supeedo0024 の回答履歴

全116件中21~40件表示
  • 初体験が早い人

     異性との性交渉が早い人の特徴ってなんでしょうか?  友達が高校生1年の頃に「恋人とラブホ行った~」というエピソードを聞いて「早すぎる!!」と感じました  そもそも早い・遅いの定義は人それぞれなのかもしれませんが、私の感覚からすれば高校生以下で性交渉に至るのは早いとさせてもらいます。  どう考えても、私の場合は自然に生きていてそういう展開にまずならなかったんですけど、どういう流れでそうなったんですか?    

    • ベストアンサー
    • noname#200377
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • もやし

    何か材料費が安くて簡単にできるもやしを使った簡単お昼ごはんのレシピを教えてくださいm(__)m

  • 建築業許可 専任技術者変更について

    2年ほど前に非常勤で務めていた建築会社を辞めました。そこの建築会社は建築業許可免許が無く、2級建築士である私を「専任技術者」として申請して許可を取りました。私がやめた後も専任技術者としての私の名義がまだ残っている状態です。それは法律的に問題がありそうなので、名義の変更をお願いをしているのですが「後任が見つからない」との理由で未だに応じてもらえません。最初は電話やメールで連絡は取れていたのですが、最近では連絡が取れない状況になりつつあります。 そこでこの専任技術者である私の名義を取り戻すためには、どのような手段があるのでしょうか?

  • ひっさんの書き方

    小学3年のひっさんです。 「=」の意味の横線をがありますよね。 あの一本線をものさしでひくよう指導されているのですが、どうしてなんでしょうか? 特に汚くゆがんでなければ、さしなんて使わなくても… と思うのです。

  • 難しい選択を迫られています。

    今は真冬で私が住む地域は 朝は3度昼は8℃くらいの気温です。 お洗濯をした場合時々暖房もはいる ある程度温かい部屋に干した方がいいのか? それとも外に干すのが健全なのでしょうか? 部屋に干す場合と外に干す場合の メリットとデメリットについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • まだ1日しか出勤してないですが辞めたい

    結婚して、もうすぐで1年が経つ主婦28歳です。 結婚前は事務の仕事を社員でずっとしていました。 昨年の12月に近所の薬局でアルバイトを募集していたので受け採用されたので 1月の初旬からの出勤予定だったのですが、風邪をこじらせてしまい長期安静状態が 続き初旬から出勤できなくなり2週間延ばしてもらい、昨日、初出勤してきました。 もう熱もないし、咳も止まったので出勤したのですが、薬局でのレジのアルバイトなので 接客業で声を出す事は必須です。咳も2週間ずっと出ていた状態なので喉もやられて ガラガラ声の状態で仕事にならない1日でした。2週間近く家で寝たきり状態だった事も あり弱くなった自分もあるのと、接客業は初めてで自分には向くのか務まるのか不安になって きて、このまま辞めたくなってきました。また、ガラガラ声も完全に治るのにあと1週間ぐらいは かかると医者に言われてる状態です。 アルバイト先からも、今日と明日の2日間お休みはもらってるのですが、完全に治してもらわないと 困るとも言われております。 自分自身、やりたければ、続ければいいのでしょうが、務まるかも自身がありません。 ただ、ここまで、出勤を延ばしてもらったのに、このまま辞めるのも非常識な気もします。 しかし、このまま1カ月続けたとして辞めるのも、仕事を教えてくれた人にも申し訳ないし 企業に対しても申し訳ない気もします。1日でアルバイト辞めた!とか良くききますが 実際にある話なんでしょうか?どーすればいいと思いますか?

  • 悲しみはどうしたら癒えるのでしょうか

    心から愛した人に酷い言葉を投げつけられ、裏切られました。 2年近く経った今でも回復できていません。 あまりに苦しくて死ぬことも考えましたが、出来ませんでした。 情緒不安定がずっと続き、どれだけ泣いたかわかりません。 悔しくて悲しくて、本当につらいです。 私はこんなに苦しんでるのに向こうは笑ってるのかと思うと、心が張り裂けそうです。 同じように苦しんだ経験のある方、どのようにして抜け出せましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#130060
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席すべきか

    去年11月娘が結婚した夫の父親の母がなくなりました香典または葬式出席すべきでしょうか よろしくお願いします

  • うつ病の自分。支えてくれる人たちにできること

    私は現在、うつをわずらっていますが、作業所に行けるほどだいぶ回復しました。 だいぶよくなりましたが、それでも3ヶ月に3~4日ぐらいは気分が激しく落ち込みます。 正直、私はとてもワガママです。 気分が悪くなれば親の前で泣き、親が悲しむようなことを言います。 他にもうつ状態のときは孤独に打ち震えているのですが、実際は自分を支えてくれる人は少ない中にも何人かいます。 ついさっき、自分はそんな自分を支えてくれている人たちにワガママばかりで何も恩返しが出来ていないことに気づきました。 支えてくれる人たちに恩返しがしたいのですが、特に特技もなく何を恩返しすればいいのかわかりません。 私は、どんな恩返しが出来るでしょうか?

  • みなさんの価値観

    みなさんは専門的なことや学識、また世間一般的なことを知らないもの知らずというか?いわゆる 知識の無い人を批判したり、馬鹿にしたりしますか? しても良いと思いますか? 底辺職に付いてる人、低学歴の人は会話もまともに出来ない、言葉を知らないなんて人が多いのにも納得できますか? それとも人間性を重視しますか? 年数を重ねてきますといろいろな人がいるわけで自分と同等な人や有志の人たちとの付き合いは良いのですが、幼稚な考えの人やいい加減な人を見ると差別をしたくなります。 みなさんのご意見を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#127329
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • 実家に戻ろうと考えてる

    6月に引っ越しました、独身です。 もう自活しないと、との一心で2009年に通信で資格の勉強を始めて2010年末に修了して間もなく国家試験です。 しかし、資格を取れてもすぐ就職できる可能性は不況だから高くないし、その間(と言うより今までもだけど)バイトで生活費を稼ぎながら少ないながらの貯金を増やすのは大変でした。 最近じゃバイトも口が減って1人暮らしと言うだけで貯金を切り崩す羽目にもなりかねません。 こんなのなら実家で腰を据えて就職を決めてから改めて1人暮らしをすればいいと考え始めています。 こんなヒヤヒヤした思いはたくさんです。安定と安心が欲しいです。

  • 職場でのこと_(._.)_

    パート先に新しく入ってきた社員さん(チーフ)が居るのですが… その方は独身で、私は結婚しています。 その社員さんに番号教えてと言われたので、普通に教えました! *パートのメンバーはみなさん年輩の方ばかりで、20代は私一人です。 *そのチーフは30代前半で年が一番近いのですが。 他の方達にも連絡網を作りたいからとちゃんと聞いていました! 私は仕事で使用すると思い教えたのですが… 今日、電話がかかってきたのですが、その時は運転中で出られませ^^; 仕事のことかな?早くかけ直さなきゃと思っていたら。 すぐにメールが入り… 〇〇です。 暇な時に連絡ください!と届きました… 私は返信も電話もかけていません。 プライベートで仲良くしたいとも思っていませんし。 しかし明日も顔を合わせなければならないので(;_;) 下手なことをしたら気まずくなるし… どうすればいいのが妥当ですか?? 同じ様な経験されたかたいらっしゃいますか?

  • 女同士の友情や礼節はないのか

    晴れて新しい彼女が出来ました。 しかし一番いいときに彼女の親友の女性(私の彼女よりもずっと美人です)から誘われ終に誘惑に負けてしまいました。 彼女と付き合う前に、その親友女性からそれらしい誘いもあったのですが男らしくきっぱりと断り今の彼女を選んで告白し無事付き合い始めたつもりでした。 女子は、なぜ親友を裏切るような事をスルのでしょうか? 彼女は親友とも絶縁した様子です。 女同士の親友や友達って所詮はそんなものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#124962
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 近くの孫より遠くの孫? 男の子より女の子が可愛い?

    私は二人姉妹の姉、子供は息子5歳と3歳。 私の実家から比較的近くに住んでいます。 子供が生まれてからずっと実母に息子たちを可愛がってもらっていました。 服を買ってくれたり、実家に度々顔見せにいけば 息子たちの写真を撮りたがり 家じゅうに飾ってくれるほど。 去年、妹の子供(女の子)が生まれ、もうすぐ1歳になります。妹は遠くに住んでいて 盆、正月しか帰って来ません。 実母は自分が女の子しか育てた事がないので 男の子の活発さや女の子に比べ 小さいころの絵心のなさ、可愛い物よりかっこいい物が好きなど 理解できないようです。 妹の子供が生まれるまでは とても可愛がってくれたのに 最近は家じゅうに飾ってある 写真はすべて 孫娘の物。 年賀状も妹宅の年賀状は飾っていても 私たちの年賀状は すでにしまわれている。 妹の方が実母と気が合う。 私も姪はとても可愛いですが、 自分の孫ならみんな可愛く思えるのかなと思っていたので あまりの変わりように寂しく思い、息子たちもいままで可愛がってくれたので祖母の事が 大好きなのですが、 最近は「ちょっと静かにできないの?」 「こうゆう物(女のこ用)が可愛いって思えないの?」  「そのうち〇ちゃん(妹の娘)に抜かされるよ!(勉強、日ごろの生活態度等)」 などと言われ不憫です。 同じ自分の孫でもこっちのほうが可愛いとか やはりあるものですか?

  • 文系と理系と進路

    私は大学受験時のセンター試験において数学は200点満点でほぼ満点、国語は200点満点で80点、世界史は100点満点中90点という得意苦手がはっきりする学生でした。しかし、数学が得意だったにも関わらず高校以降ずっと文系の畑ばかりを歩いています。数学が得意だったわりに、時間感覚があまりなく、何かに没頭すると時間を忘れてしまいます。社会が好きだったことから報道やマスコミといった仕事には関心が強いのですが、こういったタイプに適した仕事というのは何がありえそうでしょうか? 

  • おみくじを信じますか

    よろしくお願いいたします。 僕は今年の10日におみくじを引きましたが凶でした。 再度、挑戦しましたが結果は同じでした。 凄く気になって仕方がありません。 おみくじの信憑性って実際どうなんでしょう? ご回答くださいませ。

  • センター試験

    ついに明日がセンター試験です。 正直言ってすごく不安です・・ものすごく不安です なにか元気づける言葉があればどなたかお願いします!!

  • 理解できない人と無理して付き合いますか?

    おはようございます。 タイトルを迷いましたが、理解できない人と無理して(語弊があるかもしれませんが、嫌々という意味ではありません)付き合いますか? 理解できないというのは、この人の行動は理解できないな・・・、どうしてこうなるのだろう、、、。というような事です。自分だったら、こうするのにな。。と思ってしまう事なのですが、、、。意見や、価値観が同じ人は、話しも弾みますし、疑問に感じる事も少なくて心地よいと思いますが、やはり、価値観が違う人と付き合うからこそ色々な意見を聞けるとは思うのです。 しかし、私は前までは意見や価値観が違えども、理解をしたいので、何とか歩みよろうと思って付き合っていましたが、、、最近少しその行動に対して疑問を感じてしまっています。  嫌ではないけれど、相手と仲良くなるためにできるだけ理解をするよう歩みよった方がやはり人間としても成長が大きいのでしょうか。 それとも理解できないなら出来ないで、そのまま放置しても良い事なのでしょうか。。。後者ですと、縁が少しづつ遠のくような気が致しています。 何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • 結婚か仕事の選択について

    現在30歳の女性です。12月まで東京の外資系金融で働き、先日同僚のドイツ人と婚約し、仕事を辞めてロンドンに引っ越してきました。まだ新生活を始めて数週間なのですが、彼の帰りを待つ毎日は虚しく、仕事をしていた頃が懐かしく夢にまで見てしまいます。覚悟はしていたのですが実際に仕事を失わなければ分らなかった喪失感、また現地での仕事はビザの関係で暫くは難しいことなどより、日本での再就職を考えています。婚約中の彼は、家で落ち込んでいるよりは自分らしくいきてほしいと帰国にはサポートしてくれています。年齢的なこともあり、今我慢して彼との結婚に踏み切るか、自分らしく東京で再度仕事を探すか毎日迷っています。日中は慣れない土地で一人きりなので、ほかの方のご意見を頂けると大変有り難いです。よろしくお願い致します。

  • 先生が言う「いい子」とは?

    学校の先生が言う「いい子」とはみなさんどんな子をイメージしますか?