shinsen の回答履歴

全479件中41~60件表示
  • 外来の森田療法

    私の友人で軽いパニック症の人がいます。 ある病院で(神経科)安定剤を処方してもらい、服用しています。 症状は一向によくならず、安定剤の服用量がどんどん増えていくという状況のようです。初めは一日2錠だったものが今では6錠に増えています。 病気の症状としては、過呼吸・動悸が中心だそうです。そこでよく通っている内科の医師に相談したところ「森田療法」を受けてみればといわれたそうです。 そこで、相談ですが、外来で森田療法を受けられた方や森田療法に詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 1.費用はどれくらいかかるのか 2.どのような診療方法なのか 3.期間は(人によって違うでしょうが・・・)どれくらいかかるのか 4.実際に受けた感想、評価 5.その他受けるにあたって気をつけなければならないこと 本を読んだりインターネットでも調べてみましたが、記載されていることが漠然としていてわかりにくかったので、ぜひよろしくお願いいたします。

  • ショック・・・5歳の娘がどうやら腋臭。

    この夏、一輪車の練習に励んでた娘。 今までは全く気付かなかったのですが、今回はかなり緊張していたせいかすごく脇の臭いがきつかったのです。 その日から気にしてチェックしてみると、ほぼ毎日臭います。 まだこんなに小さいのに不憫に思えてしまって。 レイザー治療などは何歳位から可能なのでしょうか? 辛い思いをする前に何とかしてあげたいのですが... 今は消臭効果のあるクリームを塗っていますが、これ自体子供の肌に悪影響はないのかと気になっています。

  • 離婚 配偶者への扶養手当というのはありますか?

    離婚したとき、子供の扶養手当というのはありますが、配偶者への扶養手当というのはあるのでしょうか? ネットで調べたのですが、「扶養手当的な財産分与」という言葉は見つかったのですが、毎月もらえるものとしての事例がわかりませんでした。 アメリカではalimonyといって、奥さんが結婚時豪華な生活をしていたら、それを維持するための手当てを夫は毎月払うんだそうです。平均的には週2万円だそうですが。 私の友人も、元ご主人から、何らかの援助を毎月もらっているといっていましたが、それは法律的にというのではなく、相談してとのこと。 法律的にはどうなのでしょうか? あるのですか? また、その場合、平均どのぐらいもらえますか?

  • 夜の仕事

    20歳の大学生ですが、事情により夜の仕事をしようと思います。 けれども、Hはもちろん触られるのはイヤです。 キャバクラは法律的には触りなしのはずですが、実際はどうなんでしょう? ノルマなどについても色々おしえてほしいです! +ソフトエステとオナクラが気になっています。 ソフトエステは脱がない・舐めない・触られない、 お客様と話して簡単なマッサージをするだけ、最低日給○万円保証、 勤務日自由などありますが本当でしょうか? マッサージに男性の生殖器を触る、というのは入るのでしょうか? オナクラは男性がオナニーするのを見てるだけ、 または手でお手伝いとありますが、これも本当なのか気になります・・・ 実際に働いている(いた)方、そういう友人がいる方でもいいので おしえてください!!

  • 京都(四条・三条辺り)でビッグカメラ、ヨドバシカメラに相当する店は?

    四条・三条辺りでビッグカメラやヨドバシカメラに相当する大型家電製品店を探しています。あそこまでの規模は期待していませんが、皆さんどこでお買い物をされているのでしょうか?今日行きたいので急いでいます!!どうか教えて下さい。

  • 雰囲気を壊さずHを断りたい

    先日、彼と初めて体の関係になりました。 そして今回彼の家に遊びに行くのですが、できれば今回は体の関係は無しにしたいと思っております。 会うたび毎度求められるような関係になりたくないので。 そこで、いい雰囲気になっても最後までしないような流れにしたいのですが、彼のテンションを下げずに最後までいかないようにするには何と言ったら(どういう行動をしたら)良いか教えて下さい。 できれば、いいムードのままキスで終わらせたいのです。

  • 税金の分割納付について

    先日、税務署に消費税の分割納税を申し出ましたが 分割希望回数が6回、H18.3月迄に納付と 回数及び期間が長いとの理由で 先日付小切手の提出を求められましたが 違法ではないのでしょうか? 支払わないといっているのではなく一括では無理なだけで 払う気があるから相談に行ったのに・・ 税務署からすれば、支払を待つ代わりに担保代わりですみたいな説明を うけました。 ご存知の方、経験者の方教えてください。お願いします

  • 脳貧血?てんかん?倒れちゃいました

    昨日、立ち話中に、気持ち悪くなって意識を失い、倒れて壁に頭を打ちつけ救急車で運ばれ、3針縫いました。 倒れる前の症状として吐き気がありました。 その後、意識が無くなり倒れてしまいました。 倒れている間は手がブルブル震えていたそうです。 ふわーっとした感じがして、遠くで人が話してる声が聞こえました。 意識が戻ってからは気分が悪く、胸がドキドキしてちょっと苦しい感じでした。 現在も少し、胸が締め付けられる感じがします。 運ばれた病院でCTスキャンをしましたが脳に異常はないようです。血圧は正常でした。貧血でもないようです。 病院では脳外科にまわされ、CTの結果が正常だからと、血液検査もせずに帰されました。 2年くらい前にも倒れたことがあります。 倒れて怪我をしたのは初めてなので今後が不安です。 この症状は一体、何なのでしょうか? 精密検査を受けた方がよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ma-min
    • 病気
    • 回答数4
  • 医療費の点数は1点いくら?

    変な質問ですみません。 大学病院で診察と検査を受けました。 初再診が72点、検査が1000点くらいでした。 この検査と診察は今後何年か続いていく予定です。 現在は医療費が無料の補助を受けていますので 会計窓口では支払いはありません。 そこで質問なのですが、 あと何年か後にはこの補助が受けられなくなるので 支払いが発生します。 だいたいいくらになるものなのでしょうか? 親が国民健康保険に入っていてその扶養になっています。

    • ベストアンサー
    • skp
    • 医療
    • 回答数2
  • ニッ○イについて

    妹が某保険会社の二ッ○イに勤めています。 話を聞くと、お客さんに配る飴とかチョコは自腹らしく、またお客さんの出産祝いまで自分で買って渡しているそうです。(お祝いは個人的にあげているだけだとは思いますが) 仕事で使った携帯料金も自腹らしくすごい金額を親が払っているのでとうとう堪忍袋の尾が切れて怒ったらしいです。 前からやめると言っているのに、なかなかやめないのは会社があやふやにして引き止めているか、自分ではっきりと言い出せないかだと思いますが、こういう会社は多いのでしょうか? っていうか保険会社は会社の利益のために社員の給料は普通会社持ちでするようなことでも自分で出させるのですか?納得がいきません。

  • 犬に牛乳っていいんですか?

    タイトルのとおりですが犬にあげていいんですか? ウチの犬はすごく喜んで飲むのであげるときは倍以上に薄めてたま~~~~にあげてるんですが・・・ 妹が良くない良くないといってるのでホントかなぁと。 犬も夏ばてぎみなので水分でもとってほしいなぁと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • yosida5682
    • 回答数7
  • 医療費控除に私費は対象になりますか?

    医療費控除に私費(保険適用外)の診療費、薬代は対象になりますか?詳しい方教えて下さい宜しくお願いします。

  • うつ病(?)の告白

    現在付き合って3年半の彼氏がいます。 その彼に病気の事を告白しようかどうか悩んでいます。 現在、気分的に落ち込み状態の日々がもう半年近く続き心療内科に通っております。自分に合う病院が見つからなかったり、職場が気軽に通院できる環境でもなく、なかなか病状が思わしくない状態です。病院も現在の所で3ヶ所目になるのですが、行く先々で伝えられる病状が「自律神経失調症・うつ病・環境適応障害」だったりと違います。 なので、この性格が病気のせいではなく自分の甘えなのかなぁとも思いつつ、悩みながら毎日過ごしてます。ただ仕事にも支障をきたして来てるので現在の職場を辞めたいのですが、その事も含めて、彼氏、実家の両親に相談したいのです。 彼の事は大好きですが、そういった病気に理解をしてくれるかとても不安です。もし理解してくれなくて、別れを告げられたら、きっと立ち直れません…。 うつ病経験者の方は親しい方にどのようにして病気の事を伝えたのでしょうか?どのように伝えれば誤解のないように伝えられるのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 日本の風俗営業について。

    日本は買売春が法律で禁止されていた、と私は認識しているのですが。 新宿などの繁華街に行くと、よく「限りなくうさん臭い表示や広告」を見かけます。内容は控えますが、要はきちんと店を構えていて、娼館のようなことをやっている店があるようなのです。 この辺の仕組みがいまいちよく分からないのですが、ぶっちゃけこういった場所では、売春行為をしているのでしょうか、それともただの誇大広告なのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。

  • 職場のタバコの煙に耐えられません。

    私は、従業員が6名の小さな事務所に勤めています。 その会社の社長と専務がヘビースモーカーで、今の季節はクーラーを入れながらも事務所中の窓を開けて換気はしているのですが、それでも煙が充満しています。 臭いだけなら我慢するのですが、私はタバコに含まれる化学物質に対する過敏症のようで、目はシュバシュバするし、喉は痛いし、頭痛はするし、息を止めようとしているからか動悸までします。 まだ、今の事務所に勤務するようになって間がないし、少人数の事務所なので気まずくなるのも嫌なのでできれば何も言わずに自分でできる対策がないかなぁと思っています。 ただ、マスクは目立ちすぎるのでできないですが・・・。 社長は、タバコの煙のことを一応は気にしてくれているようなので、空気清浄機を入れてもらえるように頼んでみようかとも思ったのですが、ネットで見ていても、空気清浄機では有害物質は除去できないので意味がないみたいなことが書かれていました。 大して意味がないものなら、わざわざ言い辛いものを言って設置してもらったところで改善されませんし、むしろそれで対策は十分だと思われて換気すらしてもらえなくなると困りますし・・・。 狭い事務所なのですぐに煙が充満してしまんですよね。 私は、どうしたら自分の身を守れるのでしょうか? 何か有効な対策を教えていただけませんか? 鼻に詰める小型のガスマスクみたいなものがあればいいんですけど・・・。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業して理容専門学校に行きたいのですが・・・

    以前別のカテゴリで質問したのですが、反応が少なかったのでこちらで質問させていただきます。今年4年生の大学を卒業した22歳の男です。就職はしなかったのですが看板屋さんに興味があったため仕事を探していたのですが、最近昔からなりたかった理容師にやはりなりたいとおもうようになりました。しかし親が理容師というわけでもありません、それ以前にいまからでも間に合うのかどうか心配です。 最近は大卒後に専門という人もいるようなのですが理容の学校もそういった事が出来るんでしょうか? 私の県は理容学校が1校しかないので(県外はやはり金銭的に難しいですね)定員40人(昼部)とあるのでかなり心配です。理容学校ももちろん入試があるのでしょうが倍率的にはどこも高いものなのでしょうか?(勉強から離れすぎてるんで心配もあります)現役高卒の人達の方が合格しやすいものでしょうか? 長い文ですがアドバイスお願いします。

  • 10歳の年齢差、そして自分の年齢、告白すべきか否か?

    恋には年の差は関係ないと世間はいいます。 私は43歳、そして気になる彼女は33歳。 同じ会社に勤めています。業務の都合で1年間に1週間ほど顔をあわせる事はあります。 私は33歳でうつ病にかかり2ヶ月弱、入院した過去があります。 その時から、仕事、女性に自信がなくなり10年間ずーっと彼女呼べる人はいません。 当然、会社では窓際ですし、結婚もあきらめ(1度/3年、うつ病が再発する。)ていました。 そんな時、彼女に出会ったのです。 最初は全然気になりませんでした。 仕事上で彼女と仔細なトラブルになり、(非は私にあるのですが・・・)その時の優しく、そして真面目な対応に心が惹かれてしまいました。 彼女は、多分独身だと思います。 (くすり指に指輪をしていない) しかし、同じ会社ながら部署が違うので本当に独身か調べるすべがありません。 1.こんな状況で告白すべきでしょうか。 2.告白するとしたら、どんな方法があるでしょか。 3.よき思い出として心にしまっておくべきでしょうか。 是非、アドバイスをお願いいたします。

  • 風邪をひいた後のだるさ

    1週間前に風邪をひきました。 7割がた治ったのですが、まだ痰のつまり、 喉の痛み、体のだるさ(疲れやすい)が 残っています。 つらい症状が消えたものの、まだすっきりしません。 こういうときはどうすれば早く治るでしょうか? ちなみにもう薬は飲んでいません。

  • 生霊になる場合

    例えば相手への恨みつらみや思い入れ、気がかり、恋慕の情などがあまりにも強いと、その思いが生霊となって相手に影響を与えるという話を聞いたことがあります。生霊は死霊とは違ってお祓い効かず、自分が生霊の発生源であるという自覚が本人にないため、かなりやっかいなのものなのだとのこと。 そこで質問ですが、 1.生霊の影響はどのように表れるのでしょうか。頭痛、肩こり、不眠などの身体症状に表れることが多いと聞きましたが、そのほかにも何かあるでしょうか。例えば、相手の情緒を不安定にさせたり、判断力を鈍らせたり、対人関係を悪化させたりするような。それと、肯定的な感情が生霊になったとしたら、それはどのような影響になって表れるのでしょうか。 2.自分がもし生霊の発生源になっているとしたら、どういったことからそれが自覚できるのでしょうか? 発生させている本人にも悪影響はあるのでしょうか。 3.「思い」がどの程度強ければ生霊になるのでしょうか。ちょっとした買い物中に、留守番している子供を心配する母親の気持ちとか、ささいなことでも生霊になるのでしょうか。あるいはそんなものではなく、とても重く深い想念のみが生霊になるのでしょうか。 大変恐れ入りますが、知識のある方のみのご回答をお待ちしています。知識がなく、独自の見解を述べられるようなご回答を頂きますと、生霊について議論する場になりかねず、それは私の本意ではありませんので。

  • 4歳男児 同じ事を何回注意してもやめません。

    4歳の息子は人を叩いたり(主に大人)、小さい子の手を引っ張って無理矢理連れまわしたり、自分にとって邪魔なところにいる子を押し倒したり、石を投げたり・・・などなど挙げたらきりがないほど困った行動ばかりします。何回注意しても、次の日にはまた繰り返しです。私も主人も命に関わるようなよっぽど悪いことをした時には子供のお尻を叩きますが、普段は「自分がされたらどうする?」「こうしたらその子はどうなる?」などと言って聞かせています。4月から新しい団地に入りましたが、その遊び場ではほかのお子さんに怪我でもさせたら、と目が離せません。また4月から入園したのですが、先生を叩いたりブロックをぶつけたりしているようです。もう公園や団地の遊び場に連れて行きたくないです。いけないと思いながらも「ママは今日だけ○○のこと、好きじゃない。」と言ってしまいました。息子は「僕はママのこと大好きなのにどうして?」と泣いていましたが、無視をしていたらそのまま寝てしまいました。もうどうしていいのかわかりません。