• ベストアンサー

エクセルの関数について教えてください

yone_skの回答

  • yone_sk
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.1

VLOOKUP関数があります。 データの持ち方を詳しく書いていただければ、サンプルコードもかけるのですが・・・。 こちらを参考にしてください。 http://allabout.co.jp/gm/gc/3143/

funa2362
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと詳しく質問できればよかったのですが・・・。

funa2362
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 データの持ち方につきましては、添付資料を・・・と作ったのですが、 UPの方法が分からず・・・書き出します。 (1)元のデータ(エクセルデータです)  商品コード  商品分類   価格  メーカー  12345678 チョコレート  132円   森永  45678901 チョコレート  142円   明治  12347656 チョコレート  148円   ロッテ (2)追加のデータ(別シートのエクセルデータ)  商品コード  JANコード    商品名    12345678 9423788778 milk  12345699 9423781221  いちごみるく  12345678 3211223311  のりしお味 この(1)のデータに対して(2)のデータにJANコードと商品名の 項目を追加したいのですが・・・。(キーは商品コード) (1)と(2)を検索し、商品コードで一致したものはJANと商品名を追加 商品コード  JAN   商品名 商品分類   価格  メーカー 12345678 9423788778  milk チョコレート  132円   森永 45678901               チョコレート  142円   明治 12347656              チョコレート  148円   ロッテ 関数を作る技術がありません、よろしくお願いいたします。  

関連するQ&A

  • Excel VBAの質問です。

    エクセル2010を使用しています。 Excel VBA で二つのシートを比較して合致するレコードの行を削除する方法 値下げ,まとめのシートがありまして、 値下げ:b列に商品コードのデータ まとめ:a列に商品コードのデータ のようなExcelのデータがあります。 ここから、値下げのシートの商品コードを一つ一つ読み込みながら、まとめの商品コードと比較して、合致した値下げの商品コードの行を削除するプログラムを作りたいです。 商品コードのデータ数は毎回違い、値下げとまとめでも商品コードのデータ数は違います。 どなたかご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数で行を抽出したいのですが…

    エクセルでsheet1にA2:AQ2034とデータがあります。 A列=コード(重複コードなし) B列=商品名(重複商品名なし) C~AQ=月々の売上(2003.1~2006.5までの月々売上) これをsheet2でA列、A1をタイトル行とし、A2以下にコードを入れると そのコードの行(B~AQ)が抽出されるようにしたいのですが、 関数でどのようにしたらいいでしょうか? ご教授お願いします。

  • Excel 関数

    Excelの関数で教えていただきたいことがあります。 A       B      C  店舗コード 売上金額 商品名 1111     1,000    AAA 1111     2,000    BBB 1112     1,000    CCC 1111     2,000    DDD 上記のように、店舗別X商品別の売上金額一覧があります。こちらから、店舗別のTop10ランキングを作成したいです。金額のTop10は集計表の店舗コードをKeyとしてLarge関数で引っ張ってきていますが、商品名も同様に引っ張ってきたいです。しかしながら、参照テーブルでは同額のものがあるため、indexとmatchの入れ子, offset, indirect関数、indexとsumproductの入れ子でもやり方が正しくないようでエラーになってしまいます。 集計表では、 商品名  金額 で並べており、金額のところに店舗コードをKeyとしたLarge関数が入っています。こちらのLarge関数で指定している値と同じ行数の別の列数(B列を引っ張りたい)を返してくれればいいのですが、正しいやり方がわかりません。。。 どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします!      

  • エクセルマクロで出来れば‥

    宜しくお願いいたします。エクセルでY列に商品名があります。そして、N列からX列までその商品のコードが書かれてます。何故1個のコードのものと、10個近くあるものがあるかというと、画像では書いてませんが、実は、味違いの各種があるということです。コードは抜き取りましたが、名前は一つにしてあるのです。これを、帳票からこのコードを使い各データをブイルックや、インデックス、match関数でデータを抜き取りたいのですが、横にコードを、記載したので、空白行を入れて各コードを縦書きに独立させたいのですが、手作業だと、行がいっぱいあるので、時間のロスが出てしまいます。何かいい方法あるでしょうか?お力お貸しください。

  • Excel 関数を教えてください

    はじめまして。どうか、お力をかしてください。 関数を勉強しはじめたばりなのですが、自分で考えて 試してみてもどうもうまくいきません。 どの関数を利用したらいいのかアドバイスをお願いします。 別のシートにある表((1))から、数値((2))の近似値を検索したいのです。 まず表((1))の行方向にコード(項目)がいくつかあります。 数値((2))にはコードがふってあるので、表((1))の同じコード(項目)の列を検索して、その列から数値((2))の近似値を検索したいのです。 表の列を指定してその中から近似値を検索したいとゆうことです。 いろいろ考えて試してみたのですがうまくいきません。 どの関数を利用したらよいか、列や行、検索範囲の指定についてもポイントが あれば教えてください。 説明が分かりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 関数について教えてください

    EXCELで作成した下記のようなデータがあります。 コード   品名    科目        データ 10   本    99010   12967871741 10   本    99020    922854976 10   本    99021    9837215676 20   筆    99010   -1012204759 20   筆    99020    9747865893 実際には、それぞれの項目に対してデータが10,000行以上に 上記データは縦方向に向かって入力されていますが、これを 下記のように並べ替えしたいのですが…    99010    99020 本 12967871741  922854976 筆 -1012204759 9747865893 検索,行列関数で出来るのではないかと思うのですが、今一つ 関数の組み合わせ方がわかりません。コードは並べ替えの対象から 無視します。 どうか、ご教授願えればと思います。

  • エクセル 関数について

    ▼質問内容 【図1】 コード  商品番号  業者名    商品名   上代   下代 11111    a      ※1     えええ     2,000   ※2 ※1、【図2】の一覧から、えええが最安値の業者名を抽出したい。 ※2、【図2】にある最安値店舗の下代を抽出したい。 【図2】 コード  商品番号  業者名    商品名    上代   下代 11111    a      テスト      えええ     2,000    1,000 11111    a     あああ     えええ     2,000    1,300 11111    a     いいい     えええ     2,000   1,250 11111    a     ううう      えええ    2,000    800 ▼解説として、 図2の表がシート2のA1セルからF1セルには項目名が2行目から下方に各データが入力されているとします。 シート1では図1がA列からF列の1行目に項目名があるとして、C2セルには次の式を入力して、式を確定する段階でCtrlキーとShiftキーを押しながらEnterキーを押します。その後にその式をF2セルまで横にドラッグコピーしたのちに下方にもドラッグコピーします。 こちらの設定をすれば、解決するとご教示頂いたのですが・・・ =IFERROR(INDEX(Sheet2!$C:$F,MATCH(MIN((IF((Sheet2!$A$2:$A$1000=$A2)*(Sheet2!$B$2:$B$1000=$B2),Sheet2!$F$2:$F$1000))),Sheet2!$F:$F,0),COLUMN(A1)),"") 行数が増えてきたのと、【図1】のデータ配列を変えなくてはいけなくなってしまい、 結果として最安値ではない業者名が抽出されてしまうといった事態になってしまいました。 【図1】 コード  商品番号  業者名  ブランド名  商品名  上代   下代 11111    a      ※1     いいい   えええ   2,000   ※2 解決策が見当たらず、非常に困ってしまいました。 どなたか、解決方法をご教示頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセル関数についてです。

    エクセルにデータを入力をしていきたいのですが、数が何万件とあります。で、項目の中に「種類」があります。この種類にはコード番号がついてます。Aの1にコード番号を手入力したら、Bの1に種類名が自動的に出てくるようにするにはどうすればいいのですか?関数でできるのでしょうか?マクロというのを使用することになるのでしょうか? コード番号 種類名  1111   りんご  1112   ぶどう  1113   バナナ  1114   なし  1115   メロン

  • エクセル関数???

    初めて、お世話になります。 エクセルにおいて。 1行に商品番号と内容が記載してあり、それが50行程度あるページがあります。 その商品番号をクリックすると、次ページにクリックした商品番号と内容が現れるという方法を教えて頂けないでしょうか。 クリックしたものがコピーされて現れるのではなく、50行中ランダムにクリックしても、次ページには上から順に記載されていく方法です。 関数かなにか利用するのでしょうか???? よろしくお願いいたします。

  • EXCEL VLOOKUPとIFの組み合わせ

    EXCELのVLOOKUPの使い方で1つ質問させていただきたく思います。 当方EXCELの知識が乏しいため、ご教授いただきたく思います。 (やりたい事)・・資料を添付しました 【元データ】という名前のEXCELブックが毎月の売上資料として本社より送られてきます。 内容は添付のA2-E9のような内容です。 このデータを基に今度は私が自分で管理している【手持ち資料】というEXCELブック(添付のA11-E18)にデータを転記したいのです。 この【手持ち資料】は【元データ】と内容はほとんど同じなのですが、商品番号や店舗の配置が異なるためVLOOKUPとIF条件を組み合わせて【元データ】から【手持ち資料】へデータを持ってくるようにしたいのです。(添付の黄色部分) イメージはVLOOKUPで【手持ち資料】ブックの商品コードを検索キーにして、【元データ】ブックを参照して両ブックの店舗名が同じなら数字を持ってくる、という格好にしたいのですが。 大変お手数ですが、どなたかご教授いただけませんでしょうか? 以下作業環境となります。 Windows XP sP3 EXCEL2003