sppla の回答履歴

全547件中21~40件表示
  • 五年以上ニートで履歴書詐称

    高卒ニートの20代後半男性です。 21の時にアルバイトを半年経験しましたが、その後はずっと引きこもっていました。 しかし、このままではいけないと履歴書を詐称して仕事につきたいと思ってます。 履歴書の空白を埋める為に、知り合いの小さな会社で高卒から今までアルバイトとして働いていたと口裏を合わせて頂ける事になりました。 質問なのですが、 1.私は雇用保険被保険者証を発行した事がありません。五年以上働いていたが、雇用保険には加入していなかったと説明しても大丈夫でしょうか? 2.年金手帳、源泉徴収(?)以外に提出を要求されたりはしますか?また、それらを提出する際、気をつけなきゃいけない事はありますか? 3.その他何か気をつけなきゃいけない事はありますか? 職歴を詐称する事はいけない事と分かっています。ですが、正直に書く訳にはいかないので100%完璧な嘘で固めたいと思ってます。

  • 優しい嘘??

    就職活動をしています。 実は先日二日間続けての選考会がありましたが、 日程を間違えてしまい、無断欠席をしてしまいました。 採用担当者には、正直に謝罪をしたところ、 もう一度予約することができました。 その時に採用担当者に「今回のことはどれくらい影響あるのか」 とたずねたところ、「選考会の内容のみで判断しますし、今回はキャンセルとして、次回の選考会のみで判断いたします」と言われました。 これはまだ、チャンスが、あるのでしょうか? 母には「そんなの、嘘に決まってる」と言われました。 皆さんはどう思いますか? たくさんのご意見お待ちしております。

  • 大阪府警察官採用試験の健康診断について

    閲覧ありがとうございます。 先日、健康診断を受けて来たのですが、視力について質問です。 裸眼では右が1.5左が0.5なのですが、眼鏡で矯正しても左のみ強い遠視の為、0.6しかでません。 大阪府警の採用基準は裸眼両眼0.6以上、矯正で両眼とも1.0以上と表記されていました。 やはり視力が足りないと落ちてしまうのでしょうか? 0.1足りないだけで落ちてしまうのは、あまりにも悔しいですが…

  • 貯蓄30万で会社を退職したあと転職(第二新卒)

    新卒二年目です。 食品卸の会社で働いています。 業務量が多く、15時間労働(朝4時半~8時、残業代なし)が当たり前の部署に配属されました。 食品のプロになりたいと思い、年間休日数の少なさや業務量の多さは 覚悟した上で入社を決めたつもりでしたが、我慢できる想定を超えており、甘かったと感じています。 転職したいと考えていますが、在職中の転職活動は難しく、貯蓄も30万しかありません。 事情があり親には新しい職が決まってからしか話せません。 もう少し貯蓄を貯めてからとも考えましたが、第二新卒としてチャレンジできる期間には限りがあります。人生の方向転換をするなら若いうちにした方がいいと思っています。 また、自分の担当を持っていない今が一番やめやすい時期だとも感じています。 今は会社の寮に住んでいるためアパートを借りて転職活動を始めようと思いますが、リスクは大きいです。踏みとどまったほうがよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kumtom
    • 転職
    • 回答数9
  • 初出勤はいつから?

    求人に応募して、採用になった場合、初出勤はいつぐらいが目安なのでしょうか? 今日、面接に行きました。 結果は後日と言うことなのですが、採用になった場合「いつから?」と聞かれるかと思います。 本音としては、一日でも遊びたいのですが、あまり日にちが長いと如何なものかと思います。 ましては短すぎるのもなんですし、採用を頂いてから何日目が目安となるのでしょうか? 木曜に面接をし、結果は金曜・遅くても月曜日とありました。 その会社は土日休みです。 金曜日に採用を貰った場合、いつぐらいが良いのでしょうか? 教えてください

  • 登山の時の息切れ、目まい、吐き気の原因

    ここ最近3回ほど登山にいったのですが、 全て30分程度で息が上がり、めまいと吐き気でストップしてしまいました。 10分程度休み、再度登り始めてまたすぐ同じ症状になります。 3回ともこの繰り返しで標準時間をものすごくオーバーしてなんとか頂上まで行ってきました。 下りはほとんど回復していてノンストップで下山できます。 登山開始までに4、5時間運転しているのでその疲労があるのか(自覚はほとんどない)、 睡眠時間がいつもより短いのでそれが原因かもしれないと思うのですが、 後半の元気さを考えると他に原因があるような気がしているのですが、 どんな原因が考えられますでしょうか?

  • 以下の理由で不採用になりますか?

    今日医療保険のご案内するお仕事の面接を受けましたが数時間後不採用の連絡が来ました 思い当たることは………… (1)面接の途中にトイレに行った 筆記試験中緊張のあまりお腹を下して面接官にお手洗いの場所まで 案内されました(そこの面接会場は高いセキュリティのため暗証番号を 入力しないと入れないので面接官にトイレまで付き添ってもらいました) (2)メッキが剥がれかけた 素の私はマイペースで少々おばさん気質が入っているので前の職場では 「協調性に欠ける」と言われました また普段一人でいることが多いので、その時の私は無表情かつ口ぽかんでいることが多く( ゜ρ゜ ) 面接などかしこまった時にいきなりあまりしない表情…………口角を上げて お話しする表情がこわばって見えたのでしょうか? また面接官から「mimekohime777さんの長所と短所を教えてください」と言われ ましたが返答に困りました 何故なら以前その場所で面接を受けたことがあるからです 派遣で応募して仕事内容は全く違いますが面接官は1週間くらい前にあった人でした………… 前の面接でも長所と短所を言ったと思うので違うことを言いましたが微妙でした 「私の長所は人の良い所を見つけることが上手い所です。短所は長所の裏返しかもしれま せんが良い所ばかり見るところだと思います」 「私は前は人見知りでしたが多くの方に鍛えられることによって人間関係をより良くするためには 人のいいところをみるようにしました」 たまに支離滅裂なことを言ったかもしれません例えば 「私は前はマイペースな性格で自分から言わなくても友人から”mimekohime777さん一人っ子?” と言われたこともありました」 と言う感じで言いましたがとっさに思いついたことを話したので話し方が不安定で声に抑揚が なくなったり目が一瞬泳いだりなど美しくない動作をしたので不採用になったのでしょうか (3)帰り際の動作 就活に使う黒のバックと小さいショルダーバックにコートを身につけて面接会場に伺いました 帰り際に荷物をまとめようとしますが面接官が見ているのでボロのでないように細心の注意を 払いゆっくりと動きました 途中コートがボタッと落ちましたがそれが面接官には美しくなく見えたのでしょうか? ※あまりにも辛口のコメントは御遠慮願いますm(*- -*)m

  • 出会いが多い気がするのですがどうなんでしょうか?

    社内SEではなく 客先常駐で、プロジェクトが終わる度にいろんな客先に行ける場合 出会いが多い気がするのですがどうなんでしょうか?

  • 大企業のIT監視体制はどんなものですか?

    メール送受信履歴確認可能以外で驚愕の監視方法があれば教えて下さい。 例えばそういったWebやメール送受信の閲覧権限って一般的に上司にも与えられているようなものでしょうか? こんなこと普段怖くて少なくとも直属の上司には聞けないので裏事情等ありましたらどうぞ教えて下さい。。。

  • 在庫管理システムの仕様に関して

    現在、簡易的な在庫管理システムを作成していますが、客先からの受注、業者への発注、 業者からの仕入、客先への出荷、それぞれの関係でどのシステムを構築したら良いか?で迷っています。 というのも、受注と出荷、発注と仕入というのは必ず紐付く為、データの相殺は簡単かと思われますが、 客先からの受注の単位と、業者への発注に関しては、同じ案件でのものであっても内容は異なる事から、 受注と業者への発注の紐付けをしない限り、出荷と同時に仕入で入ってきた在庫を減らす事はできないかと思われます。 但し、共通部品や先行手配であった場合、必ずしも受注と紐付ける事は不可能かと思われます。 そこで、上記のように、紐付ける事ができなかった場合でも、出荷と同時に仕入た在庫を引き落とすという ような事は可能なのでしょうか? やはり売上データは受注データを使って打ち消しを行い、出荷データは発注データを使って打ち消しを 行うように別々でやらなければならないのでしょうか??? 一般的にはどのようにするのか?を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ★★就活生に交通費などをくれる会社

    知人の弟さんの話です。彼はその会社から面接に来てくれたからとお金(5000円前後)をいただいたそうです。 20年、30年前なら当たり前の話かもしれませんが今時珍しいなぁっと思いました。規模の問題ではないとはおもいますが、、40人以下の零細ITらしいです。 みなさんの会社はどうですか?こういうことは普通ですか?

  • 新卒が残業を断るのはまずいでしょうか?

    今年の4月から新卒でプログラマーの仕事に就きます。 新卒の人間が残業を断って定時に帰るというのはまずいでしょうか? 金銭面に困っていまして、奨学金返済、年金もろもろあり稼ぐ必要があります。 定時に帰って、友人に紹介された仕事のダブルワークをしようか悩んでいます。 残業はするのは当たり前、新人のくせに上司より早く帰るのは生意気という風潮は強いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 転職先から場合によっては解雇と言われています。

    このたび再就職が決まりました。 化学系ですが初めての業種の技術職です。 その会社からは、「採用して使ってみないと判らないから採用するけど使えなさそうなら一月でも二月でも試用期間中に解雇するから」と言われています。 こういった場合にはどう対応したら良いのでしょうか? ちょっと調べただけではかなりグレーに近いのですが、 (1)正社員雇用して解雇というのは良いのか? (2)担当者からの指導を含む教育という風に聞いていますが、指導が不明瞭な場合での能力不足だった場合には反論の余地があるのか? (3)そもそも採用を断った方が良いのか? こんなことを考える前に働くことを考えなければならないのは判っていますが、前職でハローワークの求人でしたが採用時の雇用条件の変更(正社員から嘱託契約で任意の時点での解雇権がある)ななってしまい、さらに窓口のハローワークが追認したので入社しましたが、最後は雇用条件を使って脅迫を受けたため退職しました。 この件に関し現在のハローワークでは会社と採用の時のハローワークには指導が入り、労基からは今度そんな会社があったら告発するようにと言われています。 最終的な判断は自分ですべきと承知していますが、知恵を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • プログラミングで・・・

    C言語などのプログラムを作成するのに向き不向きというのはやはりあるのでしょうか? ネットなどを見る限り、やる気、根気があれば誰でも理解できるというのを目にするのですが、実際のところどうなんでしょうか? どれだけ勉強してもプログラムの意味が理解できず、作成できないということもありえるのでしょうか? プログラムが理解できずに業界を去った方もやはりおられるのでしょうか? 私は、IT企業にまったくの未経験で入社したのですが、どれだけ必死に勉強してもプログラムが理解できません。先輩にオススメしてもらった分かりやすい教材(猫でも分かる・・・)などでも私には分かりません。 私は向いていないのでしょうか? 他業種で働いたほうがよいのでしょうか? すいません、質問ばかりになってしまって。。。このままだと不安で心が折れそうなんです。 良きアドバイスがあればコメントお願いします。 厳しい意見もあれば、よろしくお願いします。

  • 怒らない効果的な方法を教えて下さい

    普段は温厚な方ですが、現在失業中の40歳です。 厳しい状況でありますが、次の職場に入れましたら、とくに怒らないよう心がけたいと思っています。 自分より若く優秀な上司が、自分を軽んじてコキ使おうとしても怒らない効果的な方法があれば教えていただきたいです。 経験からマスターした方、経験はなくともいいアイデアをお持ちの方、いましたらご回答お願いします。

  • 就活生ですが死にたくなってきました。

    私は2014年度から働く予定で今、就活中です。 就活を去年の12月から本格的に始めているのですが、受けたとこ、受けたとこどんどん落ちていきます。 同じゼミの友達は自分の受けたとこをしっかり通っています。 私は情報系の理系で、初めからIT系の中小企業にしぼって就活しているのですが、エントリーシートとテストを突破しても、グループワーク、面接で必ず落とされます。 落ちるたびに私は私を否定されていると感じ、社会にこんな私なんていらないんだと分からさせられます。 友達が残る中、私のみが落ちていくのは、私自身が魅力のない人間だと思うようになりました。 昔は就活ぐらいで死にたいなんて馬鹿だな、と思っていたのですが、こんなに社会から否定されるなら生きていてもしょうがないと思うようになってきました。 家族はがんばれって言ってくれたり、友達は毎回就活について聞いてくれるのですが、それでも、もうつらいです。もう落ちたくないです。もう否定されたくないです。今も涙を流しながらこれを書いています。 こんな私でも就活を乗り切るためにどのように考えてがんばればいいでしょうか? 何かアドバイス的なのがあればよろしくお願いします。

  • 職場で使うマイコップとスリッパについて

    私は 高校を卒業し、春から事務員として働く女です。 先日内定をいただいている会社の、入社前説明会があり、そこで就業時間や制服などの話を一通りしていただき、全部終わった後の最後の挨拶の時に、言い忘れていたけど、自分用のコップと内履き用のスリッパを持参するようにしてください、と言われました。 とても忙しそうで、言い終わったらすぐに仕事に戻ってしまった事と、その時は特に疑問が無かったので、ここで質問させていただきます。 (1)マイコップとはうがい用ではなく、多分お茶などを飲む為の物ですよね? (2)マイコップは陶器やガラスのマグカップではなく、小学生のうがい用のコップのようなプラスチック製のコップで良いでしょうか? (3)職場の水場は見ていないので手洗いなのか食器洗い機なのかなどはわからないのですが、耐熱性など、こういう機能がある物が便利などのアドバイスもあれば助かります。 (4)スリッパは、先日は会社のを使わせていただいたのですが、急な階段が多く、スリッパを落としてしまいそうだったのですが、自分用のスリッパは、ナースの靴のような後ろにストラップが付いているような物もスリッパと呼べるのでしょうか? また、何足かあった方が良いかなと思っているのですが、スニーカーなどはさすがに駄目でしょうか? 職場にもよると思いますが、皆様の職場の新入社員が持ってきても大丈夫な常識範囲内の物、またはこういうコップとスリッパは持ってきたら駄目、という点も教えていただけると有難いです。

  • 3ヶ月の待機期間後、失業保険を受け取った方

    自己都合での失業保険給付について質問させて下さい。今、鬱と強迫性障害、パニック障害があり心療内科に通院しています。仕事を辞めて、今冷静に思うことは、今後の為に今は資格の勉強や自分に仕事を探す時間に充てようと思っています。これから待機期間3ヶ月と、その後給付期間3ヶ月、通算半年あります。失業保険を受け取った方、具体的な就職活動の他、どのように自分を向上させて過ごしましたか??

  • 萎え萎え

    普通は何十社と落とされるだけで嫌になると思いますが 自分見たく1次面接や書類で落とされてるのが続いてると就活やるのが馬鹿らしくなると思います。 そんな中みたのが落ちるたびに自分のどこが悪いのか見直す云々なんですが(昨日の読売新聞に書いてあった) ようするにそれって落ちるごとに嘘をついたり嘘の態度を塗り固めていくって事だよねぇ… そりゃそんなん馬鹿らしくて若者も就活する気失せるわ んでもってそんなんじゃなきゃ成功しない嘘つきまくりの社会も終わってるわ あと関係ないけど小さいころから外見差別受けまくってて、人付き合いや彼女は諦めてすごして 我慢していい大学入ってここまで来たのに見た目差別が無いと思ってた社会まで見た目差別あるのには辟易した ここで文句言ってもどうしようもないし、自分にはどうにも嘘を塗り固める事なんて出来そうにないし詰んでますね。自殺はしませんが怒りは沸いて来ますわ とりあえず今の日本社会が赤字だらけになって欲しいと思うようになった 丁度TPP来るしみんな苦しめ

  • 入社すべきか?

    ある中小IT企業から内定を貰い、入社意思表示しましたが、、 その後連絡すると言われて、期限まで待っても連絡がなく、 メールでフォローしても連絡がなく、電話で直接、フォローしたら、 担当者とコンタクトでき、2,3日したら連絡するとのことでした。 しかし、2,3日後も連絡がなく、再度確認したら、 社内の決裁が今日おりたので、今度、別の人事担当者が連絡しますとのこと。 それで、待っていたのですが、案の定、約束の期日まで連絡がない状態です。 何か遅れる場合は、連絡があっても良いですが、一切ありません。 電話で問い合わせるとメールは見ているそうです。 コミュニケーションが取れなく、信頼性に欠けます。 このような、内定後の案内が遅い、連絡がないような企業は、 組織の問題でもあり、巷ではブラック企業の証と言われていますが如何でしょうか? それとも、担当者の問題でしょうか? 入社すべきかどうか、悩んでいますので、良いアドバイスをお願いします。 なお、内定意思表示する前の各種問い合わせ(メールにて)についても連絡がなく、 電話でフォローして聞きだすような感じでした。