BuriBuri4 の回答履歴

全717件中521~540件表示
  • ロードバイク乗車時の小物入れについて

    皆様のお知恵を拝借させて下さい。 携帯ですとか、財布等など、皆様方はどのように持ち運んでいますか? 夏場はポケットに入れると、汗だくになりグッチャリしてしまいますが、 以前携帯を持ち合わせていない時、郊外でパンクしてしまい、 数時間自転車を担いで、とんでもない目にあった事がありました。 サドルに下に付けるポーチは、落としても気づかないような心配があり、 たまに”たすき”のようなのを身に纏っている人を見かけますが、 使い勝手等はどうなんでしょう。 同じような事を経験されている方のお知恵を聞かせていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クロスバイクの選び方

    通勤(片道15~20km)で使用するクロスバイクについて質問です。 こちらは全くの自転車無知で色々とサイトを見て回りましたが なかなか自分が購入すべきクロスバイク選びが難しいと感じております。 こちらは ・走行距離、時間・・・片道15~20km 1時間半程度 ・コース・・・都会の街の中。段差多数。信号待ち多数。        歩行者と同じところを走る。        地面にはジグザグの溝などがある。 一度シティサイクルでも走りましたが とにかく街中なので段差の衝撃が多過ぎ。 ちょっとした地面のジグザグ模様にも激しくサドルに衝撃が。 自転車自体も重く、小回りがきかない。 そのため、クロスバイクを購入予定ですが サスペンションがついたものが良いのでしょうか。 現在考えているのは「ルイガノ」のLGS-TR2です。 http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-lgs-cros010/ もう少し安いクロスバイクでも良いのですが 自分の通勤に合ったものがあれば上記以外にオススメ車種があれば教えてください。 色々と意見を聞いたのですが 「段差が多いならマウンテンバイクの方がいい」とか マウンテンバイクを勧めてくれる人が多いので迷っています。 マウンテンバイクはタイヤが太いので それが街の歩道の段差にどう影響するのかよく分かりません。 段差が多いとマウンテンバイクの方がいいのでしょうか。 クロスバイクの細いタイヤだと、街中の歩道の段差などでは転倒の恐れがありますか? まったく無知な私にどなたかアドバイスをください。どうかお願いします。

  • 通勤自転車検討中

    日ごろの運動不足もあり職場まで自転車通勤を考えています。 片道15kmで坂もあります。(女性です。) どのような自転車が適してるか少しでもアドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクに乗ってます。携帯用空気入れを買おうと

    クロスバイクに乗ってます。携帯用空気入れを買おうと思いますがオススメのモノをお聞かせ下さい。

  • 六角大王SUPER6

    六角大王SUPER6の体験版を使っているのですが、ツールの中にあるアイコンのプルダウンボタンを押しても一覧が表示されないのですが、これは体験版だからなのでしょうか?

  • 白いクロスバイク。とメーカー・ギアについて。

    はじめまして。 クロスバイクを買う予定にしています。 ■色について 以前から、白いロードバイクやクロスバイクを街で見かけて 自分が買うなら断然白!!!と思ってその気で探していたのですが 急にもしかして白って飽きるのかな?シンプルに黒も良いなっと思いはじめて 迷っています。 漠然と一箇所カラーを入れたいなとも思っていて タイヤやサドルに入れるのが普通なのかな?と思っています。 まだ全く情報収集段階で今から色々調べていこうと思っているところです。 趣味の範囲の質問なのですが 白いクロスバイクやロードバイクに乗られてる方で何か 思いがあれば参考までに、お聞かせいただければと思います。 ■メーカーについて 少し自転車情報を探したサイトで DOPPELGANGER OSSO というメーカーの物がネットで見た範囲では好みだったのですが 他のサイトではあまり見かけませんでした。。。 一件立ち寄ったお店では確か FUJI と言うメーカーや良くお見かけする LOUISGARNEAU が人気ですよと教えていただきました。 DOPPELGANGERやOSSOは人気と言うより 自転車そのものの質的にはどうでしょうか!? 乗り方としては、 10Km圏内で、気持ち遠出をすることは あるかもしれないのですが、基本は街乗り程度です。 見た目にはマウンテンバイクよりロードバイクが好きで クロスバイクも自分にあった範囲内であまり太すぎない タイヤにしたいと思っています。。。 ■変速機について。 街乗りなので変速機は要らないと思っていたら 友達なくていいの!?!?と聞かれて少しビックリしました。 自転車に乗ること自体が凄く久しぶりですが、 坂はそんなに多くないです。以前の普通の自転車でもギアは 付いていなかったのですが、付けていた方が無難でしょうか!? 初歩的な質問ばかりですが、よろしくお願い致します。。。

  • 後付タイプの自転車のライト

    乾電池を入れて使う、後付タイプの自転車のライトが欲しいのですが、よく見かけるのは電球が1つ付いていて、先を細く?照らすタイプです。 それよりも、電球が横(円とかでも良いのですが)に複数ついていて、遠く先を照らすというよりも自分の周り(前輪のちょっと先あたりとか)を広く照らす物があるといいなあ・・・と思っているのですが、そういうライトはあるでしょうか? 電池を入れて使うタイプではなくて、コードのような線がついていて自転車に線をつないで使うような物は見かけたのですが・・・ 自転車のライトというのは基本的に遠くまで光で照らすタイプが殆どなのでしょうか(自分の周りを明るくするというよりは、自分の存在を車や歩行者に知らせるため?)。 もし後付けタイプで上記のような物があれば教えていただきたいです。 メーカー名や型番などもわかればとても助かるのですが・・・よろしくお願いします。

  • javaのオプションにつけるxの由来

    http://blogs.sun.com/watt/resource/jvm-options-list.html こういうオプション類をみてて、ふと疑問に思ったのですが、xってそもそもどういう意味なんでしょう? 由来などご存知の方いらっしゃいましたらご回答ください。

  • 【MTB】 皆さんが使用する鍵の種類と個数は?

    初心者なので4万円くらいのMTBを買ったのですが鍵がありません。 そこで自転車を愛する皆さんが心がけているような防犯を行いたいです。 U字や20mm以上のゴリラロックなど比較的有効?らしいですが、 実際、鍵にかけるお金と種類・個数などが知りたいです。

  • ソフトウェア業界での役割

     ソフトウェア業界には勤めた事がないので質問です。 自分は派遣プログラマー、プログラマーとして活躍したいのですが 今のソフトウェア業界ではどのような働きをしているのでしょうか? 例えば、SEから作られた設計書で、それを元にしてプログラマーが記述するのでしょうか? その時、コードの記述はプログラマの自由なんでしょうか?  質問よろしくお願いします。

  • パンやカップ麺の買い占めに疑問

    パンが至る所で売り切れています。でもすぐに賞味期限が切れちゃいますよね。あと、カップ麺も売り切れ。こちらは長持ちしそうだからアリだとおもいます。 期限も長く持ち、電気を使わず水と火で調理できるものだったら、米や乾麺がいいと思うのですが、なぜかぜんぜん売れていません。 なぜなのでしょうか。

  • セ・リーグの25日開幕について

    3月11日の地震に関係なく25日にセ・リーグは開幕するとして、今問題になっております。その件に関してネット各所で渡辺会長が叩かれておりますが、一応他球団首脳も合意したんですよね? 渡辺会長の影響力が強く他球団首脳陣は首を縦にふるしかない、だから渡辺会長が叩かれている。 と、自分なりに解釈してみても、なぜ渡辺会長の影響力はそんなにも強いのかわかりませんので、この解釈が正しいのかわかりません。 渡辺会長が他球団首脳に仕事をあげているから…とどこかで見た気もしますが、情報ソースもありません。 その辺りの事情に詳しい方おられましたら、お教え下さいませんか? 知りたいこと↓ 25日開幕について渡辺会長が叩かれている理由 渡辺会長と他球団首脳の関係性&渡辺会長の影響力の強さの秘密 以上です。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#143373
    • 野球
    • 回答数6
  • お勧めの電動アシスト機能付き自転車

    ガソリン不足により、50ccバイクが使えなくなりそうなので、電動アシスト機能付き自転車購入を検討しています。 お勧めの電動アシスト機能付き自転車があれば教えてください。 やはり、パナソニックがいいのでしょうか。

  • 何で円高?

    東日本大震災で日本が大変な状況になっているのに、なぜ円高が進むのですか? 日本に対して不安があるということは、円が不安だということで、円を持っていると危ないと思うのですが・・・。投資家の人たちの考え方が分からないので、ぜひ教えてください。

  • HP<被災地>

    今被災地での大学の部活のHPを担当しています。 部活のHPに、部員それぞれが自分名前の所定の欄のところに、「今東京にいます」「水に困ってる」「トイレ・シャワー使える!」「○○でパン売ってる」など、好きな情報を自由に書けるようなページが作りたいのですが、作り方がわかりません。 イメージとしては: Aさん|うちお水でるよ! Bさん|実家に帰っています。なにかあったらなんでもするよ! Cさん|○○区域停電した…。 etc な感じです。 調べてみたのですが、なんていうキーワードで調べたらいいのか分からなくて…。 HP初心者ではないのですが、そこまで詳しくはないです。 誰かお願いします。

  • TREK7.3FX購入しましたが教えてください

    引っ越しして職場が自転車でいける距離になり、自転車通勤をしてみたいと 初心者ながらにいろいろネットで調べている内にクロスバイクが欲しくなりました。 そこで気になっていたTREK7.3FXをトレックストアに見に行ったところ気に入ってしまい そのまま購入しました。納車は3/21です。 そこで初心者な私に下記3点についてご教授ください。 ちなみに使用目的は主に通勤ですが、たまに遠出のサイクリングなども行きたいと思って います。いつかとある友達の家まで行きたいと思っていますが片道70km程です。 1.購入後さらにネットで調べていると「乗り心地の良い自転車ではない」「1日20キロ   以上はキツイ」などという意見を発見しました。これは2010年の書き込みなので2010年   モデルでカスタマイズ無しの話だと思うのですが、多少の長距離でも快適に走れるよう   にするにはどの部品をカスタマイズするのがオススメでしょうか。お安いカスタマイズで   効果を上げるにはやはりまずはサドルからでしょうか?   7.5FXにした方がよかったのは重々承知してますが予算的な問題があったので。。   それに初心者がいきなりカーボンフォーク仕様に乗っても良さが分からないと思うで。。 2.1と同じような流れで「AvidのVブレーキはリムを容赦なく削る。ブレーキか少なくとも   シューを換えた方がよい。」という意見も見られました。これも2010年の書き込みなので   2010年モデルの話だと思うのですが、2011年モデルはどうなんでしょうか?   やはりブレーキかシューを換えておいた方がよいですか? 3.アンクルバンドは持っておいた方がよいですか?ズボンの裾がチェーンに巻き込まれ   たりする恐れがありますか?汚れたりする程度でしょうか? ホント何も知らない初心者ですが、先輩方の意見をいただけると嬉しいです。 来週クロスバイクデビューですが納車が楽しみです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 新社会人 プロの自覚とは?

    4月から新社会人となるのですが、働く上でプロフェッショナルの条件とはどういうものでしょうか? また、自分が仕事をする上でどのようなイメージを持って働くことが重要でしょうか? また、皆様は入社前はどのような将来像を描いていましたか? (まだ自分自身が「こうなりたい」というイメージが漠然としています…)

  • 自転車のバルブに付けるLEDライトについて

    100均で売っているので買ってみようと思ったのですが、 連続使用時間60時間と書いてありました。 当然、明るさ何て感知しないでしょうから、昼夜構わず付くのでしょうが 自転車に乗っていない時(静止している時)は電気は消耗しないのでしょうか? 自動的にスイッチは切れるのでしょうか? つまり、60時間とは、 自転車に乗っている時間の事でしょうか? それとも 装着している時間の事でしょうか?

  • 自転車のバルブに付けるLEDライトについて

    100均で売っているので買ってみようと思ったのですが、 連続使用時間60時間と書いてありました。 当然、明るさ何て感知しないでしょうから、昼夜構わず付くのでしょうが 自転車に乗っていない時(静止している時)は電気は消耗しないのでしょうか? 自動的にスイッチは切れるのでしょうか? つまり、60時間とは、 自転車に乗っている時間の事でしょうか? それとも 装着している時間の事でしょうか?

  • GIANT ESCAPE RX3ユーザーの方

    GIANT ESCAPE RX3を買いました。近々、引き取りに行く予定です。私自身は、初のクロスバイクで勝手がよくわかっていないのですが、皆さんはスタンド付けてますか?ショップではフレームに悪影響なので勧められないとの事で付けていないのですが、あるとやはり便利では無いかと思い、多数派はどちらなのかと気になりましてお尋ねします。ちなみに、自宅では必要ない 環境です。週一度、訪問先のマンションの駐車場に1時間程駐車する事になりそうなのであれば便利なのかとも考えるのですが。しょうもない質問ですが宜しくお願いします。