yone_sk の回答履歴

全278件中141~160件表示
  • 座標をランダムに表示させてx座標順にソートするプログラムを考えています

    座標をランダムに表示させてx座標順にソートするプログラムを考えています とりあえず、以下の様に決まった数の座標でソートすることはできたのですが、ランダムにするとなるとどうすればいいのかわかりません。 ------------------------------------------------- #include <stdio.h> int makepoints(int * pn, double * x, double * y){ double xp,yp; int k; int i,j; int n; n = 7; *pn = n; xp = 1; for(k=0;k<n;k++) { xp = xp/2; yp = xp*xp; x[k] = xp; y[k] = yp; } printf("初期座標列:\n"); for(k=0;k<n;k++) { printf("%f_%f\n",x[k],y[k]); } for(j=1;j<n;j++) { for(i=0;i<j;i++) { if(x[i]>x[j]){ xp=x[i];x[i]=x[j];x[j]=xp; yp=y[i];y[i]=y[j];y[j]=yp; } } } printf("整列後の座標列:\n"); for(k=0;k<n;k++) { printf("%d %f %f\n",k ,x[k],y[k]); } return 0; } ------------------------------------------------- なんとなくrand関数を使えばいいのかな、というのはわかるのですが、プログラミングに弱く困っています。 この後のプログラミング教えてくださる方いればよろしくお願いします。

  • なんのエラー?enter your name and password…と言う表示がでる

    safariを開いていると、 enter your name and password to update the rss feed. という表示画面が毎回でます。 RSSのアップデート?も何だか分からず、 パスワードを入れるのも怖いので毎回キャンセルを押しています; どうしたらいいでしょうか? 20分おきくらいに、ブラウザの真ん中に表示されます

  • Windows7RC版から製品版にしたい

    現在XPのノートパソコンのDドライブにWindows7RC版をインストールしてデュアルブートにしてあります。それでWindows7製品版を買ってDドライブをRC版から製品版にしたいんですが、前の質問でRC版から製品版にアップグレードは出来ない事と通常版を買わなくてはならない事は分かりました。あと1つ分からないのが製品版Windows7通常版をDドライブにインストールする前に、RC版はアンインストールしなくてはならないんですか?

  • エラー表示なのですが・・・

    VLOOKなどのエラー表示を隠す方法はわかるのですが IFを使って○=”” ””っていう条件を入れるのでしょうが 単純な割り算のエラーを非表示にするにはどうすればいいのでしょうか なお、XPなのでイズエラー関数が入ってません どうかよろしくお願いします * 割り算に限らず他の式にも使える方法があるのでしょうか?

  • パソコンの反応が…

    パソコン初心者です。 先日パソコンを購入し、フレッツ光でインターネットに繋ぎました。(無線LANです。) が。パソコンの反応がものすごく遅いです。 光なのにこんなに遅いものなのか?と困惑してます。 文字入力もままならないので、この質問も携帯からです。 速度計測?をするサイトで調べたところ、下りで1.8Mbpsと出ました。あまりピンときませんが、遅いんですよね?これ…。 フレッツ光の人に電話したら、無線LANが原因じゃないかといってました。 回線が変なところにあるので無線LANは譲れないところなのですが、遅さ解決には有線にするしかないですか? ちなみにパソコンは、フレッツ光の勧誘にきた人が『パソコンがないなら3~4年前のものでよければ格安で売ります』と言ってきたのでそれを購入しました。(実際に届いたのは6年くらい前のものでした。これも腹が立つのですが。) パソコンが6年前のものなので、この古さのせいもあるのでは…と考えますが、当初の話どおりの3~4年前のものなら無線LANのままでも早くなりますか? 初心者のため情報が足りない部分もあるかと思いますが、わかる範囲で補足していきますので、よろしくお願いします。 ※OSはWindowsXPです。

  • ビタミンB1の1を小さく入力するには

     お世話になります。  ビタミンB1の1を小さく入力する方法があったら教えてください。

  • 突然、パソコンが起動しなくなりました。助けてください。

    使用しているパソコンはWINDOWS XPで10年近く前に買ったものです。 直前まで使用していたのですが、フリーズしてしまったので 強制終了をしました。その後、何時間かして起動させたら 「パソコンを調べます」という青い画面になり、 30分以上動いていたのですが、また途中でフリーズしたので強制終了。 数秒後に起動させると、最初のNECという画面から動かなくなりました。 F2を押したらセットアップできると画面に表示されていたので F2を押すと、5分後くらいにセットアップ画面に変わるのですが セットアップが終了しても「OPERATING NOT FOUND」という黒い画面が出て 何を押してもその画面から変わらなくなってしまいました。 「Ctr+Alt+Deleteボタン」を押すと ハードディスクが動いている音はするのですが、画面上は特に変化がありません。 何が悪くて、どうしたら、直るのでしょうか??

  • Windows7のインストールについて

    XPのノートパソコンのDドライブにWindows7RC版をインストールしてデュアルブートにしました。 Windows7製品版を買ってDドライブのRC版からアップグレードインストールは可能ですか? またアップグレード出来る場合、RC版で行った設定や展開したプログラムは受け継がれますか?

  • outlook Express を他のパソコンから見る方法

    こんにちは。よろしくお願いします。 Outlook Express のメールを利用しています。 自分のパソコン以外からメールを確認する方法があると聞いたのですが、どのように見れるのでしょうか? インターネットを経由して見るのでしょうか? 方法を一から詳しく説明してくれているようなサイトなど ご存知でしたらご紹介よろしくお願いします。

  • フォトショップ、イラストレータデータのファイル名が変更できません。

    フォトショップ、イラストレータのデータを使用し、終了した後に、 ファイル名またはそれらが格納されているフォルダ名を変更しようとすると、 「ファイルが使用中で変更できない」という旨が出て、 名前を変更できません。(ファイルの移動もできません) もちろんそれらのデータは閉じていますし、 アプリケーションも終了しています。 この現象は、必ずおこる訳ではなく、 名前の変更・ファイルの移動が問題なくできる時もあります。 再起動すると治りますが、 毎回それを行なっていると時間がかかりますので、 原因や解決方法をご存知の方、 ぜひご教示いただきたくお願い申し上げます。 使用しているOSとアプリケーションは、 Windows XP SP3、 フォトショップ 5.0 イラストレータ 10.0.3 です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 会社で給与計算をしているものです。

    会社で給与計算をしているものです。 残業代の計算で困っており、ご存知の方がいましたら教えて下さい。 会社では勤怠の管理をエクセルで行っていて残業時間の合計を30分単位で給与計算しますが、その際に小数点以下の30分ごとの切り上げ方法 が分かりません。 例えば、1ヶ月の残業時間合計が、20.3時間だった場合、20.5と表示させたく、又、20.8時間の場合は 21と表示させたいのですが、いろいろ調べてみたもののぴったりした方法に出会うことが出来ません。 お手数ですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 ちなみに、20.5時間の場合はそのまま20.5と表示させたいと考えています。 わかりづらい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • Outlook2003のデータの別のパソコンへの移行方法について

    現在、2台のパソコンを使っており、OSはXP ProSP3  メールソフトはOutlook2003を使用しています。 自宅、職場のパソコンの送受信データを同じにしたいので、 どちらもメールを受ける際、 メッセージのコピーをサーバーに置く 設定と 送信する際、BCCで自分宛にメールを送って、どちらにも 送信したメールを残すようにしています。 今回、仕分けした分や、フラグをつけた分などは反映されなかったので データを丸ごとコピーして移行できないかと思い、一方のパソコンから C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook ここにある、archiveとOutlookというファイルと extendというファイルをコピーし、もう一方のパソコンに入れてみました。 すると、データは移行できましたが、もう一方のパソコンでの送受信の履歴?のようなものが消えたのか、サーバーに残っていた多数のメールを受信することになりました。 結局、受信トレイなどには、データ移行した分と、また受信した分で2つずつとなり、面倒に感じました。 これを解消する方法があれば教えてください。 基本的には 2台のパソコンで送受信を行い、どちらもデータは 同じ状態にしたいです。

  • win7でメールアドレスはどうなる?

    win7にはコンポーネントとしてのメーラーがないそうですね。Live mailを使うとのことらしいですが、従来使用しているメールアドレスは使えるのでしょうか。これが使えないと様々な支障が出ます。

  • VistaのHDDパーテーション変更

    現在の状況は以下のとおりです。 C;合計サイズ150GB 空き領域74.8GB D;合計サイズ7.48GB 空き領域8.66MB F;合計サイズ70.0MB 空き領域48.2GB Fを減らして、Dを増やしたいと考えていますが、 コンピューターを右クリック⇒ 管理⇒ ディスクの管理 その先のやり方がわかりません。 ご指導のほど、宜しくお願いします。

  • 絞り袋がない場合の代用

    クリームなどを絞る、絞り袋が無い場合に何かで代用できませんか? ちなみに、ビニール袋だと絞りだし口からどんどん破れてしまいました。

  • 教えてください。

    2008/1/10から2009/10/20までの総日数をエクセルで表示させるには、関数の使用方法と表示方法をよろしくおねがします。

  • 教えてください。

    2008/1/10から2009/10/20までの総日数をエクセルで表示させるには、関数の使用方法と表示方法をよろしくおねがします。

  • 最強のブラウザはどれですか?

    私はwebブラウザを色々使ってみてsleipnirが一番使いやすい と思い、何年も使っていましたが、去年位にmcafee siteadvisorの 存在を知り、使ってみたところ手放せなくなりました。 しかしながら問題はmcafee siteadvisorはユーザーの多い ieとfirefoxにしか現状対応していないということです。 ieとfirefoxを比較すると遥かにfirefoxが使いやすかったので siteadvisorが使えないという理由だけで、仕方なくsleipnirを 使わずfirefoxをメインで使っていました。 firefox自体優れている点は多いですし、ieと比較するとかなり 動作が軽いのでfirefoxで満足していたのですが、 ネットや雑誌で良く『lunascapeは世界最速』という内容をみかけます。 lunascapeは以前使った事があったのですが、 『でもsiteadvisorが使えないしな・・・』と最近は全く使って いませんでした。 でも検索をしていると『lunascapeは世界最強』等の広告を 良くみかけるので一度使ってみることにしました。 使ってみるとメチャメチャ軽く多機能でfirefoxよりも 使いやすいと感じました。 セキュリティーソフトを入れているのでsiteadvisorを使わずに 検索しても特に問題がないのかも知れませんが、 やはり検索で引っかかったサイトが安全なのかどうかを判断する にはsiteadvisorは非常に役に立ちやっぱり『lunascape+siteadvisor 無し』の状態で検索するのはかなり抵抗があります。 同じ理由で検索サイトもgoogle、yahoo、msn以外を使うのは 非常に怖く感じます。(googleだけで十分だと感じてはいますが 時にはbaidu等も使ってみたいこともあります) 何かsiteadvisorと同じような機能をlunascapeで使うことは 出来ないでしょうか? 又、他にお勧めのブラウザがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 文字例の比較について WHERE句

    文字例の比較について、教えてください。 DELETE_FLAGという項目には、文字列の"1"、もしくはNULLが入っています。 セレクト文でDELETE_FLAGが"1"以外のものを抽出したいのですが、うまくいきません。 以下のSQL文を実行した際に、結果として5件ヒットしてほしいのですが、なぜか0件となってしまいます。 select count(product_id) from hpk_atoz_list_view where delete_flag != '1'; 原因わかりますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ============================================================================ SQL> select delete_flag, product_id from product_list_view; DELETE_FLAG product_ID ---------------------------------   0002 1 1003   0002 1 1003   0002 1 1003   0002   0002 8行が選択されました。 SQL> SQL> select count(product_id) from product_list_view where delete_flag != '1'; COUNT(product_id) ---------- 0 SQL> SQL> select count(product_id) from product_list_view where delete_flag = '1'; COUNT(product_id) ---------- 3 SQL> SQL> select count(product_id) from product_list_view where delete_flag is not null; COUNT(product_id) ---------- 3 SQL> SQL> select count(product_id) from product_list_view where delete_flag is null; COUNT(product_id) ---------- 5 SQL> =====以上=====

    • ベストアンサー
    • MixNuts
    • Oracle
    • 回答数2
  • 安眠の食品

    ぐっすり睡眠をとるために 寝る前なので少ない量でトリプトファンを多く含むものを 飲むか食べて眠りにつきたいと思います。 そのような食品をお教え願います。