tomo0222 の回答履歴

全423件中221~240件表示
  • 内資企業という言い方はおかしいですか?

    内資企業という言い方はおかしいですか? 知り合いと話をしているときに、外資系企業の反対の意味で「内資」という言葉を使ったところ 笑われてしまいました。 そういう言い方はしないそうです。 確かにATOKで「ないし」と変換しようとしても出てきません。 しかしながら、検索してみると、「内資」という言い方も一部では使われるようです。 「内資」という言い方は間違えているのでしょうか? また、間違えているとして、なざこのような言い方をしてはいけないのでしょうか?

  • 7月から就職活動を開始するって、遅すぎますか??

    7月から就職活動を開始するって、遅すぎますか?? 今大学四年です。 大学院に行くと決めていたのですが、家の都合で進学が難しくなりました。 今から、一から始めなければいけないのですが、とても不安で… こんな時期から始めても大丈夫なんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#120879
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 派遣 有休が発生したら派遣先へは連絡はないのでしょうか?

    派遣 有休が発生したら派遣先へは連絡はないのでしょうか? 先月から有休休暇が発生しています。 以前働いていた派遣先へは当時のコーディネーターさんが、 有休が発生しましたという連絡を入れてくれていたので、派遣先の上司から 「使うときは教えてね」と言ってもらえ、有休休暇の申請はスムーズでした。 現在の派遣先も有給休暇を駄目という雰囲気はないのですが、 社員のみなさんは忙しいので、有休を使うのは、遠慮してしまいます。 (休んだ場合も私の仕事を誰かがするということはなく、出勤した際にたまった仕事を 自分でします。) なので、現在のコーディネーターさんに「派遣先に先月から有休は発生していますよ」と 一言報告しておいてもらえば、有休休暇について次月以降で「○日に頂きたいのですが」と 話しやすいと思い、コーディネーターさんに伝えたところ 「私が言うんですか?普通、私達からはお客さん(派遣先)に言いませんよ。」と言われました。 私が直接、「有休を取得したので、今後有休とらせてもらっていいですか?」と聞くことは できますが、なんだか「私、休みます!」という感じがするので、お願いしてみたのですが。 前回のコーディネーターさんが変わっていたのかもしれませんが、言いにくいものなんでしょうか? 派遣先も報告しておいてほしいことではないのかなと思ったので。 変なお願いをしてしまったのかと気になっています。

  • 会社合併後に発行する推薦状について教えてください。

    会社合併後に発行する推薦状について教えてください。 子会社が親会社に吸収合併し、1年後に退職した者から推薦状の作成依頼がありました。 その者は、合併前の子会社に3年勤務しておりました。 今回、推薦状を作成するにあたり、在籍年月日を記載するのですが、 この場合は合併後の会社で発行する為、在籍年月日も合併後の1年間のみの記載でよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 派遣会社が信用できない場合の自衛策

    派遣会社が信用できない場合の自衛策 新しい派遣会社から就業してもうすぐ1ヵ月です。 派遣元が疑問を覚える対応を次々としてきて 段々信用できなくなってしまいました。 派遣先での仕事や条件面では全く問題ありません。 このような自分が信用できない派遣会社を引き当ててしまった場合 自衛のためにどんな対応策をとっておくべきでしょうか? また、こんな経験をして→こんな対応を取ったというような 経験のある方は是非教えてください。 補足として・・ 今の派遣会社は某大手グループ企業の派遣会社で 今まで就業してきたような大手派遣会社ではありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 画像の道路標識の意味はなんでしょうか?

    画像の道路標識の意味はなんでしょうか? 先日ですが道路を走っていたら変な標識がありました。 たぶん速度制限標識だと思います。 なぜか知りませんが50kmと40kmと表示されてます。 どのような意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 来週から勤務することになった派遣先の会社から連絡がありました。仲介者(

    来週から勤務することになった派遣先の会社から連絡がありました。仲介者(派遣会社の人)にこのことを伝えるべきでしょうか? 派遣先の会社からは「説明することや確認事項があるので、勤務開始前に一度会社に来てほしい。」と連絡があり、明後日派遣先の会社に行くことに決まりました。このことを派遣会社の仲介者にも伝えておいたほうが良いのでしょうか?

  • 派遣会社が信用できない場合の自衛策

    派遣会社が信用できない場合の自衛策 新しい派遣会社から就業してもうすぐ1ヵ月です。 派遣元が疑問を覚える対応を次々としてきて 段々信用できなくなってしまいました。 派遣先での仕事や条件面では全く問題ありません。 このような自分が信用できない派遣会社を引き当ててしまった場合 自衛のためにどんな対応策をとっておくべきでしょうか? また、こんな経験をして→こんな対応を取ったというような 経験のある方は是非教えてください。 補足として・・ 今の派遣会社は某大手グループ企業の派遣会社で 今まで就業してきたような大手派遣会社ではありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターのインストールについて

    イラストレーターのインストールについて どこで入手すれば良いのでしょうか? パソコン初心者なものでソフトというものをよくわかっていません。 よろしくお願いいたします。

  • 生後4ヶ月2週間のポメラニアンを飼っています。

    生後4ヶ月2週間のポメラニアンを飼っています。 ここ4~5日、餌を残すので心配しています。 元々食べる量がドッグフード裏面に記載されている1日の量より少ないです。 ただでさえ少ない量しか食べなかったのに最近は更に残してしまうので心配で心配で… とても元気なのですが、餌をあまり食べないからか最近はうんちが固く以前より小さく量も減りました。 ネットで調べましたが、成長期はきちんと食べさせてあげるように、と言う意見や、お腹が空いたらちゃんと食べるようになるから残したら食器を下げるを繰り返す、など色々な意見がありました。 食べないままある程度時間がたったら食器を下げるを実践中なのですが、もう何日も一向に完食しません。口に一粒二粒入れては食器から離れた所に移動し、伏せの姿勢で食べる、を繰り返し、あとは食べなくなります。食器に近づき匂いを嗅いだだけで離れる…など。以前はフードを見ただけで大喜びで食器から離れる事もなくがつがつ完食でしたが、最近は全然がっつきません。フードが合わないんでしょうか?フードを変えた方が良いのかも悩んでます。フード以外におやつなども与えていません。 また、朝は耳がキレイなとても薄いピンクなのに餌を食べると耳が赤くなるのも気になっています。耳垢もたまりやすく耳掃除後次の日か2日後には茶色い耳垢がたまります。普通ですか? 病院では耳の病気は無し、アレルギーも6ヶ月以前は普通症状が出ない、と言われました。 長くなってしまいましたが、どうぞご意見、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • tkmnl4593
    • 回答数3
  • 5ヶ月の子犬が軟便です。医者で薬をもらって、また胃腸の弱い犬の餌も貰っ

    5ヶ月の子犬が軟便です。医者で薬をもらって、また胃腸の弱い犬の餌も貰ってきましたが、なかなか治りません。下痢ではないのです。 人間の整腸剤などを飲ましても良いのでしょうか。またその分量はいかがなものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • chiro63
    • 回答数4
  • Vistaを使用しています。

    Vistaを使用しています。 パソコンを起動したまま放置する→スリープ→マウスいじる →画面上のアイコンとタスクバーが消え壁紙のみになる →Ctrl+Alt+Delete→タスクマネージャ起動せず画面真っ暗→強制終了 よい対処法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセルでセルの挿入・削除を禁止し、他のセルの列や行がずれないようにし

    エクセルでセルの挿入・削除を禁止し、他のセルの列や行がずれないようにしたい。 ■共有データのリスト更新時に、誰かの仕業で列や行の内容が途中からズレて困っています。その為原因となりそうなセルの挿入や削除を規制し、他のセルが上下左右にズレるのを防ぎたいのです。 なおリスト更新時に個々のセルの記載内容は変更出来る必要があります。 シートの保護を応用すれば出来そうな気がしますが、、 具体的な方法を教えてください。 ちなみに皆さんはこんな経験ないですか

  • 名付けについてのご意見を聞かせて下さい。

    名付けについてのご意見を聞かせて下さい。 皆様、どうぞよろしくお願い致します。 男の子の名前なのですが、夫婦で話し合って、これかな?と 思う名前が出ました。ただ、少し子供にとって重荷になってしまうかな という思いもあり、決めかねています。 そこで一般的にはどう受け止められるかなというご意見を伺って みたいのです。 その名前は、「清将(きよまさ)」といいます。 夫婦の思いとして、清く潔い、フェアに物事を考えられる人になって欲しい。 その意味で「清」という文字を使おうということになり、本を参考に 組み合わせの相性が良い画数(10画)の文字から探していって、ピンと きたのがこの「将」という文字です。 男らしくて良いなと。 ただ、「すごく立派な名前だね。」、「戦国武将みたいだね。」などの 反応もあり、それが肯定的な意味なのか、少し否定的な意味なのかわからないので 、不特定多数の方の反応を伺ってみたいと思っています。 「清将(きよまさ)」という名前を見て、正直どう思われますか? よろしくお願い致します。

  • 毎日NHKで放送されている「ゆうがたクィンテット」という番組のクインテ

    毎日NHKで放送されている「ゆうがたクィンテット」という番組のクインテットって、どういう意味なのでしょうか? いろいろ調べたけど解りません。 御存知の方教えてください。 お願いします。

  • 名刺交換の順番:課長→係長→新入社員→私(派遣)で合ってますか?

    名刺交換の順番:課長→係長→新入社員→私(派遣)で合ってますか? 類似の質問が見当たりませんでしたので、質問致します。 私は現在の派遣先に勤務して3年目の派遣社員なのですが、今週、取引先の方2名(課長・担当者)が御来社されます。 こちらは派遣先課長・派遣先係長(=御来社される取引先の担当)・派遣先新入社員(係長のもとで研修中)・私で対応予定です。 そこで質問なのですが、私が名刺を交換する順番は最後(新入社員が交換した後)でよいのでしょうか。 私は取引先の方と打ち合わせをする機会があり、派遣先名での名刺を支給されています(名刺上では派遣社員であることは分かりません)。 また、派遣先係長(指揮命令者ではありません)からは、取引先には派遣であることを隠し通すように言われています。 もちろん、取引先の方からすれば、私が社員か派遣かは関係ないことですので、こちらからあえて伝える必要はないと思います。 が、名刺を渡す順番で気づかれる可能性があります(この取引先のご担当者様とは以前からやり取りをしておりますが、私が派遣であることはご存じないようです)。 私としましては、やはり社内的には外部の人間ですので、序列も一番下かとは思うのですが(名刺交換の結果、私が派遣であることが知られても仕方ないと思います)・・・。 ご教示お願い致します。

  • クロックスで事故?

    クロックスで事故? ニュースに疎いのですが、だいぶ以前にクロックスや類似品でのエスカレータでの事故というのはありましたか?

  • 某オンラインショップでゲームソフトを注文したのですが、手違いで家族がも

    某オンラインショップでゲームソフトを注文したのですが、手違いで家族がもう頼んでいました。 しかし、その後家族が注文できていなかったことが分かり、キャンセルする必要がなくなりました。この場合の対処法はやはりショップ側にもう一度メールをお送りするべきなのでしょうか? ご回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 短期派遣の退職届

    短期派遣の退職届 1ヶ月限定の派遣をしましたが、期間延長になり2ヶ月→3ヶ月目からは厚生年金にも加入しました が、毎回1ヶ月単位の延長なんです,4ヶ月目の時に終了したい事を伝え了承してもらったんですが、 そもそも1ヶ月単位の延長で4ヶ月目で満期終了なのに何故退職届を書かないといけないんですか?? 毎月延長される保障もないです。 雇用保険は4ヶ月全てはらってました。何もわからず言われるがままに一身上の都合でと退職届を かかされました。これは私になにかデメリットがありますか? 無知な自分がいけないんですが、よろしかったらご回答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 人材派遣のしくみについて質問です

    人材派遣のしくみについて質問です 私は最近大手の人材派遣会社に登録した女です。 仕事の紹介を受け、下に記すような疑問を抱いたので投稿します。 派遣に詳しい方、お手数ですが教えてください。 お願いします。 私は派遣会社に経歴などを登録し、後日派遣会社のコーディネータから電話で販売の仕事を紹介され「この仕事に興味はありますか」ときかれたので「是非やりたい」と答えました。 すると「明日当社の営業担当者が詳しい話をしますので来社してください、」とのこと。 紹介の流れを聞くと「今回の来社は面接ではなく、仕事の詳細を聞く。後日、社内選考で合格者のみ企業を訪問」とのこと。 翌日派遣会社に行き営業担当者から、会社名など詳細を聞きました。 ここまでは良いのですが・・・ 営業担当者は私の経歴について「とても良い経歴だと思うので、せっかくだから他にも希望の仕事があれば聞きますよ。」というのです。 私としては、具体的な紹介を受け、その仕事のため来社したので、他の仕事の希望を聞かれる意味が分かりません。 この日は面接ではないはずでしたが、実質は面接で、落とされたから他の仕事の話になったのだろうか、と考えながら帰宅しました。 この翌日、早速派遣会社から電話が入り、社内選考の結果、私は不採用との連絡でした。 この派遣会社はいつもこのようなながれで紹介をしているようですが、 1、やはり来社させたのは面接だったのか 2、面接ならなぜ面接と言わないのか 3、本当に面接でないのなら、社内選考は事前登録してある私の履歴書の内容のみで行われている事になります。それならなぜ私に職を紹介する前、もしくはその職にエントリーさせた直後に社内選考を行い、合格者だけ来社するようにしないのでしょうか。私の経歴を知っている派遣会社側から紹介されたから行ったのに、面接も無く落とされるのでは意味が分からないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。