happeanuts の回答履歴

全638件中61~80件表示
  • 玄関までゴミ収集に来てくれる地域

    東京都品川区に住んでいたときは、資源ごみ以外は玄関先に置いておく事になっていて、ごみ収集の人は各家を回って持っていってくれてました。 こういう地域って他にどこがありますか? 便利だな~と思ったんですが、ある程度お金を持ってる地域じゃないと、こういうのは難しいんでしょうか?

  • 迷う

    私は、70歳高齢者で妻と二人ぐらしですが、12年前家お買い現在に至っております、交通機関は買い物鉄道駅病院等々タクシ―おとなりの町までのまいにちです。そのおとなりの町に買い取りマンションがあります、何でもあります、歩いて生活買い物など便利ですが迷って決断が決まりません皆様の御知恵お宜しくお願い申しあげます。

  • 一人暮らし 時期

    春から一人暮らしを考えている大学3年の女子です。 1月から物件探しをはじめ、今荻窪徒歩3分の月6万に決めて支払いの締め切りが明日までなのですが、未だに迷っています。敷金2と仲介手数料は1ヵ月分かかり、初期費用は32万円です。 1月から4月からは家賃が高くなるときき焦って決めたのですが、6月には家賃や初期費用はさがりますか?? 不動産屋さんには、その頃には良い物件がなくなると言われました。 あと3、4ヵ月やすくなるのを待つか、妥協したほうがよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • オークハウスのゲストハウスについて(個室)

    短期間居住しようと考えているのですが、 居住経験のあるかた、良い点悪い点など、 印象に残っていることがあれば教えてもらえますか。

  • 生活保護を受けている人の大学進学

    生活保護受給者の進学について 私は母子家庭の都立高校3年生のものです。生活保護を受けているのですが高校卒業と同時に私1人だけ生活保護を抜けます。なので大学に行こうが行くまいが私の生活費は自分で稼がなければなりません。 今私は国公立大学を目指していますが正直厳しい状態にいます。金銭的なことを言いますと、国公立にいけば学費が安くもしかしたら免除の可能性があります。 私立へ行けば学費はもちろんもっとお金がかかります。1つ年下の妹もいるので、奨学金は借りるといっても、4年間2人分は不安です。 そこで浪人しながら(生活費は稼ぎながら)国公立を目指すか、私立に入ってしまうか迷っています。私立はMARCHを目指していますがそこに落ちてそれより下のレベルの私立に毎月何万も借りて行くのだったら浪人した方が良いんじゃないかと思ったり、小遣い程度ではなく生活費を賄いながらの受験勉強は厳しいと思ったりしています。この様な境遇にいる人がいるのか聞いたことも自分も誰にも言えなくて…皆さんがそのような立場だったらどうするかアドバイスを下さい。母は高卒で大学のことが分からなく、相談できる人が回りに居なくて本当に困っています。今こんな質問してる場合じゃないのは重々承知の上です。よろしくお願いいたします。

  • 東京での新居でオススメを教えて下さい。

      来春結婚予定で、今年の秋くらいから東京へ引越しを検討している20代女性です。 現在その為に貯金をしていますが、引越しを前に私は退職をする予定です。 彼の給料は手取りで30万弱です。住宅手当が6万円出ます。 (私はパートを探す予定です) 新居はどの辺りにすればいいのか迷い中ですが現在下記の条件で探しています。  ・新橋まで45分以内(無理なら1時間くらいでも。。)  ・上記給料で苦しくなく生活出来る家賃のところ  ・ペット可(近くで犬の散歩が出来る)  ・2DK以上  ・治安が良い  ・徒歩15分前後にスーパー等がある 東京は土地勘がなく、よく分からないのですがこのエリアがおすすめなどありますか? また、色々と希望がありますが上記給料で生活は出来るのでしょうか? 新生活資金もどれくらいあれば良いかアドバイス頂ければと思います。

  • レオパレス 急な退室について

    急なトラブルで退室を考えています 退室にはまだ12ヶ月ぐらい契約期間が残っています 退室する際に残りの契約している期間の家賃は払わなくてはいけないんでしょうか? 少し急ぎなので よかったら教えてください

  • 履歴書/添削お願いします

    現在就職活動をしている大学3年生です。 履歴書やESで使おうとしている 「学生時代に力を注いだこと」の項目の添削をお願いします。 <学生時代に力を注いだこと> 3年次に参加したタイへの海外実習で、企画考案代表として4日間設けられていた現地の日本語学科の大学生との交流企画を成功させるために尽力したことです。限られた時間で如何に受け入れてもらえるか知り合いのタイ人に嗜好や文化をインタビューしたり、ネットや文献で流行や日本との関わりを約2カ月研究しました。その結果、タイはファッションを中心に日本への関心が非常に高いということが判明し、服などを手土産に簡単な遊びや近年日本で流行した歌を中心に披露・レクチャーしました。帰り際に関西弁で「めっちゃおもろかった」と言ってもらえたのはこの上ない喜びです。この経験から、他者を知り、何を求めているか、そして相手の立場を理解した上で物事を進める大切さを学びました。また、これからも人を魅了させるバイタリティに磨きをかけていきたいと思います。  (359字) ○ 自分の中では大きな経験となっているのですが、短期間なのが気がかり・・・ ○ 300字程度にしたいのですが、削るべき個所がわからない、まとめることができない どなたかアドバイスをよろしくお願いします m(_ _)m 履歴書の提出が迫っていて困っています;

  • 結婚 彼の対応について

    初めて質問させていただきます。 私も彼も28歳です。 今回、結婚する事になり互いの両親に挨拶に行きました。 その際はどちらの両親も結婚には賛成、結婚式なども金銭的に援助はできないが、2人で支え合っていきなさい、と言ってもらいました。 そして2人で話し合い、結婚式の時期を決めて式場を探し始めました。 私は両親に確認し、彼にもこれで進めて良いのかご両親に確認して欲しいと何度も言いました。 そのたびに彼は「大丈夫」と言っていました。 ですが、いざ見積もりをだしてもらうと彼から「その時期は両親がダメだと言っている」と… 確認してくれと言って、大丈夫だと言われたのに…ともめましたが、時期が夏だったので、あちらのご両親の言うこともわかるので時期をずらす事にしました。 そして9月にして、式場の予約をしました。 しかし今度はあちらが年内の結婚は運勢が良くない、と言い出しました。 はじめは9月でいいと言ってくださったのですが… 私は彼に決めた事だからと言ってほしかったのですが、結局、彼は両親の言いなりでした。 彼はご両親にもっとしっかりしなさい、と注意はされたようですが。 当初はすぐにでも家を出て、同棲も始めたら?と言っていたのですが、今度は家をでて一人暮らしをするのも反対されているから出来ない、と言い出しました。 彼も彼の両親も言うの事がコロコロ変わりすぎて私の家族は混乱しています。 彼がしっかり対応してくれていないのはよくわかっています。 時期の事でもめたので、たぶんあちらのご両親も結婚には反対になりつつあるのでは…と思います。 私の両親はそんな風にされてまで結婚しなくてもいい、苦労するよと心配してくれますが、最終的には自分で決める事だから、と言ってくれています。 もう別れた方がいいとはわかっているのですが、まだ何とか頑張りたい、という気持ちもあります。 彼は別れるのではなく、一度結婚は白紙にもどしてやり直したいと言っています。 私は彼は親に頼りすぎている、反対されても家は出て自立すべきだと伝えましたが、そうだね、と言うだけです。 もう彼に変わってもらうのは無理なのでしょうか… まとまらない内容で申し訳ありません。読んでいただいて有り難うございました。

  • 着物のコーディネートに悩んでいます

    23歳、学生です。 大学の卒業式に、小紋の着物を着ようかなと思ってるんですが、 伊達衿と、帯あげ、帯締めを何色にしたものか…と迷っています。 着物は画像の様な柄で、帯は白地に少し刺繍がしてあります。 2枚目の画像は、なんとなく着てみた形です(お見苦しくてすみません;;)。 伊達衿と、帯あげ、帯締めはレンタルしようと考えています。 ピンクがあったのでいちようしてみました! でも、なんだかボンヤリしてイマイチかなと感じます。 なんせ着物の知識がないもので… 是非みなさんのご意見聞かせて下さい。 ちなみに卒業式なのに、実家からよく解らないまま小紋を持ってきてしまうというチョイスミスをおかしました~;;

  • 無職でアパート借りられますか?

    現在無職なので他の家賃の安いアパートに引っ越したいです。 今無職で貯蓄が500万くらいあるんですが、借りられますか? たぶん、平気だと思うんですが、一応聞いてみました。

  • 他人を特に必要としないことは傲慢でしょうか?

    三十代後半未婚女性です。 つい最近、ご近所の方が亡くなりましたので、母と共にお通夜に行きました。 豪華な祭壇やお供えの花、途切れず訪れる多数の弔問客、積み上げられた弔電の数々。 大変立派なお通夜でした。 帰宅した後、母が 自分が死んだ時も、あのような立派なお通夜でありたい。 たくさんの人に弔問に訪れていただきたい。 人は生きてきたようにしか死ねないから、今まで苦労してきた分、死ぬときは「あの人は頑張ったね、見事に人生を終えたね」と、他人から評価をしてもらいたい。 としみじみと話していました。 母も六十代半ば、死は遠いことではありません。 私も兄弟達も母の言葉通りに立派なお葬式をしてあげようと思っています。 ただ、お通夜の際に私は、 人はいずれ死ぬ、その事実は変わらない。 どれだけ盛大な葬儀をしても、よほどの有名人でもない限り、顔見知り程度の人の心には三日と残らない。 私が死んだ時は、心から悼んでくれる人だけが弔問に訪れてくれれば良い。 義理で来る人は来る時間ももったいないだろうし、私も必要としないから来てもらわなくてもいい。 そもそも、葬儀などいらない。お金の無駄。 戒名? 名前を変えることで天国に行けるなら、こんな良いことはない。これもお金の無駄。必要無し。 遺体は焼いて、残った骨は海や山へ散骨してくれればいい。所詮は魂のぬけがらなのだから。 お墓など、あっても仕方ない。孫以降の時代になると、どうせ無縁仏になり、半世紀後にはお墓も整理されて、遺骨はどこかにまとめられるのだから。 ということを淡々と考えていました。 このことを母に話すと 「あなたの考え方はおかしい、世間には通用しない」 と言われましたが、私にとって、世間とは「軽視はしないが、重視もしないもの」でありますので、世間の評価などどちらでも良いのです。 誰かが私を批判しようと、その相手が私にとってどうでも良い人間なら、何も反論せず放置します。 仕事に差し支えがないように最低限の常識をわきまえつつ生きていく。 定年になるまで仕事をし、老後はのんびりと過ごす。 父を含め、男という生き物に対して良い思い出もないし、恋愛をしたこともないので、結婚は出来なくても構わない。何人かとお付き合いもしたが「俺のこと好き?」と聞かれても疲れるし、第一セックスするのが苦痛で面倒。同居など絶対無理。 友人がいなくても特に困らない。その分時間を他に回せる。 旅行や趣味の時間、勉強、家事等で忙しいし、ひとりでも孤独を全く感じない。 これが私の生き方ですし、価値観でもあります。 そんな私を、人は傲慢だと非難します。 顔見知り程度の人だけではなく、家族もです。 私は、私を育ててくれた母、ケンカしつつ支えられてきた兄弟、生きていく為の仕事、好きなことが出来る時間があれば、他には特に望みません。 いずれ孤独な独居老人になっても一切構いませんし、身体が不自由になったらヘルパーさんを頼めるだけの老後資金も貯めています。 他人を特に必要としないことは傲慢でしょうか?私の考え、価値観はおかしいですか?

  • クリーニング後の合皮ジャケットの石油系臭

    飲食店に行った折、合皮ジャケットにニンニク臭がついてしまったので 何気なくクリーニングに出したところ、今度は強烈な石油系?の化学的な臭い と共にかえってきました。 あまりの臭いに、クローゼットにしまうことも出来ないのですが、臭いを消す 良い方法はあるでしょうか?

  • 定期建物賃貸借契約への切り替えについて

    皆さまのお知恵を拝借したく、お願いします。 10年程前に賃貸契約を結び、現在居住している部屋のオーナーから 急に賃貸契約から定期建物賃貸借契約(10年)に変更をする旨の書面が 届き、合意するように通達がありました。 いろいろ調べてみたところ、定期賃貸契約は貸主優位で、万が一今後10年以上 居住を希望したところで、聞き入れてもらえないという原則があることを知りました。 できることなら、現在のまま賃貸契約を継続したいと思っているのですが 借主(私)の意向として、オーナーにのんでもらうことはできるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 更新料について マンション 法律

    更新期間が終了するので管理会社の決められた規則通りに退去申請済みで、更新期間の終える前日を退去予定日にしました。 しかし、次の入居予定のマンション管理会社でのカード審査が通らないとゆう不具合が起き、一度有料倉庫に家具などを移動させることにして、予定日より5日ほど過ぎてしまう事になってしまいました。 そのときに契約期間が過ぎるとゆうことで更新料を請求されたんですが、もう出て行くと決まっているのにこれは支払わなければならないのでしょうか?? 多額なお金なのですごく困っています。アドバイスお願いします。(>_<)

  • 東京都心に通いやすい賃貸を探しています。

    3月に引っ越すんですが、東京の都心に通いやすい賃貸を探しています。 今の所、千葉の浦安、船橋、柏市か埼玉の川口、所沢、さいたま市で探しているんですが、 路線の事も考えると、どこがいいのかいまいち、わからないでいます。 自分は車もバイクも持ってないんで電車通いで考えています。 首都圏は電車の本数が多く、路線がごちゃごちゃ入り乱れてまったくわからないので お勧めできる駅や路線を教えてほしいです。 条件としては、都心になるべく近く、交通の便がよく、家賃4万以内で、鉄筋コンクリート建ての所を考えています。 他にいい町があったら教えてください。欲を言えば住みやすい町がいいです。

  • 分譲マンション賃貸駐車場 賃貸に出した場合は?

    分譲マンション所有者です。都合により賃貸に出すこととなりました。 当マンションでは、1戸に1台の駐車場が付いています。賃貸するに当たり、駐車場も一緒にお貸ししたいと思いました。車種、ナンバー等の届出変更等の関係で管理会社に問い合わせたところ、賃借人に貸すという前例がないことと管理規約に明確に記載されていないため、理事会に確認する必要があるとのことでした。 理事会での結果、管理規約通りにということになったと言います。管理規約で駐車場は、区分所有者に賃貸するとなっており、賃借人は区分所有者ではないため、使用できないと言います。区分所有者である私が賃貸した賃借人は、その区分所有者同等とはなれないのでしょうか。 私が駐車場を解約した場合、2台目希望者に貸すことになるのか確認したところ、そうなるのだが、2台目希望者がいなければ、私の賃借人に賃貸希望の打診をし、賃借人と直接契約をすると言います。ただ、賃料引き落としは、私の口座経由になるとのこと。車種等の情報に関しての届出は賃借人に提出させ、賃料は私からということは、私との契約のように思えます。では、私が賃貸し、使用者は賃借人とすることと何ら変わりはないように思われるのですが、いかがでしょうか。 一方で、私が戻ってきた場合、必ず1台分を空けてもらえるのかも確認したところ、規約でも1戸1台の所有は必ず確保するとなっているので、必ず空けますと言っています。この条件があって、私の部屋を使用する賃借人が使用できないということが理解できません。 賃貸する私にとっては、駐車場がある、なしでは私の利益にかかってきます。駐車場ありの方が借り手がつきやすく有利になって来ると考えています。 あきらめるしかないのか、何らか方法があるのか、わかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願い致します。

  • (長文です)夫と同僚の女性の関係は?

    二十代前半、まだ新婚の夫婦です。 最近、夫と会社の女性との関係について悩んでいます。 まだ会社に馴染めない頃から「優しくしてくれる」「いい人なんだよ」と夫がよく話していたので、同僚として親しいのは知っていましたが、近頃は「本当にただの同僚?」と疑いたくなるような行動が増えてきました。 例えば 夫が前日会社に車を置いてきてしまった朝、その女性が家まで迎えにきて一緒に出勤したり、その女性とやりとりしたメールの履歴を消していたり…などです。 一緒に出勤した朝…普段はゴミ出しなんか手伝わない夫が進んでゴミを出そうとしてくれたので、大丈夫かな?場所わかるかな?と、外に出てみるとごみ置き場脇に見覚えのある車が…。 その女性の車は、以前夫と一緒にいるときに見た事があり、特徴がある車なのですぐに分かりました。 夫が乗りこむところは怖くて見届けられずすぐ家に入りました。 家に入ってから電話をかけ 「見た事がある車が停まってたんだけど」と伝えると 「それが何?俺とは全く関係のない車だと思うけど?」と。 さらに「俺は何もしていない!!」とほとんど逆ギレ状態で怒鳴られ、その時はそれ以上追及できずに終わり、もやもやしたまま数日過ごしました。 しばらくして、夫が体調を崩しました。病院へは車でいくしか方法がないのですが、私は免許がなく生後まもない娘がいる為付き添えず、タクシー代も勿体ないからとその女性に連れていってもらうと言い出しました。 私は、この時期の腹痛は感染性のものかもしれないのに、同じ会社の人に頼むのは良くない、お金がかかってもタクシーで行くべき、と言いましたが、夫はどうしてもその女性に頼みたい様で、結局電話で呼んでしまいました。 その時、私は女性と初対面だったので、夫に「挨拶しておけ」と言われ、「わざわざ来ていただいてすみません。お願いします」と言いました。本当はお願いしたくなかったけど。。 この状況で、そんな心配より夫の体調を心配するべきだと思ったし、私の作った食事が原因の腹痛なら申し訳ないし、私が車を運転できないから悪いんだ、という負い目があったので強く言えませんでしたが、病院から帰ってくるのを、家で娘と2人待つ間はすごく辛かったです…。 あとから、やっぱりゴミ出しの日の朝、停まってた車はあの女性のものだよね?と再度問い詰めると、迎えに来てもらったことを認めました。 私が心配するのが嫌だったから嘘をついたと。 メールの履歴を消したりも含め、嘘をつかれるのは嫌だし、一緒に病院に行ったのも本当は嫌だったと伝えると一応謝ってはくれましたが、夫は浮気じゃなければ何をしてもいい(浮気を疑われる行動は確かにしたが本当に浮気したわけじゃないから自分は悪くない)という考え方のようです。 それでも、もう二度と嘘はつかないでほしいと泣きながら懇願したので理解してくれたのか、その女性に電話をかける際に「電話していいか」と私にたずねるようになりました。しかし長電話です。 電話の内容は会社の人間関係や社内で行われる試験について…等もっぱら仕事に関する雑談ですが、夜遅い時間に私と子供が寝ている横で異性とだらだら長電話って…。その女性は人間関係に悩んでいるらしく泣きながら相談してきたこともありました。 隣でききながらどうしてもイライラしてしまいますが、文句を言えばまた履歴を消したり嘘をつかれるのではと怖くて強く言えません…。 ただの仕事仲間なのに 妻に隠れて仲良く出勤、具合が悪いときに病院に連れていってもらう、夜中に電話で雑談… どれも既婚者の男性のすることではない気がします。 ただでさえ、帰りの時間がまちまちで深夜になることも多かったり、妊娠、出産にともなってスキンシップがなくなったりと浮気を疑われる要素満載なんだから疑われたくなければそれ以上の行動は慎むべきでは、と思ってしまいます。 たとえ浮気じゃなくても、頻繁に連絡をとりあったりする行動自体が嫌なのでやめてほしい、また相手の女性にも理解して自重してほしいと願う私は心が狭いのでしょうか? 夫ときちんと理解しあうにはどうしたらいいのでしょうか? かなりの長文になってしまい、申し訳ありません。 色々な方の意見が聞きたくて此処に書きました。

  • 自分の血液型が嫌で嫌でどうにもなりません。

    こんばんわ、血液型に関してです。 真面目な質問ですが僕は自分の血液型が嫌いです。 血液型性格判断の影響ですが、自分の血液型が悪く言われているのと言われている性格が嫌で血液型を変えたくて(無理な話ですが)仕方がありません。 血液型性格判断はどうもO型有利で、その他の血液型はあまり良いイメージがないです。 特に少数の血液型は良い事を言われていませんよね? B型とAB型が一般的イメージが悪く、A型もかなり叩かれていますよね。 少数と言うだけで酷いと思いますが。 ちなみに血液型性格判断を知ったのは高校生の頃で、知る前は血液型など意識しておらず、悩む事もありませんでしたが知ってから自分の血液型があまりにも悪く言われており、一般的なイメージも悪いと知ってしまい、7年ほど悩み続け、どうもそれが酷くなってきているようで最近、違う血液型の人と会うとどうしても羨ましくなってしまったり、苦痛です。 他には、不思議だと思われるかもしれませんが、A・B・Oなどの記号を見るだけで嫌な思いになったり、いつどこで自分の血液型が批判されているのかと気になって気になって。 これは何かの病気でしょうか? さらに自分の血液型が叩かれていたりするのを見るとそれを引きずってしまい仕事に支障が出るほどまで酷くなっていると感じ、自分をこの血液型に生んだ親を恨むようになりました。 友達も血液型で(自分勝手、無神経)などと罵倒されたらしく、うつにまでなってしまいました。 まさか血液型でそこまでと思われる方もいると思いますが、血液型で嫌な思いをした事はありますか? ちなみにこれは放置しておくといつか治るのでしょうか? 日に日に辛くなってきてるような感じもします。

  • 別れた夫との関係

    背景が少々複雑で長文になり、失礼いたします。 現在35歳女性です。元夫とはおととし調停離婚しました。 小学6年生、小学3年生、幼稚園生の3人の子供は調停の結果、私が3人とも引き取り育てています。 離婚原因は元夫の精神疾患およびモラハラ・DV。子供や私に毎晩罵声を浴びせ、手をあげ、 刃物をちらつかせたり、と精神的に追い詰められ、夜中に家から出て行かされました。その 翌日は「本気で言ってたわけではないから、戻ってこい。話し合おう」と言われましたが、この 4カ月ほど前にも同様のことがあり、子供たちも戻りたくない、と言っていて、私自身も精神的に 限界だったため、そのまま実家に帰りました。 元夫はまさか本気で出ていくとは思わなかった、とパニックに陥り、実家に電話してきました。 ともかく精神状態が落ち着いて、冷静に考えられるようになるまでそっとしておいて欲しいと 頼みましたが、その後昼夜問わず私や母の携帯にメールを1日数十件送ってきていました。 コーヒーの買い置きの場所が分からないといったくだらないことから、自分が自殺すれば すべて解決する、や子供だけは連れ帰るといった脅迫まがいのことまで。 この元夫の言動から、心底元夫が病んでいること、そして元来支えていくべき立場にあり ながらも、私自身が元夫の存在そのものに恐怖を感じいていること、子供たちも父親に 対して嫌悪を怯えしか感じていないことが分かり、離婚を決意しました。 そもそも調停に離婚を申し立てるように、と元夫が私たちを追い出す前に言い出していた ことで、彼の運転で家裁まで連れて行かれ、申立書を提出していました。 そこまで元夫はお膳立てしておきながらも、私が離婚はしたくない、と泣きつくのを期待して いたようで。。。実際にこちらが家を出て、離婚を決意するとパニックに陥る、というのは やはり病気のなせるわざだったのでしょうか。 いっときは「申し訳ない」と低姿勢だった元夫も、こちらがとりあわないでいたら、「すべて 病気のせい、病気さえ治れば元通りに暮らせると言っているのに、見捨てたお前は酷い。 子供たちを奪ったお前は誘拐罪で訴える、お前たちをかくまっているお前の両親は人間 として最悪、名誉棄損で訴える」などと開き直り、攻撃態勢になりました。 その後、3回の調停での話し合いの結果、離婚が成立。親権も私がもてることになりました。 元夫は精神疾患のせいもあり、経済的に余裕がない、ということで、慰謝料も養育費も請求 できませんでしたが、とにもかくにも離婚でき、親権がとれただけで、ほっとしました。 しかし、その後も数週間もしくは数カ月に、という頻度ではありますが、元夫の精神状態が 不安定になると私に攻撃的なメールをよこします。 私は元夫に対してお金を要求しているわけでもないし、子供たちをたてに元夫の実家の 財産を狙ってるわけでもない。ただ、元夫がいつの日か治療の成果がでて、精神的に健康 に戻れたら、子供たちのために子供たちとの関係だけは修復させてあげたいと考えている だけで、そのように元夫にも伝えてあったのですが。私のもとで育つ子供たちはもはや 私の考え方に洗脳されているため、元夫と元夫の実家には関係ない子供で、関わる気はない、 というような内容が先日は送られてきました。そのちょっと前には病気が治れば子供たちを とりかえすために調停を申し立てるつもりだ、といった内容も送ってきていました。子供たちの 意思のことなどまったく言及もなく。。。 そうしたメールを読むと、なんだか情けなくて涙がでます。 アドレスを変更してしまうこともできますが、実家のメールアドレスや電話番号も知られている ので、実家に迷惑をかけたくないため、仕方なくメールをうけている状態です。電話は絶対に 受けたくないので、普段は携帯の電源をきっています。また、メールも夜中に攻撃的な内容を 送ってこられると私も精神的に辛いので夜メールを確認し、電源を切って寝ています。 こんな逃げの守りしかとれない自分も嫌になります。 とはいっても、この程度のことでは行政も頼れないですし、何か打つ手はないものでしょうか。 このままなるべく気にせずに耐えるしかないのでしょうか。