全894件中781~800件表示
  • カンパのディレイラーハンガー取り外し可否

    カンパニョーロのディレイラーのグランツーリスモについてです。 写真にある黒い部分のディレイラーハンガーは、本体から取り外すことが可能でしょうか? 可能であれば、取り外し方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • シティーサイクルで九州をまわりたい!

    大学1年の男子です。 シティーサイクル(名前違ってたらすいません) http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/64550811794.jpg...​←こんな感じの3段変速の自転車です。を使いテント泊をしながら九州を1周しようと考えています。(悪天候の日は安い宿に泊まる?) 春休みなので時間は無限にありますが、予算は今ある貯金の9万5千円が 最大限度額ですので、その限度内で貧乏旅行を行うつもりです。 ネットを見ても「ママチャリで~~へ」という人も多くて、シティーサイクルで九州1周も特段変わった方法のように思いません。 もちろん高価なロードレーサーと比較すると性能は劣っていますが、変速も付いていますし、そこまで悪い移動手段だとは思いません。 キャンプ経験は何度かありますが、単独で長期は未経験という怖さ、大学入学後は運動していない(高校はラグビー部)という不安はありますが、1日60kmのペースで20日ほどで1周できるのではと考えています。 主な費用は 移動: フェリー往復  2万 食事: 1日1500円×20日=3万  他: 観光娯楽、風呂、洗濯等(極力避ける考え)で1万 残り: 3万5千円…途中の安いホテル代など(基本は利用しない考え) おおまかですが、6万円くらいを予定しています。(残りを省く) 20日で回れなかったとしても、後3万5000円あるので大まかですが 3週間ほどの延長は可能と考えていますし、そんな延長はあり得ないと 考えています。ですから、決してナメている訳ではないのですが 九州1周は可能だと思っているのですがどうでしょうか? あと1日60kmというペースは初心者には速すぎるでしょうか? 1日何kmくらいのペースが一番いいでしょうか?軽い観光もしたいです。 海側を走るつもりなのですが、風の影響も気になります。 できるだけ坂や風などの影響を避けて走りたいので、 そのようなコースを知ってたら一部コースでも構わないので 教えて頂けると大変たすかります。 主な行き先は 福岡・・・下関 博多 佐賀・・・未定 長崎・・・佐世保 (友人の家に泊まる?) 熊本・・・熊本城  鹿児島・・・桜島 (想像以上にお金に余裕があれば屋久島) 宮崎・・・日向岬 チキン南蛮 大分・・・別府 を考えています。オススメスポット等もあれば教えてください。

  • アルミフレームについて

    クロスバイクの購入を考えているのですが、店頭で見て気に入ったクロスバイクがアルミフレームなのです。 ネットで調べた所、アルミフレームは転倒しただけで壊れる、剛性がほとんどなくとても疲れる、尻が痛くなる等、ネガティブな内容の物が多いです。 そこで質問なのですが、ママチャリと比べてどれぐらい壊れやすいのか、疲れやすいのかという事が知りたいです。 今乗っているママチャリはアルベルト、気に入ったクロスバイクはシボレーのクロスバイク(型番わかりませんでした)です。 また、もし予算三万以内でオススメの自転車があったら教えてください。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 自転車→電車→自転車通勤について

    通勤に、自宅から自転車で駅まで行き、輪行し、勤め先の最寄り駅から自転車で、というのを考えています。 郊外に住んでおりますので、車で通勤すればいいのですが、健康の為にも自転車通勤をしてみたいと思っています。 自転車を2台使えばいいとのご回答もあるかと思うのですが、お恥ずかしい事に大変治安の悪い地域であり、鍵をかけていてもバラバラにされてしまうという所なので輪行は決定事項です。 (1)女性20代後半へのおすすめ折りたたみ自転車はどのようなものがありますでしょうか。 (2)自宅から駅まではおよそ6キロ、電車乗車時間は約20分、勤め先最寄り駅から勤め先までおよそ4キロですが、無理があるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 自転車の旅(ロードレーサー)

    3月にロードレーサーで東京から兵庫県の姫路城までの往復のツーリングを行おうとしています。以前に、東京から千葉南部までの往復で300kmを1泊かけて走った旅がとても楽しく、もっと遠くまで行きたいと思い今回計画しました。 そこで、持ち物や注意事項など、どんなことでも構いませんのでアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 ちなみに23歳男で、ずっと陸上部に所属していましたので脚力はそこそこあると自分では思っています。ロードレーサーでのツーリングに関しては素人ですので、ご指導のほど宜しくお願いします。

  • 自転車のヘッドバッチ

    BS製の小径車ですが ヘッドバッチ(エンブレム)がはがれて紛失してしまいました。 特に前のものが気に入っていたわけではないのですが、何もないと何か間延びしていて気分が良くありません。 そこで何か別のものかオリジナルを付けたいのですが、シールではつまらないので立体的なものを探したいと思います。 元が高価な自転車ではないので、万近く、またはそれ以上するようなものは付けられませんが、純正品のヘッドバッチの即売または自転車のヘッド部に付けられるエンブレムの製作をしているショップ等はないでしょうか。

  • 介護職に転職したいのですが

    33歳の男性です。現在、コンピューター系の会社でグラフィック関連の仕事をしていますが、待遇(年収は200万円以下です)や将来性に不安を感じ、転職を決意いたしました。介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)に転職したいと思い、働きながら通信教育でホームヘルパー2級の資格を取りたいと考えています。介護職は想像以上に厳しいと聞いています。将来的にヘルパーの仕事は介護福祉士しか出来なくなると聞いていますので、私のような年齢で未経験でも転職することは一般的に考えて難しいでしょうか?また、介護職は男性よりも女性のほうが有利と聞きましたが、男性だと不利なのでしょうか? 私の場合、特に未経験者ですので、転職の際少しでもアピールできるものを得たいと、普通自動車2種免許の取得も考えていますが、仮にホームヘルパー2級と普通自動車2種免許を持っていた場合、それは介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)への転職の際、アピール出来るポイントになり得るのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 店長とバイト自体の疑問?

    ちょっと疑問に思っている事があります。慣れない仕事なので、戸惑う事は良くありますよね。店長からは出来るまで厳しく言うぞと言われています。 でも、疑問に思う事があるんです。 まだ慣れてないっていうか、自分がバカな行動をしているのでいろいろと失敗して、ちょっと傷つくような事を言うんです。その失敗を説明すると長くなるので書けませんが、人から見たら訳が分かんない事をやってしまいました。 店長から「お前何やってんだ?なんでそんな事をやってんだよ」と言われました。そこは何の問題はありません。その最後の言葉にちょっと嫌な気持ちになりました。「訳が分かんないなー」っと言われました。 確かに自分でも訳が分からない事をやりました。でも、小声で聞こえるように言うなんて、すごく嫌な気持ちになりました。自分は本当に個性的で、人から何をやっているのみたいな事をやってしまう事があるんです。 他にも「厳しく言うには愛があるから言うんだぞ」とか「何でこんな事が分かんねんだよ、昨日言ったろ」とか。後は店長の話しが聞こえなくて、迷ってしまい、バカと言われました。普通だと思いますが、嫌な気持ちになります。その事をある人物に話たら、「今までやった事がない仕事を1回で覚えろ言われても、そんなすぐにテキパキできない」と言ってました。 まぁ仕事なので、テキパキやるのが当たり前なんですか… もっと疑問に思うのは、面接を受けた時に、その面接の相手が店長じゃなく、一番偉い人?みたい方が相手だったのです。「時給はたしか800円。ちょっとわかんないけど、多分800円だよ」と、優柔不断な事を言うんです。 「交通費も電車代は全額時給だったと思う。バイク代も出る」と言っていたんです。その電車代の交通費を店長に言ったら、全額じゃないよ、一定だよと言われました。また、私が働いている店は定休日があるんです。その日は休みと分かっているのですが、他の休みの日がわかりません。実働時間も俺の希望で8時間やりたいと言って、「うん、いいよ」と言われたのですが、まだやり始めたからのか、実働6時間ぐらいです。自分から聞かなくても、店長か面接の相手だった人が言う事なのに、なんにも言ってきません。皆さんはどう思います?本当は他にやってみたい仕事があるので、そっちに移ろうかなと思っているのですが、働かせてもらっているだでありがたいのに辞めるって。やっぱ続けた方がいいでしょうか?

  • 仕事って楽しいですか??

    お菓子作っている、いわゆるパティシェやってるん ですが、、、ふと思うと、楽しいのかなぁって思う んです。 職人の世界ですから、仕事=理不尽と思えばいいの ですが、このように毎日思うというのは、一種の壁 みたいなものでしょうか?? 仕事=趣味=一筋な感じなので、行き詰ってきました。 たまに見るテレビに出ている芸能人、俳優さんは、 なんて表情豊かなんだろうと思います。 オフィスでの仕事、営業などしたことが無いのですが、 皆さんの場合どうでしょう?? 生ケーキのいわゆるショーケースに並んでる華やかな ケーキは、組み上げる楽しさとか、味のバランス、い ろいろ考える部分もあったりします。 焼き仕事(カマ)は、毎日表情が違うのでやりがいも あって好きです。 勉強するには、一生かかっても足りないかもしれません。 今、お店を変えながら、6年ほどやってます。 田舎から上京してきて、 いろいろ話せる人がいなくて、投稿しました。。。

  • 暴言を吐いた先輩に対してどう接するべきなんでしょうか

    はじめまして。 この場を借りて相談させていただきます。 私は病気の治療のために普段は朝晩と2回にわけて病院から頂いた薬を飲んでいます。また2ヶ月に1回通院して診断していただいてます。 そのことについては会社のほうにも訳を話しているので、理解はしていただいています。 先日、今まで飲んでいた薬から別の薬に変わりました。 初めての薬だったのと、2回分の成分を1回に凝縮した薬なので 効き目がキツイかもしれないとちょっと不安のまま会社に行きました。 案の定、普段とは違う感じで朝から眩暈と吐き気がありました。 それでも業務には差し支えがなかったので、会社の先輩にもちょっと 薬のせいで眩暈がしますが大丈夫とは言いました。 夕方、残業していると眩暈のピークが来たのか、座ってるのもつらいくらいフラフラしてしまいました。 そんな私の様子を見て先輩は「ラリッてるんちゃうん?」と面白そうに言ってきました。 普段は業務についても、通院についても助けていただいてる、信頼していた先輩なんですが、そんな先輩からまさかそんな発言が出るなんて信じられませんでした。 人をジャンキーみたいに言う事がショックでした。 薬治療について理解していただいてると思っていましたから…。 もちろん、冗談で言ったんだと思います。 でも言っていい冗談と悪い冗談がありますよね? その人は言うだけ言って先に帰りました。 私はこの状態で帰路に着くのが怖かったのと、業務がまだ残っていたのでその後もしばらく残ってから帰りました。 正直、ショックであまり集中できませんでしたが…。 後日、思い切ってそのことを本人に言うと、 「気をつける」とは言ってくれましたが、私の本心としたら、完全にその人に対する今までの信頼感は無くなってしまいました。 業務内容のこと以外の談笑もする気にもなりません。 こういう風に感じてしまう自分は心が狭いんでしょうか? 今後、私はその先輩に対してどう接するべきなんでしょうか。 話が長くなりましたが、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 調整区域内の一戸建て購入について

    安い一戸建てを見つけたので、購入しようかと考えてます。 安い理由は不動産屋に聞くと、 「ここは調整区域で地主の家族が住む予定で建築しましたが都合により住めなくなり販売してます。」 「築2年ですが未入居です。市から販売の許可が下りなくて・・・。転売目的だと思われたんでしょうね。でも今は大丈夫です!許可は下りてますから購入されてからご迷惑をおかけすることはありませんから!」 と説明されました。 本当に大丈夫なのでしょうか? 本当に大丈夫ならば相場より安く売る必要もないと思うのですが・・・。 メリットは「安い」のと「周りが畑なので日当たりが良い」ところ。 デメリットはわかりません。 このような調整区域内に住むことのメリット・デメリットを教えて下さい! また、購入前に確認した方が良いことがありましたら教えて下さい! アドバイスお待ちしております! よろしくお願い申し上げます。

  • 建築基準法42条2項道路のセットバックについて

    現在既存建物のリフォームを考えていますが、接道が建築基準法42条2項道路で幅は3メートルほどしかありません。外壁(30センチほど)もあり、セットバックによっては外壁と既存建物の一部を壊さなきゃいけないと思うのですが、以下の場合について、セットバックや建築確認申請が必要か教えてください。 イメージとしては以下のようになっています。 ------------- 道路(3M) ------------- 外壁(30センチほど) ・・・・・・・・・ 既存建物 (1)既存建物の屋根の葺き替えの場合 建築確認申請は必要か、セットバックは必要か (2)既存建物内のフローリングが腐っているため、フローリングの張替え等の既存建物内部のみのリフォームの場合 建築確認申請は必要か、セットバックは必要か (3)既存建物の屋根の葺き替え、窓を新たに取り付けの場合、 建築確認申請は必要か、セットバックは必要か よろしくお願いします。

  • 苦しくなってしまいました。

    苦しくなってしまいました。 こんにちは、まだ二回目の投稿で慣れておりませんので至らぬ点があればご指摘ください。よろしくお願いいたします。 先日、会社のトイレで過呼吸に似た症状になりました。最初は涙が溢れて嗚咽を止められなくなり、だんだん息継ぎが短くなり、体も冷たくなって、意識がぼんやりしてきたので怖くなって人のいる場所に移動してタオルで口を押さえたら治り、通常通りになりました。 泣いた原因は、上司の何気ない冷たい言葉や、先輩の過干渉とキツい口調、家庭の事情・母の病気などが原因です。 色々とぐちゃぐちゃになり、涙が溢れました。 昔から涙腺が緩い方なので(映画を見たときなど)よく泣きますが、最近たまに、何もしていないで横になっているときにも悲しくなり涙が出てしまいます。 最近、自分が自分でないように感じることがあります。 普段なら明るく努めていますが、会社で号泣しさらに過呼吸のようになってしまいショックで動揺しています。 私は病院に行った方がいいのでしょうか?行くとしたら何課に行けばよろしいでしょうか? よろしければ回答いただけるとうれしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 客の言うとおりにしてくれない店

    こんばんは。父親が私の自転車に乗って非常に気に入り、 自転車を始めるといっていきなり、キャノンデールスーパーシックス を新調しました。 そこまではいいのですが、店に 以下のものをつけるよう頼んだら 断られたと憤慨していました。 1.前後泥除け 2.前と後ろに買い物用のかご 3.バックミラー(ママチャリみたいな視認性がいいもの) 4.ベル 5.センタースタンド 確かにこんなものついてるのが後ろから来たら 道を譲ってしまいそうですが。 父親はスピードや見た目より「安全第一」主義です。 店側は「プライドの問題だ」と言うようです。 客の要望どおりにしてくれないことってありますか。

  • 原付 大雨の中放置したら壊れるのですか?

    原付の保管の仕方について質問します。最近、アドレスV50という原付を新車で買いました。 原付は毎日家の中に入れています。 バイトに行く際は毎日原付で通っています。交通手段は原付しかありません。 バイト先は屋根が無く雨の日だと原付が濡れてしまいます。昨日は大雪が降ったのですが外に置いておいても大丈夫でしたが、原付に直接雨がかかると壊れやすくなりますか? バイク用のビニールカバーを被せておいたほうがいいでしょうか。

  • 新築の基礎

    新築を予定しています。契約済みで建築確認を出すだけになっているのですが、ちょっと疑問があり質問させていただきます。工事請負の見積もり内訳についてなのですが、高基礎の家で地下1階地上2階建てなのですが、べた高基礎での鉄筋の本数や太さなど記載がなく鉄筋費一式となっているだけです。ちなみに3階建と同じなので構造計算には出しているようです。 もちろん契約したのは計算してもらう前なので一式となっていても問題はないのでしょうか?ほかの方々の書きこみをみると詳細に把握されている方も多いようですが・・・ 工事内訳のページ数は全部で13枚で、他の部分もほとんどが一式になっています。もっと詳しい内訳をもらうべきでしょうか?

  • 緊急

    ハムスターを 隠れて飼う方法を 教えてください 箱に閉じ込めて ちょっと空気を いれといたら しんじゃいますか

  • 無職でも不動産購入

    すみません、4年前から無職で就職活動をしていはいるのですが、なかなかみつからず、実家で暮らしています。実家なので出費はないのですが、貯金から切り崩して生活をしております。近じか、友達から100万円で古い家を売ってくれるというので買おうと思っているのですが、無職の私が100万で友だちから買うと、不動産取得税を納めるときに税務署からお金の出どころとか・・・映画のマルサの女のように色々と家の中までお金がないか調べ上げられることもあるのでしょうか? よく新築の住宅を買ったりするとお金の出どころを聞かれる云いますが、私の場合、貯金なので、出どころをどう説明をしてよいのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 3畳程度のロフトみたいのを世知委出来ますでしょうか?

    今ある八畳間のうち3畳程度のロフト(ベッド?)を設置したく思います。 高さは1.5mぐらいがいいかなと考えています。 ロフトで検索すると雑貨屋やシングルサイズのロフトベッドしかかからず 広めのロフトは販売されていないのでしょうか? どうかお願いいたします。

  • ハムスターの餌の与え方についての質問(長文)

    現在、4ヶ月に突入したジャン(パール♂)の子を飼育しています。 お家にお迎えした当初(12月)は2ヶ月の段階で体重が24gでした。 お迎えして間もない時は環境にも慣れなかったのか、ご飯を食べる量も少なかったのですが、1月半ばを過ぎたあたりから、体重がグングン増え、1月の17日で体重が32g、1月28日には40g、2月1日に体重測定をしたら42gに増えていました。 ケージはハムポットを使用しており、回し車は毎晩4~5時間ほどしています。(休みながらご飯を食べ、またグルグル回してる感じです) 食事の内容としましては、ハムスターセレクションとハムスタープラスを混ぜ、4g程度。 夕方の餌を入れる前にはブロッコリーや人参など、野菜類を1g与えてあげ、毎日、トータルの食事量は5gぐらいに抑えています。 種子類は嗜好性が高いのと、肥満の元になる事もあり、基本的に与えておりません。 まだ体の小さい時はぺレットのみ(3g程度)でも残していたのですが、最近食欲が旺盛すぎて、このままプクプクと太らないかと心配です。 成長期だからなのかと思い、色々調べたのですが、半年ぐらいまでは成長期と書かれているものもあれば、4ヶ月ぐらいで成長期は終わると書かれているものもあり、どの情報が正しいのか・・・ また、成長期では50gぐらいまで増える子もいるという情報も見たことあるのですが、ジャンガリアンの平均体重は45gというのを見たこともあったので、(1)今のこの体重の増え方は普通なのでしょうか? お腹がすくとケージを掘ったり、私の気配に気づくとケージを引っ掻くので、(2)もっと何らかの餌を与えた方が彼にとってストレス解消になってよいのか、それとも一定の量をあげて、無くなっていたら肥満も考えて我慢させるべきなのでしょうか? (参考までに皆様の与える餌の「量」、「内容(種類)」、「タイミング」等も合わせて教えていただけると幸いです) ハムはけして長くない寿命ですので、生きている間は精一杯快適に過ごしてもらいたいと考えております。是非、皆様のお力お貸し下さい。ご意見よろしくお願い致します。