全894件中861~880件表示
  • NHKテレビの廃止届について

    NHKに廃止届を送られた方、廃止理由はどのように書きましたか?私はコールセンターに問い合わした時にテレビは実家に送ったので家にないと言ったのですが廃止理由はテレビを使用する目的がないので廃止。 でいいのでしょうか?

  • NHKテレビの廃止届について

    NHKに廃止届を送られた方、廃止理由はどのように書きましたか?私はコールセンターに問い合わした時にテレビは実家に送ったので家にないと言ったのですが廃止理由はテレビを使用する目的がないので廃止。 でいいのでしょうか?

  • マンションの購入時期について

    今年の年度始めに結婚するものです。 結婚後の新居にマンションを購入するか考えています。 当初、一年間は社宅に住み、頭金を貯めてからの購入を考えて おりましたが、住宅関係の方から来年になれば価格は上がるといわれ、 両親からも自分の財産になるのだからとマンションの購入を勧められています。 頭金を両親から借用し、一般的な金額が用意できる場合、マンションの購入を考えた方が良いでしょうか。 私の意見では米国の巨額支援による景気回復効果はすぐに沈静化し、半年から一年は2番底、または景気低迷となり、この一年で景気の劇的変化はないと考えております。 みなさまのご意見よろしくお願いします。

  • 家が片付けられず困っています。

    家が片付けられず困っています。 基本は、いらない物を処分し捨てることだと思うのですが、他に注意すべき点はありますか? 何か片付けのコツ等ありましたら、教えて下さい。

  • 困ってます。

    困ってます。 食べても食べてもお腹がへり、しかし自分で作ろうと思えずにいます。 また、お金ももう使い切ってカードの返済金さえ足りない状況です。 食品もなぜか大量に買ってしまったのですが、料理する気になれません。 食器も洗ってもおく場所が確保されていないために洗えずにいます。 悪循環に陥り始めています。 旦那は仕事でトラブルだと言って電話してもメールしても帰ってきません。 ちなみにオークションに出品していたアイシャドーがなくなっていて恐怖というか、どうしたらいいか困っています。 旦那が隠したのではないか、と疑っているのですが、それも確実じゃないので、どうしたらいいか困っています。 部屋には他にもiPodの充電するUSBコードがなくなっており、探しても探しても時間が経過しても見つかっていません。 110番に電話したら、「深刻そうなので警察署の番号教えますのでそっちに電話してください」と言われ、話は聞いてくれたのですが、発見するためのヒントや解決策などは得られませんでした。 部屋は散らかっており、落札されそうな商品の物は見当たらないし、今すんでいる部屋は日当り悪いし狭いし、どうしたらいいかと言うと、それはもう早くいい部屋を探して引っ越すことしかないと思うのですが、まず何からしたらいいでしょうか? 気になるマンションの広告が何枚か入ってきたので、それを即見に行って、旦那の収入などのことが書かれている源泉徴収表などを取得して即契約しちゃってもよいでしょうか? 審査があると思いますが、行けばそれなりの結果がでますよね?

  • 隣人トラブル

    いつもお世話になっております。 私(24♀)は都営住宅の一階に父、母、弟と暮らしているのですが 去年の秋頃から二階の音が気になっています。 子供の足音やドンドン!という激しい音が ひどい時は夜中の一時半頃まで続きます。 父は仕事の都合上朝が早いので夜早く寝る為 辛いようです。 母や私も最近体調が優れません。 二階の方は中国人のご夫婦(60歳くらい?)で 日本語が話せないのか、家に居ることは 確実なのに訪問しても出てきません。 一度外で会った時にお話したところ「日本語ワカラナイ」 といって逃げようとされたので、ジェスチャーでお伝え したら「赤ちゃん赤ちゃん」と言われ、うるさいコトを 伝えると怒って帰ってしまいました。 そしてその日一日は嫌がらせのようにうるさくなりました。 去年一度JKKへ行って説得して頂くようお願いしたのですが 出てこない為チラシを入れましたとのこと。 またこないだもお願いしに行きましたら今日 やはり出て来られないのでチラシを入れましたと言われ やはり嫌がらせかすごい音をたてられました。 父と母は引越しを考えているようですが 出来ればこちらが引越しをすることなく解決できたらと 思っています。 長文になりましたが皆様のお力、知恵をお借りできれば と思います。 宜しくお願いいたします。

  • バイク事故で治療中で休職中です。

    はじめまして。 無知ですのでご解答よろしくお願いします。 事故相手車9:1私バイクです。 治療中で休職しています。 色々。不安もありますが 1、リハビリに専念していますが、保障上の問題で後日に、これしといたほうが   よかった。 見たいな事とかありますか? 2、弁護士さんへの相談は治療後でよいのでしょうか? お知らせください。 いつも相手方の保険はわざと後手に回ってる感じがします。 言い方は雑になりますが「当てられ損」です。  

  • 職場で車のトラブル……

    職場で車のトラブル…… 先ほどのことです。 最近入社したばかりの会社の駐車場にて、同僚の方の車の後退を誘導していたところ、私が『ストップ!』と言わなかったせいで行き過ぎて後ろのバンパーがブロックの角にぶつかり、へこませてしまいました 法的には私の責任ではないのでしょうが、それよりも良好な人間関係のためには私はどのような対応をしたらいいのでしょうか……。 私はコミュニケーションスキルに難があり、適切な対応がわからず、事故直後は何度も謝ることしかできず、そのまま帰宅してしまいました 土日の休み明けの月曜に私がとるべき行動についてどうかご意見をお願いいたします。 修理費のこと、聞いた方がいいのでしょうか? しつこく謝るのは逆に悪印象でしょうか? 私だったらこうする、こう言う、といった具体例をいただけると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 職場で車のトラブル……

    職場で車のトラブル…… 先ほどのことです。 最近入社したばかりの会社の駐車場にて、同僚の方の車の後退を誘導していたところ、私が『ストップ!』と言わなかったせいで行き過ぎて後ろのバンパーがブロックの角にぶつかり、へこませてしまいました 法的には私の責任ではないのでしょうが、それよりも良好な人間関係のためには私はどのような対応をしたらいいのでしょうか……。 私はコミュニケーションスキルに難があり、適切な対応がわからず、事故直後は何度も謝ることしかできず、そのまま帰宅してしまいました 土日の休み明けの月曜に私がとるべき行動についてどうかご意見をお願いいたします。 修理費のこと、聞いた方がいいのでしょうか? しつこく謝るのは逆に悪印象でしょうか? 私だったらこうする、こう言う、といった具体例をいただけると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 仕切る方法で安くよくするには。

    英会話スクールをやっております。 今仕切りがない状態なのですが、いろいろ考えて アコーディオンカーテンカーテンをつけようかと考えております。 その際 安くてなるべく防音性の高いものはありますか? アコーディオンカーテン以外でいい方法はありますか? 高さが240センチで横が410センチ 完全に仕切ってしまうと暖房がまわらないし、 上が開いてしまう、アルミパーテーションだと 聞こえてしまうというデメリットがあります。 何かいい案があれば教えてください。 ちなみにアコーディオンカーテンのコストは6万円強です。

  • 違法建築について

    都内で新築建売戸建住宅を購入しました。 用途地域は住居専用地域で建蔽率は60%の地域です。 狭い土地ですので当然建蔽率の限度いっぱいに建てられているのですが、 2年ほど前に建てられたという隣の家は ”同じ用途地域、ほぼ同じ土地の広さ”にもかかわらず 完全にうちより大きいのです。 うちとの境界線から建物までの離隔も5cm程度しか取られておらず 前面道路に対しても自転車1台分ほどのスペースを残して敷地いっぱいに建てられているため 自転車やバイクは私道に大きくはみ出して計3台駐輪されてます。 うちの施工業者さんも口々に『隣は無茶苦茶やってる』と言ってました。 管理がずさんだった大昔に建てられた建物ならともかく、 2年前でこのような建築が許されていいのでしょうか? これから長い付き合いですので隣とはもめたくありませんが、 うち側に大きく越境して壁に取り付けられた室外機の音などにも悩まされ、どうにも納得がいきません。 なんとか隣ともめることなく行政に処分を下してもらうことは出来ないでしょうか? 教えていただけますと幸いです。

  • 中古原付を買う際の注意点は何ですか?

    できるだけ安く原付を購入しようと思っています。 「チョイノリ」はガソリンメーターが付いてないので候補に上げてません。 自動車ですと、10万kmとかタイミングベルトの交換などある程度分かりますが、 試乗した乗り心地意外で長持ちして故障しない判断基準ってありますか? あと、故障した際に近くにバイク屋が無い場合、出張して修理してくれる所などはあるのでしょうか? 実際に利用されて、何にどの位の費用がかかったかも教えて頂けると大変助かります。

  • 中間層

    この度、念願のマイホームに向けて色々と模索している者ですが、教えて下さい。 ハウスメーカーの中には、1階と2階との間に天井高を1.4M以下に抑えた収納層を設けたプラン(有名なところではミサワホームの蔵)がありますが、この様な中間層を設けたい場合、購入する敷地は第一種低層住居専用地域などは適さないのでしょうか? どうせ作るなら、1.4Mに限りなく近い高さを確保したいのですが、何だか低層地域では、1.4Mは確保できないという噂を聞きました。 斜線制限の事や絶対高さの事は知ってるつもりですが、それらを守っても1.4Mの高さを確保する事は可能だと思うのですが、何か他に規制があって1.4M近い高さを確保するのが難しいのでしょうか??

  • 隣家の北側斜線に疑問がある時

    先月、分譲地に基礎着工をしました。 第一種低層住居専用地域で、北側斜線が設定されているため、 我が家も北側の屋根を低くして、部屋の角が欠けた感じに設計されています。 その少し前に、同じ分譲地内の南に隣接している家が上棟して、全貌が判るようになりました。 北に随分寄せた感じなのに(我が家との境界から1mも無い)周りの他の家のように、 北側の角が欠けた感じにもなっていないのもあってか、随分高い印象でした。 我が家の日当りが当初思っていたより悪くなりそうで、何か今からでも工夫出来ないか苦慮していたのですが、 何度か現地に赴いて、ふと南の家の西隣の家と比べると、 どう見ても我が家側(北側)の屋根の端の高さが西の家よりずっと高いように見えるのです。 敷地は西の家の方が少し高いのですが、それなのに屋根の端は南の家の方が高くなっています。 同じように北側斜線が設定されているなら、隣家とあまり屋根の高さが違うのはおかしく無いでしょうか? 北側斜線での屋根の高さが西隣の家くらいであれば、我が家の二階にもある程度日差しが期待出来るのですが (1階の日当りは厳しいと自覚しているので、ベランダの日当りが頼みの綱なのです) 今のままでは冬の時期の日差しが随分心細くなってしまうので、我が家にとってはかなりの問題です。 南の家は多分来月頃には完成するのではと思います(見た目はあとサイディングをすればほぼ完了な雰囲気) 勿論私の見間違え、勘違いという可能性もあります。 でも将来に渡って家に影響する問題のため、隣家がちゃんとした基準に従っているのかはっきりさせたいのですが 北側斜線がちゃんとされているか他人が確認する事は出来るのでしょうか? また仮にそれがおかしい場合、それを是正してもらう事は出来ますか? 役所とかに問い合わせるのでしょうか… 判りにくい説明で申し訳無いです、ご助言どうぞよろしくお願い致します。

  • 位置指定道路の購入・・・

    位置指定道路について困り果てています・・・。 今の住まいは親の家でその庭に新居を建てる計画を立てましたが よくよく調べてみると位置指定道路がなく中断しています。 家の前は何も無い草むらでそこの地主は複数人らしく また親戚内で何かもめ事もあるようで・・・ 一応 家を建ててもらう会社の方から地主へ連絡をして少しずつ説明をしてくれてはいますが すでにもう2年が経とうとしたいます。 旦那の年齢もありますし(住宅ローン)親の家もシロアリやら雨漏りで建て替えを考えていますが八方塞でどうしたら良いのか解りません。

  • 建築士・宅建の資格を持ってる方・精通してる方に質問です

    現在大学一年生の女です。 建築専攻なのですが、学部自体は家政学部系に分類されると思います。 しかし、私もそうなのですが、高校から文系科目に絞って勉強し、大学も文系科目で受験して合格しました。 大学に入って改めて建築分野について考え、今は将来そちらの方面に進みたいと思って専攻を選んだのはいいのですが、何せ高校3年間通して理数科目をほとんど勉強してこなかったせいか大学の授業だけではこの先とても不安です。 例として、光環境や熱環境の授業で概念はなんとか理解できても、いざ計算となるとペンが止まります。 一応、大学では科目を漏れなく履修すれば、2年実務で受験資格が得られます。 建築士の資格が生半可な覚悟で合格できないことは分かっているのですが、まだ一年生ですし、努力してできることはしたいと思っていますが、何からすればいいのかわかりません。 あと宅建も視野に入れているのですが… 将来のために生かせる資格が欲しいです。 前置きが長くなりましたが、 ・理系科目の予備知識がないことがネック(資格の勉強の過程で不利かどうか) ・今からこの先3・4年の見通しを把握したいが、いまのから何ができるか ・将来資格取得を念頭に置いて について教えて頂きたいです。 大学選びが甘かったのではないかとの厳しい指摘もありそうですが、後悔しても仕方ないのでこれからについて考えたいです。 精通している方、すでに資格をお持ちの方、よろしくお願いします。 余談ですが… 私の世代はゆとり教育の駆け出しで、高校の履修問題の申し子であります。 文系とはいえ、高校で数2Bをほとんど勉強してないなんて変ですよね。 昔は不思議とも思ってなかったのですが、今更ながら悔やまれます。

  • 私に出来ること

    現在、関西の短期大学に通う21歳女性です。 2年前に鬱の症状で地元の大学を除籍になり、 1年間フリーターを経験して将来を考えた結果、 正社員として働いていくべきだと判断し(ボーナスや福利厚生などの点で)、 新卒の資格を得るために短大へ進学しました。 しかし実は、現在も2年前と同じような状況に陥っていて…。 下宿をしているため、家と学校が近いので2年前よりは 大分マシなのですが、来年頑張らなければ、卒業が危うい状況です。 病院へ行ったほうが良いとアドバイスを受けましたが、 親に知られることでますます鬱になりそうですし、 病院の人も信用出来そうにないので、行きません。 親には、「学校は順調だ」と嘘をついていますが、 成績表が実家へ届けば、順調で無いこと・むしろ2年前の二の舞に なっていることがバレます。憂鬱です…。 こんな状態ですので、就職活動にも踏み出せていません。 Uターン就職をするということは決まっているのですが、 希望業種・職種がわからず、困っています。 私は、人が苦手で(特に同世代の人や男性)疲れやすいです。 電車やショッピングモール・大学の授業中などは、常に人の目に 押しつぶされているような感覚がして、しんどいです。 バイトでの接客はそこまで苦ではないのですが、 バイト仲間とはうまくいかず、それですぐに辞めてしまいます。 深く関わることのない不特定多数の人と接することは出来るのに、 身近にいる人とは関わるのが怖くて、壁が出来てしまいます。 お客さんに「笑顔が良い」と言われたことが、 唯一今のバイト(スーパーのレジ)を続けられている理由です。 こんな私に出来る仕事って、何なのでしょう? どこかに就職したとしても、職場の人間関係故に辞めてしまう自分が 想像できるので、余計に就職活動に身が入りません。 「接客は嫌いだから営業よりは事務かな?でも、座って毎日同じような 仕事をしているのも嫌気がさしそう…Excelとか嫌いだし…」 など考える、ワガママな自分がいます;^^ 親には散々迷惑をかけたので、きちんと来年で卒業し、就職先も決まらないと、 一体何のために進学したのか!という話になるので、正直焦っています。 ※親とは仲良しです。 質問自体が漠然としていますが、何かご助言頂けると幸いです。 何かと弱い私に、喝を入れてください!!

  • 1年未満の職務経験。現職のままか契約社員で転職活動をするか…。

    今年に入り、数回の原因不明の胃炎、下痢、高熱、頭痛に悩まされ、今回診断を受けた結果ストレス性で今の職場があってないのではと言われました。 大卒の女で今年の4月に入社。事務職希望でしたが営業職になり半年勤務してきました。 職場は良い人ばかりですが体育会系が多くて飲み会好きでお酒が飲めず文系な自分にはその環境が苦痛な所がありましたし、営業職でやっていけるのかという不安もありました。 唯一のストレス解消が買い物で一時期は買い物依存症のようなところがありました…(今はおさまってます)。 本題に入ります。 心療内科からストレス性と診断され、最近本気で転職を考えています。 入社当時に「営業でも良いか?」と問われたときに内定欲しさにOKを出してしまったので今更に事務職希望は出せません(自業自得ですが)。 なので事務職転職を考えていますが、この不況の中しかも1年未満の社会人経験、資格は運転免許と秘書検定2級、マイクロソフトスペシャリストしかありません(ないよりはあった方が良いだろうと思い簿記検定を受ける予定です。) このような条件で正社員雇用は難しいだろうと自覚しています。 更には今は実家暮らしですが来年あたりに両親は定年退職する予定なので、金銭に関しては迷惑をかけたくありません。 なので退職して転職活動を行うことはしたくありません…。 今考えている道は 1現職のまま転職活動を行う 2退職し契約社員として働きながら転職活動を行う 3我慢して1年以上働く。その間簿記等の資格取得を行い、転職活動をする。 の3つです。 今心療内科にかかってますが、精神的にもネガティブになっていて自分の中で良い判断ができない状態です。 このような状態になってしまったのは自分の精神的弱さと、後先を考えなかった自分が招いた結果だと自覚しています。 ですが身体が悲鳴をあげている以上この会社で働くのは難しいと感じました。 何でもよいです。アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • ハムスター

    ハムスターって犬や猫のように人になつくの?

  • ハムスター砂浴び

    ハムスター浴び砂(焼き砂) 使用していて目を怪我し病院へ行った子もいるとのことですが、皆さんは砂浴びはさせていますか? やはり体を清潔に保つ意味でも入れてあげるとは思うのですが ケージにチップが十分あれば事足りるとのことですが