yone_sk の回答履歴

全278件中21~40件表示
  • イーバンク口座開設取り消し変更方法

    口座開設申し込みの際に入力ミスで架空のメールアドレスで申し込みをしてしまいました。 アクセスキー、登録番号も取得できていない為、変更も取り消しもできません。 新規申込をしたいのですが手順がわかりません。 解決方法を教えてください。

  • windows 7 RC版 プロダクトキー取得サイトの消滅

    試用版が配布された頃からRC版を使っているのですが、 昨日から左下の 「windows7 評価コピー。 ビルド7100」 の下に 「このwindowsのコピーは正規品ではありません。」 と表示されるようになりました。 また、警告のような表示も起動時にでるようになりました。 調べてみるとプロダクトキーの認証をしていないような事が出ていたのですが、私は認証も済ませていたので、おかしいなと思いながらメモしておいたプロダクトキーを入力して認証させてみるとエラーに。 プロダクトキーが間違えていたのかと思い入手できるページに飛んだのですが、windowsliveのログインの後のページが 「申し訳ございません。ご指定のページが見つかりませんでした。」 と出てしまいます。 これではどうにもならないのでマイクロソフトに問い合わせてみたのですが、RC版は製品ではないので詳しい回答ができないと言われました。 何か解決方法がありませんでしょうか? 助言の方よろしくおねがいします。

  • Excel内の重複したデータを手軽に見つけるには?

    Excelでメールアドレスの管理をしようと思っています。 すでに保有しているメールアドレスデータがありまして、そこに毎月1回新しいメールアドレスを加えていきます。 その際に同じメールアドレスが重複するケースがあるので、できるだけ手間をかけずに見つけ出し、重複しているアドレスを削除したいのですが、どのような方法がベターでしょうか。量が多いのでできるだけ効率的な方法でやりたいと思っています。 最終的なメールアドレスの並び順はまったく気にしません。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • なぜ醤油さしは孔が二つないと注げない(注ぎ難い?)のですか?

    空気が醤油を押し出してるらしいのですが、もう少し詳しく知りたいです。宜しくお願いします。m(_ _)m

  • パソコンの性能

    PCの性能について教えて下さい、今使っているパソコンのCPU、メモリーなどを知りたいのですがどのように操作すればわかるのでしょうか、教えて下さい。

  • 指定した項目を合計したいのですが・・・

    マクロで指定した項目を合計したいのですが・・・・ 機番  項目A 項目B 項目C 項目D 項目E 合計 1     0    1    0    3    2 2     1    3    2    0    1 3     2    0    1    4    1 ・・・ 項目AとCとEの合計をしたいのですが、いつもAがあるとは限りません。 ですから、同じ列に同じ項目があるとも限りません。 このような状況で各機番に対する項目AとCとEをマクロで合計させるには どのようにすれば良いのでしょうか?また、機械も何台あるかはその日集計によって異なります。以上、よろしくお願いします。

  • ETCだけの(クレジット機能なし)専用カードが欲しいのですが、

    ETCだけの(クレジット機能なし)専用カードが欲しいのですが、 年間費も無料の会社はありますか?

  • 自作ホームページをメモリフラッシュに保存させて提出したいのですがどうすれば?(至急お願いします!)

    明日ある会社の面接に行きます。 Web系の会社なんですが自作のショッピングサイトを作品として面接に臨もうと考えています。 そこで質問なんですがホームページのデータを持っていくにはどういった保存方法がいいでしょうか? とりあえず家に250MBのUSBメモリフラッシュがあるのですが この容量でデータ入りますでしょうか? 恥ずかしながら自分のHPの容量もよく把握できていません。 明日面接なので今晩中には保存しておかなければなりません。 そこで保存方法を手順を追って教えていただけないでしょうか! よろしくお願いいたします。

  • 【至急】エクセル初心者です。円グラフの作り方

    エクセルでの円グラフ作成について質問です。 円グラフの中で、1つのデータについてさらに詳細な円グラフを右に表す方法を教えてください。 一般的な方法はなんとなく分かるのですが、系列(?)が2つあり上手くいきません。 【例】 <数量> A 50個  → Aの詳細 <色>赤:15、白:25、黒10 B 20個 C 40個 「数量」についてABCの円グラフはできるのですが、さらに「色」という 系列でもう1つ円グラフをつなげたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • インターネットに繋がりません。

    OSはWindows7 ルータは、WHR-HP-G54 を使用しています。 この度、 ルータの設定、http://192.168........で開くページで誤って、動作設定の部分で、ルータ接続からブリッジ接続にしてしまいました。 設定が変更されたところ、インターネットに繋がらなくなってしまったので、再びルータ接続に直そうにも直せません、、 どなたか、再びルータ接続に戻す、または、Airステーションに繋ぐ方法を教えてください。

  • ホームページのデータをCD-Rに移す方法がわかりません。

    レンタルサーバーの会社を変更することになりました。 新しい会社でホームページのデータをCD-Rでくださいといわれ、 旧の会社に問い合わせたところ、サーバー内にデータがあるので 自分で取り出してくださいとの返答でした。 新の会社にお願いしたところ、会社によって方法が違うのでこちらでは 対応できませんとのことでした。 コントロールパネルまではたどり着きますが、このあとどうすれば いいのでしょう? 全くの初心者なので困り果てています。 上司からはホームページがなくなると困るといわれるし、 旧の会社との契約切れまであと10日しかありません。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • 指定した項目を合計したいのですが・・・

    マクロで指定した項目を合計したいのですが・・・・ 機番  項目A 項目B 項目C 項目D 項目E 合計 1     0    1    0    3    2 2     1    3    2    0    1 3     2    0    1    4    1 ・・・ 項目AとCとEの合計をしたいのですが、いつもAがあるとは限りません。 ですから、同じ列に同じ項目があるとも限りません。 このような状況で各機番に対する項目AとCとEをマクロで合計させるには どのようにすれば良いのでしょうか?また、機械も何台あるかはその日集計によって異なります。以上、よろしくお願いします。

  • ショートカットができなくなりました

    パソコンに弱い者です。 いつの頃からかキーボードを使ってのカットアンドペースト(Ctrl+C)やコピペ(Ctrl+V)等ができなくなりました。 カットアンドペーストの時はc、コピペの時はvの文字が出ます。 メニューバー→編集にての同操作は可能です。 システムの復元も試してみましたがダメでした。 キーボードで操作できるように復元したく、お手数ですが御教示頂ければ幸いです。

  • Excelの関数で項目を抽出する

    excelの関数で悩んでおります。 例: ■シート1 連番 項目 金額 1 トマト \100 2 きゅうり \0 3 レタス \0 4 たまご \180 シート1は、A列連番、B列に項目、C列に金額を記載しています。 これにシート2を作成します。 シート2は、シート1を参照して、 「¥0の項目は、その項目の行を表示させない」 「表示しない項目は行を削除する」 「表示していない項目は連番をつけない」ということをしたいです。 オートフィルタを使わず(且つ自動で)、関数若しくはVBAを利用したいと思っています。 ■シート2の結果 連番 項目 金額 1 トマト \100 2 たまご \180 よろしくお願いします。

  • 買い換えによるWin7への移行手順

    いよいよ我が家もパソコンを買い換える予定になりました。予算に限りがあるので、現在Xpを使っていますが、Vista機(win7アップグレード権付き)を新規購入し、すぐにwin7にするつもりですが、その際の手順について質問です。 ○Xp→Vista→7という移行になると思いますが、このVistaのときに、どこまで環境設定を行うかで迷っております。 1.VistaにXp時の環境(個人設定も含む)をほぼ完全移行してからWin7へアップグレードする。 2.VistaにXp時の環境を必要最小限(プリンタや外付け機器など)移行し、Win7へアップグレードする。 3.VistaへはXpの環境を移行しないで(購入時の立ち上げのみ行い)、win7へアップグレードしてからXp時の環境を移行する。 どの場合においても、7で新規インストールとなるアプリは、win7へアップグレードしてからインストールする。 現状では、外付け機器のドライバ等は対応済み(メーカーから配布されている)、アプリはofficeを除いてほぼ新規購入、と言う状況なので、(3)なのかなと思っています。 上記をふまえて、失敗が無く、手数が少なく済む手順が別にありましたら教えてください。(旧Xp機は、暫く手元に置きますので、最悪の場合ライセンス違反にならない範囲で併用は可能です。)

  • エクセルで日付表示になったものを元に戻したい。

    エクセルのデータ(住所などが記載されたデータ)をもらって加工しないといけないのですが、3-2などのハイフンが入ったものが日付表示になっていました。 日付表示からもとのハイフンでの表示に変えたいのですが、方法はありますでしょうか? 日付表示になってしまっているデータは相手からもらったものです。 こちらで正しく表示することはできますか? 相手に正しい書式で入力してもらわないとだめでしょうか? エクセルは2003です。

  • 指定した項目を合計したいのですが・・・

    マクロで指定した項目を合計したいのですが・・・・ 機番  項目A 項目B 項目C 項目D 項目E 合計 1     0    1    0    3    2 2     1    3    2    0    1 3     2    0    1    4    1 ・・・ 項目AとCとEの合計をしたいのですが、いつもAがあるとは限りません。 ですから、同じ列に同じ項目があるとも限りません。 このような状況で各機番に対する項目AとCとEをマクロで合計させるには どのようにすれば良いのでしょうか?また、機械も何台あるかはその日集計によって異なります。以上、よろしくお願いします。

  • OS+データの引越しについて

    OSの引越しについて悩んでいます・・・ 色々検索したのですが自分と同じ症状?の方がいらっしゃらないようなので、質問させていただくことにしました。 まず自分の環境なのですが HDD C:OS+データ D:データ(後付) この様な状態のC:のOSのみを新しく購入するSSDに移したいということがまずは一つ。 そして残ったデータはそのままでも使えるのか?ということです。 自分で考えたのはSSDにOSを入れてその中にドライバなどを入れたとして、その後に元のC:とD:をつないだらどうなるのでしょうか・・・ どなたかご教授願います。

  • ファイルからの変換

    c言語初心者です。 あらかじめファイルを作っておいて その中に小文字でvffjfと入れておきます。 それを読み取り大文字に変えファイルに表示させるプログラムをつくりたいのですが、 toupperの使い方や、変換させてまた再度入力させるには どのようなものが必要ですか?

  • エクセル使用で「コメントの表示」を印刷したいが?

    エクセルを使用しています。で 「コメントを挿入」し、 「コメントの表示」をしてから、印刷をしてみたら・・・ 不可能でした。 コメントの表示は印刷出来ないのでしょうか? 皆様のご意見を伺いたく投稿してみました。よろしく願います。