ji-ba の回答履歴

全151件中101~120件表示
  • 不法侵入の基準について

    不法侵入の基準について 不法侵入にについて質問があります。 以下の場合、不法侵入にはなるのでしょうか?また、不法進入になる場合、訴えれば賠償等貰えるのでしょうか。 1.「口頭で○月中に室内チェックするらしいよ」と同期に教えて貰い、実際管理人からは説明されていない。 2.管理人からメールで「○月X日に室内チェックをします」と言う案内メールが来ているが、客先等に外出していて社内メールが見れない場合 3.2.の人たちの為に電話等で事前に日時を知らせる場合 4.室内チェック日にピンポンなっても出なく、勝手に管理人が鍵を開けて入ってきた場合 社宅の利用誓約書っぽいものには、いつかは室内チェックをやるかもしれない等の内容はかかれて居なかったかと思います。

  • こんにちわ。私には悩みがあります。

    こんにちわ。私には悩みがあります。 それは、ある授業のメンバーです。 その授業は2クラスが合同で受ける授業なんですけど、 授業で友達が1人しかいません。 もう1人去年同じクラスで友達?(まぁ仲は微妙)な子がいるんですが、向こうから絡んでくれば話す程度で。 その授業は2時間連続であるので、友達がその友達の所に行き、放課の時1人になってしまいす。 まぁ私もその輪の中に行けばいい話しかもしれませんが、2人ほど仲良くないし、入りにくい時だってあります。 1人なら1人でもいいかもしれませんが、周りの子も話してるので私も遊びたいし、 一番嫌なのが私はいじられキャラなので、男子が私1人になるとからかってくる事です。 普段そこまで喋らないのでどう反応すればいいか分からないし、裏では普通に私の悪口を言ってるし・・・ まるでイジメられてるみたいです。 もぉその授業が苦痛でたまりません。わがままですが、その授業の日だけ学校に行きたくありません。 他の友達で少しずつ絡んでいってる子がいるので、その子の中に入ろうかなぁと思ってるんですが、まだ入れる雰囲気ではなく、入りずらくて。 新学期始まる前に、アドバイスが欲しいです!

  • BS視聴可能なアパートに住んでいるのですが、BSを視聴できるようにすれ

    BS視聴可能なアパートに住んでいるのですが、BSを視聴できるようにすれば、CSも視聴できますか?

  • 歯肉の腫れについて質問です。歯が無い上の奥の歯肉が骨のように硬いコブ状

    歯肉の腫れについて質問です。歯が無い上の奥の歯肉が骨のように硬いコブ状で下方に突起しています。 数年前に抜歯した箇所です。最初は骨かなとも思いましたが、最近下の前歯2本がぐらつき始めました。歯周病もあります。症状の箇所は離れていますが、歯肉癌ではと不安です。また、鼻の頭が痺れるような感じや、時々耳鳴りもあります。近日中に歯科医に行く予定ですが何か情報をお持ちの方がいましたら、ぜひお願いいたします。

  • 個人事業にあたっての通帳の取り扱いについて質問です。よく仕分けなどで、

    個人事業にあたっての通帳の取り扱いについて質問です。よく仕分けなどで、事業主借、事業主貸などで個人と事業主間のお金のやり取りを帳簿に記載しますが、現金ならともかく、通帳で振り替えなど行った場合、事業用と個人用と通帳を故意に分けてあるだけで、通帳事態はどちらも個人名の通帳ですよね?何をもって事業用と個人用とを区別するのですか?今回初めて青色申告をしてみようと、初心者ながら頑張っていますが、ふと…帳簿をつけたり、仕訳をする際会社名の通帳でもないのに個人名の通帳を事業用と個人用としてどこで区別をするのだろう?と疑問に思い、帳簿つけがストップしてしまいました。教えてくださる方がいらしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • hotmailについて 初歩的な質問ですみません。初めてhotmalに

    hotmailについて 初歩的な質問ですみません。初めてhotmalに登録してみたのですが、氏名を入力するところがありますけれど、これは誰かに分かってしまうものなのでしょうか。どなたかご返答頂けるとありがたいです。

  • 退職理由について悩んでいます。アドバイスお願いします。

    退職理由について悩んでいます。アドバイスお願いします。 こんにちは。再就職活動中の大卒22歳の男です。新卒である企業に入社しましたが、試用期間中(入社から2ヶ月目)で退職勧奨(書面上は自主退職)を受け、現在無職です。そして再就職活動を行っているのですが、退職理由についてかなり悩んでいます。前の会社の悪口をいうのではなく、作ってでも前向きな理由で退職理由を言うのは鉄則だと聞いています。なので、「やりたいことが前職ではできそうもないため、転職をけついした」と理由をつくり、一昨日、都内にある企業に選考を受けにいきました。結局そこで内定をいただけたのですが、面接でものすごく駄目出しされて・・・。相手は私が自分から辞めたと思っているため「すぐに辞めてしまう人間」「堪え性がない」など、散々な言葉を言われました。私のセールスポイントが「粘り強く努力する事」なので、矛盾しているとも言われました。当然ですよね・・・ これから沢山選考を受けにいくのですが、正直に「自分はもっとがんばりたかったが、志半ばで退職勧奨をうけてしまった」と言ったら、やっぱりマイナスでしょうか?また、前の会社に問い合わせたりするのでしょうか?

  • 社会保険

    社会保険 社会保険なんですけど時給1100円で週休2日で毎日7.75時間働いたとしたらいくらぐらい搾取されるんでしょうか? 家賃やらいろいろあるしボーナスすらもないのに4万も5万も払っていられませんよね・・・

  • 土地登記の境界線。

    土地登記の境界線。 隣地との堺には巾12cmのブロック塀が建造されているが所有地の境界はブロックの― 内側?外側?ブロック巾の中心線?? ブロック塀の建造時の所有者は、工事立合いなどで承知されているのでしょうが不動産業者を通して購入した場合は、登記簿に地積面積が示されています。 (1) 新たに所有者になった場合は、専門家に測量をしてもらうべきですか。費用がかかります。 (2) 隣接者同士の話し合いで、あるいは不動産屋の説明を信じるべきですか。 (3) ブロック塀が20年以上を経過しておれば、巾12cmのブロック塀は「あぜ道・畦道」―と同じ解釈になる。 ーー ここまで列記してきて、経年占有が成り立つのではありませんか。 ただ、相手隣接地の所有者Aが、現時点における測量結果を示して面積不足を申出てきたら応じなければならないものですか。10年以上の占有事実を主張して申出に応じなくても良いものですか。 以上、境界線の問題で、巾12cmのブロック塀の存在と、占拠時効的な要件など。

  • 失敗しない転職活動

    失敗しない転職活動 現在転職活動中です。 大卒の26歳の男です。 大学卒業後にアパレルの販売を3ヶ月勤めて辞めてしまいました。 辞めた理由は、ノルマの高さと自社商品の購入をよくさせられた為です。 大手百貨店で面接は3次まで行い内部の話しは聞いたのですが話しが違いました。 その後は、 ECサイトの運営のアルバイトを約1年しました。 仕事でのやり甲斐がありアルバイトを辞めてからは正社員でECサイトの仕事をしたいと思い転職活動をしました。 その後、韓国の衣料品を取り扱うECサイト運営の仕事に就くことが出来ました。 しかし、 経営者が代わってしまい日本人の社員は全員辞めることになってしまいました。 1年と8ヶ月勤めました。 会社都合で辞めたのでとても未練が残っています。 そして現在に至ります。 今度の転職活動は失敗したくありません。 離職期間も5ヶ月になって心身共に参っていますがご教授宜しくお願いします。

  • 土地登記の境界線。

    土地登記の境界線。 隣地との堺には巾12cmのブロック塀が建造されているが所有地の境界はブロックの― 内側?外側?ブロック巾の中心線?? ブロック塀の建造時の所有者は、工事立合いなどで承知されているのでしょうが不動産業者を通して購入した場合は、登記簿に地積面積が示されています。 (1) 新たに所有者になった場合は、専門家に測量をしてもらうべきですか。費用がかかります。 (2) 隣接者同士の話し合いで、あるいは不動産屋の説明を信じるべきですか。 (3) ブロック塀が20年以上を経過しておれば、巾12cmのブロック塀は「あぜ道・畦道」―と同じ解釈になる。 ーー ここまで列記してきて、経年占有が成り立つのではありませんか。 ただ、相手隣接地の所有者Aが、現時点における測量結果を示して面積不足を申出てきたら応じなければならないものですか。10年以上の占有事実を主張して申出に応じなくても良いものですか。 以上、境界線の問題で、巾12cmのブロック塀の存在と、占拠時効的な要件など。

  • 地域の人から嫌がらせを受けています。ある人達に色々噂を流され生活しにく

    地域の人から嫌がらせを受けています。ある人達に色々噂を流され生活しにくくなってます。原因はその人達の違法行為(窃盗)が自分にバレて、その事が公になるとまずいから、先手を打って噂を流し地域から追い出そうとしています。窃盗の証拠はあるのですが、どう動けば良いか迷ってます。アドバイスお願いします。

  • 土地登記の境界線。

    土地登記の境界線。 隣地との堺には巾12cmのブロック塀が建造されているが所有地の境界はブロックの― 内側?外側?ブロック巾の中心線?? ブロック塀の建造時の所有者は、工事立合いなどで承知されているのでしょうが不動産業者を通して購入した場合は、登記簿に地積面積が示されています。 (1) 新たに所有者になった場合は、専門家に測量をしてもらうべきですか。費用がかかります。 (2) 隣接者同士の話し合いで、あるいは不動産屋の説明を信じるべきですか。 (3) ブロック塀が20年以上を経過しておれば、巾12cmのブロック塀は「あぜ道・畦道」―と同じ解釈になる。 ーー ここまで列記してきて、経年占有が成り立つのではありませんか。 ただ、相手隣接地の所有者Aが、現時点における測量結果を示して面積不足を申出てきたら応じなければならないものですか。10年以上の占有事実を主張して申出に応じなくても良いものですか。 以上、境界線の問題で、巾12cmのブロック塀の存在と、占拠時効的な要件など。

  • バイクでタンデムをしてツーリングに行く

    バイクでタンデムをしてツーリングに行く ビックスクーターでタンデムをし、ツーリングに行く予定なのですが、心配な点がいくつかあるので教えてください。 まず、私は普通自動二輪免許を持っていますが、取得してまだ1年を経過していないので2人乗りをして運転することができません。 もちろん高速道路も20歳になっていないし、1年を経過していないので運転できません。 (今回のツーリングでは私は一切運転せず、後ろにヘルメットを着用して乗車するだけです) しかし、まだ分からないことがあります。 まず、運転者が飲酒をして運転することが分かっている場合、または飲酒していることを知らなくても、乗車してツーリングに出発すると運転者は飲酒運転、同乗者の私は飲酒運転幇助になってしまいますよね。 しかし、軽微な違反(一時不停止、通行区分違反など)で警察にお咎めを受けた際に、運転者が罰則を受けるのは分かっていますが、乗っている私はどのような処分になるのでしょう? 免許停止やその他処分を受けることがあるのでしょうか? まだ初心運転者扱いなので不安です。 せっかく苦労して取得した免許を取り上げられては悲しいし、他の人を事故に巻き込んでも困ります。 回答よろしくお願いします。

  • 中間確認に対する控訴

    中間確認に対する控訴 民事訴訟の原告です。 先日、最終口頭弁論になり 現在 集中審理に入り判決を待っている原告です。 最終弁論日以前に、私は「中間確認の訴状」を 提出し、訴訟費用の追加納付も行いました。 そして、先日の口頭弁論の際 「中間確認の訴状」も 陳述しました。 ですので、「中間確認の訴え」そのものは、 -時期に遅れた訴えの拡張(変更)-とはならず、 裁判長からもそのような決定はありませんでした。 しかし、相手方弁護士が口頭陳述にて、 「昔のことなので、棄却を求めます。」と陳述しました。 その被告の申し出に対して裁判長は 「いち、意見として聞いておきます。」 と、私に対して説明をしてくれました。 (↑異義を言おうとしたので、そのための説明だったと思われます。) しかし、「中間確認の訴状」内容は、訴訟物の権利者が 原告の主張=「被告であった」 被告の主張=「原告であった」 と、お互いに訴訟物の権利者が異なるとの主張をしたため、 その訴訟物に関する債権あるいは債務の履行責任者がどちらにあったのか 明確にするため、「中間確認の訴状」を提出したものです。 その訴訟物は併合しており、債権A・債権Bとします。 しかし、当初 被告は 「債権Aについては否認」 「債権Bについては否認ないし争う」 といった主張でした。 その後も被告は、債権Bのことばかりについて、 陳述および「陳述書」を提出するなど していました。 原告は債権Aと債権B両方に係わる主張および証拠を継続し提出していました。 また、原告が現在まで陳述した債権Aの準備書面記載の主張および証拠にたいしては、 被告の陳述=「当初-否認-と主張したのみ...で...その後 反論なし」 被告による原告証拠の成立=「(内容は別として)成立を認める」 としてきました。 それなのに、現在になり 「昔のことなので、棄却を求めます。」 との被告の陳述が意味が判らなかったのですが....。 仮に「昔のことなので、棄却を求めます。」との被告の主張が 認められれば「争効点」による棄却の趣旨以外不明なのですが 争効点による「中間確認の棄却」は訴訟経済を考慮した場合 非常に矛盾する気がします。 このような場合、中間確認の訴状が棄却となり、本来の請求として 債権Aも棄却でしたら当然 控訴出来ますが、中間確認が棄却され 訴訟継続していた(当初の)訴訟の「判決の理由」により、債権Aが 認められた場合(あるいは一部のみ認められた場合) 上訴(控訴)が可能なのでしょうか。 (債権Aに対する既判力としてです。) その場合、事実上 「中間確認」の上訴となると思うのですが、 そのようなことが可能なのでしょうか。 ご教授頂けますと幸です。

  • 自動車の財産権に対する質問

    自動車の財産権に対する質問 事故車の一時抹消自動車を部品取りとして部品取りを行うに当たり問題が発生しました。 現在自動車リサイクル法の中で自動車としての役目を終了したと客観的に判断出来る車両は、所有者の意思主観にかかわらず、使用済自動車と見なすと行政に説明されています。 そこで質問です、一時抹消自動車は財物であり、所有者が其の権利を放棄しない車両を行政のの意思主観で使用済自動車と判断する法的根拠が解りません。 行政に法的根拠を求めましたが、明確な回答が得られません、どなたか解りやすく教えて下さいお願いします。

  • 賃貸契約の保証人を降りたい

    賃貸契約の保証人を降りたい 保証人の件でお聞きしたいです。 ある知人と共同経営で学習塾をスタートさせたのですが諸事情あって経営から外れる事になりました。 それにあたって物件の賃貸契約の保証人から外れたいのですが、その知人は色々と理由をつけて話に取り合おうとせず、勿論不動産屋は新しい保証人を立てて下さいと一点張り。 保証人になってしまった私が一番いけないのですが何か保証人サイドから契約者である知人に対して保証人解除に向けて対抗措置はとれないものでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りしたいです。

  • 助けてください

    助けてください あまりもてなさそうな男の人が、可愛い子から話しかけられたら嬉しいですか?逆に話しかけられなくなったら、自信なくしますか? 実は私が好きな人はあまりモテないタイプの人で、私は自分でいうのはおかしいのですが、モテるタイプです。でも私は恋愛に消極的で積極的になれません。でもその人が自分からアプローチしてくる気配がなく、切ないです・・・・何とかなりませんか?方法を教えてください。

  • そろそろ自分の家族のためにお墓を建てようと思います。

    そろそろ自分の家族のためにお墓を建てようと思います。 墓地は一基分すでに買ってあるので、あとは墓石と建立です。 その際に気を付けることを教えて下さい。予備知識として知っておきたいのです。 石質、形状、値段、販売店、値段、その他の注意点などです。 よろしくお願いします。

  • そろそろ自分の家族のためにお墓を建てようと思います。

    そろそろ自分の家族のためにお墓を建てようと思います。 墓地は一基分すでに買ってあるので、あとは墓石と建立です。 その際に気を付けることを教えて下さい。予備知識として知っておきたいのです。 石質、形状、値段、販売店、値段、その他の注意点などです。 よろしくお願いします。