yone_sk の回答履歴

全278件中41~60件表示
  • USB 大容量記憶装置デバイス 認識しない

    Dell Precision T7400 64ビットXP OSを再インストールしましたが、デバイスマネージャでUSB 大容量記憶装置デバイス 認識しない (!)がでっていますが、Precision Resource CDにはUSB関係ドライバは見つかれないです。今USBメモリとかハードディスクとか使えないで困っています。何かアドバイスあればお願いします。ありがとうございます。

  • WindowsXP アイコンについて。

    こんにちは^^ すみません。 画像を2つアップデート出来ると勘違いしていて同じ質問があるかもしれません・・・@@; さて、本題ですが Windows XPのアイコンについてです。 ↓↓の左の画像が 昔のSS  右が今現時点でのSSです。 アイコンは変えてあるのですが、問題は後ろの「灰色の枠」のようなものです。 昔は特になにもなく正常だったのですが、Gmailのショートカットを作成しようとして、Gmail個人メールボックスページの左上の「Gmail」の文字をデスクトップにドロップしたときに、インストーラのような 物がでてきて、何も読まずにok ok ばかり押すと「灰色の枠」のようなものがでてきてしまいました・・・(補足が必要な場合は宜しくおねがいします。) まぁ 要するにこの「灰色の枠」のような物を消して 元に戻したいのですが・・・ どなたか 解決方法があるかたは、回答よろしくおねがいします^^;

  • Windows Live メールで

    Windows 7 で、Windows Live メールを使っています。 大きな添付写真を見ようと、画面を最大化したところ、 右上の、元に戻す(縮小)、のボタンが効かなくなり、 元に戻せず、他のメッセージも最大化で開くように なってしまいました。 戻し方、ご存知の方、ご教示下さい。 尚、受信トレイ、送信済みアイテムなどは、最大化、縮小 出来ます。 カテを間違えて、E-Mailで質問してしまいましたので、こちらへ質問し直しました。

  • ショートカットができなくなりました

    パソコンに弱い者です。 いつの頃からかキーボードを使ってのカットアンドペースト(Ctrl+C)やコピペ(Ctrl+V)等ができなくなりました。 カットアンドペーストの時はc、コピペの時はvの文字が出ます。 メニューバー→編集にての同操作は可能です。 システムの復元も試してみましたがダメでした。 キーボードで操作できるように復元したく、お手数ですが御教示頂ければ幸いです。

  • IPv6

    IPv4の使用者のIPv6への移り変わりを増やすためにIPv6にどのようなメリットを付け加えたら、IPv4使用者の需要を増やせますか? 研究のひとつなんですけどいろいろと悩んだ上、答えが思いつきません。 できれば主観的な意見に筋の通った納得のいく答えが聞きたいです。

  • ファイルからの変換

    c言語初心者です。 あらかじめファイルを作っておいて その中に小文字でvffjfと入れておきます。 それを読み取り大文字に変えファイルに表示させるプログラムをつくりたいのですが、 toupperの使い方や、変換させてまた再度入力させるには どのようなものが必要ですか?

  • IF関数とAVERAGE関数を重ね合せについて

    各個人の前期の点数とその平均点(前期点数の平均点)、後期の点数とその平均点(後期点数の平均点)を比較するのに、 前期・後期の点数がともにその各平均点以上なら「前・後」と表示する。          前期の点数のみ平均点以上なら「前」、後期の点数のみ平均点以上なら「後」と表示する。     それ以外は何も表示しない。 以上のやり方がわからなくて苦戦しています。 分かる人は回答お願いします。 具体的な数字は以下の通りです。 前期 後期 80 77 56 79 65 95 65 84 45 59 89 74 98 95 75 63 85 90 51 45

  • IF関数とAVERAGE関数を重ね合せについて

    各個人の前期の点数とその平均点(前期点数の平均点)、後期の点数とその平均点(後期点数の平均点)を比較するのに、 前期・後期の点数がともにその各平均点以上なら「前・後」と表示する。          前期の点数のみ平均点以上なら「前」、後期の点数のみ平均点以上なら「後」と表示する。     それ以外は何も表示しない。 以上のやり方がわからなくて苦戦しています。 分かる人は回答お願いします。 具体的な数字は以下の通りです。 前期 後期 80 77 56 79 65 95 65 84 45 59 89 74 98 95 75 63 85 90 51 45 カテゴリーが違うかもしれませんが、回答お願いします。

  • エクセルで日付表示になったものを元に戻したい。

    エクセルのデータ(住所などが記載されたデータ)をもらって加工しないといけないのですが、3-2などのハイフンが入ったものが日付表示になっていました。 日付表示からもとのハイフンでの表示に変えたいのですが、方法はありますでしょうか? 日付表示になってしまっているデータは相手からもらったものです。 こちらで正しく表示することはできますか? 相手に正しい書式で入力してもらわないとだめでしょうか? エクセルは2003です。

  • エクセルで日付表示になったものを元に戻したい。

    エクセルのデータ(住所などが記載されたデータ)をもらって加工しないといけないのですが、3-2などのハイフンが入ったものが日付表示になっていました。 日付表示からもとのハイフンでの表示に変えたいのですが、方法はありますでしょうか? 日付表示になってしまっているデータは相手からもらったものです。 こちらで正しく表示することはできますか? 相手に正しい書式で入力してもらわないとだめでしょうか? エクセルは2003です。

  • エクセル データ抽出 関数

    過去ログを探しましたが、見つけられなかったのでお願いします。 シート1の表から、シート2のCにデータを飛ばしたいのです。 【シート1】    A  B  C  1     ア イ  2  あ 0.8 0.5  3  い 1.0 0.7   【シート2】    A  B  C  1 あ ア □←シート1の「0.8」を入れたい。  2 い ア □←シート1の「1.0」を入れたい。 以上、よろしくお願いします。

  • amazon&楽天

    あなたが利用するネット通販は amazonですか?楽天ですか?その他ですか? 利用しやすいHPを教えて下さい。

  • 履歴書は、パソコンを使用するより直筆の方が良いのでしょうか?

    50歳を過ぎて転職を考えているのですが、もう20年以上履歴書など書いたことがありません。パソコンが普及した昨今、『履歴書は直筆で』という常識も、もはや非常識になっているのでは?と思い質問させていただきました。どなたか最近の実情に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンのスキルについて

    履歴書の特技欄にPCのスキルについて書こうと思っているのですが パソコンってどのくらいまで出来て、特技になるのでしょうか? パソコンは昔から趣味で扱っていて、広く浅く知識がある(つもりです) 列挙すると… ・基本的なコンピュータ用語は知っている ・ブラインドタッチはできる(記号や数字なども手元を見ずにスムーズにタイピングできる ・ワード、エクセルなどは使い方はわかる(ワードは余裕。エクセルは関数はもちろんマクロなども利用できる。 ・フォトショップエレメンツを所有していてそれらで色々な画像を作ったことがある ・動画作成ソフトなどで動画を作成し動画サイトで動画をアップロードした経験あり(エンコードの知識もある ・プログラミング言語は少しだけ。数値計算などの簡単なソースは書けます。 クラスなども理解してます(ただしpythonとCのみ ・CADの使用経験あり。 ・DTM作曲ができる(作曲センスは微妙 ・ドット絵が描ける ・HTMLで簡単なホームページは作ったことはある まあ書けそうなのはこのくらいです もちろんこれらに関係する資格は一つも持っていません(何故取らなかったのだろう… そのため資格欄には書けません 今までは募集先に関係無さそうだったので趣味欄にパソコン、インターネットとしか書かなかったのですが、今回の募集先はパソコンを使用する仕事なので特技欄に書いてみたいのですが、どう取捨選択して書くか迷ってます。 詳しい方や実際に特技欄に書いた方などよろしければ回答ください

  • みんなすごいです。

    26歳男性ですがまったくパソコンの初心者で頭が悪い人間です。 どのくらいひどいのかと言いますと、 OSって何?クッキーって何?おいしいの?って感じなんです。 小学生でも使いこなせているのに自分が情けないです。 パソコンはすべて友人に購入からネット接続やトラブルまで何でも任せて頂いて助かってるのですが、なかなか自分の力では解決できません。その友人はパソコンの事になると不機嫌になるくらい大変迷惑をかけたのであまり相談出来ません。 自分で出来るとこまでやってどうしてもわからない時は仕方なく相談しますが出来れば友人を頼らないで自分の力で解決したいです。 そこで皆さんに相談なんですかどうしたらパソコンに強くなりますか? 週刊アスキーみたいなパソコン雑誌で勉強しているのですか? もう専門用語見ただけで気分が悪くなってしまうんですよ~。 パソコンに対して難しいというイメージが強すぎるのでしょうか。 ここまで読んで下さって本当にありがとうございます。 何でもいいので自分の体験談、経験談などありましたら宜しくお願いします。

  • CDを挿入するとCDトレイが勝手に飛び出す

    打ち合わせ資料を保存したCDを作成しました。 それを客先のPCに入れたところCDが勝手に飛び出してきました。 念のためもう1台客先の違うPCで試しましたが全く同じ現象です。 とりあえずCDをもう一度自社で作り直して持っていくつもりですが、また再発したら怖いです。 自社のPCでは問題は起きません。 よろしくお願い致します。

  • ホームページのアップについて

    ニュージーランド在住の舞夏(まいか)といいます。 日本のホームページ代行業にいる友人に委託して、 ホームページを立ち上げています。 こちらの情報を日本にメールにて報告、 それを友人がアップしています。 ここ数日、変なことがあるのですが、 消去して欲しい内容があり、日本側にその旨報告したところ、 日本側では「消去した」というのですが、 NZでホームページを見たら、消えていません。 そこで再度連絡をするのですが、 日本側のHPでは消えているそうなのですが、 NZから見ると、同じHPなのに内容が消えていないのです。 同じHPを見ていて、 日本では消えているのに NZ(海外)では消えていないなんて、 そんなことがあるのでしょうか? 友人は、サーバーの問題だといいますが 解決策はあるのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします 舞夏

  • プリンタドライバーのインストールができません

    Windows XPを使用しています。 中古で買ったプリンター、EPSON PM4000-PXを使いたいのですがインストールができません。 プリンタ添付のソフトウェアCD-ROMはありません。 EPSONのサイトからダウンロードを試みたのですが、 セットアップ中に 「ファイルをコピーしている間にエラーが発生しました。ファイルをコピー先ディレクトリにコピーできません。」 となってしまいます。 旧プリンタードライバーは削除しました。 どのようにすれば印刷できるようになるのでしょうか? お願いします!

  • PDF

    PDFに変換したデータを一旦デスクトップ上に保存し、 また、そのデータを開くと、資料の左上に「PDF」と言う文字画面が 出て来て、資料の一部が隠れた状態になります。 以前はそのような画面にならなかったのですが、バージョンなどを 上げる、などをしないとダメなのでしょうか? また、そのデータを送った先もそのような画面になっているのでしょうか?

  • イーバンク口座開設取り消し変更方法

    口座開設申し込みの際に入力ミスで架空のメールアドレスで申し込みをしてしまいました。 アクセスキー、登録番号も取得できていない為、変更も取り消しもできません。 新規申込をしたいのですが手順がわかりません。 解決方法を教えてください。