risuyama の回答履歴

全149件中81~100件表示
  • 丈夫な多年草を探しています。

    私は青森県に住んでいます。 そこで、冬の寒さにも耐えられ、毎年花咲く植物を植えたいです。 マリーゴールドのような虫にも強い特性も持ってるとなおいいです。 よろしくお願いします。 あと、手に入りやすくお手頃な値段がいいです。

  • リューターの選定について

    木に文字などを彫ったり、小さな穴を切り抜いたり、段差をつけたりするために、 リューターを選定中なのですが、安いものから高いものまで色々あります。 用途としては、上記のためだけですが、5000円程のセット品で十分なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 式場キャンセル時のトラブルについて

    結婚式を挙げたく、式場を探している者です。 軽い気持ちでとある式場に見学に行ったところ、 たまたま今日までのキャンペーンをやっており、今日中に契約をしてもらえれば、 挙式代と会場代を値引いて、見積もりより50万円安くなります、と言われました。 (270万円のところを220万円に値引き) それでも、お金がないのでレストランウエディングにしようか迷っており中々決められず・・・ 一旦家に帰って冷静に考えたい旨を申し入れるも、「今ここで決めなければ割引できないので50万円高くなる。今日までのキャンペーンなんです。」との事でした。 さらに、迷ってる段階で「キャンドルサービスとかその他色々と演出したら30万円くらいは簡単に(見積もりよりも)高くなりそう・・・。」と私が言ったら、式場側から「いや!!30万円なんてよっぽどでないとなかなか上がりませんよ。」と言われました。 上がったとしても220万円+30万=250万円。250万円くらいなら、頑張ればなんとかなると思い 迷いに迷いましたが契約書にサインし、契約料金5万円を支払いました。 ところがです!!! 友達が何人かそこの式場で挙げていたので聞いてみたところ、みんなだいたい見積もりよりもなんと200万円くらいオーバーしたとの事でした・・・・・・(県で一番高いとも言われており値上がり率が大きいようです)また、ここ以外の式場で挙げた人にも聞きましたが、だいたい見積もりより100万円近くは高くなるとの事でした。 30万円はよっぽどでないと上がらない、と言われたのに嘘をつかれたような気分になりました。 もしやキャンペーンも嘘だったのではと思い、第三者のフリをしてキャンペーンはまだやっているか確認したところ、「あと一組ですがまだ間に合います。急いで見学にいらしてください。」との返答でした。 キャンペーンは今日まで、というのも嘘だったのかと思い、色々ガッカリして契約解除を申し入れましたが、契約時に支払った5万円は返金できないとの事でした。(式は3カ月以上先です。) 消費者センターに間に入ってもらい先方に確認したところ、色々なキャンペーンがあるので嘘ではないし5万円も返せない、との返答でした。 嘘ではない、と言われてしまったら、こちらには本当かどうか確認する手段はありません。 しかし式場の勧誘の手口と対応には納得行きません。 解約するには電話だけでは解約できず、直接式場に出向いて解約手続きをしなければならないので今度の日曜にでも行ってこようと思います。 その際に、「5万円は諦めます。しかし、私たちのように悲しい思いをする人がこれ以上出ないように、ここの式場の勧誘の手口を、ブログやネット掲示板に事実をありのままを書きこんでも問題ないですか?」と聞いてやろうかと思っています。 でもそんな事したら脅迫になってしまうのでしょうか? また実名でネットに書きこんだら、事実ありのままだとしても名誉棄損になってしまうのでしょうか? とても悔しいのでギャフンと言わせてやりたいです。 長文で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式のビデオ編集で彼女の行動が理解できない

    今度結婚します。現在 彼女と結婚式の中で使用する、いわゆる二人の生い立ちから出会いまでを編集したビデオを作成中です。 それぞれの生い立ちについて、映像と文章で説明するのですが、彼女がビデオの中で使用するために選んだ写真の中に、何枚か私の知らない男と単独で撮った写真がありました。彼女に聞くと今でも連絡を取り合っている親友とのことなのですが、結婚式に別の男と撮った写真を参加者に披露する神経が私には理解できません。現に私は女友達と単独で撮った写真は選びませんでした。これは彼女やひいては彼女の家族、その友人に対しての自然な配慮だと思うのですが、こんなことで目くじらを立てる私は子供でしょうか?

  • ステンレス鍋のロゴ(シールではない)を消したい!

    こんばんは。 現在、ステンレス鍋を使っているのですが、 そのロゴ(焼いた金属を押し当てたような)を消すためには、どうしたらよいでしょうか。 ご教示お願いします。 結婚を前提として付き合っている彼は、 別れ話にでもなったくらい、大のAM-(などその他)嫌いです。 以前、私は、知人からAM-を進められ、ステンレスの鍋を購入しました。 今は特に活動はしていなく、ただ「使っているだけ」です。 高価であったこと、使いやすいこともあり、 これらを花嫁道具として持っていきたいと思っています(そのために購入した気持ちです)。 結婚するにあたり、お互いできるだけ出費を抑えたい、という気持ちはあるのですが、 彼がこの鍋を使うことを受け入れてくれる可能性は低いのです。 ですが、ロゴを消したら彼は気づかないで使用できるんじゃないか。。 また、この鍋は「ビタクラフト社」が作ったもの、というお話なので、 「どこの鍋?」と聞かれたら、「ビタクラフト」って言えば、使用できるんじゃ。。と思っています。 金属たわし、金属クリーナーなど、 家にあるもので対応はしてみましたが、 あまり成果がでず、困っています。 「AM-など、もう時代遅れ」、 また、AM-がお嫌いな方は、「こいつ、頭おかしい」、 と思う方がいらっしゃると思いますが、 よろしければ、アドバイス等いただきますようお願いいたします。

  • 親と絶縁したら家の負担金を返却しなければならない?

    30歳の主婦です。 結婚して6年になります。 長男の主人の実家の近くでマイホームを購入しました。 義理の両親とは自分なりには気を遣いつつ嫁姑の関係も良好でした。 舅は寡黙ですが、父を早く亡くした私にとっては良きお父さんで、信頼できます。 結婚1年後に子宝にも恵まれ初孫だった義理の両親は喜んでくれました。 定年を迎えた舅は良く子供の面倒を見てくれ、私の体調の悪いときは仕事の 主人に代わり病院にも連れて行ってくれました。 主人は子供を連れて、週1回のペースで実家に遊びに行き私も毎回では ありませんが一緒に行きました。行けば食事も食べさせてくれるので主婦と家計と しても助かっていました。 しかし、産後に仕事も辞め、子育てに奔走しているとよく姑が子育てについて 色々口を出すようになりました。最初は参考までに聞き入れていたのですが、 躾や教育、食事などにまで口を挟むようになってきたのです。 主人に相談するのですが、姑の肩を持ち取り合ってくれません。 その頃から、よく姑の事で夫婦喧嘩をするようになりました。 相変わらず主人は週1回のペースで実家に子供を連れて帰るので、控えてくれるように 主人に頼みました。 主人は渋々了解してくれました。 ある日、私に内緒で子供を連れて実家に帰っているのを知りました。 主人に経緯を聞くと、どうやら姑が孫会いたさに呼んでいたらしいのです。 私は、このままでは子供をとられてしまうと思い意を決して姑に電話をし、主人や 子供を呼び出さないで欲しいと頼みました。 すると、私の電話の対応も悪かったのですが暫くして激怒した姑が我が家に来て 私に罵声を浴びせ髪の毛を掴み引きずり回すのです。 私はあまりの恐怖で仕事中の主人に電話し涙ながらに主人に助けを求めました。 早退して帰って来てくれた主人は実家に真相を聞くために帰ったのですが、 そこで、どうやら両親と激しく言い争い絶縁された事を後日聞きました。 それから、近所中に私に対する誹謗中傷のチラシが各家庭に投函された事を 近所に住む仲の良い人から聞きました。それを知った主人が激怒し実家に 乗り込もうとするのを必死で止めました。数日後、家の前に主人が実家に残していた 生活雑貨が山積みにされていました。 近所の人曰く舅も姑と共謀して嫌がらせをしていることを知り、ショックを受けました。 主人と相談して引っ越しまで考えたのですが、売っても残りのローンを相殺することは 出来ず、留まる事にしました。 それから4年何事もなく生活していたのですが、この間主人の弟から電話がありました。 内容は、マイホームの負担金を親に返せと言うことでした。 私たち夫婦も気にかけていたことだったのですが、いざ請求されるとどうしたら良いものか 判断が出来ません。主人は売って返すべきか悩んでいます。 しかし、絶縁は義理の両親が突きつけたことであり私は返す必要は無いと思っています。 実際のところ、やはり返さないといけないのでしょうか? 率直なご意見お願い致します。

  • タグを取ってしまった品物の返品

    母へのプレゼントにスカーフを買いました。すぐに使うので、値札等も取ってもらって、自分の袋を持って行ったので、包装もしてもらいませんでした。 ところが、同じものを親戚からもらったそうで、返品をしたいのですが。 レシートはあります。しかし、タグや包装紙もないので、きれいにたたんで、ビニールの袋に入れました。 このまま、持って行って返品は可能でしょうか。

  • サイディングボードに換気扇を取り付ける場合、開口は

    サイディングボードに換気扇を取り付ける場合、開口は何で加工するときれいに開口できますか? 木工用の丸鋸で施行可能でしょうか?それとも鉄鋼用のパワーカッターかジグソーのほうが良いのでしょうか?詳しい方お願いします?

  • 結婚式の時 時計はしないほうがいい?

    結婚式・披露宴に出席する際は、男女問わず時計ははずしたほうがいいのでしょうか?

  • ご祝儀袋に入っている「御祝」の札(?)はいつ使う?

    ご祝儀袋を買ったら一緒に札が3枚入っています。 寿、御祝、白紙です。 白紙は間違えた時のためだと思うのですが 御祝はどういうときに使うのでしょうか? 結婚式では使わないですか? よろしくお願いします。

  • 手ごねのパンの1次発酵後の生地について

    手ごねでパンをつくろうと思い、一次発酵まで終わりました。 生地にぽこぽことガスがたまっているのですが、大丈夫でしょうか? ちなみにこの生地は、これからロールパンにしようと思っています。

  • 背中から胸にかけての痛みについて

    ときどき背中から胸にかけての部分(肺のあたり)に違和感を感じる時があります。 それほど痛いというわけではないのですが 胸焼けのような感じで思わず胸を押さえてしまいます。 この症状は背中に湿布を8の字貼りすると翌日には治っています。 ただの筋肉痛であることを祈るばかりですが もしこのような症状の病がございましたら挙げていただけますと幸いです。 ちなみに喫煙はしていません。

  • 味がおちてしまったみかん

    みかんを一袋いただき、冷蔵庫に入れておいたのですが、 すっかり忘れておりました。 食べてみたら、痛んではないものの、味がおちてしまっています。 どうにか加工して食べる方法はありませんか?お知恵をお貸しください。

  • 何故、お礼を100%しないのですか?

    アラカン親父です。 お礼率の低い人が結構いて気になります。 回答をしようと思っても、あまりにも回答率が低い人の質問だと、真面目に回答をするのをためらってしまいます。 どういう理由でお礼をしないのでしょうか? または、どういう回答にはお礼をしないのでしょうか? 実例を上げて頂ければ幸いです。

  • ユニットバスの特注の風呂蓋を探しています

    ユニットバスの風呂蓋を探しています。サイズが小さいので既製品では売っておらず、特別に注文しなければいけないと思います。サイズ通りに特別に作って売っているところをご存知の方、是非ご紹介下さい。どうぞ宜しくおねがいいたします。

  • 武道経験者の方 このような武術教室は辞めるべきか

    私は、現在40歳の男性です。今 とある中国武術の教室を辞めるか悩んでいます。1年前からやっています。 2ヶ月前から 違う日本武道に子供と共に入門したのですが、こちらの方が 本来の武道の姿(姿勢)だという事を 強く思い、辞めるべきか 続けるべきか悩んでいます。というのも、前者の方は 知名度も低い武術なので その時間帯には 自分を含めて3人しかいません。自分以外の2人(男1人女1人)は他の曜日もやっているらしく(そっちは大人数)5,6年やっていて仲もよい。それはいい事だと思うのですが、先生と3人で 時間中 私語がものすごいのです。世間話 雑談 カンフー話(2人とも中拳オタ)自分的には 純粋に武術を 習いたかったので 1人黙々とやっていたし 教えてもらう立場なので これが武術という物なのかなと思っていました。決して先生は悪い人ではないのですが(ちゃんと教えてくれる)実績もある人なので しかし 3人で話がすごいのです。はっきり言って 自分の存在は無視されてます。こんな調子なので 人が入ってもすぐ辞めちゃいます。若い子が入ってきて 気を使って話しかけ仲良くなったのですが やはり辞めちゃいました。違う 曜日から たまに来る人がいたのですが その人によると この2人は高学歴(公務員 研究員)ゆえに ちょっとという人らしいです。(語弊があるのでこんな感じで)その人も自分が入る前に この曜日で 同じような事をされたらしく 違う曜日に移りました。いじめだと言ってました。自分的には この武術が好きだし 教えている所も他に無いので がんばってきましたが (ちなみに子供を1日体験させましたが あの先生は私語が多すぎる ダメだと言ってました)今回の武道に出会って 気持ちが揺らいでます。人間関係を求めて 武道をやる訳じゃないですが 武道には 武道の礼儀 しきたり 規範があると思います。先生もお金を取ってやっている以上 それをなーなーにならず 教えなくちゃいけないし 実践すべきだと思います。要は先生に不信感があるという事だと思います。しかし1年やって今 辞めてしまえば それまでの物がパーになってしまいます。逆にそれがあったから 今回の武道に導かれたんだと思い 見切りをつけた方がいいのか?武道経験者の方 良い回答があれば よろしくお願いします。長文ですいません。

    • ベストアンサー
    • noname#201196
    • 武道
    • 回答数10
  • 名前が決められない!!どちらがいいと思いますか!?

    女児が産まれました。 神社にて「読み」の候補を2つあげて、漢字をいくつかあげてもらいました。 どちらがいいと思いますか? いろは(彩葉) みしお(美潮、美汐、実潮、実汐) 尚、神社からの姓名判断の結果は、彩葉がすべて吉以上で、みしおはどの漢字でも凶がありました。 是非率直なご意見を宜しくお願いします。

  • 足の裏

    先日テニスをしていたところ、足の裏(親指の付け根あたり)の皮がふくれ、同時に水ぶくれが出来てしまい…歩いたり靴を脱ぐ時などに痛みがあります。 あまりに続くようであれば病院へ行こうと思うのですが、取りあえずの処置があれば教えていただきたいのですが宜しくお願い致します。

  • 無線LANの通信速度について

    現在、YAHOO!ADSL 12Mに加入しています。 無線LANを導入したくて機器の購入を考えており、某家電量販店で店員さんに聞いたところ 「無線LANにすると必ず通信速度は遅くなります。ただ、元が早ければ体感として気にならない。無線にするなら光への加入をお勧めします。」と言われました。そこで疑問が・・・ 現在の通信速度は実測で1.5Mbps程度です。そこで、例えば300Mbps対応の無線LAN機器を購入して、実際はそこまでの速度は出ず、50Mbps位だとします。この場合、元の1.5Mbpsに比べたらずっと余裕がありますが、これでも通信速度は有線よりも遅くなるのでしょうか? 元の能力(この場合1.5Mbps)よりも無線LANの能力が低くなる場合は、「遅くなる」ことは理解できるのですが、上記の場合はイマイチ理解できません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 同性愛的表現があります。躁鬱、ストレス、焦り

     24のゲイの男です。 躁鬱病という病気、吃音があります。  心の不調や睡眠障害などで大学を辞め、バイトが続かなかったというトラウマも相まって未だに無職です。 病院の先生も「あせってはいけません、できるかもと思って急に仕事を頑張り過ぎたらかえって逆効果なので少しずつ頑張りましょう」と言います。 ただ、少しづつでもアクションを起こさないといけませんし、実家で暮らして小遣いだけではいろいろ付き合いなどもあり出費があります、なのでバイトをするつもりなのですが、昔から吃音でどもるので接客ができないこともあるんです。 大抵は慣れてきたら吃音が出にくくなるのですが、「吃音に生まれなかったら、もっといろんな仕事ができたのに」「変な顔されなくて済むのに、傷つかなくて済むのに」と不満があるんです。  他にも、「病気になってなかったら、もしくはもっと精神的に強かったら大学も普通に卒業して、普通に就職できていたかもしれない」「そうだったら、もう少し都会に出て、都会なら同性愛者の出会いもあっただろうに」「あんな奴に出会わなかったら人間不信にならなかったのに」「いまごろ、本当ならほかの友だちみたいに就職して自分の金で生活して、一人暮らしして、恋人もできて、遊べて」っていったん不満が出るとどんどん出てきて絶望感を感じるんです。  「妹はいい大学を出て、友だちもたくさんで来て、サークルにバイトに充実してて、卒業旅行で外国に行けて、俺はどうだ?周りに甘えて学校やめて、努力もしてないのにできないことへお不満ばかり」と自己嫌悪。 祖父には「お前はわしと同じで見捨てられた人間だ」って言われて以来、「本当にそうなのかもしれない」と思うようになりました。  大学時代に良くしてくださった外国人の先生に「できないことに対してエネルギーを使うのは、精神的、肉体的に物凄く負担がかかるし、まったくもって無駄なことですよ」と言われたんです・・・。 どうすればもっと「できること」「できていること」にだけ目を向け、悲観的にならずに済むでしょうか? アドバイスお願いいたします。