BuriBuri4 の回答履歴

全717件中681~700件表示
  • 好きな本を紹介してください

    好きな本を紹介してください

  • VC++ 5.0 ProとVC++ 2008 Stanの両方を持ってい

    VC++ 5.0 ProとVC++ 2008 Stanの両方を持っているのですがどちらを先に勉強したら良いですか? Visual C++ 5.0 Professionalを勉強するのは時代遅れだからやめた方がいいですか? Visual C++ 2008 Standardを勉強した方がいいですか? 参考書も全く同じ著者(林晴比古)の書いたVisual C++5.0入門ビギナー編とVisual C++ 2008ビギナー編を持っているのですが、Visual C++ 2008ビギナー編の方を読んだ方が良いですか? 古い環境は簡単なのですが勉強する意味はないですか? 新しい環境にチャレンジした方が良いですか? Visual C++ 5.0は今使われているのですか?

  • 写真をIPADやIPODのようなものに入れて、

    写真をIPADやIPODのようなものに入れて、 写真をIPADやIPODのようなものに入れて、 持ち運んでみたいのですが、そのような機材はあるでしょうか。 音楽やDVDなどみれなくてかまわないです。 とにかく写真を見られる機能だけの機械はありますか。 大きさはIPADぐらいが良いのですが、Ipad を買うにはもったいないので。 Ipadのように拡大できたりするとなお良いです。 よろしくお願いいたします。

  • PC初心者です。

    PC初心者です。 会社のPCには、自分のよく使うジャストシステムのソフトが入っていないので困っています。 そこで、一太郎2005と花子2005をUSBメモリ(4GB)にインストールすれば、持ち運んで会社のPCでも使えますか? どなたか教えてください。 会社のPCのOSはビスタです。

  • クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し?

    クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し? 実は、下記の質問を「ビジネス」のカテゴリーで質問しましたが、その後で「技術者向けコンピュータ」というカテゴリーがあることに気づきました。 重複の質問となりますが、こちらの方がより適切かな、と思い再度質問させて頂きます。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し? 1.これまでも「(シン)クライアント-サーバ(C/S)構造との違いは?」など同様の疑問が出されていますが、やはり良く分らないので改めて質問させて頂きます。 C/S構造の前の段階で、ホスト-端末の中央集権型構造があり「中央に有る大型コンピュータを末端に接続した多数の入出力装置から、時分割で共同利用するようになった頃に、この中心的なコンピュータを「ホストコンピュータ」(ホスト)、入出力装置を「端末装置」(端末)と称するようになった。この中央集中型の端末は、基本的に単純な入出力を行う機能だけを持ち、その他複雑な処理は全てホストコンピュータで行われる」という説明があります。 インターネットを介してホスト-端末(Web機能を備えた)の中央集権型構造にすれば、即「クラウドコンピューティング」になるように思えます。私の浅い理解では、このように古くからある方式,構造を、Google等の提案に乗っかって、さも新しい概念のように売り込んでいるように感じています。 本当に新しい概念なのか、それとも概念はほぼ同じで細かい技術レベルでの違いだけなのか、を教えていただきたく思います。 2.クラウドコンピューティングの適用領域や対象業務は? 何でもかんでもクラウドに任せればハッピー、みたいな感じですが、どこにあるか分らない(ということは誰が管理しているかも分らない)コンピュータ群に任せるイメージですが、セキュリティ上問題ならないのでしょうか? 例えば、国の基幹業務や、企業の重要な業務に関わるようなシステムで、場所も管理者も分らないシステムに依存するようなことはあり得ないと思いますが。国や企業が、各々自前のクラウドシステムを構築するのなら安全でしょうが・・・でも、そうすると昔からある中央集権型、或いはシンクライアント-サーバー構造と変わらなくなるように思います。 クラウドは、「従来のホスト-端末の構造で、端末の機能をWebだけにしたものであって、セキュリティに余り厳格でない用途には適するが、厳密なセキュリティを要する業務には適しない、或いは国や企業などの組織が自前でクラウド構造のシステムを構築する」という理解でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ルーターの電源OFFしないと接続できません、なぜでしょうか?

    ルーターの電源OFFしないと接続できません、なぜでしょうか? 無線ルータを使用していますが、スリープモードから復帰した途端に、接続できないマーク『×』がでます。 ルータの電源を抜き、電源リセットすると接続されます。 いろいろ調査しましたが、とうとう自己の万策つきました。ルータは4年ほど使っています。まさか寿命でしょうか? アドバイスいただける方、よろしくお願いします。

  • 今日ある作家さんのエッセイを読んでいたら「エレクトロニックカフェ」に行

    今日ある作家さんのエッセイを読んでいたら「エレクトロニックカフェ」に行ったという 記述がありました。 1996年頃に書かれたもので、「パソコン通信」をやっているという話でした。 「エレクトロニックカフェ」は今でいう「ネットカフェ」の事ですよね。 当時のインターネット事情はどのような感じだったのでしょう。 ☆出始めの頃のパソコンはマウスがなかったと聞きましたが 1995年頃にはもうマウスはあったのでしょうか? マウスなしでどうやってパソコンを操る事が出来たのでしょう? ☆「パソコン通信」をやっていたのも、まだ少数の人達だけだったと思いますが、 周りからどんな風に思われていたのでしょう? ☆当時、いずれ現在のように下は小学生から、お年寄りまでブログをやるような時代が来ると 想像出来たのでしょうか? などなど・・ 当時の事をご存知の方がいらっしゃったら、 お暇なときにでも回答お願いします。

  • 短期間でデビューした小説家を教えて下さい。

    短期間でデビューした小説家を教えて下さい。 短期間でデビューした小説家の方を探しています。 例えば、始めて書いた作品でいきなりデビューした…1週間で書いた作品で受賞…など。 自分ではちょっと思い当たる作家さんはいなかったのですが、多分そう言う人もいるんだろうなぁ…と気になりました。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネット上にアップした写真の撮影日をスバリ当てられたことがありますが、ど

    ネット上にアップした写真の撮影日をスバリ当てられたことがありますが、どうやって調べるのか分かる方がいましたら教えてください。

  • softbankでポケットWiFi加入でWindows7搭載のPCが無

    softbankでポケットWiFi加入でWindows7搭載のPCが無料というキャンペーン(1)を火曜日まで実施中です。 時を同じくして、リサイクルパソコンの限定販売(2)も行っていました。 有線LANで、冷房のない部屋に据え置きのディスクトップを使用している私には、なかなか魅力な二本立てです。 実際にご利用の方、情報をお持ちの方、検討ポイントやアドバイスをいただけると助かります。 なお、(1)(2)について聞いてきた情報を参考までに書き込みます。 (時間がなくてとりあえず通過する時に聞いたものです。あちこち間違っていたらすみません) (1)上限4,000円程度の通信料(パケット代)を含み毎月6,000~7,000円程度の負担になる  契約すれば、すぐに使える状態で後日自宅に届く  現在加入しているNTTフレッツ(プロバイダーはぷらら)は二重に支払うのでない限り解約 (2)企業で3年ないし5年リースで使用していたものを、まっさらにしてXPを入れ直している  Office2010をインストールしてありすぐ使える状態 (Microsoftと提携しているBROADLINK社のため正規のインストールでCDもあり)  メモリは512MBだが、1Gにしたければ3,000円程度(家電店に支払い手数料のみくらい)で売り場で対応 (2)の場合、無線LANにはなりませんが、価格は29,800円~36,800円程度とOfficeを買う値段に無料でパソコンがついてくる感覚です。 現在使用しているPCは2003版なのでそろそろ買い替えが必要かとも思っていましたし、 最初に書いたような環境に置いているので、この機会に無線にするか、 あるいはポータブル機として利用し、まとめて有線LANに繋ぎなおしてまとめて送受信…いえ、これは不便ですね。 やはり(2)にする場合はフレッツのまま無線LANに切り替えでしょうか。 なんだか断片的でまとまりがなくてすみません。 足りない部分は補足します。

  • C言語の仕組み

    C言語の仕組み printfという命令で画面に文字を表示できますが、文字が表示される画面はMS-DOSの画面や開発プログラムの実行ウィンドウの中ですよね。 もしC言語がPCに直接命令できるのであれば、画面全体が真っ暗になって、そこに文字が表示されるべきなのではないかと思いました(つまり、OS上で動くべきではない)。 しかし、仮に全く最初から文字を打つとしたら、ディスプレイの仕組みを理解して、ドットで文字を表示させなければなりません。 いったいprintfというのはどこに対して命令しているものなのでしょうか

  • リモートアクセスソフトを探しています。

    リモートアクセスソフトを探しています。 外出先から自宅のPCにリモートアクセス(リモートコントロール)して操作したいのですが、良いソフトが見つけられなかったのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ソフトの自作も考えたのですが、ネットワーク系はまだ勉強中で諦めました。多少のソフトの改造・機能付加ならできると思いますのでその方法でもご存知でしたらお教えください。 下記が私の探しているソフトの要求仕様です ・外出先から(WANから)でもアクセス出来る ・無人のPCにでもアクセス出来る(毎回サーバー側に表示されるワンタイムパスワードを確認しなくても良い。アカウント制など) ・マルチモニタ(マルチディスプレイ)に対応している ・個人で払える額なら有料でも構わない ・音声の有無、画面解像度・転送速度は2の次 基本的に上記すべてが満たされるソフトを探しています。 また、下記が私のPC(自宅のは自作)のスペック及びネットの仕様です。私のPCはwin7の64bitですが一応vista対応のソフトでもあれば教えてください。 ●サーバー側(自宅) OS:windows7 Ultimate 64bit CPU:intel core i7 930 memory:DDR3 2GB×3 GPU:GFoce GTS250 1GB ×2枚 Display:HDMI接続(W21.5intFHD)×2+DVI接続(17int)×1 internet:関西電力eo光 200<bps 光ファイバー ●クライアント側(外出先) 製品:SONY VAIO Zシリーズ(10年5月購入) OS:windows7 Professional 64bit CPU:intel core i5 M520 memory:DDR3 4.0GB internet:UQ-WiMax(最大40Mbpsの規格) よろしくお願いします。

  • ipod touch をアップデート(ios 4)してからGPSに不具

    ipod touch をアップデート(ios 4)してからGPSに不具合が 出ます。mapアプリを起動させても、現在地を認識しなくなりました。 厚い雲のせいかと思ったりしたのですが、そうでもなさそうです。 同じような症状の方ありませんか。

  • vipperになりたい

    vipperになりたい  …なんて変な質問なのかもしれませんが…。 なんていうか今、趣味探しをしていて『カメラ』に少し興味があるのですが…。 カメラから偶然にも2ch掲示板(?)にアクセスしてしまいました。  そこではユーザー達が知識を書いていたり、自分で撮った写真を載せていたりとしていたのですが…。 自分カメラについては全然わかりませんが、凄い久しぶりにワクワクしていて…。  自分もカメラでこういう写真が撮れる様になれたら楽しいだろうなぁ…。 こうやって会話ができたら楽しいだろうなぁ…など思っていました。  それに2ch掲示板のユーザーって良くも悪くも批判的な意見が多いですが、考えている方が多いですよね。2ch掲示板で話ができたら楽しいんじゃないかと思うようになりました。(ちなみに自分はあまり批判的に物事を考える方ではないのですが………)  そこで2ch掲示板などに書き込みをしてみようかと思ったものの………。 どの様に書いていいのかわからないし、ルールもわからない。  2ch用語もあまり知らないので、そういうルール、用語があるサイトを教えてくださるとうれしいです。 …こういう事を書くとググレカスとかきそうですけど…。

  • IPodToudhの機能について

    IPodToudhの機能について 土曜日に買ってもらえるのですが IPodTouchはどこでもインターネットができる機能は付いているのでしょうか? IPhoneはもちろん付いている事は知っているのですが 私は月々お金がかかるIPhone(携帯電話)は買ってもらえません・・・ でも高校3年生なので買ってもらえる可能性があるので この2つで分けられている機能を教えてください ちなみに4Gではなく3Gのほうでお願いします

  • ハンドルされていない例外とアクセス違反

    ハンドルされていない例外とアクセス違反 .NET2003のMFCでプログラムをしたところ上記のエラーが発生しました。 ビルドが通ったのでデバッグしたところ、"(mfc71d.dll) でハンドルされていない例外が発生しました""書き込み中にアクセス違反が発生しました"となりました。 また、自分ではプログラムしていないcppファイル中、以下の"{"の所でデバッグが止まってしまいました。 CSyncObject::CSyncObject(LPCTSTR pstrName) { UNUSED(pstrName); // unused in release builds プログラム初心者のためどこが悪いのかわからず困っています。 原因となるようなミスを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中二の男子です

    中二の男子です あと、3日で意見文を書かないいけないんですが、どんな感じで書けばいいですか? ちなみに環境問題で、原稿用紙3枚程度です

  • ゲームプログラムではどんな言語で作っているか?

    ゲームプログラムではどんな言語で作っているか? ゲームプログラマーを目指している者です。 そこで質問なんですが、プロの方々はどの言語が一番好きですか? ゲームを制作する時、自分が一番やりやすいなと感じるものでもかまいません。 プログラミングを長年やっているなら必ず自分がやりやすい言語がありますよね? 是非、回答よろしくお願いします。

  • ライオノベルのおすすめ教えて!

    ライオノベルのおすすめ教えて! 友人にすすめられたので読もうとしたらたくさんあって、どれお買えばいいのかわかりません。 皆さんのおすすめを、教えてください

  • 自分のブログにツイッターを表示させたいんですが、こちらのサイト様(ht

    自分のブログにツイッターを表示させたいんですが、こちらのサイト様(http://modeldd6.sakura.ne.jp/k-1218/)の様に、アイコンから吹き出し形式にするにはどうすればよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたいます。