ji-ba の回答履歴

全151件中61~80件表示
  • 弁護士さんに関して。

    弁護士さんに関して。 もしも弁護士さんが虚偽の調査報告書に押印して提出した場合、何か処分がありますか?その調査報告書に関して質問しても返答してもらえない場合、弁護士さんとして職務上何か処罰がありますか?ご存じの方がおられましたら、教えてください!宜しくお願いします!

  • 確定申告の質問です。会社に前職の会社の源泉徴収票を渡して、その年の年末

    確定申告の質問です。会社に前職の会社の源泉徴収票を渡して、その年の年末調整が終わったとして、まだ申告していない分があったとします。源泉徴収票をもらえなく給料明細しかなく、その分を申告してない場合、年末調整は済んでいても、自分で税務署に行って洩れていた分の確定申告はできますか?

  • 物流について

    物流について 物流センターの役割・仕事内容について教えていただけますでしょうか? また、デリバリーセンター(アパレル関係)での商品管理・入出荷業務というのは物流とは違った意味合いなのでしょうか? 中途で未経験で物流関係の仕事に就くにはアルバイト・パートからが一般的なのでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。

  • 自分が何をしたいのかが見つかりません。

    自分が何をしたいのかが見つかりません。 今年で24になりましたが、一体自分が何をしたいのかがわかりません。 簡単な経歴としては、専門学校卒業→プログラマとして就職(半年でうつ病にかかりそのまま療養、就職してから一年半で転職)→卸売の会社に転職するも病気が悪化して結局数カ月で退職→カフェでアルバイトを半年経験→webデザインを学ぶために学校に通う→現在に至る(もちろん無職です) 小さな頃から、物事を長く続けることが出来ず、すぐにほっぽり出してしまう性格でした。 ですので、学校にいる時から社会人になったらやっていけるのだろうかと心配していましたが、やはりその心配が現実になってしまいました。 もともと、他人から任せられる時の責任感は強くて人から言われたことは黙々とこなすタイプです。しかしそれが原因で最初の会社でうつ病になってしまいました。 病気になってから、世界が一変し自分の全てに自信が持てなくなりそれ以降何をしてもダメだろうという気持ちがあります。 まずはアルバイトでも正社員でもいいので仕事をしてお金をもらい自立をするというのが目標なのですが… 自分に負担をかけずに長く一つのお仕事を続けるにはどうしたらいいのでしょうか? ○○が好きだからこの仕事は多少へこたれても続けられる!という事が無いのでキツイ事があればまた辞めてしまうのではないかと思うと… また、客観的ですが自身は他人からの評価(どう思われているか)をすごい気にしてしまうタイプです。 まだ、医師から病気は治って一般の人と同じように働けるとは言われておらず、まずはリハビリがわりに日雇いのアルバイトをしたらどうかと勧められています。 プログラマとして入った理由はパソコンが好きだったから 卸売の会社に入ったのは雑貨が好きだったから カフェで働いたのはカフェが好きだったから webの勉強をしに入学したのはweb製作が好きだったから 今まで自分の興味がある事を仕事にすれば大丈夫だと思っていましたが違うみたいです。 もう自分の興味で仕事を選んでも長続きしそうにありません。 みなさんはお仕事をどのように捉えて毎日お仕事していますか? どんな考えから現在就いている仕事をしようと思ったのですか? 僕みたいな性格の人間にはどのような業種の仕事が向いていると思いますか? 直すべき所、改善した方が良いところなどアドバイスを頂けれればと思います。 長文になりましたが、よろしくお願い致します。

  • パソコンの翻訳機能を使用してもよく分かりません。

    パソコンの翻訳機能を使用してもよく分かりません。 台湾からソケットを発送して欲しいとこちらからお願いしましたら、次のように返答がありました。 どなたか翻訳して頂きたいのですがお願いします。 The MOQ is 1000pcs,USD0.25/pc ,T/T advance before the production ,goods to Hongkong warehouse only. (We can help you to send the goods by "speedpost" in you account at Hongkong) If there is anything further,pls donot hesitate to contact me.

    • ベストアンサー
    • somoji
    • 英語
    • 回答数4
  • Ask Tool barが削除できません

    Ask Tool barが削除できません Ask Tool barを削除したくて、コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Ask Tool bar→削除を選択するのですが、英語でメッセージが出て、OK or キャンセル が出てきます。どうやったら削除できるのでしょうか?ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • カテ違いかもしれませんが、離職票について教えてください。

    カテ違いかもしれませんが、離職票について教えてください。 この度、退職者が数名おり離職の手続きを行います。 下記の場合、「離職票ー2」の離職者に記入欄と署名捺印は、事前にいただく方がいいのでしょうか。 1、会社が記入すべき事は、すべて記入済み。 2、賃金確定できない部分があり、未記入部分がある。 もしくは会社手続き後、本人の手元に届いてから記入すべき欄、署名捺印なのでしょうか。 会社としては、安定所提出用に署名捺印してもらうだけでいいのでしょうか? 初歩的質問でお恥ずかしいですが、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 三洋電機株をお持ちの皆様。皆さんはどうされますか?

    三洋電機株をお持ちの皆様。皆さんはどうされますか? ずーっと昔に買った三洋電機株が有ります。ひと株当たり800円近くしていた時に買った株です。 株にはほとんど知識が無いのに、知人に勧められて購入して、その後どんどん株価を下げて売るに売れず、今日に至りました。 同じような株価の高い時に買ったパナソニック株も持っています。 もっている株はその2銘柄だけで、その他の売買とかはしたことが無いです。 今、TOBに参加するか、このままパナソニック株に交換してもらえるのを待つか悩んでいます。 結構な損が出るので、もう株取引は怖いです。 みなさんはどうされましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#188491
    • 国内株
    • 回答数4
  • カテ違いかもしれませんが、離職票について教えてください。

    カテ違いかもしれませんが、離職票について教えてください。 この度、退職者が数名おり離職の手続きを行います。 下記の場合、「離職票ー2」の離職者に記入欄と署名捺印は、事前にいただく方がいいのでしょうか。 1、会社が記入すべき事は、すべて記入済み。 2、賃金確定できない部分があり、未記入部分がある。 もしくは会社手続き後、本人の手元に届いてから記入すべき欄、署名捺印なのでしょうか。 会社としては、安定所提出用に署名捺印してもらうだけでいいのでしょうか? 初歩的質問でお恥ずかしいですが、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • Office 2007 Word の文字寄せ

    Office 2007 Word の文字寄せ お世話になります。 実は、自分が作成したHPの内容を記録に残すべくOffice 2007 WordのA4にコピペを しました。やや膨大な量なので3部くらいに分けています。 ところがコピペした場合、下のような例があり、飛び出た最初の文字を右寄せして他の列に 合わせることができません。 どこを奏すればできるのかご教示いただけませんか。 よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (例)     戦後の昭和の時代、戦前や大正時代と変わらぬ生活様式が続いていた。     いつから進歩が速くなったのかを考えると、どうも東京でオリンピックが     開催され、新幹線が走り始めてから急激に変      化が加速したように思う。昭和前期や大正時代の30年がオリンピック以降の1年に相当するだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実際の文面では右端はそろっています。上の「化が…」を最初の3列に合わせたいのです。

  • 自転車同士の事故に遭いました。全く無知なので慰謝料や、示談のことでアド

    自転車同士の事故に遭いました。全く無知なので慰謝料や、示談のことでアドバイスをお願いいたします。相手の方がマンション通路から道路に出てこられ、歩道を走行中の私とぶつかりました。私は転倒、くるぶしを骨折しました。相手の方は転倒もせず無傷、警察には届出済みです。相手の方の保険会社が対応してくださり、治療費は私の保険証を使い支払った分と、三ヶ月休業補償もしていただきました。一年通院しやっと治療終了しました。日常生活に支障というほどではありませんが、少し傷跡がのこったり、痛みや履物の不自由があったりです。また、転職し試用期間中の休職で、正社員になるのが半年遅れたりと経済的なマイナスも。治療終了により、病院から後遺障害診断書を書きますので取り寄せてとのことでしたが、保険会社の方から重大な後遺症でない限り適用されませんよ。お仕事もされてますよね?と。治療終了して、今から何をどうすればいいのか助言をお願いいたします。

  • 中古住宅購入での諸費用は?

    中古住宅購入での諸費用は? 仲介料に消費税はかかるの?

  • 退職について質問があります。

    退職について質問があります。 経緯としては、7月12日に退職申し入れをし、退職予定日を8月31日として退職願いを提出しました。 完全月給制の会社です。 8月に入り、退職する予定があるにも関わらず、業務量を増やされてしまいました。 終わらなければ有給中や休日に出社して業務を終了させなさいと言われ、 体調も悪く精神的にも辛くなり、8月5日に退職届を提出後、有給休暇等を消化し8月17日に退職しました。 給料は8月17日までを請求しました。 引継内容は文書やメールにて要望された分は回答しています。 その後、8月24日にメールで退職は認められない、引継も不十分だと言われています。 結果的には、一方的な退職となってしまったのですが、退職は認められないのでしょうか? また、損害賠償請求の対象となるでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご教授願います。

  • 会社都合で退社した場合、会社にとってデメリットはなにかありますか?

    会社都合で退社した場合、会社にとってデメリットはなにかありますか? 会社を辞めたいと思っているのですが、 自主退社と会社都合では、失業保険の支給がすぐに支給されるか、 3ヶ月先(地域やケースによるのかもしれませんが)になるかの違いがあると聞いています。 事実上は私自身が、上司のパワハラに耐えられないので辞めたいのですが、 会社自体とケンカしているわけではないので、 会社にとってデメリットがなければ 「失業保険の支給をすぐに受けたいので会社都合にしてもらえませんか?」 と、相談したいと考えています。 こういうケースでは、どうしたらいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 車からチャリチャリという異音

    車からチャリチャリという異音 走行距離12万超えているタウンエースノアに乗っているのですが、先日車の左後輪あたりから、「チャリチャリ」という金属音がするのに気がつきました。 発進から40km/hまでに発生し、車速に上がるにつれ「チャリチャリ」という音の間隔が短くなり、40km/hを超えると聞こえなくなります。 修理に出したいのですが、車を動かしても平気なのかわからず、こちらに質問させて頂きました。 何卒ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • エアコンが効かないのですが・・・。

    エアコンが効かないのですが・・・。 今年3月にエアコンの室外機を移動しました。 夏になり冷房をつけのですがまったく利きが悪く、送風状態です。 設定温度を低くしてもダメです。 外を見てみると、排水管から水が出ていないことがあり、おかしいと思いますが、それが問題でしょうか?他の場所から排水してるようには見えません。 室外機を移動した際に、何か問題があったのでしょうか?因みに移動作業は業者にやってもらいました。

  • 健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得について

    健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得について 健康保険法を勉強しているのですが健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得についてよく分からない部分があります。 健康保険の給付事由が第三者の行為によって生じた場合で保険者が保険給付を行った時、保険給付を受ける権利を持つ者が第三者に対して有する損害賠償請求権を保険者が取得した場合、『保険給付を受ける権利を有するものが第三者から同一の事由について損害賠償を受けた時は、保険者は、その価額の限度において、保険給付を行う責めを免れる』・・・・とあるのですが、この『 』の中が具体的にどのような状況を指すのかがよく分かりません。 私なりに考えた答えは、 例えば交通事故が発生し被害者Aと加害者Bが両方とも怪我をして治療費の一部を協会けんぽに請求する場合、 (1)協会けんぽが被害者Aの治療費に対し保険給付する。 (2)協会けんぽはこの保険給付に関し、被害者Aが加害者Bに対して持つ損害賠償請求権を代位取得する。 (3)一方、加害者Bの治療費についてBから保険給付の請求があった場合は、協会けんぽは(2)で取得した損害賠償請求権の価額に達するまではBに対し保険給付を支払わなくて良い。 この(3)が『 』の具体的内容を示すものと理解しましたが正しい理解でしょうか? よろしくお願いします。

  • 生で入れて射精しないで妊娠ってしますか?

    生で入れて射精しないで妊娠ってしますか?

  • 扶養義務についての質問です。兄なのですが、30代の時に借金を抱えて実家

    扶養義務についての質問です。兄なのですが、30代の時に借金を抱えて実家に戻り、親に返済してもらったものの、その後も実家にいながらパチンコなどで借金を繰り返し、2回程両親が借金完済しました。実家にいても当然家賃や食費などは入れず、自己管理が出来ないまま独身で年をとり、現在53歳です。父が6年前に亡くなり、年金暮らしの母に負担になると、家族で話し合い、遺産分けの際に実家を出て行ってもらいました。その時に金の無心はしない、母に迷惑はかけない、保証人にもならないとの文面にサイン、捺印させました。しかし今年になって「家賃が払えず追い出される」と金の無心に来ました。ある程度予測は出来てた事なので母もきっぱり金も貸さない、家にも入れないと断りましたが、兄の性格上やけっぱちになって犯罪でも犯すのではないかと心配しています。兄の上には姉がおり結婚して子供が二人います。私は次女で海外に住んでいます。姉にも金の無心をしましたが断られています。依存度が強く、仕事も長続きせず、金にだらしない兄なので将来はホームレスになるか生活保護を受ける事になるのではないかと姉と話していますが、気になるのは民法第877条に「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と書いてある事です。検索した結果、兄弟同士には扶養義務はなく、また年金暮らしの親にも子供の扶養義務はないと聞きますが、法律上どうなのかお伺いしたくて質問しています。母、姉、私も頑なに突っぱねるのが逆に兄の為だとも思いますし、もし何かあった時に直系である血族になにかしらの負担が掛からないかが心配なんです。もう兄も50過ぎてますし、万が一犯罪を犯したり、ホームレスになったとしても我々には一切責任能力はないと思うのですが、そこら辺のところを法律上で教えて頂けるとありがたいです。不況の折、我々も日々の生活をするのがやっとの状態ですので。我々が望んでいるのは兄がちゃんと自立して家族に迷惑掛けない、ただそれだけです。

  • 車載カメラ(事故とか見るために、タクシーとかに取り付けてあるやつ)につ

    車載カメラ(事故とか見るために、タクシーとかに取り付けてあるやつ)について質問です。 ・車載カメラって車が動いてる時には常時フル作動ですか? それとも、運転手が手作業で動かすのですか? ・対向車の運転席と助手席、鮮明に写りますか? ・車載カメラを設置してる人は どのような理由で どのような必要性で取り付けているのですか? よろしくお願いします。