yone_sk の回答履歴

全278件中161~180件表示
  • Webでファイルを読まれないようにするには?

    ホームページ内でPerlの掲示板(フリーのもの)を運用しています。 その掲示板内で特定の処理を追加しました。 特定のIPからは掲示板が動かない様にする仕組みです。 特定のIPは設定ファイル(xxxxx.txt)に書き連ねています。 それを掲示板のcgiから読み込んで照らし合わせています。 処理自体は上手くいくのですが、設定ファイル(xxxxx.txt)がブラウザから 丸見えになっています。 これをブラウザから見られない様にする方法はないでしょうか?

  • メールが出来ない状態

    メールの受信はできますが、送信ができないです。 現在yahooのメールを使用してますが、メールの受信は出来るんですが、送信が出来ない状態です。 (普段アドレス欄を押せば住所欄が現れますが、それも出来ない) どうすればいいんでしょうか?? 宜しくお願いします。 (いろんな方法を教えて下さい)

  • 土 日で条件書式での色の付け方

    エクセル2003 windowsXPです。 お世話になります。 A列に日付を入れて ユーザー定義で dd(aaa) 設定しています。 例 11/01(日) になりますが日にちと曜日、セルの色をつけたいので どなたかご指導下さい。 宜しく御願いします。

  • HDDを増やしたいが・・・

    私のPC環境ですが OS WINDOWS7 CPU Core2 Quad9400 メモリ 4GB グラフィックボード nvidia Gefoce9600GT HDD SATA500GB×1 UATA200GB×1 マルチスーパーDVDドライブ アナログTVチューナー 電源 495W という構成です。 バックアップを取るために500GBか1TBくらいのHDDを1基追加しようと思っていますが 電源に不安があり、増設しても大丈夫かどうか知りたいのです。 HDDが3台になって、電源足りますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#106754
    • Windows系OS
    • 回答数2
  • キー一発で画面を切り替える!?

    「ネットサーフィンの最中、突然、他人がノックもなく部屋に入ってきた!」…こんな時、ある特定のキーに役割を与えて一発で見られてはマズイネット画面を、通常の作業画面に切り替えるソフトがあったように思ったのですが…。どなたか、教えて!

  • Windows PC (note) の動きが遅くなってしまったのですが

    Windows PC (note) の動きが遅くなってしまったのですが、なにか改善する方法はないでしょうか。 デフラグはやりました。HD用量も13Gほど空いています。 OS はWindows-XPです。Lets note です。 タスクマネージャーを起動してパフォーマンスをみると、CPU使用率が100%ちかくになることが あります。PF使用量というのは487MBとでています。 よろしくお願いします。

  • ブログに写真を貼りたいのですが…

    ブログを始めて、ブログの中に写真をアップしたいのですが、参照からピクチャで選んでアップロードすると赤文字で、※『1枚あたりの画像アップロード容量は500KB以上は保存できません』と出てきてアップ出来ません…。 説明を読むと、gif,ipg,pngのみ、そして500KB以内と書いてあります。私の写真の情報を見てみると、種類はJPEGイメージ、サイズは1.36MBになっています。 パソコン初心者でよく分からないのですが、どなたか簡単に説明していただきたいです。そして写真のサイズの調整の方法とアップの方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • おすすめソフト

    Linuxのおすすめソフトがあれば教えてください。

  • 数列ですが規則性が分かりません

    下の図は、自然数をある規則にしたがって並べたものである。この時150は上から何行目、左から何行目か?     1   2   3   4   5   6 ・・・     列   列   列   列   列   列     目   目   目   目   目   目 1行目1    4    9    16 2行目2    3    8   15 3行目5    6    7    14 4行目10   11  12   13 5行目17   18   19 6行目 ・ ・ ・ という問題について解答は上から13行目、左から6列目 ということらしいのですが、規則性が全く見えてきません、列だけ、行だけ見ればそれらしい規則性はありますが、組み合わせると見当がつきません。どなたか分かる方教えてください。

  • キーボードだけで電源を切るには

    新しいパソコンに買い換えたため、OSがWindowsXPからWindows7に代わりました。 XPでは、終了するときに[Windowsキー+U]終了オプションから、さらに[U]電源を切る [S]スタンバイ [R]再起動 のようにキーボードだけで終了していました。 今回の7では、Windowsキーからマウスを使用して[シャットダウン]を選択しています。 XPのようにキーボードだけで電源を切ることはできないのでしょうか。

  • c言語の学習

    工業高校の3年生です。 就職希望で内定をいただいたのですが、仕事上でC言語を使うので、勉強しておくようにと言われ、勉強しようと思うのですが、今は基本情報用の参考書「c言語の切り札」を読んでいるのですが、これだけで十分でしょうか。 他にしておいたほうがいいこと、別のおすすめの参考書があれば、教えてください。

  • c言語

    私は現在c言語初心者ですが関数を使い円柱の体積を求めてるのですが なぜかエラーだらけです。どなたか何故エラーが起きるのか教えていただけませんか? #include<stdio.h> int taiseki(int *volu); int main() { int volu=0; taiseki(int &volu); printf("%d",volu); } int taiseki(int *volu) { int i = 2; int c = 3; int t = 6; int a = 2*i*c*c/4; int b =i*c*t; volu=a/b; return volu; } こんなかんじですがいかがでしょう?

  • 指定の文字列を指定の数値に変換する方法

    エクセル2002で、指定の文字列を指定の数値に変換する方法を教えて下さい。 下記から、数字を文字列に変換する方法はみつけたのですが、逆ができません。。 [書式(O)]→[セル(E)...]→[セルの書式設定]→[表示形式]→[分類(C)]→[ユーザー定義]内。 [=1]"ABC";[=2]"赤青黄色";"未定" もちろん、関数でもかまわないのですが、適当なものが見つかりません。 例えば、こんな感じに変換。 ABC     →1 赤青黄色     →2 大根にんじん →3 昼休み    →4 放課後   →5 よろしくお願いします!

  • ウィルスバスター・ノートンの更新料について

    ウィルスバスター2010(1年版・3年版)とノートン(インターネットセキュリティ2010標準)の契約更新料を知りたいです。 どちらとものHPを探ってみても載っていません。 そもそも更新料とは当初ソフトを購入した金額と一緒ということなのでしょうか? そうでしたらHPに載ってないのも頷けるのですが、そうではなく、更新料は更新料としてあるなら上記のソフトの料金を知りたいです。 どなたか教えてください。 御願いします。

  • 記録メディアの保管方法って、どうしてますか?

    テレビで撮った番組やスカパーの映画などを、DVD-Rにダビング(コピー)して、買ってきた時に入っている薄型プラスティックケースに入れてオーディオボードに保管しています。 今回ケースの付いていない50枚入りのDVD-Rを買おうとおもいます。 不織布ケースに入れて保管するのとプラケースに入れて保管するのでは何か違いはあるでしょうか、また、他になにかいい方法はあるでしょうか? どなたかアドバイスありましたらおねがいしますっ

  • チーズケーキの台 クッキー生地について

    チーズケーキの台 クッキー生地ですが、 普段クラッカーやクッキーを砕いてバターで固める。 というスタンダードなやり方で作っています。 ただ、バターを大量に使うのでカロリー等気になる部分が多いです。 バターの代わりに代用できるもの 油、マーガリン以外でなにかあれば教えて下さい。 もしくは、他の有効な方法があれば是非ご教授願います。

  • エクセルの関数について教えてください

    お忙しいとは思いますが、エクセルについて教えてください。 ※詳しい内容は添付資料をご確認ください。 商品コード等が記載されているエクセルデータ(1)があります。 別なデータで商品コードと商品名等が記載されているエクセルデータ(2) があります。 それぞれのデータを商品コードで照らし合わせ、合致したデータについては、(1)に項目(商品名)を増やしたいのですが、関数などを作る技術を持ち合わしておりません。 商品コード同士をキーにして検索し、合致したものを増やした行に表示する関数を教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンの反応の回復方法

    現在 パソコンの反応が遅くなり、不具合も頻繁に起こります。OSはウインドウズXPホームエディションで、CドライブもDドライブも空き容量は60%以上あり、デフラグもしてみました。オンラインウィルスチェックの結果も問題ありませんでした。 どのような操作をしたら以前のような動きになるのでしょうか? お教え願います。

  • 基本情報技術者試験を取っても対して使えない資格ですか?

    基本情報技術者試験を自分でこっそり受験し、資格を取得しました。 そこで実は合格したんだと先輩に言ったところ 「そんなもの業務に何にも使えない。必要ない。」と罵声を浴びました。 しかし、先輩は基本情報技術者の資格を持っていないどころか資格すら持っていません。 本当に必要ないものですか? 仮にあまり使えないとしても資格取得を目標として勉強した経緯が重要だと思うのですが、、 飲み会をした際に言われた事が気になり投稿しました。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • XP終了後のエラーメッセージ 0x0012e870の命令が

    XP終了後のエラーメッセージが 0x0012e870の命令が 0x000000000 メモリを参照しました。 メモリーがwrittenになることはできませんでした。 とでてきますがどのようにしたら消えるのかしら? 問題なく使用できてるのですが気になって・・・ どなたかご存知ですか。 --