二人目も欲しいと思うのは無謀ですか? 頭悪いので解りやすい説明お願いします。

  • 高額療養費制度があれば保険なんてそこまでいらない?

    質問させてください。 30歳サラリーマンです。 先日、健康保険には高額療養費制度というものがあると知りました。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm どうやら、先進医療でなければ、どんなに高い医療を受けても、われわれの負担額は8万と少しになるようですね。 こうなると、生命保険もそこまで高いものでなくても良いのでしょうか? 具体的には、毎月、生活費+8万と少し程度で良いのでしょうか。 こういった金融の知識はあまり詳しくないもので・・・。 以上よろしくお願いいたします。

  • 医療保険EVER考えてます

    どうぞ、アドバイスをください。 いま東京海上の超保険で医療をはいってますがこのたび節約のために切り替えを考えてます。 主人の会社でアフラックのEVERが団体割引で入れるとのこと、 しかし友人に聞いた話では、実際に支払われる際にとても厳しく、給付金が支払われないことがよくあるようで。。 なにかそのようなことがあるのでしょうか? ほかの保険会社に比べて、しぶるというか? うのみにできない情報だったので、詳しい方ぜひ意見をいただきたいです。 今の保険の役半分で終身加入ができるのでとても魅力的なんです。 お願いします。

  • これからの日本。。。

    今度授業で討論会があるのですが、 議題がこれからの日本が中国とアメリカ、 どっちとの関係を大事にすべきか、 というもので、自分はアメリカ派になってしまいました。 いろんなものを見ても中国のほうが将来性が大きく、 中国批判をできてもアメリカを推せるようないいソースが 見つかりません。 アメリカのいいところを言うと中国のほうがいいという結果が出てきます← 何かいい主張はないでしょうか?

  • 結局、円高とデフレの原因は日銀でしょ!?

    日銀の白川総裁の会見記事が、読売新聞に載っていたのですが、金融緩和の効果には限界があり、財政再建を急がないと国債の価値も危うくなる、 等どこの評論家も言っているようなことで、読んでてホントイライラしました。 日銀ウォッチャーとして名高い岩田規久男先生は、円高とデフレの根本的な原因は日銀の金融政策にある、とハッキリ言っています。金融緩和をチョコチョコ実施しているようですが、世界各国の中央銀行に比べると全然足りないとのことです。また日銀はデフレを容認するような発言、政策を繰り返しており、デフレ志向だと言って差し支えないとのことです。 一部で流行る陰謀論や、映画の「バブルへGO」のオチじゃないですが、日銀は円高で得をする勢力と組んでるんじゃないでしょうか? 原発反対のデモをする方々は、それも意義はあるんでしょうが、その活動力があったら一部人員を回して、日銀の前でデモをしてもらってもいいんじゃないでしょうか? あるいはトヨタ始め円高で苦しいと言っている大企業の幹部の方々にデモ参加していただいた方が、インパクトはあると思いますが。

  • 任意継続被保険者制度

    加入期間は二年ですよね? テキストに、退職後に被扶養者を選ばなければ国民保険ではなく任継に落ち着くケースが多いとあったのですが、退職後に加入した場合、二年後には国民保険に加入しなおすのでしょうか? なにかメリットがありますか?

  • 定期預金の基本について

    来年から働くので預金をしようと思っています。 将来へ貯蓄するのに定期預金がいいなと思ったのですが、いくつかわからないことがあります。 ・定期預金の金利というのは日々刻々と大きく変化するものなのでしょうか? もし年度初めが高く、年度終わりが低いなど特徴がありましたら教えて頂けないでしょうか? ・とあるA銀行に300万円以上と以下の定期預金があったとします。 定期預金(300万以下)を初めた後にお金を追加で入れた場合、300万円までしかいれられないのでしょうか? 300万を超えた月から300万以上の金利に切り替わるのでしょうか? 幼稚な質問ばかりですが、どなたかご存じの方いらっしゃったらおしえていただけないでしょうか?

  • 独身でも保険に入るべき?遅くともいつまで?

    25の男、独身ですが、保険に入っていません。 私の考えでは独身なら入るとしても医療保険で、死亡保険はいらないと思っています。 医療保険も、なるべく早いうちに入った方がよいのでしょうか? 私には結婚の予定も可能性もありませんが、一般的に、女性側が結婚相手を検討する際、医療保険等に入ってないと不安になったりするものでしょうか? 私は入院したことはありませんし、病気がちでもないですし、たばこも吸いません。 そう簡単に大きな病気にはならないのではないかと根拠のない自信はあります。 ご回答お待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#157436
    • 医療保険
    • 回答数6
  • 結局、円高とデフレの原因は日銀でしょ!?

    日銀の白川総裁の会見記事が、読売新聞に載っていたのですが、金融緩和の効果には限界があり、財政再建を急がないと国債の価値も危うくなる、 等どこの評論家も言っているようなことで、読んでてホントイライラしました。 日銀ウォッチャーとして名高い岩田規久男先生は、円高とデフレの根本的な原因は日銀の金融政策にある、とハッキリ言っています。金融緩和をチョコチョコ実施しているようですが、世界各国の中央銀行に比べると全然足りないとのことです。また日銀はデフレを容認するような発言、政策を繰り返しており、デフレ志向だと言って差し支えないとのことです。 一部で流行る陰謀論や、映画の「バブルへGO」のオチじゃないですが、日銀は円高で得をする勢力と組んでるんじゃないでしょうか? 原発反対のデモをする方々は、それも意義はあるんでしょうが、その活動力があったら一部人員を回して、日銀の前でデモをしてもらってもいいんじゃないでしょうか? あるいはトヨタ始め円高で苦しいと言っている大企業の幹部の方々にデモ参加していただいた方が、インパクトはあると思いますが。

  • マイホーム購入にかかる税金

    今月中古住宅を購入し、リフォームはまだなのでリフォーム以外の住宅の融資手続きは終わり来月から支払いです! それで旦那に聞かれた質問なのですが、毎年、固定資産税があるのは知っているのですが、マイホームを購入した年だけ、固定資産税ではない税金があるんじゃないか?と職場の事務員に言われたみたいで、それはどうなのでしょうか? 買ってからの税金とか、固定資産税しかないと思ってたので、それ聞いてヒヤヒヤしてるのですが、何百万と請求あるんじゃないか?と言われたそうです… 分かる方、教えてください。

  • 投資信託について

    2007年8月にピクテ・インカム・コレクション(毎月分配型)200万 グローバルソブリンオープン(毎月決算型)200万を購入しましたが、現在基準価格が元本の半値以下に下がっています。 ○解約か持ち続けるか迷っています。 ○持ち続けて分配金で元本まで戻すには後15年ほどかかりそうです。   分配金が今の額より下がることがあるのでしょうか。 ○分配金が0になるこもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の必要保障額について

    マイホームを購入したので、保険の見直しをしています。そこで、保障がいったいいくらあれば良いのか、わからなくなってしまったので質問させて頂きます。 主人(32歳)年収 370万   私(35歳)年収 350万 住宅ローン借入額 ミックスローン 銀行より借入1600万(債務者 妻・団信加入)                      フラット35S 1800万(連帯債務・団信未加入) 主人での借入が事情があって難しく、私が債務者となって借入できました。 フラットは団信が任意なのと、割高だというので加入しませんでした。 返済期間は35年のため、定年を超えてしまうので、早めに繰り上げ返済する予定です。 子供は9歳と7歳です。 心配なのは、主人が亡くなった時です。 借入分3400万を、私一人で返していくことになります。 そこで、子供が大きくなるまでの保障として、15年2000万の定期保険に先日加入しました。 (子供二人分の学費に充てられるようにです・・・) 全労災などの保険にしか加入しておらず、この機会にある程度の生保に加入するつもりです。 私は、会社で1000万の保険に加入してもらっていて、死んだら遺族に払われることになっているため、医療保険にしか加入していない状態です。 主人にはあと、1000万の終身保険(貯蓄と保障を兼ねたい!)に入れたいと思っているのと、 収入補償保険(月10万)に入ろうかと考えていました。 でも、保障が多すぎる気がするのと、私が死んだ時の保障が不足しているのではと、 心配になってきました・・・。 共働きなうえ、住宅ローンもお互いが抱えている場合、どのように保険に加入すべきでしょうか? ちなみに、いろいろなサイトで保障額の試算をすると、正社員で共働きなので、 今後稼ぐであろう金額の方が、支出よりも多くなるようなので、0円と出てしまいます。 保険に入らないのも心配ですので、家を買った今、きちんと見直したいです。 我が家に必要な保障額と、おすすめの保険、また、加入の仕方を教えてください。 必要ならば、ある程度高額になっても加入したいと思っているのと、掛け捨てばかりでは もったいない気持ちがあるので、そのあたりをご考慮してお教えいただければと思います。 お願い致します。