changu の回答履歴

全894件中81~100件表示
  • 元本が多くなって返ってくる保険

    例えば月5000円を毎月掛け金として支払ってたとして 保険期間満了時には掛け金より多く手元に帰ってくる保険があると聞いたのですが 本当ですか? 例えば5000円を3年(36か月)払うと支払総額は180,000円ですが 病気などをしなければ 満期時に180,000円より多くもらえる保険があると聞いたのですが どのような保険でしょうか? そんな都合の良い話ありますか?

  • タクシーに追突事故

    タクシーに追突事故を起こしました。 場所は上り坂の急なカーブのあるところでタクシーの急停車に間に合わずスリップダウンしてから突っ込みました。(こちらはバイク) タクシーの運転手はお客さんのお迎え途中に曲がるところがわからずにこれかな?とおもう交差点を通り過ぎて、止まったらしいです。 警察の方に話しても追突は0:10にしかならないからね~ としか言われませんでした。  そしてタクシーの運送会社に電話して事故係の方とお話をして損傷箇所はリアバンパーと中のタイヤハウス?のへこみがあったらしいです。 ちなみにそのタクシーは事故後も営業しています。 警官の方は人身事故で処理をすると言っていたのですが、怪我はこちらがしており向こうはなんともないみたいでした、これは被害者が僕になるのでしょうか? また修理代はどれくらいかかるとおもわれますか?

  • 一度落ちたバイト先に再応募ってどうでしょうか?

    一度落ちたバイト先にもう一度応募するのはお店がわからしても迷惑なのでしょうか?? 落ちてから半年は経ちます。また募集してるのを見ました。 学業上アパレルのバイトをしたくて大好きなブランドに応募しましたが落ちてしまいました。 それからどうしてもアパレルのバイトをしたくて友人がすすめてくれたユニクロで現在アルバイトをしてます。 ユニクロのアルバイトはそろそろ辞めようと思ってます。むしろ、この接客の経験を生かして本当に好きなブランドでやりたいという気持ちがあります。   ですが、再度応募するのはもしかしたら悪い印象になるのかな?と少し心配です。 みなさんのご意見聞かせてください。

  • タイ旅行の費用

    タイに行こうと思っています。 25日間行くことにしました、あちこち回りたいので時間がたっぷりあったほうがいいと思ったのです ですが時間はあるのですがお金はない貧乏人で… 飛行機代金のぞいて25万円の費用予算考えています。25日間なので1日1万です… この値段で行くのは無謀でしょうか?ちなみに贅沢をするつもりはないです。 そこそこのホテル泊まってビールのんでぶらぶらできればいいと思っています。

  • マセラティ、アストンは日常の足として十分使える?

    マセラティ、アストンマーチンのグラントゥーリズモやスポーツカーのデザインが好みなのですが、これらは日常の足や街乗りなどで実用性は十分でしょうか?フェラーリや国産車などと比較してどんな感じでしょうか?

  • 雪道でABSを作動させたらブレーキの踏み量は無関係

    雪道でブレーキをかけるとほぼ確実にABSが作動します、ブレーキを50%踏もうが100%踏もうが制動に変化はありませんか? 備考 雪道でABSを作動させないブレーキの習得に挑戦しましたが出来ず諦めて、冬のブレーキはONかOFFで踏んでいます、この間追突されましたがw

  • ミニバンでコストパフォーマンスが高いのは?

    近々、新しい家族が増えることになり、車を購入することになりました。 ベビーカーも積めるし、ゴルフバッグも積めて、キャンプとかにも・・・ でも、できるだけコストパフォーマンスが良い車がいいなぁ・・・ と妄想ばかりで具体的なことが全く決めれない状況にあります。 また、ハイブリッドカーもいいなぁと思いつつも、実はガソリン車がお得だと言われたり、 実燃費と年間走行距離とを計算しまくって混乱しております・・・。 そこで皆様に質問です。 下記条件にてコストパフォーマンスが最も高いミニバンってなんでしょうか? ・平日は嫁が運転、私が月に1回長距離運転したとして、年間15000km?ほど走る ・ステーションワゴンでも、荷物が沢山積めるのであればOK ・何とか免税?対象車・・・といった免税メリットも加味したいところ 絶対コレ!っておすすめもあり、好みや偏りがあってもOK、 とにかく後押しが欲しいことと、嫁の説得材料集めが本来の目的です・・・。 どうかよろしくお願いいたします!

  • 怪我のせいで子供の利き手が変わった場合

    1歳3か月の子供がいます。 生まれつき右利きだったのですが、生後7か月の時に手を怪我し、 包帯でグルグルに巻かれたため自由に右手を使うことが出来ず 怪我から1カ月後に包帯が取れたのですが左利きになってしまっています。 まだ完全に手を使って食べていないので、今の内なら右利きに戻せるかなと思って 右手を使うようにさせるのですが、左手の方が使いやすいようで、 スプーンなどは右手に持たせると必ず左手に持ち替えて使おうとしますし、 おもちゃを渡しても左手で受け取ります。 本来右利きだったので、1歳ならまだまだ戻せるでしょうか。 今度は左手が使えないように左手を靴下で覆ったりするのですが、 力が強くなってるので簡単に取ってしまいます。 何か方法があればアドバイスお願いできますか。 よろしくお願いします。

  • 車の件です。中古車、紹介されて迷っています。DVD

    ナビでHDDナビとDVDナビの違い 教えてほしいです。 走行距離 50000キロで 再来年車検で総込み50万 言われています。1400CCです。 初年度平成16年登録です。 車て 走行距離100000キロ位が限界ですか? 中古車は 保証期間は ないのでしょうか? 知り合いの人の紹介なので あまり 要求しにくいです。 どなたか 教えてください。

  • タイマー式壁スイッチの交換について

    タイマー式壁スイッチを交換したいのですが 今迄のスイッチの配線は上穴左右に配線されていたのですが 交換するタイマー式スイッチ(Panasonic:WN5293)の交換は左穴上下しか配線穴がないのですがここに配線でいいのでしょうか?

  • 友達が北京でカバンなくしました。

    友達が北京でカバンを乗っていた人力車みたいな自動で走る乗り物に忘れたんですが、中には30万相当の現金が入っていてパスポートも入っていて、警察に言ったらもう見つからないよみたいの事をいわれたそうです。他に見つける方法ってないでしょうか?どうすればいいですか?

  • アルファロメオ159のシートヒーター

    159 3.2JTS Q4ディスティンクに乗っています。中古で購入したのですがシートヒーター(フロント)があたたまりません。(作動灯は点灯) 取り説には暖房が効く前にすばやくあたためると記されています。 ただ外車のヒーターなんてベンツでも効いているかどうかよくわからないといわれました。 そんなものなんでしょうか?お持ちの方、ご存じの方、いらっしゃいましたらおしえてください。

  • 赤ちゃんと旅行

    只今、生後6か月になる息子がいます。 16日に、旦那家族と旅行に行くことになりましました。 赤ちゃんもOKのホテルにしたのですが…誤ってお風呂無しの部屋を取ってしまいました。 お風呂付きの部屋に変えるだけでキャンセル料が結構取られるらしく…。 同じタイプの部屋に、お風呂が付くだけで万単位のキャンセル料が発生するのは、馬鹿馬鹿しく思え諦めることに。 露天風呂など大浴場は、貸し切りではありませんし、周りの方が入っている公共のお風呂にオムツが取れていなく、泣いてしまうかもしれない息子を入らせる訳にもいきません。 そのホテルには一泊しかしないんですが、ホテルまで長旅なので1日お風呂に入らないのは衛生面で心配です。 何か良いアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • デジタル一眼レフ おすすめを教えて下さい。

    カメラに詳しい方教えて下さい。 デジタル一眼レフを購入しようと思っています。 主に風景、建築物(遺跡など)を撮ります。今は10年ほど前に購入した一眼レフ(Canon EOS kiss 3L)とコンパクトデジタルカメラを使っています。 写真を撮るのは好きでしたが、カメラについて勉強した訳ではなく撮りたいものを撮ってきました。最近勉強する機会があり、本格的にカメラを趣味にしたいと思っています。 今までCanonを使ってきたので使い慣れている方がいいのでしょうか? 一眼レフ使用経験はありますが、カメラの知識はほとんどありません。これからきちんと勉強していきた人向けでおすすめがあれば教えて下さい。

  • 代車の修理の工賃について

    母親の話なのですが、 春に車を廃車にし、普段は原付で通勤をしていました。 秋になり雪・凍結がもうすぐ始まりそうなので安い中古車を購入したのですが 納車予定日を過ぎた約一週間後、気温が0℃を下回り雪も降り始めたので原付では通勤できなくなり代車を貸してもらいました。 その10日後、カーブでスリップをし脱輪、打ち所が悪く足回りをやられ、修理代が約20万円でした。 母親は車両保険も入ってなかったのかと不服そうですが、まあ壊した分は弁償しなければならないとは思います。 しかし、それでも府に落ちない点があるのです。 それは修理費18万の内訳の内、部品代は6万円以下で、残りは全て工賃という事です。 余所で買った車を持ち込み修理の代車の話ならわかります。 買った車を壊した修理での代車でもまあわかります。 しかし車を購入した人間に、しかも納車予定が2週間も遅れている為の代車で、はたして工賃までとるものなのでしょうか? 購入時に接客してくれた店員さんは対応がよかったのですが、購入手続き後のお偉方の態度が信じられないほどに横柄で、元々不信感がありました。 知人・友人・同僚に相談しても皆同意見で普通は購入した人相手に工賃はとらないとの事ですが、世間は広いので、工賃まで払うのはおかしいという意見はその車屋さんの好意に甘えているだけで、払うのが本来なのかと確認したくも思い、車屋との交渉の前に相談させていただきました。 よろしければご回答よろしくお願い致します

  • ディーラーのイベント 景品だけ貰いたいのは迷惑?

    車を持っているのですが、ディーラーで購入はしていません。 過去にメンテナンスをしてもらうためにディーラーに行った事はあります。 たまにDMが来てイベントを知るのですが・・ そのイベントの景品が欲しい反面、行く理由がないので行き辛いです。 行く理由が無いのは、 1、まず新車を買う気が全くない(1パーセントも無いです) 2、メンテナンスも所謂パーツショップのメンテパックに入っている。 3、試乗したい車が無い(今の愛車以外興味が湧かない) 4、1~3の理由から、話すネタも無くなってしまった なのです。でも景品が欲しいんです・・・・。 全く買う気も無く、もうメンテナンスすら利用しない客がディーラーに来るって お店側からすると迷惑でしか無いですよね?? それがわかってるだけに行きづらいので、いつも「欲しかったなー」って DMに載ってる景品を眺めて終わります。 以前はディーラーでメンテナンスをしてもらっていたので、その後の状況報告をかねて イベント時には堂々とお店に入って景品を貰い、少し話して帰る・・といった日々でした。 ですが、車検もパーツショップで受けたし、そうこうしているうちに月日が経つにつれて 何だか行きづらく感じてしまいました。 考えすぎでしょうか? それと、景品だけ貰いに行っても迷惑がられたりしないでしょうか? そのときは車で行くほうがいいですよね、、やっぱり。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ドアノブが壊れてしまいました

    ドアノブが壊れてしまいました。 今まで普通に使っていて、特に強く引いたり押したり、ぶつかったりはしていません。 20代の女が毎日開け閉めしていた程度です。 建物自体は20年以上の集団アパートです。 ドアノブは2月に越してきた時管理会社に、一万円で新しいものに取り替えてもらって以来なにもしていません。 この場合、管理会社にお金を請求されますか? 無償で直してしかるべき気がするのですが  管理会社とは、夜のため連絡がとれません。 防犯上は問題ないのですが、開けづらくてかないません。 どうなんでしょうか、お願いします。

  • もし結婚しても「結婚してよかった」とは思わない?

    今付き合ってる彼に対して 「出会えてよかった!」 「付き合えてよかった!」 とは思わないのですが、 もし結婚しても 「結婚してよかった!」とは思わないですよね・・・ このままじゃ。 彼の事は好きです

  • 月単位で安く車を借りる方法

    3ヵ月間程、車で通勤をしなければいけなくなりました。 購入はもったいないので、レンタカーをしたいと思っています。 車を月単位で安く借りたいのですが、マンスリーレンタカーなどで見ていても法人ばかりでよくわかりません。 できましたら、相場なども含めて教えていただければ幸いです。 ちなみに大阪です。 よろしくお願いします。

  • 鶏がらスープの味。

    本日鶏がらスープに初挑戦しましたが、味がほとんどお湯の様な物が出来上がりました。 こしょうなどの香辛料を含まない自作の鶏がらスープってそのような味でよいんでしょうか? ためしに顆粒の鶏がらスープの素で作った物と比べたら濃厚さというか味の深みが歴然でした。 レシピは、以下です。 鶏がら 2羽 青ねぎ 緑の部分を3本分 しょうが スライス5枚 にんにく 1かけ 包丁の腹で押しつぶした物 しいたけ 2個 たまねぎ 4分の1個 水4リットル 1、まず鶏がらをそのまま水から煮て、沸騰したら取り出して水洗い。 2、こびりついた内臓や血合いを除去し、2~3センチ幅に切りました。 3、再度水4リットルを入れた鍋に入れ沸騰するまで強火で火にかけ、その後弱火で30分ほど、灰汁がほとんどでなくなるまで煮込み。 4、香味野菜投入し2時間煮込みました。 大体半分位の量になり、色はおいしそうな少し澄んだ黄金色といった感じです。 が、味はほんの少しの鳥風味+少ししょうがの香りがする程度の味気の無いほとんどお湯の様な味なんです。 以前鶏がらスープの素で自作塩ラーメンを作ったときに、今一味に深みが無いなぁと思い今回作ったのですが、出来たものに塩とねぎ油を入れて試作しましたが風味の無い薄すぎる味。スープの素に負けました。。。 以上で何か作り方間違っているんでしょうか? それともそんな物ですか? いろいろ指摘やアドバイス等いただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#200898
    • 料理レシピ
    • 回答数5