yusuke0428 の回答履歴

全855件中701~720件表示
  • JALカード 家族から個人カードへ

    家族カードとして、あるクラスのカードを持っています。 個人所有のカードに切り替えたいのですが、 クラスは移行できるものでしょうか? また、マイルは持っていけますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • このたびの津波で父が行方不明、遺族年金は?

    宮城県沿岸部(女川)の勤務先で父は被災し、会社で従業員を残す為最後まで残っていたらしく建物ごと津波に飲み込まれたと。建物は土台しか無く、行方不明になっています。 同じ会社にいたと思われる社員数人が遺体で発見されました。母はその情報だけを得て、ガソリンも無いため現地で遺体が見つかったら教えて欲しいと社長に託して、家に戻りました。 しかし、先日社長は仙台のほうに家族と非難してしてしまったらしく、父を確認できる人が現地にいません。 女川では確認する人が無い遺体は火葬が間に合わず次々土葬すると発表したらしく、行方不明のままとなっています。 警察には情報を託しましたが、おびただしい数の遺体のようで、電話などは復旧して来ましたが、連絡は依然途絶えたままです。 女川は入り江になっており、高さ30m近くの津波が来て、街の中心で大渦を巻いて壊滅、その圧力は50トン近くだったと推定されるとニュースでありました。父の会社は沿岸にあり、父は津波に飲まれて死亡は間違いないのだ、と最近受け入れられるようになりました。 父が死に母は、収入が無くなります。このような震災で行方不明になった場合、死亡の可能性が高いケースでも遺族年金というのは支給対象外になってしまうのでしょうか?津波からもう1週間以上たち、遺体の判別は尚更難しくなると思います。ガソリン不足のため母も確認にいけず、私も県外のため、全く現地にいける見通しもありません。 このようなケースについて何か知っている方いましたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 福島県田村市の

    避難所からぐ群馬県前橋市に自力で避難したいのですが、道は通れるのでしょうか?高速は無理でも一般道なら可能ですか? あと、自力で避難する場合は、市や自治体などに許可をもらわないといけないのですか? 教えてください。お願いします。

  • 家賃交渉の方法は?

    貸家を探している者です。 5~6社の不動産屋を回り、2軒、気になる物件がありました。 2軒とも空きが長い状態だと思われます。 もちろん、申し込み前に家賃交渉や、礼金の免除などお願いするつもりです。 その際は、家を綺麗に使う事や、近隣に迷惑なことはしない、など誠意を持って交渉をします。 家賃交渉は物件によりますが、基本的にいくらくらいの値下げ交渉が常識なのでしょうか? 空きが長い物件でも5,000円位の値下げ交渉は無謀なのでしょうか? 5,000円の値下げなら借りたいと思っています。 賃貸関係にお詳しい方、値下げの方法や、常識事などアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 東京は明日雨ですが放射線はどうなる?

    雨水にぬれるのは危険ですか? 放射線は減るんですか? 雨にぬれたベランダのサンダルなどは被曝したことになりますか?

  • チャリティーの開き方について

    今回の東日本大地震において、チャリティーを公共の場で開きたいと思うのです。 もちろん、そのお金を募金する為です。 その開き方が全くをもって知らないため、質問をさせていただいております。 全くの素人なのですが、人を勇気づけるようなことは出来ると思います。 今の状況が落ち着き次第(食糧や物資が届き、安心できるような生活)、やりたいと思っています。 もし、開き方がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ではございますが、お教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 染色体について(初歩的質問)

    生物初心者で、おかしな質問かも知れませんが よろしくお願いいたします。 1.染色体は、核の中に23対あり、これらは父親から受け継いだものが23と、母親から受け継いだものが23あると本に書かれていました。それで、対をなす2本は同じ遺伝子群を持つということだったのですが、ここがピンときません。どうして違う人間から受け継いだ遺伝子が同じなのでしょうか?また、対をなしている意味も良く分かっていません。 2.例えば、人間はたくさんの細胞から成り立っていると思うのですが、その1つ1つの細胞の核に染色体が存在しているのですか?そうだとしたら、すべての細胞でも同じ染色体が存在しているのですか? 質問がわかりにくく、超初歩的なことがわかっていなくて申し訳ないです。 本もいろいろと読んでみたのですが、イマイチピンときません。 よろしくお願いします。

  • 震災の今年、ホワイトデーはあげましたか?

    被災地でなくても、今年はこういう大変な震災の直後でもあり、ホワイトデーは自粛された男性は多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#156283
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 変圧器はいりますか?至急お願いします!

    ウォークマンのNW-S738Fを使っています。 今度アメリカに行くのですが、変圧器はいりますか? アメリカは120Vみたいです。 至急なのでよろしくお願いします

  • 営業中のガソリンスタンドを教えてください。

    千葉県柏市、流山市、野田市で営業中のガソリンスタンドがわかる方がおりましたら、 お手数ですが連絡をお願いします。

  • NHKのメルトダウン報道

    福島原発に関しての質問です。 NHKはメルトダウンしたという報道をしたんでしょうか? 枝野官房長官の発表の前にNHKがそう発表したという方がいるんですが、私はみていなかったのでわかりません。 メルトダウンという言葉は使ってないけど、実質認めたということなのでしょうか? 詳細わかる方、お願いいたします。 情報が錯綜して理解できません。恐ろしいです。

  • しらない方にお線香をあげにいってもいいのでしょうか

    24歳主婦です。 義父の友人の奥さんのお母様が最近お亡くなりになり、義父がお亡くなりになった方の家にお線香をあげに一緒に行きませんか?という電話が来ました。 義父の友人夫妻には私達の結婚式に出席してくださいましたが、お母様とは一切あった事ありません。旦那もあった事ありません。葬式は家族のみでやるそうなので、お線香だけでも。。。。という理由だそうです。 顔を一切みた事無い方にお線香をあげにいっても邪魔になりませんか? お香典は夫婦揃って5千円くらい?お供え物は?服装は喪服? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#133059
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 会社に告げるべきか告げなくてもよいか?

    実の弟と同じ会社に紹介予定派遣で就職する場合は、会社にそのことを伝えたほうがいいのでしょうか?(弟は正社員です) 全国展開のある会社で、工場と事務所で勤務場所も違い、私は結婚して名字も住所も違うので言わなければわからないと思います。 主人の転勤がいつあるのか分からず、そうなった場合は半年や1年でも辞めなければならないのでできるだけ会社には兄弟がいることは伏せておきたいと考えているのですが。もちろん転勤まではきちんと働くつもりですのでそれさえなければ伝えたほうがいいと思っているのですが、どうでしょうか? 何か考えられる影響がある場合は教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 低温やけどで、医者「週2回通院しろ」、ぼったくり?

    低温やけどで、医者「週2回通院しろ」 これってぼったくり? ふくらはぎを電気ストーブで低温やけどしました。 気がついたら水ぶくれができていたため、本当の原因は不明ですが、 思い当たる節が電気ストーブしかなかったため 「電気ストーブによる低温やけど」になりました。 質問なのですが、医者から「週2回通院しろ」といわれたのですが これは妥当なのでしょうか。 なぜ、そんなに高頻度で通院しなければいけないのかがわからず、 客から治療費を巻き上げたいだけの、ぼったくりの判断に感じます。 医療関係者の方や詳しい方、低温やけどの一般的な通院頻度や 治療方法などを教えてください。 なお、私の現状は以下になります。 ・個人経営の皮膚科の病院を受診 ・週末にやけどをし、その2日後「月曜」に受診。傷はけっこう深いと言われる。  神経までやられてる?でも傷の表面を突っつくと痛いので そこまで深くないかも…、と言われる。  経過観察が必要との判断。消毒液とクリームを処方される。   ・「木曜」に再診。  見た目から、やっぱり傷は深いと言われる。傷の表面の白い部分は血が通ってなくて 皮膚が死んでいる状態、 これから黒く腐っていくよwと言われる。  表面の白い部分(白い膜みたいになってる皮膚)をハサミやピンセットで除去  その後、消毒とクリームを塗る ・私「キズは残したくない」  医者「無理、深くやっちゃったから傷は残るに決まってるでしょ」 ・私「ずっと痛みがあってつらい。恥ずかしいが夢に見るほど痛い」  医者「あたりまえ、痛くないわけが無い。」 ・私「湿潤療法や消毒など色々な治療法が世の中にはあるが、私のケースではどれがよいのか。早く直したい」  医者「だから…消毒とクリームを処方しているでしょ。     あとは体が頑張って皮膚を再生するしかない、時間がかかる」 ・キズは2cm×3cm程度でその周りは赤くなっている。 この状態で、経過観察のため「週2回通院しろ」と言われました。 「キズが残る、痛みは我慢するしかない」のはしょうがないと理解できるのですが 「週2回」の必要性がわかりません。 雑菌が入らないように消毒とクリームを塗って、あとは体に頑張ってもらうだけなのに なぜ週2回も通院する必要があるのでしょうか。 週1回で十分な気がします。 (膿んだり、酷くなったりする可能性があるので、経過観察のための通院の必要性は理解しています。) 3~4日置きに死んだ皮膚?やキズの表面に出来た白い皮膚を 定期的に除去しなければならない、とかあるのでしょうか。 本当は医者に聞くべきなのですが、雰囲気的に聞けませんでした。 これ以上聞くと「小ムカつく患者」と判定されそうで怖くて聞けませんでした。 もし次回、医者に確認するべき点とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kiiro3
    • 病気
    • 回答数10
  • 退職の時のお礼の品を渡すタイミングについて。

    近々勤め先を退職するのですが 職場の方一人一人へ贈るお礼の品を渡すのを (私の)送別会の日と最終勤務日どちらが良いかと迷っています。 ご意見聞かせていただけますでしょうか。 ■1.送別会の日 職場のメンバー10人全員に会えます。 ただ送別会が辞める日より早いためその後も数日出勤があるので 後日また職場で会う人達にも早々と渡す事になり変な気がします。 後日会える人には渡さず、もう会う機会の無い人だけに渡そうかとも 思ったのですが渡す相手と渡さない相手がいるのも不自然な気がして‥。 ■2.最終勤務日 固定シフトなため、休みのための交代等が無い場合は職場で会うのは いつも決まった人なので最終日もいつもの人(5人)としか会えません。 会えない残りの方へは言付けになってしまいます。 個別に手紙は入れますが、失礼にならないかが気になります。 送別会の日と最終日、どちらの日に渡すのが良いのでしょうか。 ご意見いただけたら助かります、よろしくお願いいたします。

  • さすが!!

    みなさんが他人に『さすが!』と何度も言うときはどんな心境のときですか? 最近一人のかたに何かにつけてやたらと言われます。 大したことないことで、言われるので、バカにされているのか、持ち上げとけばいいやと思われているかでしょうか? 妙に気になります。 あと、言われたあとの対応としては、『そんなことありませんよ!』で大丈夫でしょうか? 今はつい聞こえないようなふりをしています。 アドバイスお願いします!

  • 脇の下にシコリ? 病院が先か保険が先か

    29歳女です。 左脇の下になにかあることに気づき、不安になっています。 ネットで調べると、複乳だとか、繊維腺腫だとか、脇の下は腫れやすいから心配はないだとか、乳がんだとかいろいろ情報が氾濫していて検討もつきませんでした。 早速医者に行ってみてもらいたいところなのですが、以前保険会社に勤める知人が「なにかあったら保険に入ってから検査受けたほうがいい」と言っていたのを思い出し、躊躇しています。 『審査に三ヶ月ぐらいかかったはずなので、それを待つよりも、さっさと受診したほうがいい気もするし…』 『でも、ガンとかだったら保険入っておかないとなにかと辛いし…』 いつも悩んで動けないまま時間が過ぎてしまうので、背中を押していただけないでしょうか。 【場所】 左の脇の下(毛がはえるくぼみ) 【症状】(自分でもいまひとつよくわかりません) ・真ん中あたりの皮膚?に小さなつぶ ・外側(背中側)近くの内部に膨らみ(強く触るとわかる) ・洗ったばかりでも全体的にべたついている気がする。 石鹸で洗っているときには気づかない大きさです。 もともと不安になりやすいタチなのですが、以前左腕に力が入らない時期があったり(今も朝は力が入りません)、また、左肩(首との境目ぐらい?)に極まれにビキィ!と痛みが走っていたことがあったり、左に関する嫌な記憶ばかり浮かんで不安でいっぱいです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 日本史 勉強法

    現在高2ではるから高3です 受験科目に日本史があります。 日本史の勉強法がまだ確立できていません 正直かなり焦ってます 一番効率の良い勉強方法が未だにわからず 困っています 実況中継などを買った方がいいのか全くわかりません 現在持っているのは 山川の日本史B、山川日本史B 用語集、新詳日本史、Z会出版日本史B用語&問題2100、山川一問一答 この中で使えるものがあれば教えてほしいですし・・・ とにかくちゃんと難関大に合格出来るレベルに到達できる 勉強法を教えてください

  • 洗面台のレバー部分から水漏れ

    いつもお世話になっています。 本日夜間に、自宅(戸建)の洗面台のレバー部分から水漏れするようになってしまいました。 水が漏れてくるのは、添付画像の円筒形の金属部分と、レバー部分の継ぎ目です。 レバーは上げると水が出て、下げると止まります。 右側が水、左側がお湯です。 お湯側にしてレバーを下げた状態では気づきにくいのですが、よく見てみると円筒形の金属部分を水がつたっているのがわかります。 水側にしてレバーを下げた状態では、レバーを上げたときと同じような水道管を水が流れてくるような音がして、円筒形の金属部分の根元に水が貯まるぐらいの水漏れです。 試してみたのは以下の通りです。 1.屋外の水道の元栓を半分ぐらい締めてみた →変化なし 2.洗面台の下の金属ホース(水側とお湯側に分かれている)のサブバルブをドライバーで徐々に締めてみた →水側を最後まで締めても変化なし、お湯側を最後まで締めたら水漏れが止まった 上記のような状況の場合、何が原因として考えられるでしょうか。 また、素人では修理できない場合、業者に依頼するとどれくらい費用がかかるものでしょうか。 自宅は築14年で、洗面台・給湯器を交換したことはありません。 よろしくお願い致します。

  • 電話番号をバラしてしまいました。

    会社のパートのおばさんたちが私の自宅の電話番号をバラしてしまいました。 理由はお昼休み中私が大きな声で宅配便の電話をしている最中に電話番号をしゃべってしまいそれを見たパートのおばさんが聞いてしまいメモに取っていたのです。 その事をパートのおばさん達に話すと、会社の同僚達に電話番号をバラすぞと脅迫をしたのです。そのおばさん達はもう携帯の電話帳に私の電話番号を書き込んでしまいました。おばさん達が書いた電話番号をメモした紙は勝手に私が捨てると、反撃し、工場のみんなに私の電話番号を言うぞと言ってきたのです。 その事を社長に話すと気にするなと相手にしてくれませんでした。 私はもしリーダーに私の電話番号がバレたらどうしようと思ってしまいます。 このような場合どうすればいいのでしょうか。教えてください。 ちなみにそのおばさん達は私の同僚で中には19歳の人もいます。