• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車窓・右か左か両方か)

車窓を楽しむための質問

spplaの回答

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.5

乗ったのはかなり前ですが、伊東線/伊豆急行線ですと熱海から下田方向に行く場合には左側ですね。こちらは海側で楽しめます。 最近乗ったのですと、 豊肥本線で熊本から大分側に行く場合の右側でしょうか?立野駅の手前では白川、立野駅通過後にはスイッチバックでこれまでに走ってきた線路を見おろせますし、その先では阿蘇山が見えます。 山陰本線では米子→出雲市のあたりを乗りましたが、右手には中海、大橋川、宍道湖が見えます。

pref
質問者

お礼

伊豆の海の景色はおおらかで良いですね。 豊肥線は10年ほど前に1度だけ乗りましたが立野~宮地周辺がハイライトでしたね。 山陰線はすべて乗っていませんが時間をかけてゆっくり車窓を楽しみたい路線です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「はつかり」青森→盛岡の車窓

    はつかりの指定席で昼間、青森→盛岡間の指定席をとります。 どちら(西側OR東側)がA席、D席かは自分で調べます。 車窓の良いのはどちらでしょうか?盛岡に向かい左、または右でしょうか?

  • はやて&白鳥の車窓からの景色について。

    こんにちは。10月にはやてと白鳥を乗り継いで北海道に行きます。グリーン車で行く予定です。時間は東京10:56ー八戸14:05、八戸14:15-函館17:31です。長旅なので、車窓からの景色のよい側の席を取りたいのですが、進行方向向かってどっち側の景色がいいとかあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 至急教えて下さい

    今日特急の指定席券を買いにみどりの窓口まで行くのですが景色がいいため窓際の席にしたいです。 そこで質問なのですが窓際の席にするためにはどうしたらいいのでしょうか? みどりの窓口の方に言えばいいのでしょうか? 自動券売機で可能なのでしょうか? 皆さんの回答宜しくお願いします。

  • 右スピーカと左スピーカーってどっち側ですか???

    またスピーカーの件で教えてください。 配線図を見ていて解からなくなったのですが、 「フロントスピーカ右へ」というコードは運転席側スピーカーで、「フロントスピーカー左へ」というのは助手席側ですか? それと、「リヤスピーカー右へ」というコードは運転席後ろ側スピーカーで、「リヤスピーカー左へ」というコードは助手席側後ろですか? 以前、室内オーディオをセットした時に、オーディオ本体から見て右・左となっていた気がしたので、頭がこんがらがってしまいました。気のせいかも。。。 よろしくお願いします。

  • 左右どちらの車窓がいいのですか?

    以下の路線に今冬に乗車しようかと考えています。 左右どちら側の席が景色が良いか教えて頂けたら幸いです。(矢印の駅から乗車します) ○只見線(小出→会津若松) ○陸羽西線(余目→新庄) ○北上線(横手→北上) 宜しくお願い致します。

  • 見晴らしの良い席がすぐ埋まるけど...

    特急型車両の窓って、2つの席で1つの窓ってタイプのがありますよね、そういう場合片方は景色がよく見え、もう片方はよく見えないのですが、車窓に関心が無い人も景色が広く見える方を選ぶのは何故ですか? あと2階建て車両、こちらも2階席に人気が集中しますが、こちらもあまり車窓に関心の無い人がいたりします。 何故、車窓に関心が無いのに見晴らしの良い席に行くのでしょうか? 車窓に関心の無い人は見晴らしの悪い席に座り、見晴らしの良い席を車窓を楽しみたい人に譲れば良いと思うのですが。

  • 歩道では右?左?

    地下街や広い歩道では皆さんはどちら側を歩きますか?ほとんどの方が左を歩いていると思います。 車道と歩道の区別がはっきりしない場合は、車は左。人は右。です。 車の来ない通路では右でも左でも良いようです。 この曖昧さが事故に繋がると思います。 先日の幼児の列に車が突っ込み3人が死亡した事件がありました。この時も左側を通行しています。 大人ではその時々に判断できますが、子供やお年寄り?には難しいと思います。 どこでも右側通行で統一出来ないかと思っています。 勿論工事中や、指定された時は別ですが・・・

  • JR中央本線 車窓

    4月6日の金曜に、名古屋から、中央本線を経て、都内へ行きます。 調べてみたところ、沿線には「寝覚ノ床」や、「玉野川渓谷」、「穂高連峰」など、美しい車窓を眺める事ができるポイントがいくつかあるようです。 今回、名古屋から、中津川、松本、小淵沢、大月、高尾と乗り換え、立川で中央本線とは別れるのですが、はじめて、中央本線を利用するので、座席は、日本海側か太平洋側かどちらに座ればよろしいのか分かりません。 この路線を訪れたことのある方、実際に利用した区間だけでもいいので、どちら側に座るのがよいか、お勧めの席をお教えください。 ご回答おまちしております。

  • 日高本線のオススメ車窓はどっち

    GW中に臨時列車の優駿浪漫号で日高本線~様似~襟裳岬に行きます。 もうすぐ指定席券を購入するのですが、GW頃の日高本線の車窓はどちら側がオススメですか?

  • 船名を右舷に書くのは「左←右」?

     この度、選挙運動にかかわることになりました。選挙カーの上の看板に候補者名を書くとき、日本車の運転者席の側の上には文字を「左←右」だという説と、「左→右」の順に書くという説があります。今まであまり気にしなかったのですが、改めて見ると両方が存在しているようです。  「ダスキン」と書いてある下に「家の愛」と書いてあったり、「市○○」と明らかに都市名が「左←右」とあったりします。「○○交通」とバスには書いているのに、同じ会社が経営しているタクシーには、「交○」と逆順になっていたりします。ちょっと変ですね。 それで思いついたのですが、船の名を右舷に書くとき、普通どういう順に書いていますか。「丸○○」(左←右)か、「○○丸」(左→右)ですか。  戦前なら右舷だけでなく左舷も全部「左←右」だったのですが、現代では、どう書くのが普通でしょう。特に法規は存在するのでしょうか。