sppla の回答履歴

全547件中141~160件表示
  • 試用期間中 辞めたい・・・(長文です)

    長文ですが開いてくれてありがとうございます。読んでくれたらありがたいです。 前回も仕事に関して質問させていただきました。 今年大学を卒業し、今月就職しました。英語を使った仕事をしたいと思い、医療機器に関する仕事に就職しましたが、いきなり和訳ではなく、英訳を頼まれ、悪戦苦闘しています。 社長、正社員、パート2人の小さな会社で、勉強になるからという理由で手取り13万の給料です。 現在、パートさんの引継ぎをしなくてはならず、短期間で事務作業を覚えるのが大変です。 さらに今日、自分が作った英訳を社長にチェックしてもらうのですが、「ニュアンスが違う」と言うだけで、新人だからかちゃんと見てくれません。「パートさんがこれ(私が英訳したようなニュアンスの違う文章)を持って来たらちゃんと直すんだけどねぇ」と言いました。「二年後とかにはちゃんと英訳できるようになるといいねぇ」と言われるのですが、どこがどうだめなのかちゃんと教えてもらえず、専門的なことも多く、勉強の仕方もわからないのに上手くなる自信がありません。 英訳する医療機器が好きで好きでしょうがないとやっていけない仕事だとも言われましたが、医療機器に興味がわいてきません。専門用語も多く、興味がわかないので向いてないと思い始めてきました。 苦労を分かち合う若い同僚もいなく、勉強になると言っても研修などもなく、なのに賃金が低い。現在試用期間中ですが、会社は赤字で、試用期間後、給料があがるのかもわかりません。 人数が少ないので、責任が重い、賃金が安い、医療機器に興味がもてない、できているのかもわからない英訳をお客に納品してる。一体、なにを糧に仕事をすればいいのかわかりません。英語は今まで勉強してきて自信があったのですが、社長の一言で自信をなくしてしまいました。 最近は毎日、辞めたいと考えていますが、また働いていない駄目な自分に戻りたくもありません。 紹介してくれたハローワークの人に相談しようかとも考えています。 こんな私になにかアドバイスをお願いいたします。 読んでくれてありがとうございました。

  • 休職 再就職

    拘束時間が不定期、またこれまでの経歴からも自信がありません。 休職をした場合もぉ、先がないでしょうか。 また、休職中に仕事を探すのは、ハローワークでは難しいでしょうか。 そうすると転職エージェントを利用する方法になりますでしょうか。 恐れ入りますが、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • どちらの方が就職に有利でしょうか?

    1:専門学校卒(情報処理系) 情報処理系の国家・ベンダー資格を多数所持。 2:大学卒(情報系学部) 情報処理系資格無し。 どちらが就職い有利か選んで下さい。 またあなたならどちらを採りますか? ※対人能力等は考慮しないで下さい。

  • 技術力とビジネス力で独立したい

    今年就活生のものです。 私の夢は技術力とビジネス力を鍛えて独立することです。 ここで言う技術力とはプログラミングを書くスキルのことです。独立については、従業員を何十人も従えて会社を作るというよりかはノマドみたいな働き方をしたいと思っています。 まずは若いうちに技術力の方を重点的にを鍛えようと思い、IT業界を志望しております。そこで数年間勉強したのち、ビジネスを学ぶために転職をしようかなと思っています。 志望先としては ・NRIやNTTデータなどの大手SIer ・DeNA、楽天などのIT系事業会社 ・小規模なソフトウエア会社やSIer などを考えています。ですが、 ・大手SIerは上流工程がほとんどで実際にPGを書く機会はあまりなさそう ・大手IT事業会社は大量採用をしているので、会社の歯車としてしか使われなく、部分的な知識しか身につかず、そこからビジネススキルを高めることはできなさそう ・小規模の企業ならPGなどは多くやると思うが、そのあと転職などキツそうだし、新卒で入るにはもったいない気がする など想像しており、どこを本命にしようか決めかねています。 自分が夢に思っているキャリアを描くためにはどこからキャリアスタートをしていけばいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ハローワークはどこで利用しても求人は同じですか?

    千葉に住んでるんですが、東京のハローワークの方が近い場合、そちらを利用しても内容は同じなんでしょうか? ハローワークインターネットサービスを結局利用して求人検索をしてそれは全国共通の求人なので、最寄りのハローワークを使えばいいということなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#163690
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 岩手山登山経験者の方に質問です

    夏休みの期間を利用して岩手山の登山に挑戦したいと思っています。 パソコンで調べたところツアーなどはやっていないようなのですが、 20歳の女でしかも、登山初心者が1人で登れるのでしょうか? あと、夏の季節におススメの岩手山の登山コースや 注意点を教えていただけると助かります。

  • セキュリティ機器の新ファームウェアの適用について

    700台程のパソコンが接続されているネットワーク上のセキュリティ機器(ファイアーウォール機器・侵入防止システム機器・フィルタリング機器等のアプライアンス機器製品)のファームウェアの更新について、新バージョンのファームウェアがリリースされ、一定期間において不具合報告がなければ適用すべきと認識しているのですが、ネットワーク保守を委託しているベンダーは、不具合がある場合は、有益な手段と考えているのですが、安定稼働しているのであれば、適用するのは不安定に陥る要因になるという考えをもっているようです。ネットワークを管理している担当者としては、セキュリティ機器という性質上、常に最新のバージョンを維持すべきではないかと考えています。セキュリティ機器の新ファームウェアの適用の是非について、みなさまのお考えをお聞かせください。また、随時、新ファームウェアを適用する方針とした場合、ベンダーへはどのように説得力のある説明を行えばよいのでしょうか?(担当者として、一方的に押し切る事は、避けたいです。)よろしくお願いします。

  • 企業が新卒を望む理由

    企業が新卒を望む理由はなんですか? 今大学の二回生で、大学生の四回生に一年間留学するつもりで、日本に帰ってくるのが大学5回生時になり、そこでもう一年休学して、海外のボランティアに行こうかと考えてます。 海外ボランティアはまだ構想中で決定していないのですが、4回生に留学に行くつもりです。 友達からは、お前就活なめてるやろとか。負け犬決定やなとか   いわれます。 やはり、このような人生プランでは失敗するでしょうか?アドバイスください

  • 【就活中】文系でSEを志望しているのですが

    はじめまして。文系でSE職を志望している就活生です。 今まで何社か選考を受けてきたのですが、適性検査ではある程度合格の通知を頂けるのですが、未だに一次面接に合格したことがありません。 文系でSEを目指す理由は 1、IT業界から社会に貢献したいから ○○のアルバイトをしている中で多くの人とふれあい、その人達の笑顔に少しでも貢献するべく仕事をしていく中で、将来は今以上に多くの人、ひいては社会に貢献できる仕事をしたいと思った。 また、大学生活やアルバイトでPCを使うことが多くなり、その分今自分や周りの人が何気なく過ごしている日常が、如何に多くのシステムに支えられているかを実感することが多くなった。 たとえば大学で取る授業を登録する際、私達がただパソコンで選んだ授業データを送信するだけで恙なく授業を受けられるのも、数多くの学生の履修データをきちんと管理・処理するシステムが二十四時間作動しているからこそである。 ITは今や現代社会において必要不可欠であり、この業界に所属して働くことが、私の目標であるより多くの人と社会に貢献することに繋がると考えた。 という感じなのですが、これだとまだ弱いでしょうか? もしよかったら添削とかして頂けると嬉しいです。

  • 二つの会社について意見を下さると嬉しいです。

    転職活動をしている者です。 先日、都内のIT企業より内定を頂きましたが、更に1社内定を頂きました。 自分なりに内定を頂いた2社を見比べてみたのですが、初めての転職という事もあり、更に皆様の意見が欲しく、質問させて頂きたいと思います。 どんな意見でも良いです。給与面、売上等々、意見が頂ければと思います。 もちろん最後は自分で決めなければと思っているのですが・・・。 自分は、未経験・24歳・専門卒です。(地方→東京に転職予定) 未経験という事もあり、待遇はあまりこだわれないと思います。 (1) N社(正社員)   ネットワークエンジニア(運用、保守) ・設立 2004年 ・社員数 120人 ・売上  5億6000万(2010年)  6億1000万(2011年) ・資本金 1000万 月給22万+残業代(基本労働時間+残業時間=180H/月 を超えた分から)+交通費(3万まで) そこから、社会保険、税金等が引かれるとのことです。(-5、6万) ・研修中は、基本給×0.8 ・昇給 年一回 ・賞与無し ・残業は、月30~45H程 ・社会保険加入 ・研修・社員教育に力を入れているらしいです。 ・取引先企業数・案件数が、まだ聞いておらず、不明です。 (2) I社(契約社員)   インフラ系エンジニア(運用、保守) ・設立 2001年 ・社員数 50人 ・売上  2億8000万(2011年) ・資本金 3100万 月給25万+残業代(残業については、ケースバイケースと言われました)+交通費(5万まで) そこから、社会保険、税金等が引かれるとのことです。(-5、6万) 面接の時に言われたのは、総支給が大体30万位で、そこから控除が10万ほど引かれると言われました。(福利厚生・保養所が充実しているそうで、-10万くらいかかるそうです。) ・入社の流れ →まず現職を退職し、上京してアパートを見つけ、東京に住んでもらう。 →そこで案件を紹介し、相手先と面談し合格後、初めて契約社員として雇用スタート。それまでは給料無し。 ・案件ごとの対応(待機期間には給与は発生しない) ・昇給 年一回 ・賞与無し、退職金無し ・希望により社会保険加入可能 ・研修無し。 ・一定の勤務後、正社員登用を考慮する。 ・正社員希望で、としていましたが、初めは契約社員と言われました。 ・未経験にも関わらず研修無しで、いきなり現場に入れるか不安です。 ・HPを見ても、何故か売上が前期のものしか載っていません。 ・案件は約400程で、常時50くらいあると言っていました。 ・主に保険会社・金融機関が多いと言っていました。 ※大雑把に書きましたが、何かおかしいところ・怪しいところがあれば、教えて下さると助かります。 ※企業URLは貼って良いのか分からなかったので、貼りませんでした。

  • 大分・熊本の実情

    今,大分や熊本の大雨被害がよく報道されていますよね。 来月阿蘇山辺りに旅行したいと思っているのですが,道や観光名所の被害状況はどうなんでしょうか? 報道されている橋などの映像を見ると,来月までには直りそうもない位に思えます。 実際の所,ちょっとやそっとでは解決しそうにないくらいの被害なのでしょうか? それともある一部だけの被害なのでしょうか? 地元の方や実情に詳しい方,ぜひ教えてください。

  • 給与の相場について教えて下さい。

    転職活動をしている者です。 先日、都内のIT企業の面接に行き、後日内定を頂きました。 自分が現在地方の職場で働いており、全く違う職種だったので、給与の相場が分からず質問したいと思います。 未経験・24歳・専門卒 ネットワークエンジニア(運用、保守) 月給22万+残業代(基本労働時間+残業時間=180H/月 を超えた分から)+交通費(3万まで) そこから、社会保険、税金等が引かれるとのことです。(-5、6万) ・研修中は、基本給×0.8 ・昇給 年一回 ・賞与無し ・残業は、月30~45H程 未経験でという事ですので、待遇の面はあまりこだわれないと思いますが、これ位が普通なのか知りたいです。 大雑把で申し訳ないのですが、客観的に見て、少ないですか?普通ですか? あと、大体の最終的な手取りは、どれ位になりそうですか? 教えて下さると助かります。

  • 新松戸駅の乗り換え(-_-)

     どうもどうも、関東大回りのE501大王様でございやす。  新松戸で、武蔵野線府中本町方面15時45分→常磐線各駅15時46分下りに乗り換える予定です。乗り換えは可能ですか?

  • 山登りの服装

    先日初心者向けと言われる山に登ってきました。 Gパン履いていったら大失敗。汗で脚に生地が張り付いて、足の屈伸してもGパンが伸び縮みしないから歩きづらいのなんの。 私がするのは初心者向けの山ばかりなんですがどんな材質のズボンがいいのですか? 若い山ガールと呼ばれる娘たちはスパッツに短いスカートみたいな感じでとっても可愛いらしく山道も華やかになりいい感じでしたっけ。 私は50代ですのでそのような格好はできないですが、どんな生地でどんな形のズボンがいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • バイト経験しかない30男の就職活動。

    30歳までしかバイト経験しかない場合でも、 10年間で五つの会社で(一社で2年×5社)勤めていたのと 10年間ずっと一つの会社に勤めていたのとでは、 どちらの方が面接官の印象はいいのでしょうか? それともう一つ。就職希望の会社と異業種の会社でも規模の小さい会社より大企業で働いていた方が面接官の印象は良くなるもんでしょうか?それとも関係なしですかね?

  • 30歳以上で就職活動をしている方に質問です。

    面接を受験する際は、かなり緊張ししどろもどになったり詰まったりすることってよくありますか? 最近、大学新卒から30代前半まで受験資格がある会社の集団面接を受験しました。他の受験生はおそらく発言内容から新卒と思われ自分だけが30代であったと思います。 面接での発言内容は年相応のことを話せたかなと思うのですが、発言がちょっと詰まったりもしました。 あまり集団面接を受験する機会がないので分からないですが、30代以上の人でも面接が決まった日から面接当日、面接中というのは新卒時と同様にかなり緊張したり、面接中、しどろもどになったり詰まったりすることってありますか? よろしくお願いします。

  • 電車遅延で遅れる場合の会社への連絡方法

    都内に勤務しています。 今日も電車が遅延したのですが、満員電車でぎゅうぎゅうの中、ひそひそ声で会社に電話しました。 でも周りを見ると、私のように一生懸命電話してる人は見かけません。 みなさんどうやって会社に連絡しているのでしょうか? すごく早く連絡しているとか、メールで連絡してるのでしょうか? 私は、始業時間が8時30分ですが、8時10以降でないと人が居ないので、 それ以前に電話しても無駄だし、メールがないのでメールをして遅れる旨を伝えられません。 やはり私の場合は、電車が遅延した場合は、 8時10以降に、満員電車でぎゅうぎゅうの中、ひそひそと会社に電話で連絡するしかないのでしょうか?

  • 採用通知への返信について

    現在専門学校生で就職活動をしていました。 そして、ついに採用通知が郵便で届いたのですが、 気づいたのが6月29日の夜で電話もメールも返事をするには失礼な時間帯だと判断し、 次の日の6月30日に返事をしようと考えました。 しかし、後からよく考えてみると、 次の日は土曜日でその会社では休日です。 休日ですと電話やメールは確認できないかもしれませんし、 失礼なタイミングだと考えてしまい、 すぐに返事が出来ないことを不安に感じています。 そこで質問したいことが、 ・休日でも返事をしたほうがいいのか ・休日明けの月曜日に返事をしても間に合うか このどれか1点でも教えていただけると助かります。 できれば謝罪文が必要かも教えていただきたいです。 公開できる情報としては、 ・届いたのは6月30日(金) ・新卒採用 ・IT業界 ・書類提出は数十日後が期限 ・諾否は電話かメールでと書いており、期限の記述はなし(この事で困っています) 書類提出ではなく、諾否の返事に関する解答をどうかよろしくお願い致します。

  • 就活 リクナビにて個人面接の予約は不要?

    就活中です。大部分就活というものに慣れてきました。しかし、いまいちわからない点があります。 2次選考の案内メールを受け取ったのですが、面接の予約フォームがなく、何時にどこにお越しください。 とだけありました。 これは、おそらく予約はせずにそのまま会場に来い、ということだと思うのですが、メールはそのままにして当日会場に行っても大丈夫でしょうか。 不安なのが、わざわざ調布まで行ったのにあなたは予約してないから受けられない、だから帰ってくれとならないかということです。 以上のような予約フォームなしの企業が増えているので実際どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。 リクナビのみ使っています。

    • ベストアンサー
    • noname#246169
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 事務職に就いている方へ質問です

    こんばんわ 30代男性です。 現在、求職中で事務職に転職しようと考えています。 そこで事務職に就いている方へ質問なのですが、 勤めていて、 「この資格が(経験)あって助かった」や 「面接の時、この資格が有利だった」など、 ありましたら教えていただけませんでしょうか。 ちなみに今月、 ・日商簿記3級 ・2級ワープロ技士 を取得しました。 差支えなければ、男性or女性かも 教えて頂ければ助かります。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • swich12
    • 転職
    • 回答数6