sppla の回答履歴

全547件中541~547件表示
  • 車窓・右か左か両方か

    先日指定席券売機で某特急の指定席を自分で指定して買った際に「この路線は右も左も車窓のポイントがあって、どっちの列がいいかな」と考えてしまいました。 せっかく乗るなら車窓を楽しみたいという人は少なくないと思いますが 質問させていただきます。 (1)皆様が乗車された経験で「○○線に乗るなら絶対○側に限る」等、あれば教えて下さい。 逆に「●側はほとんど見所がない」のような回答でも結構です。 (2)個人の好みもあると思いますが右も左も見所があって困る…みたいな路線も教えて下さい。 (3)(2)に関連しますが、左右の景色を見たいとき空いていれば席を移動すればいい話ですが混雑しているとそうもゆきません。 そのような場合は自席からキョロキョロするしか方法はないでしょうか?ちょっとみっともないとも思うので… なお回答はその路線の下り列車に乗る前提、または☆☆に向かって●側と断り書きをそえていただければ。 よろしくお願いします。

  • いざ高知へ!龍馬であい博

    いざ高知へ!龍馬であい博 初めて高知に行こうと思うのですが、山口県柳井市からフェリーで愛媛松山市へ。 そこから高速バスで高知市へ。龍馬であい博を夕方まで楽しんで(そこまで時間もちますかね?) カツオのたたきを食べて安価なところに宿泊。 高知は高知市内に海が見える温泉はありますか? 朝から桂浜に行きたいのですが、バスや電車はありますか? 弥太郎博も行ってみたいのですが、これまた検討チガイな方向だし… 四国高知のイベント規模や交通網など教えて頂いたら嬉しいです。GWですが高速バスは予約したほうがいいですかね。

  • 盛岡市内の宿

    盛岡市内の宿 盛岡市内で5/2から2日間ほどの泊まれる宿を探していますが、ネットではどこも一杯みたいでありません。 何か良い方法ありませんか? ちなみに私、妻、娘二人(4歳、2歳)で泊まるつもりです。

  • 四国の道路事情について

    7月の連休にレンタカーで四国旅行の予定です。 別の質問で、朝から高知市内の観光、どこかで昼食後に午後は道後温泉というのは、とてもキツイとのことなのですが、高速道路で高知から道後温泉というのは、どのくらいの時間を見込む必要があるのでしょうか。 四国の高速道路は、休日はかなりの渋滞なのでしょうか? 関東で、渋滞していない高速道路は100km/h走行、場合によっては120km/h走行も可能ですが、四国の高速道路では渋滞なしでも無理なのでしょうか? JRであれば、行きたいところを回る事が可能なので、場合によってはJRにしたいと思います。 また、今回の旅行とは別に土柱に興味があるのですが、車で一望できるような場所はあるのでしょうか?

  • 労災はおりますか?

    身内が会社帰りに交通事故にあい重傷を負いました。 (バイクで転倒) 労災がおりるかどうかを聞きたいのですが ”会社帰りに”は適用の対称だと思いますが 電車通勤をしなくてはいけないのに バイクで通っていました。 (バイク禁止の会社です。会社に届出はしていません。) 理由は、毎日残業続きで 電車だと終電がなくなって家に帰れないからです。 (もちろんタクシー代も宿泊代もでません。) 電車だと通勤時間は2時間、バイクだと1時間です。 この場合はどうなるのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 学校でのことなのですが、休日や春休みなどによく補講等をやるのですが、

    学校でのことなのですが、休日や春休みなどによく補講等をやるのですが、 その度に、「もし来なかったら、推薦をしないぞ!!」や「来なかったら欠点にするから。」と脅されるのです。 これが本当にしょっちゅうで、しかも「いつやるかわからんから春休みずっと予定を空けとけ。詳細は前日に言うから。」なども言われます。 これはアカデミック・ハラスメント等に当てはまるのでしょうか?? みなさんご意見をお願いします。

  • 現在、個人事業主として事業をしています。。

    現在、個人事業主として事業をしています。。 今回、化粧品の輸入販売をしようと考えています。 薬事法など色々と調べたところ、化粧品製造販売業の許可申請には総括製造販売責任者などの配置が必須となり、常勤薬剤師などが必要となると書かれていました。 私自身、化粧品の経験などはなく、薬剤師を雇うことも難しいため、許可を持った企業に依頼しようと考えています。 そこで教えていただきたい点としまして、 (1)許可を持った企業に依頼(外注)する際(私自身は販売のみ行います)、その他許可などは一切必要ないのでしょうか。 (2)成分検査~ラベル貼付等まで外注する場合の1品目あたりの相場はいくらぐらいなのでしょうか。 (3)許可を持った企業で低コストのところがあれば教えていただけますでしょうか。 勉強不足で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。