happeanuts の回答履歴

全638件中181~200件表示
  • 一生許せない人がいます。何度もGooには質問させていただき本当に助かっ

    一生許せない人がいます。何度もGooには質問させていただき本当に助かっています。 私は祖母の事が許せません。 ずっと、我慢してきましたが限界です。 私の母の親です。 私の母はうつ病、C型肝炎、圧迫骨折、網膜はく離、網膜静脈分枝閉塞症、などたくさんの病気をしています。 その母に向かって祖母は「哀れな姿だね」と言いました。その一言で母のうつ病は本当にひどくなっていしましました。うつ病は祖母や子供のころの家庭環境が原因だと思います。 それまでは、私や姉や父の協力のおかげで少しずつ良くなっていたのですが祖母の一言のおかげですべてがめちゃくちゃになりました。 私は夢があったのですが、あと少しでその夢が叶うところにありました。けど、祖母の一言で母のうつ病がひどくなり私一人だけ、家を離れる事は出来ずに夢を諦めました。 母がどれだけ、傷ついたか私がどんな思いで夢を諦めたか、姉や、父が母の看病でどれだけ苦労したか本当に大変でした。 それから、少しずつ母のうつ病が良くなっていったのですが、今年に父が自ら他界してしまいました。 自営業を家族四人でしていたのですが、借金を抱えていたのでその事あったと思います。 色々な事が重なって疲れてしまったんだと思います。 本当に、本当に優しい父でした。母のために私や姉のために自分を犠牲にして色々な事をしてくれた最高の父でした。今も、大好きな気持ちは少しも変わりません。今でも悲しくて頭がおかしくなりそうです。 会社が大変で、母の傷ついた心を癒すのも本当に大変だったと思います。 祖母は私の父を嫌っていました。父は誰からも好かれるタイプです。 なぜか分かりませんが、、、、、 私の父が他界したときも通夜にも葬儀にも来なかったです。 お線香すら上げに来ない。母に何の連絡もありません。 母の姉や、弟も葬儀や通夜に来なかったです。連絡もありません。 母の弟は着信拒否までしています。 正直、色々な事が重なりすぎて頭がおかしくなりそうです。 もし、祖母が母に酷い事を言わなかったら、もっと違う事になっていたのではないかとか色々と考えてしまいます。 今までに、こんなにも人を憎んだ事はありません。 母は今、うつ病がひどく一人では父の後を追ってしまいそうです。 ですので、私は落ち着くまでは仕事をしていません。姉はもうすぐ就職します。 正直、本当に頭がおかしくなりそうなので、メンタルの病院にでも行きたいのですが、自分が強くならなければいけないと思いなかなか行けません。 この事はあまり関係ないのですが私も、なぜか椎間板ヘルニアになってしまい坐骨神経痛が酷く手術をしなくてはならないかもしれないです。医者からはストレスは溜めないでといわれているのですがストレスは溜まる一方です。 この祖母を憎むのは私は間違っているのでしょうか?心がせまいのでしょうか?

  • CATV(JCN)とBフレッツについて

    CATV(JCN)とBフレッツについて 来月から新築のアパートに引っ越しをします。 インターネット環境がほしいのでどのような回線が引けるのか管理会社に確認したところ、 CATV(JCN)かBフレッツのどちらか。と言われました。 Bフレッツは建物に予め、箱?を設置しておき、契約者が現れたら繋ぎこむ方式だそうです。 個人には関係ないお話ですが。 JCNというCATV会社を今回初めて耳にしたのですが、 インターネットについての評判など、現在利用されている方、 過去に利用されてた方、何かご存じであれば教えてください。 また、一般的にアパート全体がCATVを利用可能な場合、 CATV会社と契約しないとTVは見れないものなのでしょうか? ※関東のアナログ放送でいう1ch~12chが見れればよいです。  地デジだと、STB:Set Top Box 必須などあるのでしょうか。 地デジでTVを見るにあたり、STB必須ということならJCNと契約しなければいけないので、 Bフレッツ案は消えるのですが、STB不要であれば、Bフレッツも検討しています。 JCNの方が良い。とか、Bフレッツの方が良い。とかアドバイスをいただけると幸いです。 引っ越し先        :埼玉県さいたま市 Bフレッツの時のプロバイダ:未定ですがニフティあたりを検討中 現在のインターネット環境 :JCOM(一戸建て 実家) よろしくお願いいたします。

  • 女一人で休日に私服で外食するのってどのくらい恥ずかしいことですか? 教

    女一人で休日に私服で外食するのってどのくらい恥ずかしいことですか? 教えてください。

  • 損得勘定

    損得勘定 私は付き合って7年の彼氏と同棲している会社員です。 会社はお給料をもらえるから、 上司や同僚が喜んでくれるならなんでもします。 いつか自分に返ってくると思い、人のカップラーメンにお湯を入れにいくとかそんなことでも何一つ文句なくできます。 (当たり前ですが) ところが家のことになると全く違います。 どうして私が彼氏のワイシャツアイロンかけなきゃいけないの? どうして私があなたより先に起きて朝食やお弁当を用意しなければいけないの?女だから? 私は生活費を半分負担してくれる都合のいい家政婦? などと常日頃思うことが多く、 やりながらもいつも不満です。 言いませんが、理解ができないんです。 他の人の話を聞くと、かみさんはパンにバターを塗って出してくれる、 コーヒーに砂糖とミルクを入れて出してくれる、 納豆を掻き混ぜて出してくれる、 魚の骨を取ってくれる… など、自分からやってくれるみたいで、 世の中の奥様方にみんなとは言いませんが、 損得勘定なしでそこまでできる人がいるってことは、旦那を愛しているわけで、 いちいち疑問に思ってしまう私は 彼のことがそこまで好きではないのかと思ってきました。 彼はパンにバターを塗らなかったからっていって怒られたこともありません。 残業で遅くなって夜ご飯を吉野家にしても何も文句言いません。 食器洗いや、洗濯は進んでやってくれます。 ですが、ありがとうと言いつつ、それって私一人の仕事じゃないし、私は専業主婦じゃないし、 どうして私がお礼を言わなきゃいけないの? っていう気持ちが常にあるので、この先結婚しても、 嫁だから、女だからの意味が全くわからず、ものすごいストレスになる気がして… 家事をやることにいちいち疑問を感じ、 自分のことしか考えてない私は 彼のために別れたほうがいいでしょうか。

  • 都内平屋の賃貸について質問です。

    都内平屋の賃貸について質問です。 以前から、平屋暮らしに憧れがあり、次の引っ越しのときに賃貸平屋を検討しています。 そこで、質問です。 ・日中仕事で外出することが多いが、空き巣の対策はどうすればよいのか ・古い日本家屋の場合、隙間風などは住んでみないとわからないか ・女性の一人暮らしは危険か ・マンションやアパートではないので、近所付き合いや町内会の付き合いが大変か です。 アドバイスお願いします。

  • 契約を解除された社宅へ住み続けた場合はどうなる?

    契約を解除された社宅へ住み続けた場合はどうなる? 勤務先の会社が契約者となっている社宅に住む場合、会社側が契約解除に合意してしまうと契約は正常に終了し、居住権を有していない入居者は転居せざるを得ないことは過去の質問を調べてわかりました。 さて、仮に入居者が契約を解除された物件に住み続けた場合はどのようになるでしょうか。 入居者に対して退去を迫るのは物件のオーナーでしょうか、それとも会社でしょうか。 契約解除以降の家賃に相当する費用についてはどうなるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の兄の結婚式のスピーチを頼まれました。

    妻の兄の結婚式のスピーチを頼まれました。 義弟という立場でスピーチをすることってどうなんでしょう?よくあることなのでしょうか? ちなみに、義弟なので苗字も異なります。 私自身は義兄との付き合いも短くこれといったエピソードもありません。 親族代表とも違うし、兄弟代表にもなり得ないし… 式次第も教えてもらっていなく、スピーチのみ頼まれて困っています。 ちなみに来週の日曜日が式の予定なのですが、昨日スピーチの依頼を受けました。 インターネットで色々調べましたが、義弟が義兄のスピーチをするケースが見あたりませんでした。 断りにくい立場にいるので、何とか乗り切りたいのですが、参考になる文例などがあるでしょうか? アドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 75歳の元モーレツ社員である実父のことで困っています(長文)

    75歳の元モーレツ社員である実父のことで困っています(長文) 彼はいわゆる「モーレツ社員」の世代で、販売業でした。 まさにモーレツに会社と仕事に入れ込み、最終的に部長職で定年退職しました。 定年退職後は請われて別会社に再就職しモーレツぶりを発揮していましたが過労が原因で病に倒れ、1か月入院しました。 再復帰は主治医からも止められたので家族が猛反対して退職してもらいましたが、退職したのに無償奉仕で会社に行き、仕事を引き受けてしまいます。 売り上げを得るために年金から自腹を切ってお得意客にお中元やお歳暮を贈ったり、全国の僻地までもご機嫌伺いに回ったりします。 母が5年前に倒れて体や言葉が不自由になってからはもっと行動が加速してしまいました。 家族としては父自身がどこで倒れるかわからないし、行動を報告しないので不安ですが、携帯を買っても置いていき、12時間以上も戻らないことがざらです。 最近では無理がたたってやせ細り、半年前には駅の階段で転倒し、4日間入院する大けがをしました。 先日の伯父の葬儀では眠りこけていたりして、本当に心配です。 昔から家族の言うことは全く聞かないし親戚にも助言できる人がおらず困っています。 退職した会社に毎週1~2回顔を出すので会社員の皆さんも迷惑だろうと思いますが、社長に個人秘書のように仕えているようで、出入りは止められないようです。 同居している独身の長男の兄は、気が弱く、父にも父の会社にも苦情を言えません。 このような父にどのように注意してやめてもらったら良いのでしょうか? 正直、私とはけんかになってしまいます。 孫娘の言うことは少し聞きます。 できれば父と同じ世代の方、ご助言下さい。

  • 1年とちょっと9歳年上の彼氏と付き合っています。

    1年とちょっと9歳年上の彼氏と付き合っています。 同棲していた時期があり その時一緒に犬を飼いました。 (名義は彼氏私が代金や予防接種の代金を払いました) 彼は私の人格や私の友達、親を否定したり馬鹿にしたりすることがよくあり、友達と遊ぶな友達を辞めろなどと言われていたので別れようって言いました。 すると彼氏は¢別れるなら犬を殺す£¢保健所に連れて行く£¢今ここで殺してもいい£ また、私が過呼吸になると¢お前も死んでもいい£って言われました。 次の日、犬を連れて逃げました。 彼氏はマンションに住み続けるお金もないし引っ越すお金もないし犬は俺名義なんだからお前は窃盗だし別れたくないと言ってきました。 殺すつもりはなかったみたいなので私は彼の新しく住むマンションを借りる金と私の住むマンションの金と当時住んでたマンションの違約金を2ヶ月で作って犬を彼氏に返してお互い引っ越して別居しようとお願いしました。 別居してからも別れようと言って別れても彼氏に号泣されて 見捨てきれずにまた戻りました。 最後のチャンスだと言ってたのにまた別れ話になると犬に¢お前はもういらない£って言えとかゆわれました。 結局、¢私はもう彼氏が好きじゃないから別れたい£ ってことも伝えてるのに ¢犬の為には俺達2人がいなきゃ可哀相だから£¢命は大事にしないと£とか言われて付き合うことになります。 それからはやたらと優しくなりました。元々尽くしてくれるタイプではあったのですが、凄い勢いで物を与えてくれるし¢お前が居ないと寂しい£と毎日のように言ってきます。 もう、引っ越して消えてしまおうかとか考えてたんだけど なんだか一生懸命な彼氏がかわいそうで切なくて もし私が消えてしまったら彼氏は物凄い寂しい思いをするんだろうなと思って せめてちゃんと伝えて別れたいなと思ったんだけど 話し合いになると彼氏はよくわかんないことゆってくるし話し合いにならないというか。 どうしたらいいか、困ってます。意見聞かせて下さい。

  • 母が亡くなって10日になります。

    母が亡くなって10日になります。 母が、一人暮らしの自宅マンションから飛び降り、亡くなりました。 母は、10数年前から躁うつ病で苦しんでいました。亡くなった当日の朝にも心療内科に受診していたようですが、部屋にはたくさんの薬がたまっていて、おそらく飲んでなかったように思います。 私たち娘2人は、母の躁状態の嫌がらせのような行為に、特にここ1年は随分と悩まされていました。 姉は、早くに母から離れることを選びましたが、私は、母に罵倒されたり、婚約者に対する脅迫めいた行動にも耐えました。正常に戻ったかのように見え、泣いて私に謝ってきたので、一度は優しく接し、許しました。それが去年の暮れのことです。 しかし、それから一転、また躁状態に戻り・・・その後は、電話・メールなどを無視し続けていました。 亡くなる2週間ほど前にも、「死にたい死にたい、まもなく自殺します」というメールがありましたが、私はそれも無視してしまいました。 そんなメールは、今まで何度もあったので、それが本当のサインだとは気づかなかった… そのまま、母は遺書も残さず、生活感のたっぷりと残ったままの部屋を遺して、自殺しました。 母は、私を一番にかわいがっていた。だから、結婚を一度は祝福したものの、一転して攻撃的に反対してきた。 私は、何年も無視するつもりはなかった。 ずっと母のことは気になっていた。 けれど、自分の幸せを優先してしまった。 あのとき、せめて、「死なないで。」とメールを返信しなかったのか…。 後悔と、悲しみの念にさいなまれ、周りに気を遣わさないよう、気丈に振舞っても、涙があふれます。 時間を戻してほしい。そんな叶わぬことを願うばかりです。 あれだけ母を避けておいて、母の死に涙し、乱れ、会いたいと懇願する…自分自身にも腹が立ちます。 最期に、私の携帯電話番号を腕に記して飛び降りた母…お母さん お母さん ごめんなさい 寂しい思いさせてごめんなさい こんな私は、今後どう生きていけばいいんでしょうか。正式に入籍したことも母に隠したままでした。 私は、幸せになる資格がないような気がします。 いっそ 死んでしまいたい。でも、母が自殺したときの遺された人の大変さを身をもって体験し、それはやはりできずにいます。

  • 義母と義妹の関係について(長文です)

    義母と義妹の関係について(長文です) 同居しています。義妹はまだ独身ですが昨年揉めてようやく出ていきました。 私も義妹も30代です。家は自営業をしているのですが今まで経理などの事務は義母がしてきました。何度かもう教えて欲しいと話をしていたんですが、ごまかされながら教えてくれず、経営状態も詳しく教えてくれないので、旦那がいよいよ切れてしまって、ようやく教えてもらうことになったんです。 そこで驚いたのが妹に貢いでいたということ。会社のお金から携帯代やら、保険代、アパートの家賃、市民税など、義妹の分を払ってやっていたという事実でした。 私たち夫婦には給料として出し、後は自分のいいようにしていたのが怒れてしまって・・・。 でも、義妹に甘く、色々出してやってることは感づいていたので、1度、義妹にメールしたことがあります。教えてくれないのはあなたに会社のほうからだしてやってるからでは?いい加減甘えないでがんばれるって安心させてやれないかと、相談として。 それに対して妹は謝ることもなく当たり前みたいな返事でした。 なんか義母と義妹の関係もそうですが、義母の嘘がちょこちょこあるのでそれが悲しいのです。 自分の娘が可愛いのは私も親だからわかります。でもこどもじゃないし、一緒に住んでいるのは、将来面倒をみるのは嫁なのにと思ってしまいます。 そこで、義妹にメールしようかと悩んでいます。なんて送ればいいのかアドバイスください。

  • 腋臭について。私は20代後半男性です。

    腋臭について。私は20代後半男性です。 腋臭だといわれだしたのが20代に入ってから中学、高校の時の友達にあれ?腋臭の臭いがするといわれました。 昔はしなかったといっていましたし、服の黄ばみ、耳垢のしめっけはないですし。 医者に行き、脇にコットンをあて、先生が匂っていましたが、先生が保障するといわれるくらい。 腋臭ではないといわれました。 ただ、仕事先でも腋臭だといわれるようになり、自分でもにおいはわかりません。 わざわざ白い服を着ても白いままですし、耳腋臭があるときいたので耳の周りや嗅げそうなところはこすっては嗅いだりしましたがぜんぜんわかりません。 親や親戚、兄弟に腋臭はいませんし、親父は親父臭はしてます。きついくらいの。。。 僕の調べた結果で腋臭だと該当するのは腋臭だといわれる以外はないとおもうのですが。 自分では股間の陰毛がやや微臭程度に酸いにおいはありますが周りから言われるので腋臭の臭いはどこからか、出しているのだと思います。 毎日2回くらい風呂にも入っていますし、彼女にも腋臭の臭いがするといわれますが、脇のにおいはないとわけのわからない事も言われます。 ほかに原因があるとすればどういったところですか? はじめはまさか急に腋臭になることなんてと思っていましたが、 いわれすぎて、人に会いたくないですし、最近はほんまに死にたいと思うくらい悩んでいます。 長文で申し訳ありませんが どうか、お力を貸していただけませんか? なんでもいいんで、本当にお願いします。 ちなみに補足ですが、デオドラント系は使っていますがあまり効果はありません。

  • 口下手で会話を続けられません…

    口下手で会話を続けられません… 私は今大学生ですが、高校生の時にクラスになじめなかったのをきっかけに人付き合いを避けるようになりました。 そうしているうちに、それまでの友達ともどうやって会話していたかが分からなくなり疎遠になってしまいました。 新しく始めたバイトではせめて楽しくやりたいと思うのに、今まで人と会話するのを避けてきたせいか会話を続けられることができずにすぐにシ…ンとしてしまいます><; どうしたら口下手を克服できるでしょうか? よく本屋さんなどで会話術アップとかの本を見かけますが(図書館でちょっとだけ見たことはありますが)実際効果はあると思いますか? また、オススメの方法や書籍があったら教えてください! よろしくお願いします。

  • クリーニング店の汗抜き

    クリーニング店の汗抜き スーツのズボンをクリーニング店に出すと「汗抜き」を勧められます。仕上がりは全然違うのでしょうか? 3年ほど前、言われるがままにお願いしたことがあるのですが、そのときは普通のクリーニングとの違いがわかりませんでした。 見た目には汗シミはありません。特に汗臭いわけではありません。どうしようか迷っています。よろしくお願いします。

  • 同年代の人達と全く話が合いません。

    同年代の人達と全く話が合いません。 すごく子供っぽく感じてしまいます。 例えばよかれと思ってアドバイスしたことを ついつい上から目線で言ってしまうことで、 小さい頃からよく友達と小競り合いをしてました。 「どうしてお姉さんみたいな言い方するの」 「そんなことないよ!私ってこんなんだから。」 と、こんな感じで、この年になってからも 同年代の友人があまりいません。 上から目線の意識がなく、ただのしゃべり方の癖なんです。 悪気はないんですけど、これも私のキャラだし話し方だし、 仕方ないかなって思っています。 同年代の友人と話が合わないとまではいかなくても なんとなく一緒にいたくない!と思う方はどれくらい いるのかと思い、質問させて頂きました。

  • はじめまして。私は結婚し、子供がいる働く母です。

    はじめまして。私は結婚し、子供がいる働く母です。 私は必ず他人に嫌われます。 いじめ・・・というか、ハブにされます。 表立っていじめられた経験はありません。 でも、学校では相当嫌われていたみたいで、 私は同窓会に呼ばれませんでした。 仲がよい子は、まだ仲がいいので、 (と言っても1年に1度会うくらいですが) 100人いたら、1人友達がいればいいと思っていました。 でも、最近気づきました。 職場でも、親からも、親戚からもどこに行っても、嫌われています。 私だけ呼んで貰えない飲み会などがあります。 これだけ嫌われたら 死んだ方が周りのためになるんじゃないかと思います。 でも、子供の寝顔を見ていると死ねません。 夫に相談すると、性格が悪いから、と言われます。 自覚症状としては、 1.すぐに他人の欠点に目が行き、他人が許せなくなり、   悪口を言ってしまいます。  →最近は、なるべく言わないようにしているのですが   我慢が出来ないことなどあります。 2.他人にとって自慢話と聞こえるような話を言ってしまいます。 仲良くなりだすと、上記のような事を話題の1つとして、 他人の気をひきつけるために言ってしまう。 やめようと思っているのに、仲良くなって、ハッと気づくと言っている。 たぶん、病気です。治りません。 そして、職場などで一度嫌われるともう取り返しがつきません。 自分の悪口を言ってる相手を攻撃するために悪口を言い返す。 もう、会社も、辞めるしかないのでしょうか。 でも、ここで逃げても、また同じなような気がして、 なんとか 愛されるキャラになりたいです。 性格の悪い私は、どうすれば、いいのでしょう?

  • 母子家庭

    母子家庭 私は母子家庭の一人っ子です。 母子家庭の子供についてネットで見ると不良になるとか性格が悪いと 書かれていました。 もし母子家庭だと友達にバレたら友達は私を差別するでしょうか.. 今は適当に誤摩化しています。 正直私のせいじゃないのになんでこんな思いをしなくちゃいけないのと 母を恨んでしまうことがあります。 父は何故私を捨てたのかと憎いです。 新しい家庭で子供がいるらしいです。 こんな風に思ってしまうのも母子家庭のせいですか?

  • 独身で働く必要がなく、毎月100万円の金額が手元に

    独身で働く必要がなく、毎月100万円の金額が手元に 入ってくるとしたら何をしますか? (どう人生を送りたいですか?) できるだけ多くのご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 私を独立した人格として扱わない母

    私を独立した人格として扱わない母 まず初めにことわっておくと、今からお話する件に関しては私にも大きな原因があります。 私(高3)の母(46)は私を全く正当に評価せず、私の行動が自分の予想と違(たが)ったり、気に食わないすぐ感情的になって怒り出し、場合によっては私のテキスト等を壊したり殴りかかってきたりします。 実は私には中2くらいのとき、成長期真っ只中なのもあってか、暇さえあれば眠っているという時期がありました。また、当時はまったくといって良いほど勉強せず、成績もハッキリ言って最悪でした。 ですが今は志望校が定まっているのもあって成績は上向きになりました。一方数ヶ月に及ぶ不眠症で、睡眠時間は寧ろ少なすぎです。 しかし母は現在も私の成績表や記述などを一切見ずに私の成績を「下がっている、下がっている」と言って聞きません(本当に母の言うペースで下がり続けると、私の成績は学年400人中800番になっています)。また、先の不眠症により普段は眠れないため、たまに昼寝をしてなんとか身体をもたせているのですが、母が私が寝ているのを見つけると 「受験生に寝ている暇なんてあると思っているの!?」 と言って強制的に私を起こします。 また今日は弟(6歳下)が昼寝をしていて塾をサボったのですが、仕事から帰った母は弟を一切叱らず、横で寝ていた私を叩き起こし、 「おまえが○○(弟)を起こさなかったのが悪い」 と言って私の教材を壊しました。 このように、弟のした間違いをいつもあの手この手でこじつけて私の責任にするため、弟も「何か失敗しても兄ちゃんのせいにすればいい」と考えているようです。同じように家で起こった問題は9割方私の過失になってしまいます(私が触らない機械が壊れても)。 基本、我が家において「事実」とは、実際に起こった出来事を指しません。あとから母親によって決められるものなのです。 先の弟の塾のことに関しても、私は弟が塾に行く時刻を挟んで1時間寝ていただけなのに、昼から7時間寝ていたことにされてしまいました。母が私に「いつも寝てるキャラ」を着せているためです(先述の中2のときの私の像を未だに頭に持っているのです。)。 そしていつも 「1日にそんなに何時間も寝ていて合格するわけない。」 と言われています。最早、母の怒りは実在の私にではなく、彼女の妄想の中の私の虚像に向けられているのです。 何度かこのことき関して抗議したこともありましたが、母の言い分は 「言われて悔しいのなら、その分『なにくそ!』と思って結果(成績)を出せばいい。」 とのことでした。しかし、考えてみてください。「なにくそ!」などという感情は自分の過失を正当に批判されたときにこそ生ずれど、母のように私の実像とかけ離れた姿の私を批判されても、生じるのは理不尽さに対する憤りだけではないですか。 では、なぜ私がここまで母の評価だけに拘泥するかというと、私がある程度の年齢に達してから両親が家庭内別居で、私と弟を殆ど母だけで育てていたからです。そのため、当時の私にとって母は唯一神に匹敵する存在で、生きていくためには母に嫌われないことが絶対条件だったのです。悲しいことに、幼い頃からの価値観というのは変えにくい上、当時腕力によって抑制されていた私の反逆行為は今は「学費・参考書代を支給しない」という金銭的脅迫によって抑えられています(バイトは校則で禁止)。 私はこの母親といかにして接して行けばよいのでしょう。因みに母は上に挙げたようなことをのぞけば、大変素晴らしい尊敬に値する人です。

    • ベストアンサー
    • noname#117577
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 輸入冷凍豚肉の仕入価格が円高にも関わらず安くならないのはなぜでしょうか

    輸入冷凍豚肉の仕入価格が円高にも関わらず安くならないのはなぜでしょうか。 円高がすぐに還元されないのでしょうか。 それとも何処かの流通ルートで儲けているのでしょうか。