oshinabe の回答履歴

全566件中461~480件表示
  • JAL再建問題、破綻した場合

    経営再建問題が大きく浮上しているJALですが、JALが経営破綻する可能性は今後大いにあり得るのでしょうか?万が一経営破綻した場合、航空事業のみならず、日航ホテル等JALグループを構成する全ての事業が無くなってしまうのでしょうか?

  • 少子化対策について

    今は少子化対策とか言っていますがこの対策は成功するのでしょうか?少子化はこれからも進むのか歯止めになって増えるのかどちらだと思いますか?

  • 政権交代と天変地異

    以前社会党が政権を取った時、阪神淡路大震災が起こり、今回は休火山の富士山(山腹で膨張現象)爆発か関東(60年周期を超えて)・近畿大震災か良くて今回の伊勢湾台風並台風18号で終わる気がしますが皆さんはどお思いますか。

  • 国債について

    なぜ国債を発行することは悪とされるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#95707
    • 政治
    • 回答数6
  • 痴漢に間違われた際の対処に関する質問

    色々調べますと、名刺を渡してどーたらってのが最良らしいですが、 僕は大学生で、名刺を持っていません また、駅長室に入った時点で現行犯逮捕が成立してしまうらしいですが、駅員等に強引に連れて行かれた場合はどうすればよいのでしょうか 上記の様な点を含めまして、いまいちど最良の作を教えて下さい。

  • 年金制度のおかしさ、公務員の無責任さ。

    年金制度のおかしさ、公務員の無責任さ。 定年になった2年前から給料は半分になったが、今年になって高齢者継続雇用制度とかいうもので 職安からお金が出る事を知り、結局2年間分、40万円も遡ってはもらえないと言う事で損をした。 ところが今度は社会保険の方から、その補助金を貰うなら、年金をストップすると言って来た? 社会保険事務所に行くと、給料の6パーセントがカットされ、それは遡ってカットされると言う! いい加減頭に来て、じゃあもらえなかった40万円払え!それなら納得すると言ったが、 申し訳ない、の一言、 ドアを蹴っ飛ばして、ぬすっとどもめ!と悪態をついて外へ出た。 皆に言いたい。年金など絶対に払うだけ損をする。 それから公務員を半分以下にして、やつらの給料は4分の1位に下げるよう、運動をしましょう。 本当に腹が立つ。 色んな制度があっても、それを知らない一般人は皆損をし、公務員はそれらを全て利用し得をしている。 官報に書いてあるなぞと抜かす、官報など読む一般人はいない! 皆の意見を聞きたい。

  • 自民党

    民主党やその他の党の代表は「代表」や「党首」と呼ばれますが、自民党の代表だけなぜ「総裁」と呼ばれるのでしょうか? 自民党党首や自民党代表といった言葉はニュースなので聞きません。 どなたか教えてください。

  • CO2排出量25%減案の是非

     民主党のまとめるマニフェストの中に、CO2排出量25%削減案がありますが本当に実現出来ると思って出したのか疑問に残ります。 http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090825/env0908250130000-n1.htm  これによれば、2020年までに必要な経費が190兆円必要になるとの事。そして http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000057-san-pol  これによれば、国債発行を行うとブレたという事。  つまり、190兆円を国債から捻出する可能性もあるという事。言うなれば、国債1,000兆円も夢ではないという事になりますよね?また、2008年は前年対比で排出量8.7%増とも聞きました。そうなれば、25%は25%でも一気に中身が増えるように思います。  そして、CO2排出量25%削減案の中身に「次世代車以外の購入禁止」もあります。円高容認発言において、自動車会社がEV・HVの多角化へと向かう可能性は低いと思われますが、その辺りを認識しているのでしょうか?  では質問に入ります。 1.このCO2排出量25%削減案を実現(実行ではありません)出来ると思いますか? 2.これによって190兆円を10年で捻出するに辺り、財源の確保を国債でまかなう可能性はありますか? 3.「次世代車以外の購入禁止」となった場合、最悪自動車会社の大規模な損失や下請け企業の打ち切りの可能性が考えられますが、その辺の対策は考えているのでしょうか? 4.10月末で開かれる臨時国会において、民主党は二階氏の献金問題に関して追求しない構えを見せているそうですが、鳩山氏の故人献金問題を追及されるのでしょうか?ちょっと、あからさまに「俺も言わないからお前も言うなよ?」という雰囲気があるのですが・・・。  以上、よろしくお願いします。  以下、参考資料 ○法案の中身について ・全住宅の断熱化(72兆円) ・すべての新築住宅への太陽光発電設備の設置義務付け(44兆円) ・ハイブリッド車、電気自動車など次世代エコカー以外の購入禁止(14兆円) ・粗鋼生産量を現行から18%削減 ・セメント生産量を25%削減 ・自動車交通量も23%削減(週2日規模で「ノーカーデー」を設ける)

    • ベストアンサー
    • 政治
    • 回答数5
  • 議員の給料なぜカットしない?

    国会議員を初め、議員の皆さんの給料をなぜカットせずに国民の痛みがわかるのか? わが身を削る勇気ある議員がいないのはさびしいですね 皆さんどう思いますか?

  • 政党名報道の不平等の根拠

    選挙活動の報道で、神奈川何区の自民党の何々さん、そのほかに民主党の何々さん、諸派の何々さん、というのをよくききますが、諸派の人はなぜ諸派と言われてしまうのですか? 物凄く不平等に感じるのですが? 法律、または放送業界ルールがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • walktkd
    • 政治
    • 回答数4
  • 市職員が人権擁護機関に。

    ある人権擁護機関の事務所に市役所職員がいたのですが、人権擁護機関の名刺ではなく、「市職員」の名刺を貰いました。市職員は人権擁護機関で仕事しているのですか?

  • 札幌と仙台ではこれからどちらが発展していくと思いますか?

    札幌は先月百貨店が潰れました。仙台は2008年にパルコが出店しています。これから先どちらが発展していくのでしょうか? 私は青森住みなのですが札幌までは飛行機か電車の交通手段がありますが飛行機は高いし電車は一日一本しかでていなく不便。 仙台は新幹線とバスがあります。バスだと4時間くらいで着きとても安く済みます。 就職の勤務地をどちらにするか悩んでいます。 みなさんはどう思いますか?アドバイスください。

    • 締切済み
    • noname#155590
    • 経済
    • 回答数5
  • 不況で就職難なんですか?

    来年就活予定ですが今年よりさらに悪化するのは確実ですか?いつになったら良くなるんでしょう?予想を教えて下さい~

  • 吉田茂首相と鳩山一郎首相

     2009年8月の文藝春秋の「鳩山邦夫 大いに吼える」に、 「総理の椅子を鳩山に返すと言って返さなかった吉田茂」というくだりがあります。 吉田茂首相の次は鳩山一郎首相ですし、 「返す」という表現もよくわかりません。  事情をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 予備自衛官

    地方公務員は予備自衛官に応募できるのでしょうか。 兼業禁止の規定に触れて応募できないのでしょうか。 参加の気持ちはあるのですが。。。

  • 受信者がメディアに踊らされた事件について

    この記事をご覧いただきありがとうございます。 今私は、メディアと受信者の関係の在り方について研究しております。 皆さんが、「ご自身も含めた情報の受信者が、メディアからの情報を鵜呑みにしてしまった」、あるいは、「そのせいで弊害を受けた」とお感じになった出来事があれば、お教えいただきたく思います。 どんな些細な例でもかまいません。 いただいた例から最大公約数を導き出したいので、 より多くの事例をお教えいただけると嬉しいです。 どうか、ご協力よろしくお願いいたします。

  • 自転車の二人乗り

    最近お巡りさんは私たちが子供の時ほど自転車の二人乗りにうるさくなくなったと思いませんか? 子供の頃はしょっちゅうパトカーの拡声器で「そこの二人乗り、やめなさい!」と言われたものですが。最近あのマイク聞かなくなったように感じるのは私だけ?

  • インフルエンザについてご意見を

    インフルエンザが流行していますが、先日、18歳の息子が発熱したことで母親である私も会社の規定にのっとり、会社を2日ほど休みました。結局は6時間ほどで熱も下がり、病院で検査も必要ないということで帰宅したのですが(風邪と診断)、その旨を会社に報告したところ、「検査もしないでなんだかしっくりこないね」と、あたかも母である私が悪いかのような言い方をされたことにとても傷つき、3日目に出勤して以来マスクをして仕事をしています。(社内でただひとり)もちろん私には症状はありません。 医療機関でも、熱が下がった患者に対しては検査は行わない・・というところが多い中(検査キット不足)、職場から検査をすすめられるとなると、はしごをしてまで検査をしてくれる病院を探すべきなのでしょうか? 一般的な考え方で結構です。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#124322
    • 医療
    • 回答数3
  • 公職選挙法について

     国会議員の公職選挙法について質問です。  ウグイス嬢や事務員、労務者以外に報酬を与えると公職選挙法違反と言うことですが、 (1)選挙前に公設秘書、私設秘書をやっていた人は1か月ただ働きになるんですか??? (2)無償で働く人なんているんですか????  もちろん買収は問題だともいますが、ただ働きする人がそんなにたくさんいるとは常識的に考えられないような気がするのですが。。。。  実態に即した公職選挙法に改正する必要はないのですか?

  • だいたい日本という国は、、

    よく「日本は○○な国だから、ダメなんだ」みたいなことを耳にしますが、たいがい外国の事情をよく知らないだろうひとが言います。 なぜですか?