happeanuts の回答履歴

全638件中121~140件表示
  • わたしは通信制高校に通ってます通信制高校から私立高校に入学するとはでき

    わたしは通信制高校に通ってます通信制高校から私立高校に入学するとはできますか?

    • 締切済み
    • noname#120643
    • 高校
    • 回答数5
  • 旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。

    旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。 旦那43歳 義妹は41歳独身です。私は29歳です。 もともと口が悪く、思った事は口にしますし、自分中心な所があります。 旦那の実家に義父の祝いに親戚が集まっていて、私たちもお菓子とケーキをもって顔を出しました。義妹はお茶出しもしないので、義母を手伝いお茶出しをしていたら、義妹がいきなり台所から包丁だけを持って居間に行き、私たちの持って行ったケーキを開けて、ひと切れ切って、自分だけ「いただきます~」と食べて、「じゃあ」と出掛けていきました。 普通、一旦台所に下げ、切り取り分けて、みんなに出しませんか? あまりの出来事に親戚一同びっくりで、義父と旦那は頭を下げっぱなし。 そこへ追い討ちをかけるように義母が「あの子はいつもやわ」と言ったものだから、空気はさらに悪くなってしまいました。 小さい子供も何人かおり、その目の前での出来事だったので、みんな最後には怒って帰ってしまいました。 お詫びにいかなければと思うのですが、義妹本人は悪いと思うどころか、「なんで私だけが責められるの?」と言ったそう。 この場合、お詫びには誰が行くべきでしょうか。 私と旦那だけでは、何か違う気がして。

  • 子持ちの友人と独身の私の食事の会計について、

    子持ちの友人と独身の私の食事の会計について、 一般的にベストな負担割合を教えて下さい。 あまり論理的に考えずに感覚で教えて下さい。 1年ほど前に友人が離婚して地元に戻ってきたのをきっかけに 週1ペースで一緒に外食をするようになりました。 食事の際は小学校高学年の友人の子供も同伴します。 その際の会計なのですが、3人分の食事代を私と友人で割勘にしています。 例えば1人1000円のメニューを3人分注文した場合、 私と友人で1500円ずつの割勘です。 私の中では、友人世帯vs私という分け方で、2000円と1000円の 負担割合が当たり前の感覚なのですが、 友人は支払い能力のある大人が合計額を割勘するのが普通だと思っているようです。 お金のことで細かい事を言いたくないので、話し合ったことはないのですが、 いつのまにか自然に3人分を2人で割勘するのがお決まりになりました。 友人の感覚の方が世間一般では普通かもしれないので、 友人に対する不満を相談したいわけではありません。 ちょっと気になっているので、みなさんの意見を教えて下さい。

  • 子離れできない母親の不可解な発言について

    子離れできない母親の不可解な発言について 姑は独身の次男の恋愛の相手や結婚を、自分の思い通りにしようと 常に目を光らせて、口を出していました。 なので、45歳の今も独身です。 最近は、近所の独身女性たちからすごくもてているそうですが、 次男には、「ひとりに決めないで、みんなから好かれている状態のほうが、得なので、 そう息子に言い聞かせた」といってました。 将来は、複数の女性に世話をしてもらえるし、財産も手に入る可能性が高くなるというそうです。 現実、こういったケースで、上手くいった話はあるのでしょうか?

  • 私はおかしな妻でしょうか!?

    私はおかしな妻でしょうか!? ちょっと前に夫(27才)の浮気が発覚しました。浮気相手も結婚していて夫より13歳年上の人妻です。 発覚した時は悔しくて悲しかったのですが、しばらく経つとその感情も薄れ、夫のことが以前よりも大好きになりました。 そして毎晩の様に夫とセックスをしたくてたまらなくなりました。 浮気発覚前は月に1、2回のセックスレス状態だったのですがここ数日毎晩のように求めてしまいます。 夫が年上の熟女とセックスしてる姿を想像すると興奮してしまうのです。 夫は性欲が強いと自分で言ってるので、毎晩私を受け入れてくれます。 私は異常な妻なのでしょうか?? 浮気相手に対して「妻は私で毎晩夫に愛されてる」という優越感に浸っているのでしょうか? 同じような経験や気持ちになった方はいらっしゃいますか? ちなみに1歳の子供がいます。 夫は2人目欲しいと言っていますが、またセックスがしばらく出来なくなるので、私は2人目はしばらくは欲しくありません^^; それから、夫と浮気相手は今も続いています。 おとといも浮気相手と会って帰って来ました。 もちろんその晩、私も旦那と愛し合いました。

  • 横浜周辺で、お姫様になれる!もしくはお姫様気分をあじわえるような場所を

    横浜周辺で、お姫様になれる!もしくはお姫様気分をあじわえるような場所を探しています(緊急!!) 3日後に妻の誕生日があるのですが、 予定していたお出かけが天候の関係で行けなくなりそうなので別の企画を考えています。 1つの案として、妻にお姫様気分を味あわせてあげようかなと考えているのですが、 『お姫様に変身して記念写真が撮れたり、お姫様気分を味わえるといった場所』はどこかにないでしょうか。 横浜に住んでいるので、都内や横浜周辺の場所を教えていただければと思います。 みなさんのお知恵お貸しください。 よろしくお願いします。 ~補足~ 妻はお姫様扱いされるとかなり嬉しくなるみたいです。

  • ブーツ(合成皮革)の保存について

    ブーツ(合成皮革)の保存について とてもお気に入りのブーツを見つけました。 一足持ってるのですが、あまりにも気に入ったので、靴は消耗品ですし、 もう一足買っておこうかと考えてます。 どこのメーカーが作ってるかわからないようなブランドの物なので、数年後に今履いてるのが駄目になった時にまだ売ってるかどうかもわからないので、今のうちに予備としてもう一足買って保存しておこうかと思ってるのですが、PUレザー(合成皮革)のブーツを箱にしまって長期保管(5年くらい)とかって可能なんでしょうか? もちろん乾燥剤は箱に入れておくつもりでいるんですが、経年劣化などがあったりして、5年後には革が駄目になってたりすることもあるんでしょうか?

  • ルイヴィトンのヴェルニ、色はソフトベージュについて質問です。

    ルイヴィトンのヴェルニ、色はソフトベージュについて質問です。 ヴィトンの定番の茶色のモノグラムはよく見るのですが、ヴェルニ、ソフトベージュは最近持っている方を見かけません。エピも以前は本当によく見かけましたが、最近はほとんど見かけません。 ヴェルニは最近あまり人気がないのでしょうか?

  • マイホーム購入か離婚か........

    マイホーム購入か離婚か........ 主人34歳・公務員 妻(私)33歳・不動産事務(宅建資格あり) 子供・なし 結婚生活9年目です。 主人は、私の自分に対する態度が 気に入らないと、すぐにキレます。 物を壊したり、叩く、蹴る 威圧して向ってきたり、追い出したり その度に体に痣ができます。 キレた主人には、話が通じません。 逆らうとさらに痛い目にあうので 謝って、謝って、怒りを静めてもらえなければ 私が家を出るようにしています。 普段の主人は、仕事もキチンとしてますし 外面が良いので、いい人に見られがちです。 キレていなければ、普通に生活しています。 キレた後は、優しくもしてくれます。 キレる他に、浮気癖があります。 出会い系サイトなどで知り合うようです。 遠まわしに指摘したり、過去の過ちを言ったりすると キレて手が付けられません。 自分ひとりで好き勝手に過ごしたいようで 私をウザく思っているようです。 美味しいものが好きという以外、同じ趣味がないので 食事以外は一緒に出かけたりするのも嫌なようですが 気が向いたときに、時々出かけてくれたりします。 出かけた先で、私に合わせることはしませんが。 こういう生活が続き、 浮気やキレるという事もあって 何度も離婚するという騒動になりました。 離婚を決めて実家に帰ると 人が変わったように自分の非を認め 帰ってきてくれの一点張りです。 そうなってしまうと、私がいなければダメなんだと思い、 主人がかわいそうになってしまって戻ります。 そしてしばらくすると、また同じことに。 こういった状況でしたが、1年ほど前から主人は 家を買いたいと言い出しています。 理由はバイクを買ったため、バイクを置くガレージが ほしいからです。 私が家を買わないか?と言っても 主人は、実家があるから買う気はない考えでした。 欲しいものはなんでも買い、パチンコをし、浮気したり 消費者金融で借金したり(発覚後、解約させました) キレるたびに貯金を使いこみ、貯金に協力的でない人が バイクのために、家を買いたいと言っています。 家を買っても多分、生活は変わらないし キレて、また追い出されたりもするし そういうのが嫌で、ろくに物件など探してきませんでした。 今月中に物件をもってこなければ、 離婚すると言われてます。 私が我慢すれば生活できるわけですが、 いっそのこと事故か何かで死んでほしいと 毎日思ってしまいます。 これを機に離婚に踏み切るか、 マイホームを買って、同じような生活を続けるのか悩んでいます。 今月ってもう日数がなくて、この後どうなるかとても怖いです。 第三者のご意見を聞きたくて投稿しました。 よろしくお願い足します。

  • 本当に無知で‥良かったら意見を頂けたらと思います。

    本当に無知で‥良かったら意見を頂けたらと思います。 現在臨月です。一応籍が入った旦那がいます。私の扶養は私の父親です。 旦那は現在、まともに働いていません。一緒に暮らしてもいません。 出産して1ヶ月したら病院関係の手続きが終わるので離婚届けを出す予定です。 そして私は、住む所がなく働いてません。貯金もありません。今は間借りさせてもらっていますが、ここには生んで3ヶ月で出なければなりません。 家を借りるにもお金が無ければ保証人になってくれる人もいません。 生んですぐ働きに出ようと思っていますが、生まれてすぐの赤ちゃんを預かってもらえる託児所みたいなものはあるのでしょうか?

  • 不倫の代償を教えて下さい。

    不倫の代償を教えて下さい。 私は36歳 会社員 年収600万 妻37歳 保険外交員 子供男2人 15歳 12歳 不倫相手は 27歳 母子家庭 無職 子供男1歳 私の家庭は、2年程前から家庭内別居状態でした。 不倫相手とは去年の10月ぐらいに 飲み屋さんで客とホステスとして知り合い、通ってるうちにプライベートで 食事や相談などするようになりました。 不倫相手は9月に店を辞め(1年ぐらいの勤め)現在は無職です 今年の9月頭に 私から離婚を切り出しました。不倫相手との出会いが離婚のきっかけと言えばそうですが離婚は前々からしたいと思ってました。 離婚話の際 嫁も離婚に同意する感じでした。 離婚に同意する感じでしたので、不倫相手とは9中旬から付き合うようになり 9月から不倫相手のアパートで寝泊りするようになり肉体関係は2~3回あります。 しかし、10月中旬になり急にやり直したいと嫁が言ってた矢先不倫相手のアパートに興信所の方が来て不倫がばれました。 不倫相手は、お母さん(派遣社員)と3人暮らしで現在はお母さんの収入で生活している状態です こんなケースの場合 私の慰謝料・養育費などそして不倫相手の慰謝料など妥当な金額はいくらでしょうか? 興信所の方がいくら要求してくるか不安です。

  • オークションで在日の韓国人の方に落札されました。落札者様の名前が難しい

    オークションで在日の韓国人の方に落札されました。落札者様の名前が難しいので、配達で困られると思い名前にカタカナ表示を付けようと思うのですが落札者様に失礼になりますでしょうか?日本人にはカタカナは表示しません。差別的な事で色々考えます。

  • 敷金返還トラブル、少額訴訟を考えています

    敷金返還トラブル、少額訴訟を考えています いつも勉強させていただいています。同じような経験のある方、是非力を貸してください。 (体調や仕事などの問題で少し前の話になります) 入居:2009年3月 退去:2009年11月 入居時支払った敷金は15万円でした。 仲介業者が説明してくださった話では通常の生活をしていれば敷金はそのまま返ってきます、とのことでした。また契約書にも「敷金は明け渡した後すぐに返還される。ただし、未納や通常の使用に伴う損耗を除く原状回復のための費用は相殺する」とのことでした。 退去の立会い時も、特に補修の必要なところはなし、とのことでしたので、私たちはそのまま丸ごと15万返還されるものと思っていたのですが、退去から数日後に明細書が送られてきて、そこには畳表12帖分(1帖4千円)48000円、クリーニング1式3万えんと消費税を合わせた81900円を差し引いた68100円お返しします、とのものでした。 契約書に書いてないからおかしい!と思い国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドラインを調べて見ましたが、経年による劣化(というほど長く住んでいませんので、ほとんど劣化はしていませんが)は原状回復に当たらないとありました。 大家によると今までの入居者にはみんな、退去時にたたみは替えてもらっている、払わないのはお宅だけ、とのこと。 夫がなんど電話で話しても平行線ですので、「契約書にはないので、わかっていただけないのであれば少額訴訟の手続きをします」と言ったところ「たたみ代の半分だけは返します」とのことでした。それでも納得いかないのですが、夫は少しでも取り戻したい気持ちと仕事中の電話でしたので時間がなく、そのときは早く仕事に戻らなければと、うやむやに「わかりました」と返事をしてしまったのです。2009年12月18日、たたみ代半額返還ありましたが、どうしても納得いかず2009年12月27日に、残額返金するように内容証明を送りました。 大家からの連絡も一切なくそのまま、こちらも時間のないまま今に至ったのですが、内容証明にて返金に応じてもらえない場合は少額訴訟をしますと記しましたので、先日、大家に電話して「これから裁判所に書類を持ち込みます」と申し出ました。 すると大家は「ご主人は納得されたのでたたみ代半分お返ししたのです!あなたでは話になりません。裁判でもなんでもどうぞ、出向きます」と言います。 納得していないからこそ夫は内容証明を送っているのですが・・・。 長くなりましたが、少額訴訟を起こして取り返せると思いますか?金額は56700円と決して高額でないのですが、悔しいです! クリーニング代も特記事項がなかったので取り返したいです。 難しいでしょうか?!

  • 今、私の借りている賃貸に契約には明記されていない嫁の母親が住みついて困

    今、私の借りている賃貸に契約には明記されていない嫁の母親が住みついて困っています。法律上、私や家主などから出て行くことをお願いすることはできないのでしょうか。よろしくお願いいたします

  • 離婚を考えています。

    離婚を考えています。 結婚9年目、8歳と4歳の子供がおります。以前から連絡も無く朝帰りをしたり、仕事と嘘をついて女性と会っていたりといったことがありましたが、子供のために離婚はまだよそうと踏みとどまってきました。 今回、休日に友達数人と旅行に行くと言っていたのですが、インタ-ネットで予約をした旅行さいとから確認ファックスが届いたのです。予約完了表には、男1名女1名カップルプランで、主人の名前で予約されていました。旅館にも確認したところ、ご予約いただいておりますとのこと。主人に問いただしても、そんなの知らないの一点張りで、結局当日も出かけていきました。帰宅後も聞いても、そんなところには行っていないとのこと。 ずっと我慢をしてきましたが、もう限界で、離婚を切り出しました。主人も離婚には同意し、養育費も支払うと言っています。私としては慰謝料も取りたいのですが、そのようなファックスのみでは浮気の証拠にはならないでしょうか? 以前、主人の携帯に女性とのメールを何件か発見し、私の携帯に保存してあります。 このような件だけでは慰謝料を取るのは難しいのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫の浮気、あなたならどうしますか?

    夫の浮気、あなたならどうしますか? 夫が浮気しているようです。 離婚はしたくないのですが、これから私はどうすればよいのか悩んでいます。 以下、夫の浮気情報です。 (1)夫は27才、相手は職場のパートの女性40才です。 (2)夫の仕事が終わったらたまに会ってるみたいです。 (3)休日に夫は相手の女の家に行って子供達と遊んでるみたいです。 (4)相手の女は既婚者で小3と小1の娘がいます。 (5)夫に浮気を問いただしたら「絶対にしていない」と言われました。 (6)夫の財布には女からもらった手紙が入っていました。内容は「早くあなたに触れたい」とか「会えない日は何度も心の中であなたの名前を叫んでる」などです。 本当に許せないです!!!! 私は夫より相手の女に対して怒っています。 結婚していて子供もいるのに一回りも年下の男に夢中になっているなんて..... どうにかして苦しめてやりたいです。 なにか良い方法はありますか? 知恵をお貸しください。 ちなみに夫のケータイから女の携帯番号とメールアドレスはメモってあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 家出・・・

    家出・・・ 私は、家出しています。 悪いことなのでしょうか? 彼氏の家で、暮らしています。 まだ10代ですが、来月結婚を考えています。 私の親は、酷いんです。 母子家庭なのですが、お母さんは私の給料を当てにして、仕事を辞めました。 酷いと思いませんか? 私は、もう耐えられないんです。 だから、逃げ出したんです。 悪いですか? 家出は、いけないんですか?

  • お見合いパーティーで知り合いになった人に好きな子がいると相談されたまし

    お見合いパーティーで知り合いになった人に好きな子がいると相談されたました! あたしとは付き合っていくつもりはないけれど、友達としてそばにいて! あたしはその男に二回も名前間違えられいるので…。 あたまにきて、そんな男と友達でいたくない! あと、二回も名前間違えられているのにごめんも言われなかったので。 ふざけるな!って言いました! いいすぎたかな?

  • 同棲中の家計、家事分担についてです。

    同棲中の家計、家事分担についてです。 彼(年上):基本給23万、賞与・住宅手当・残業手当あり、正社員、年収推定400万 私:基本給20万、賞与・手当なし、非常勤、年収240万 家事も家計(家賃、光熱費、食費)も折半で結婚前提の同棲を始めましたが、実際は彼の仕事が忙しく、家事の割合は私の方が多い(食事と買い物は私。掃除と洗濯は休日に二人で。)です。家計は折半を続けています。車の維持費は彼の負担です。 1年後彼が転職をし、上記のような収入に変わりました。転職前と比較すると毎月の手取り月収は少し減るものの、今までなかった賞与・残業手当・住宅手当が支給されるようになり、年収は少し増えます。 そのような状況で家賃の負担額について問題になりました。 私としては、 住宅手当が今度から出るのだから、(家賃-住宅手当)÷2=一人分の負担 とし、 家事も実際は折半できる状況ではないのだから、その分、住宅手当を共有してもらいたいです。 一方、彼は 自分の給与の一部の住宅手当なのだから、これまで通りの折半で。と主張しています。 家事は時間がある方(つまり私)がやるべきと言い、月々の手取り収入が減ったこと、新しい職場での交際費が多いことも理由のようです。 転職したばかりで彼も大変ですし、家事を少し多めに負担するのは、全く嫌ではありません。 ですが、車の維持費(私は運転しません)以外は、折半という状況に少し疑問を感じています。 今後どのように家計と家事について、それぞれが負担していけばよいでしょうか。 家庭によって違うということは承知していますが、何かヒントをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Aと私2人で借主となり契約。解約時の敷金返済について。

    Aと私2人で借主となり契約。解約時の敷金返済について。 最近、Aと私のルームシェアを解消。 部屋を解約して敷金の返済がありました。が、Aの口座に振り込まれるとのこと。 (事前に振込先を分けて下さいと伝えましたが、できませんと不動産屋に言われました。) 結局、現状としてはAは私からの連絡を完全に無視。 連絡が全く取れない状況です。 私はAの名前と携帯電話の番号、Aの職場繋がりの2人の連絡先、どこの会社に勤めているかはわかります。 金額は少ないのですが、非常に悔しいのでどうにかして返済された敷金の半額分をきちんと返してもらいたいです。 ・やったこと 不動産屋へAの現在の住所や両親の連絡先を聞くも本人了承無しに開示不可とのこと。 消費者生活センターは弁護士に依頼すれば、と。2万円以上はかかる。 次は、Aの会社に直接連絡をしようと思っています。 他にお金があまりかからない良い方法が思いつかないのでアドバイスを頂ければと思います。 自分で動いてやれることはやろうと思っています。 よろしくお願いします。