tomo0222 の回答履歴

全423件中281~300件表示
  • 契約社員・派遣社員を2度やり、正社員になった人はいますか?

    契約社員・派遣社員を2度やり、正社員になった人はいますか? 新卒で派遣社員をやり、わずか9ヶ月で退職しました。 現在は、生産設備の部品メーカーの契約社員と自動車部品メーカーの契約社員の応募を見当しております。 正社員登用制度ありですが、成るのは難しいということで将来的にどうなのかと思いました。 ご回答願います。

  • お風呂で使えるクレヨンかチョーク

    お風呂で使えるクレヨンかチョーク ベネッセのコラショでもらった漢字ボードにお風呂で使えるクレヨンが入っていましたが、だんだん折れてとうとう使えなくなってしましました。 子どもがお風呂で漢字を勉強するので、代わりにお風呂で書けるクレヨンなどご存知でしたら、教えてください。

  • 出版関係の自己PRで、賞の何次審査通過まではしていると書くのは有利でし

    出版関係の自己PRで、賞の何次審査通過まではしていると書くのは有利でしょうか。 現在ラノベの賞で作品を書いているのですが、必ずしも受賞をするとは限りませんし、仮に受賞しても兼業をしないと食っていけないと聞きます。 それで物書きである出版やクリエイター関係を考えているのですが(登用制度あり)、ある賞で何次審査まで通過する作品は掛けますと言うのは、就活するさい力になりますか? 今のところ一次審査止まりですが。

  • 失業給付と雇用保険についてです。

    失業給付と雇用保険についてです。 土日を挟んでしまい問い合わせも満足にできないため、急ぎこちらで質問させていただきます。 昨年末より失業給付を受け始め、2月にアルバイトで採用されたところで働かせてもらっています。 今月になってハローワークより給付金の返還を要求する内容の文章が届きました。 まるで自分が不正受給を企てたかのような書かれ方で、見に覚えの無い突然の要求に驚いています。 雇用保険加入申込みをしたのが4月で、5月に人事部より確認の電話があり、最近になって資格取得確認通知書が届いたところでした。その時点で確認していなかったのですが、取得年月日が研修へ行った日(入社日)の日付になっていました。 ただ、自分の場合は週5日×8時間の契約で採用になったものの、大量採用のおかげで初月からシフトが少なく組まれていて、言われていた就職手当てに関する手続きをするにもできずハロワへ相談したところ、働いていない日の分だけの給付が再開されることになりました。 3月に入ってから4月以降の契約を週3日×8時間に修正、契約分は最低でもシフトを組むことで同意していただいたので、3月の認定日前に再度ハロワへ報告へ行きました。そして就職手当てがもらえる分の給付日数はもう残っていないから、3月31日までの働いていない日の分を支給をして終わりですと言われました。 しかし今回の返還要求は、2~3月の雇用されていた分まで払ってしまったので返せ、という内容。 確かに雇用保険の加入日からしたら不正なものに見えますが、申込みが4月で、2・3月の金額は引かれていません。(加入日=入社日というのは自分は知らなかったので4月からだと思い込んでいました) 人事に電話したところ担当者は不在だったものの、加入日はこれで変更出来ないといわれてしまいました。やはり加入日以降の分は返還しなければいけないのでしょうか。 額が額なので来月頭まで一括現金で持って来いと言われても素直に納得しがたいのですが…。 なにより自分は報告書なども相談員の前で嘘偽りなく書いて提出し、週20時間で給付の対象じゃなくなると思い報告しに行った際も働いていない日の分は支給しますとあちら側に言われて受けただけだったので、今更まとめて返せと言われても!というのが正直な気持ちです。話を聞いていたときもホントに大丈夫なの?と思い相談員に確認し、大丈夫と返答をいただいてのことだったのでとてもモヤモヤしています。 一応しおりなどは読み込んだつもりだったのですが、理解できていなかったのでしょうか…。

  • ドアポストを防犯上ふさぎたい。方法は?

    ドアポストを防犯上ふさぎたい。方法は? 購入した中古マンションのドアに、ドアポストがついています。 ポストに付いているあのよくある長細い薄っぺらい板を指でヒョイっと押せば、 内側にポックスがないので外から家の中が丸見えです。 これを完全にふさぎたいと思うのですが、 養生テープやガムテープで止めるとか、そういった簡単な方法でなく、 防犯対策になる方法がないかと探しています。 ネットで検索してみましたが、鉄板を貼るとかいう方法を見ました。 集合ポストが1階にあるので、ドアの内側にボックスを付けるのは控えたいと思っています。 家の中の生活音が聞こえづらく、中が見えない良い対策を ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。 

  • ブリーチ失敗したのですぐに対応をしないといけなくなりました。

    ブリーチ失敗したのですぐに対応をしないといけなくなりました。 ブリーチしたら明るくなり過ぎてしまいました。 このままでは外に出るのも厳しい状況でとてもじゃないけど仕事にも行けそうにありません・・・ それは困るので痛むの覚悟でどうにかしたいのですが暗くする(真っ黒ではなく)場合茶色のヘアカラーなのかヘアマニキュアなのか・・・色々種類があってどれを選択したら良いか分かりません。 ブリーチで明るくなり過ぎた髪を暗くするにはどれが適してるでしょうか? 贅沢言えば、せっかく色が明るく抜けてるのでアシュ系を試してみようかと思ってるのですが問題ないでしょうか? 一番避けたいのはやったは良いけど明るいままで暗くなってないという事です。さすがに一日で3回は厳しいと思うので・・・ よろしくおねがいします。

  • 契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて

    契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて ご意見いただければと思います。 給与支払日が 契約社員:月末締めの翌月10日払い 正社員:月末締めの翌月25日払い のようになっています。 正社員化に伴う給与支払い日が 6月10日(契約社員での5月分) 6月30日(契約社員での一時金分) 7月10日(支払い無し) 8月25日(契約社員での6月分と正社員での7月分) と言われました。 正直、これでは約2ヶ月間を生活することは困難です。 (6月30日に一時金の支払いがありますが10万円弱です) 解決にはどういった行動をしてゆけば良いでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • 休職という手段

    休職という手段 はじめまして。 今現在働いている、アパレルの子会社を辞めようか、悩んでいます。 勤めてから1年5ヶ月がたちました。 最初はアルバイト勤務だったので、17万頂いていました。そこから、国民健康保険、年金、住民税を払い月に11万ちょっとで生活していました。一人暮らしなので家賃5万円をそこから払い、キツキツの状態でした。 そこから半年たち、専務取締役に直談判し21万まで上げてもらいましたが、数ヶ月後、個人評価と称して健康保険を社会保険にし、年金を厚生年金にしてやるとをと言われました。 ただ、スタッフの配当の加減とかで色々引かれて手取り16万になりました。住民税は結局自分で払うので、元の貧乏生活に逆戻りです。 こんな会社、辞めるっと 考えては悩み、を繰り返しています。 時々、ベッドから出て来れずに気分が悪く動けない時もあります。 しんどくてたまりません。 三年は勤めないと、とは初め思っていましたが、 苦しいです。 お客様は好きです。 お洋服も好きです。 ですが、この会社がきらいです。 悩んでいます。 私はどのような気持ちで、病気にならないように過ごせるでしょうか。 弱いでしょうか。 お答え頂きたいです。

  • 履歴書と職務経歴書について。

    履歴書と職務経歴書について。 先日面接をうけた会社から不採用の通知がきました。合否は10日以内にとのことでしたが面接から通知がくるまでに二週間ほどたっていて、少し不快に感じているとその会社から通知が手違いであったとの連絡がありました。 もう一度会いたいと言われ送り返した履歴書と職務経歴書をもってきてほしいとのことです。 ただ職務経歴書は返ってきておらずそう伝えました。 履歴書と職務経歴書は新たに書いて持っていくべきでしょうか?

  • PCのマウスのことです。普通ダブルクリックでファイルが開くようになると

    PCのマウスのことです。普通ダブルクリックでファイルが開くようになると思うのですが、一回左ボタンをクリックしただけでもファイルが開いてしまうので、フォルダ間をファイル移動させるときなど、非常に困っています。コントロールパネルのマウスの設定を特別に設定したつもりは無いのですが。。。

  • 休職という手段

    休職という手段 はじめまして。 今現在働いている、アパレルの子会社を辞めようか、悩んでいます。 勤めてから1年5ヶ月がたちました。 最初はアルバイト勤務だったので、17万頂いていました。そこから、国民健康保険、年金、住民税を払い月に11万ちょっとで生活していました。一人暮らしなので家賃5万円をそこから払い、キツキツの状態でした。 そこから半年たち、専務取締役に直談判し21万まで上げてもらいましたが、数ヶ月後、個人評価と称して健康保険を社会保険にし、年金を厚生年金にしてやるとをと言われました。 ただ、スタッフの配当の加減とかで色々引かれて手取り16万になりました。住民税は結局自分で払うので、元の貧乏生活に逆戻りです。 こんな会社、辞めるっと 考えては悩み、を繰り返しています。 時々、ベッドから出て来れずに気分が悪く動けない時もあります。 しんどくてたまりません。 三年は勤めないと、とは初め思っていましたが、 苦しいです。 お客様は好きです。 お洋服も好きです。 ですが、この会社がきらいです。 悩んでいます。 私はどのような気持ちで、病気にならないように過ごせるでしょうか。 弱いでしょうか。 お答え頂きたいです。

  • 過去に職業訓練を受けた方にお尋ねします。

    過去に職業訓練を受けた方にお尋ねします。 職業訓練を終了すると必ず就職できるものなのでしょうか?職業訓練にいかずにハローワークで一般の求人で探すのか、どちらが有利なのでしょう??経験あるかたお願いします。できれば、景気の悪い2009年以降で。

  • 特定派遣で、派遣先に転職は可能でしょうか?

    特定派遣で、派遣先に転職は可能でしょうか? 法律的な拘束はありますか? 会社間の契約的な問題がなければ可能でしょうか?

  • 個別延長給付について教えてください。

    個別延長給付について教えてください。 次のようにありました。 >また、(1)又は(2)に該当する方は、待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの>間において、求人への応募回数が次のア~オの回数を満たす必要があります。 なお、応募書類を求人>者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。 >ア 所定給付日数が90日又は120日の方 1回 >イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回 >ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回 >エ 所定給付日数が270日の方 4回 >オ 所定給付日数が330日の方 5回 } 自分の所定給付日数は90日なんで1回応募すればよいんですが、次の認定日で給付日数の残りが約10日なんで{待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間}が90+約20の約110日の間に1回応募すればよいということですか?

  • 建設業の基本的なことですが、

    建設業の基本的なことですが、 よくわからなくなってきたので教えてください。 職長と、主任技術者(施行管理)は役割的に何が違うのでしょうか? 現場代理人は元請社長の代わりとして管理するというのはわかるのですが、主任技術者と職長は工事に関する監督という意味では同じことをするのでは?と思ってしまっています。 詳しくわかる方がいたら、おしえてください。

  • お客のうっかりで、落としてしまった食べ物

    お客のうっかりで、落としてしまった食べ物 野外で食べる、屋台(焼肉)でアルバイトをしています。 屋台で注文を聞いて、商品をトレーに乗せてお客様自身で席まで運んでもらいます。 滑る場合があるので、「滑りやすいので気を付けて下さい」と声をかけています。 この間、家族組8人であれこれ頼み、肉、フランクフルト、ビール等で2万円ぐらいになりました。 トレーを渡してしばらくすると、落としてしまったので替えてもらえませんか?と言われました。 確かに道に落とされててビールも割れてました。 私一人で屋台を切り盛りしてて、店長は連絡が付かなかったので自分の判断で全て交換しました。 店長が戻ってきて交換した事を伝えたのですが、後になって あつかまし過ぎないか?と思いました。 自分達の不注意で落としたのに・・・。 で、疑問に思ったのですが一般的に客の不注意で落とした食べ物(商品)等って 替えてもらえるものなんですか?

  • 交通事故で過失相殺7:3(私は3)。事故後、一か月で「硬膜下血腫」に、

    交通事故で過失相殺7:3(私は3)。事故後、一か月で「硬膜下血腫」に、さらに手術後、2週間後、「てんかん発作」により救急車で運ばれる。これは「後遺障害」と呼んで良いのでしょうか?「硬膜下」の手術+入院費用だけで70万円弱。他、整形外科に通ったり敗れた洋服代、バイト等の休業損害等で合計で150位行きそうです。ぶっちゃけ慰謝料はいくらくらいもらえるでしょうか?ちなみに「硬膜下」と「てんかん」は「向こう半年間」様子を見た方がいいと医者に言われてます。

  • この文は何と書いてあるのでしょうか。

    この文は何と書いてあるのでしょうか。

  • 交通事故で過失相殺7:3(私は3)。事故後、一か月で「硬膜下血腫」に、

    交通事故で過失相殺7:3(私は3)。事故後、一か月で「硬膜下血腫」に、さらに手術後、2週間後、「てんかん発作」により救急車で運ばれる。これは「後遺障害」と呼んで良いのでしょうか?「硬膜下」の手術+入院費用だけで70万円弱。他、整形外科に通ったり敗れた洋服代、バイト等の休業損害等で合計で150位行きそうです。ぶっちゃけ慰謝料はいくらくらいもらえるでしょうか?ちなみに「硬膜下」と「てんかん」は「向こう半年間」様子を見た方がいいと医者に言われてます。

  • Excel,Wordを立ち上げようとすると、windowsインストーラ

    Excel,Wordを立ち上げようとすると、windowsインストーラという表示が出て、立ち上がらなくなってしまいました。 表示には、選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。 (OK)をクリックして再実行するか、インストールパッケージPERS11 MSTを含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。 と表示されています。 システムの復元などしてみたのですが、改善できませんでした、仕事が出来なくて困ってますので、どうかいいアドバイスをお願いいたします。