supeedo0024 の回答履歴

全116件中81~100件表示
  • 子育てママのやる気、気力

    やる気、気力ってでますか? 自分で質問して甘えた事言ってるとわかってます。 息子は五歳と三歳大変な時期は過ぎました。 時間も出来て何でもできるはず。だけどやる気や気力がでないのです。 かろうじて、朝は掃除洗濯用事などを済まし、午後は子供の習い事を終えて勉強を教え、夕飯をつくり、お風呂に入れるまでではしますが。。もう本当にしぶしぶしてる感じです。 基本的に真面目なので部屋が散らかってるなどはありません。きちんとしないとますますやる気がでないので何もしないもストレスなのです。 土日も主人が自営業のため子供は1人で見てます。給与も何ヵ月も出なかったりします。(今は2ヶ月目) 実家は遠方。 自分の出来ることを精一杯し笑顔で常に思うのですが未来への不安が影を落とし前向きになれません。 主人も頑張っているので不満を口にしたことはないので夫婦なかは良いです。 この頃この浮き沈みは普通なのかな?と気になります。私も年に何ヵ月は前向きになりやる気も出たりしますが、周りをみると皆活動的で前向きなママさんが多くて。。。 人間給与が安定してるというだけで精神的安定感が違うのでは?浮き沈みやる気気力がでないのはそこなのではと感じます。(この考えはひがみや妬みからきてると思います) とりとめの無い質問で申し訳ないのですが、皆さんやる気の秘訣など教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • nobujun
    • 育児
    • 回答数4
  • 率直なご意見お願いします。

    女性は毎日メールのやりとりをしていた異性から、一週間連絡がなかった場合、今まですぐ返信していたメールを返さない、電話も出ないなんてことありますか? もう連絡する気がないとしたら話しは終わりなのですが。。

  • 泡の白髪染め、いいですか?

    今まで、クリームタイプを使ってましたが、 染め残しがあったりで、 うまくいかないこともありました。 泡タイプだと、シャンプーでもするかのうように、 まんべんなく浸透できそうです。 ただ、まだ試したことがありません。 使ったことのあるかた、泡の白髪染めどうでしたか? 感想を聞かせてください。

  • *皆さんに、質問です!*             

    こんにちは^^ 見てくださり、ありがとうございます☆ *本題* あなたは、 (1)愛情 (2)相性 どちらが一番大切だと思いますか? その理由も聞かせていただけたら嬉しいです^^♪ ※くだらない質問ですみませんT-T たくさんの方の意見をお待ちしております☆ (これによりどうとか、一切ありませんので^^;; ただ疑問に思っているだけです!;;

  • 好きな人への諦めますメール

    こんにちは。私(♀)には好きな人がいるのですが、彼には彼女がいます。でも最近うまくいってないらしく、私にメールが来るようになりました。前は一切向こうから来たことがないのに。 最近男と遊んでるか、や彼氏の有無を聞かれたので、いないと言い、そんなこと言われたら意識してしまうと言ったら、返信来なくなりました。 やっぱり私の勘違いで、彼女とうまくいってない今一時的に私にメールしたんだろうなと悟ったので、もう諦めますメール送ろうかなと考え中です…。でもこんなの貰ったら鬱陶しいですか? しばらく空けて普通のメール送った方がいいでしょうか? 実は彼のことは諦めようと決めていたんです。そんな時にメール来たりし出したんで、気持ちが揺らいでます。脈なしなのは分かってるのですが…。 とにかく今後も普通の関係を保つためには、上記どちらのメールを送ったほうがいいでしょうか? (因みに私が彼を好きなことは感づかれてると思います)

  • 家に耳かきはいくつあれば良いでしょうか

    家に耳かきはいくつあれば良いでしょうか。

  • 婚家へのお歳暮について

    娘の嫁ぎ先にお歳暮をしたらいいのかどうか教えてください。   この秋に結婚しました。一年後には転勤がある為職場に近い私達と同居してます。   引っ越しの日に手土産を持って来られました。主人が釣りが好きで先日も魚を娘婿に   持って行かせましたが婿から 宜しく言ってました と。   主人はお歳暮等しなくてもいいんじゃあないかと言うのですが。   因みに娘婿の姉の嫁ぎ先にしてるみたいです。

  • 異常な独り言

    ここ最近変な独り言を言ってしまいます。 普通に仕事や部屋でゆっくりしているときに突然頭のなかで前に自分がやってしまった失態や恥ずかしい行動の記憶がよみがえり、いてもたってもいられなくなりそれをかき消すために全然関係のない言葉を大声で発してしまい周りの人をビックリさせてしまいます。 ここ半年ぐらいからそんなことの繰り返しで最初は発する言葉も『もう嫌!!』や『なんで!?』など甦った記憶に関係のある言葉でしたが、今はたまたまテレビで流れてきた言葉や自分でもビックリするようなまったく関係のない言葉が突然口から出てしまいます。 またその突然甦る様々な嫌な記憶が邪魔をして集中力がなくDVDをみていてもちゃんと理解していなくて何回も同じところを巻き戻したり、本を読んでいても嫌な記憶が邪魔をして文字は読んでても書いてあることを理解してなかったりで…私はどこかおかしいのでしょうか? 自己嫌悪がすごいです。

  • もてない事を認めているのに、何故怒られるので

    30代後半の男性です。今までの交際経験は0です。 そんな私を見兼ねているのか、私に向かって女性の多い場所へ足を伸ばすようにアドバイスする人があとを絶ちません。私個人としては、もう女性と交際はできないとすら思っているので、うっとうしくて仕方がないのです。しかも私と知り合って日が浅い人に限ってアドバイスをしてくるので、 「俺みたいな人間を、性格的に好きになるような女性って、いる?」 と尋ねると、図星なのか大半が絶句します。私はそれを見て「ああ、やっぱりね。」と安堵の笑みを浮かべているのですが、その事で怒る人が多いのは何故ですか? ちなみに親兄弟はこの件に関しては「もう見放しているので」、何も言わない事を明記しておきます。

  • 中学生ダイエット!

    私は中学3年の女子です。 部活を引退して、体重増えたかなー?と思ってさっき体重計に のってみると、なんと56kgもありました・・・ 身長は157cmです。 157cmで56kgなんてショックでした なのでダイエットをしたいと思います。 できれば半年以内に40kg代になれるようにしたいです・・・ 受験勉強をしていて、そのときに甘いものがほしくなって 間食してしまします。 なので、まずは間食をなくそうと思うのですが、 あとはどのようなダイエット法がありますか? 友達に聞いた話によると、朝ごはんを多くとって夜ごはんを少なく (朝ごはんと夜ご飯を逆にする)といいと聞いたのですが本当でしょうか? 太ってきたのですが、学校のマラソン大会では約100名中9位くらいでした! 走れるデブって感じですね(笑) あと、親や友達に「お世辞なしで見た目何kgっぽい?」と聞いたら 53kgくらいといわれました。内臓脂肪がたまってるのでしょうか? わかりにくい質問ですが回答よろしくお願いします

  • 勉強勉強って可哀相ですか

    私には五歳(年長さん)の息子がいます。 赤ちゃんの時から某トラのキャラクターの通信教育を受講してます。 息子には合っていたようで、毎月楽しみにしていて、カッコイイ一年生になる為に、自ら勉強に勤しんでます。 かなり影響されてますf^_^; で、タイトルの言葉ですが… よく会う年配の方から言われます。 今時の子は小学生になる前から勉強勉強って…可哀相。のびのび遊ぶ時間もないのね… なんて言われます。 でも息子は楽しみながら夢(カッコイイ一年生)に向かって頑張っているんです。無理矢理私が強要してる訳じゃないし、可哀相には見えないのですが、よそ様からしたら気の毒に思うような事でしょうか。 勉強と言っても、ひらがな、カタカナ、簡単な漢字の書き取りです。 本人のその日の気分でこなす量も違います。 私が祖父の介護で度々ホームに行くので、持て余した時間を息子は勉強に当ててます。(唯一ゆっくり纏まった時間で勉強することが出来るので。)場所がないので、ホームの談話室の端を借りているのですが、利用者さんやヘルパーさんからしたら邪魔なのでしょうか… 色々考えてしまいます。 息子のクラスには英語を習っていたり、塾に通っている子もいるし、兄弟からの影響で何でも知っている子もいます。(そういう子から触発されるそうです) なので、私からしたら…まだまだ可哀相なんてレベルには感じませんが(*_*) 勉強は本人に任せているので飽きるまでやれば良いと思っています。 今後も息子のフォローをしながら聞き流すつもりですが、少し気になったので質問してみました。 皆さんの周りでも『勉強って可哀相』発言はありますか?

    • 締切済み
    • noname#123066
    • 育児
    • 回答数15
  • 歯科衛生士の学校に通う予定なのですが・・・

    来年の4月から、夜間部の歯科衛生士の学校に通う予定です。 現在、私は、一般企業で事務をしており、以前から、手に職のつく医療系の資格を取りたいと考えていたのですが、なかなか実行に移せず、やっと、来年の4月から学校に行く事に決めました。 私は歯科医院での歯科助手の経験も全く無いので、昼間に歯科医院でバイトしながら学校に通えば、経験も少しはつけることができるかなと思い、夜間の学部を選びました。 4月までは、できるだけ貯金をしたいので、今の会社で、できるだけ働くつもりなのですが、やはり、経験が無いという点が少し不安で、また4月までの、4ヶ月間ほどに何が独学で勉強ができないかと考えております。 この年まで学校に行かなかった事にも後悔はしているのですが、できるだけ時間を有効利用したいと思っています。 前述しましたとおり、今の会社でできるだけ貯金をしたいので、今の会社をスグに辞めて、歯科医院でバイトしだすという事ができません。 何か、勉強しておいた方が良いとか、そういったものはありますでしょうか?

  • 無駄遣いかもね~これって。何かありますか?

    皆さんこんにちは! 日々の生活の中で皆さんがお感じになるかもしれない 「これは無駄遣い・・・かも」ってありますか? また、ご家庭で「こんなの節約しているよ~」って そんなのありますか? もしございましたらお答えいただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#126151
    • アンケート
    • 回答数12
  • かぼす?すだち?

    恥ずかしながらかぼすかすだちか判別できません。 教えてくださいませんか?

  • かぼす?すだち?

    恥ずかしながらかぼすかすだちか判別できません。 教えてくださいませんか?

  • 飼い猫を病院に連れて行きたいんですけど・・

    車で30分チョイかかる病院へ去勢手術受けにいきたいです。 前回ワクチンを受けに車に乗せた時、ずっと鳴きっぱなしで、震えだし、あげく、口を開けてハアハア してしまいました。このまま倒れるかと思ったくらいです。 車酔いもあるのか帰宅後2・3日は食欲なくずっと寝ていました・・ 部屋に置いていた鳥かごみたいなのが気に入っていたので、それに入れて連れていったのですが。 何か猫ちゃんの負担が少なく済むいい方法はないでしょうか? それと、外が見えないように布等をかぶせるといいと言いますが、車酔いしないのでしょうか?? 新鮮な空気を入れてあげる目的の窓開けはやめた方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • daffuru
    • 回答数3
  • 弓道の教本に書いてある言葉です。

    従客の意味を教えてください。

  • 義親がいて良かった!と思う事を教えてださい。

    妊娠報告後、なんやかんやと口出し手出しして来た義親にうざい!と思ったけど、やっぱり義親がいてよかった!と思えるような明るいエピソードをお願いします。 妊娠報告をしたばかりです。が、旦那の実家で産めだの、旦那の実家に引っ越してこいだの、あれはダメ、これに変えろ、などと色々うるさくなり始めました。そしてくどい。。 まだそこまでひどくはないのですが、今後が思いやられます。 無理なことはやんわりとお断りするようにはしてます。 結婚して約10年近くになっての妊娠なので、気持ちは分からなくはないのですが。。 義親自身を受け付けなくなる前に、気持ちの持ちようや考え方を変えてどうせなら良い関係でやっていけたらな、、と考えてます。 こんなふうにうざかったけど、~なことで助かった!~で楽しかった!~でいてくれて良かった。うざいと思った要求だけど、後々そうではないことに気がついた。考え方をこう変えたら楽になった。また、無理な要求はこうして上手く対応してやっていった。など。。 明るい体験談をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 年賀状を出してもいい相手だと思いますか?

    もうすぐで年賀状のシーズンですが、今年は結婚した年なのでいつもよりも 気合いを入れて早めに準備をしようと思っているのですが もちろん結婚式に来てくれた親戚や友人達には出しますが 結婚式には呼んでいなく、1年に1回会うか会わないかの関係ですが 学生時代は仲が良く、彼女達に結婚の報告はメールでのみですがしております。 久しぶりだし、写真入りの年賀状にするので送ってあげたいのですが、変な自慢みたいに 思われてしまうと思いますか?? また、高校時代の当時は友人で卒業後1回か2回会った関係なので疎遠になって9年 経ちますが、現在、結婚をし引っ越した事によって、その子と家が近くなり、(2駅程 離れてますが)久しぶりに連絡し会いたいなぁーと思ってるのですが、年賀状を急に出したら 嫌がられると思いますか?メールアドレスは消してしまったので分かりませんが住所は サイン帳を見れば分かります。

  • 附属の小学校に入ったが受験させたいのは無理?

    小学校受験をしました。難関校に先生も受かる、と言われて受けてみましたが、残念な結果に。そこを受けると他はまったく受けられないために、あと2つの選択肢だけが残っています。 1)大学の附属であって、校風も自由。お嬢さんがよくいく、幼稚園から大学まである小学校。けれど、レベルてきにはあまり高くなく、大学には魅力を感じない。 2)中学まであるけれど、皆、中学受験のために入る小学校。イワユル受験小学校 の2つです。 2)よりは、1)にしたいのですが、1)にして、中学受験をする、というのは難しいでしょうか?皆さん、楽しく学校に通われて、受験のことを考慮したカリキュラムにはなっていないらしいのですがそうなるとやっぱり、難しいのでしょうか?ほぼ100%中学へ進学する、と書かれています。 私としては、駄目だったらそのままその学校で、でも、一応受験勉強も、ということを考えての、1)という選択をしようとしていますが、まったく無理でしょうか? あまりない発想なので、意見をうかがえたら思います。