ferox の回答履歴

全461件中441~460件表示
  • 訳してみたのですが、文章的におかしいので教えて下さい(><)

    When he's older, Jack moves on to the Waverly novels of Sir Walter Scott and to the tales of King Arthur and the Round Table. わからない単語調べてみました ★move on…進み始める、移る、向上する、変わる ★tale…話 ★King Arthur…アーサー王 ★the Round Table…(アーサー王の大理石の)円卓、アーサー王と円卓の騎士たち 彼が歳をとったとき、ジャックはウォルタースコット氏のウェバリー小説ととアーサー王と円卓の騎士たちに進み始める。

    • ベストアンサー
    • noname#93626
    • 英語
    • 回答数1
  • 霊感占い

    霊感占いに行った時に彼には私よりも愛している人がいると言われました。 それから気になって心が壊れそうです。霊感占いって当たりますか? 彼に直球で聞いたって答えるわけがないと思うので不安でしかたがないです。

    • ベストアンサー
    • noname#125599
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 人類は生物学的には絶滅しかかっているでしょうか

    絶滅しかかっている動物というのは、その種を減じて、一種類しか残っていないという状況にあると思うのです。例えば象なんかは、昔は多系統がいましたが、今は2種類だけです。これは絶滅危機動物ですよね? では、人類も、かつては多系統いたのにいまは一種類だけです。これはすなわち、生物学的には絶滅危機種であると言うことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105097
    • 生物学
    • 回答数5
  • 上司に相談するか否か

    技術系アウトソーシングの会社に勤めているものです。 現場が決まるまで研修センターで6月からCCNAの資格を 取るために勉強しています。試験まであと4日です。 通信教育の教材で勉強しており、送られてきた問題集では 8割くらいはとれるようになりました。しかし、暇問に2日 ほど前に申し込んで問題をやると解けないです。 原因は基礎をおろそかにして、通信教育の問題を丸暗記して いたからです。 そこで、相談なんですが試験日まで4日全力で勉強しても暇問 を完全にマスターするのは無理ですよね?もちろん全力を尽く して試験は受けます。 上司には試験前にそのことを報告した方がいいと思いますか? それとも試験を受けてからでもいいんでしょうか? 本当にやさしい人ばかりの会社なので、申し訳ない気持ちと 情けない気持ちで一杯です。 特に部下を持っている方の意見を参考にさせていただきたいと 思います。

  • 上司に相談するか否か

    技術系アウトソーシングの会社に勤めているものです。 現場が決まるまで研修センターで6月からCCNAの資格を 取るために勉強しています。試験まであと4日です。 通信教育の教材で勉強しており、送られてきた問題集では 8割くらいはとれるようになりました。しかし、暇問に2日 ほど前に申し込んで問題をやると解けないです。 原因は基礎をおろそかにして、通信教育の問題を丸暗記して いたからです。 そこで、相談なんですが試験日まで4日全力で勉強しても暇問 を完全にマスターするのは無理ですよね?もちろん全力を尽く して試験は受けます。 上司には試験前にそのことを報告した方がいいと思いますか? それとも試験を受けてからでもいいんでしょうか? 本当にやさしい人ばかりの会社なので、申し訳ない気持ちと 情けない気持ちで一杯です。 特に部下を持っている方の意見を参考にさせていただきたいと 思います。

  • 倫理や道徳、正義とは?

    倫理とか道徳とか正義とかって、結局何ですか? 倫理や道徳や正義ってその時々、または地域によって、違いやずれみたいなものがあると思うのですが、例えば、殺人や差別や嘘や盗み、人を奴隷にしたり人身売買をしたりなどは、現在では許されないはずで(多分)、非人道的な行為だとかっていいますし、実際に窃盗の容疑、強盗殺人の罪、って感じで法律でやってはいけないと明記されていると思います(多分)。 それでも、過去には実際に奴隷制度が存在していた国もあると思いますし、それに絡んで人身売買や差別も実際に行われていたと思いますし(多分)、それが当然だというような風潮が少なからずあったと思います(多分)。 また、嘘や盗みは昔から駄目だったというイメージですが(僕の中で)、殺人は神への供養や川などの氾濫を抑えるための人柱のような形で公的に行われていたと思います(多分)。そこには親類や友人達、そして本人の激しい悲しみや恨みや絶望などは当然あったと思いますが、その時代の倫理や道徳といった点では、おそらく許容されていたのではないか、と思います(多分)。 戦争や紛争、テロ行為は現在でも頻発してますし(多分)、そこにはその人たちの思想や宗教、過去の歴史、経済的理由等が絡んでいるのでしょうが、その人たちと僕の中の倫理感や道徳感に若干ずれがあるような気がします。(正直、そこまで強い道徳感や正義感というものを僕は持ち合わせてはいないかもですが。。。) 戦争やテロの正当性を世界に認めさせる大義名分として、正義のために、とかって言っているけど、そこに違和感を感じる場合が多いです。 (建前である可能性がかなり強いと思っているからかもしれないですが。) 倫理や道徳、正義というのは一体、どこから来て、どのように決まっていくのですか? 倫理や道徳、正義とは何者ですか? (かなりぐだぐだな文章になりました。わかりづらかったり、そもそも意味を履き違えていたらすみません。。。)

  • 結婚式にエホバの証人の友人を招待

    半年ほど前、エホバの証人である友人を結婚式に招待しました。私たちは「人前式」だったので、友人も参加してくれました。 終了後にお祝儀の確認をすると、その友人だけがお祝儀を持ってきていないことが判明しました。そのかわり、プレゼントを持ってきていたようです。びっくりしてしまい、申し訳ないと思いながらも値段を調べたところ、お祝儀の場合の半分~三分の一程度の品物でした。 こういったことは関係者の中では当たり前のことなのでしょうか? それとも、友人が日本での一般常識を知らなかっただけなのでしょうか? 前者であれば仕方ないと受け止めるつもりですし(できれば本人から一言説明して欲しかったです・・・)、 後者であれば友人として指摘してあげるべきだと思います。 どう判断したら良いのか分からず、半年ほどモヤモヤしています・・・ コメント頂けるとありがたいです。

  • 観葉植物を置く、科学的効果と置くべき

    東京の都心で1Kの部屋で一人暮らしをしております。 日当たりはあまり良くない部屋に住んでいます。 (多少、日は当たります。) 今まで観葉植物というものを身近に置いたことがありません。 観葉植物を身近に置いたときの科学的メリットがわかるや 私のようなずぼらな一人暮らしでも育てられる観葉植物がわかる 書籍やURLを教えてください。 何となく癒されるとか、愛着がわくでは困ります。 二酸化炭素を酸素に変えるので、ないよりはあった方がいいとかであれば、何パーセントどれくらい影響を与えるのかとかが知りたいです。 そもそも、必要があるか。という点を明確にしておきたいです。 メリットがあれば、観葉植物を何か買ってみようと考えています。

  • 小1の娘の担任の先生

    動揺していて、下手な文章ですが、よろしくお願いいたします。 今夜娘が寝付かず、「先生が怖くて眠れない。」と汗をびっしょりかいているので、何かあったのか聞きました。 なかなか本当のことを言わなかったのですが、一時間ほど話してようやく「ボケと言われた。」と言うのです。 娘の話によると、算数の問題を解いている間、先生が生徒の席を見て回っていたそうです。娘が間違えていたらしく、「違うよ。」と言い、教壇に帰ってから皆の前で、他の間違っていた2人の生徒と名前を上げられ、「○○君、○○さん、○○さん(うちの娘)は、ボケです。」と言ったというのです。 以前から、悪い子に「悪い子拍手」をする、とか、席替えの際、「ボケとボケじゃだめだから、ボケと良い子で並ばせる。」と言った、等噂は聞いていました。 私は親としてどうしたらいいのでしょうか? 娘は私に話したらすっきりした、とすやすや眠ってしまいました。先生には言わないでくれといいます。言ったら嫌だというのです。 でも、また同じようなことが起こったら、と思うと心配ですし、先生にどういうつもりで言ったのか、聞いてみたいのです。そして、子供が傷ついていることも理解してもらいたいのです。 でも、私が先生に話したことにより、娘に何かされたら、という思いもあり、とても悩んでいます。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 一人暮らしの家に泊まりに来る女性について

    一人暮らしをしてる男(26)です。1週間ほど前に、以前バイトをしていたお店で働いている女性がうちに泊まりに来ました。 そもそものきっかけは、僕が3カ月ほど前までバイトをしていたお店にたまたま遊びに行った時に働いていた子です。もちろんその子に会おうと思ったのではなく、店長に会うのが目的でした(働いていること自体知りませんでした)。 その女性は僕が働いていた時間帯を継いでいたようで、まだ仕事に慣れていない感じでした。お客さんは僕だけで、「最近までこの時間帯でバイトしていたんですよ。」と話をしたら、いろいろ教えてほしいと言っていて、僕は別にかまわなかったのですが店長がいる手前、あまり言うわけにもいかないと思ったのでなにかわからないことがあったらここに連絡してと携帯の連絡先を教えました。 その女性はプライベートやバイトでいろいろと悩みがあり、mixiなんかで死にたい死にたいなんて言っています。知り合って1週間なのにいきなり一人暮らしの男の家に来る女性心理としてはどういう気持なのでしょうか?警戒心とかはないのでしょうか?ちなみに3か月前くらいまで彼氏がいたようです(今はわかりません)。 助言をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学一年生です。1年付き合っている彼女が5日前にほかにも好きな人ができたかもしれないと言ってきました。意見お願いします

    まず、自分は大学一年です(彼女もおなじです)。 付き合い始め一年が立ちますが、5日前にほかにも好きな人ができたかもしれないといってきました。 彼女は高校の同級生で相手や自分のおやともお互い仲が良く、 彼女とは、基本的に放課後毎日デートしています。 将来(結婚も)ふくめよく真剣にはなしあいます。←一応当人間では真剣に婚約者関係です お互いのことをよく気にかけ、愛しています。 彼女がすきかもしれないと、自分(俺)に言ってきたひとは、彼女の大学の同級生で週4かい同じ授業があるみたいです。 彼女はさいきん不安になり、胸が痛くなるといいます。(理由はわからないそうです) しかし、自分(俺)か相手の男(仮にAとします)。 がいると落ち着くらしいです。 Aは同じ教室内にいればいいらしいのですが、俺は横にいてくれないと不安なんだそうです。 彼女はAと会話していると自分(俺)への罪悪感をものすごくかんじているようです。 そのせいかは分かりませんが、Aとの会話内容(メールやスカイプ)を自分に見てくれと言ってきます。 見ると泣きたくなるので見てませんが、なぜかAに彼氏がいるけど好きな人ができたことの相談をしているらしいです。 ←はなしのながれからそうなったみたいです。 Aには最近まで好きな人がいて振られています。 彼女がが悩み、考えると、自分は夫、Aは兄かも・・・といってます。 彼女は自分(俺)がまだふつうに好きみたいで、別れたりはしたくないと言っています。 しかし自分の中でまだ答えがでずに悩んでいるみたいです。 話し以降もふつうにかのじょと会ってますがこの話題が出ておたがいなやみます。 しかし、彼女はAが雰囲気が自分(俺)ににているとか、メール内容が俺ににているといってきました。 友人は、大学がはなれてさびしいから、お前(俺)に似ている雰囲気のひとがお前にかぶって好きと勘違いしているだけかもといっていました。 自分は別れる気はないし、相手のことをずっと愛しています。 いま、Aの元に彼女がいってしまったらと考えると、むねがいたくてたまりません。 それに今、彼女を愛しすぎて、結構精神的にやばいです。 電車や高いビルをみててこのまま、二人でしんだら誰の手にも届かないとこに持っていけるとかおもいますし、 彼女が人形ならてもとにおいておけるのにとかおもってしまします。 ただ、自分は相手に幸せになってほしいので、相手が本気で出した答えなら、尊重したいから、おそらくうなずくでしょう。 彼女を離したくない一心とかがごちゃ混ぜになってて正直おたまがおかしくなりそうです。 正直Aのことを彼女が好きかもわからないし、関係が崩れずいまのままかもしれないのに、 悪く考えてしまいます。 相手の気持ちがわかる方や、気持ちの安定のさせ方、何かアドバイスや、いけんがあるかた。 何でもいいのでおねがいします。 長くなり、ぐちゃぐちゃな文でもうしわけありません。

  • メールの意図

    いつもお世話になります。 現在大学4年の男です。 1週間ほど前に同じ学科の女性から突然「友達になってほしい」 というメールをもらいました。 もちろん、友人になることに何ら問題は感じないのでこの点は良いのですが、 このメールの真意を測りかねています。 というのも、 ・私はこの人のことを殆ど知らない。会話したことも無い。 ・今まで恋愛に無縁かつ無関心であった。 という状況だからです。 文字通り友人としての付き合いを望んでいるのか、私をからかっているのか、もっと別の意図があるのか判断をつけることが出来ません。 かといって、直接相手に尋ねるのも憚られます。 質問の趣旨としては、 ・彼女の真意は何であると推察出来るか。 ・私の対応としてやるべきこと、やってはならないことは何か。 です。 全く経験のないことなので悩んでいます。是非アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 後輩が怖い

    高校3年生の女です。 同じ部活の2つ下(1年生)の後輩が、気味が悪くて困っています。 放課後になると毎日校門の近くで写真を撮っていたり、帰り道に会うと無言で後ろからついてきたり・・・。 以前友人と地下鉄に乗っていた時、隣の車両に後輩がいて、ずっとこっちを見ていました。 私と友人は怖くなり、少し早歩きで別の車両へ移動しました。すると後輩が同じくらいの速度で追いかけてくるんです。 私と友人が最後の車両まで行くと、後輩は10メートルくらい離れたところからこちらを見ていました。 また別の時には、私の家とは別方向のはずの後輩が私がいつも降りる駅にいました。 私が改札を出ると、後輩は引き返して戻って行きました。 話しかけて一緒に帰ればいい気もするのですが、一度恐怖心を持ってしまうとなかなかできません。地下鉄に乗ると、いつの間にか後ろに後輩がいそうで怖いです。 顧問の先生にも相談してみたのですが、取り合ってもらえませんでした。 ・後輩はどうゆうつもりなのでしょうか? ・私はどうすればいいのでしょうか?

  • 一度・・・・・

    ただ今高校生なのですが、過去に一度停学をくらったのですが、僕のような奴は学校をやめた方がいいですか?

  • どういう心境から?(特に男性の方に質問です)

    好きな男性と二人で食事をした際、その彼から色々と質問をされました。 ・○○ちゃん(私)の家って一軒家? ・女子高だったの? ・お嬢様なの? ・私が高校から語学系の学校に進んだことを答えると、留学はどれ位行ったの?お金かかるよね。 などなどです。 私の実家が東京の郊外(新宿・渋谷まで30分程の市です)の住宅地だからか、 「家賃安そうな地域だよね」と言われました。 (相手の男性は関西圏出身の方で、都内で一人暮らしをされている30代後半の方です。) なんだか、お金に関係するような話ばかりで、少々がっかりしてしまったのですが、 男性はもしお付き合いしてもいいかなと自分の中で考えた時に、 正直相手の家の話まで気になるのでしょうか?? (ちなみにその男性は、うち貧乏やってんみたいに言っていましたが、 女性の立場からすると、特にそんなことから好きや嫌いになったりはしませんし、 自分がしっかり働いていれば関係ないのでは?と思っています。)

  • 初めての別れ方がわからない

    20代前半女です。 3年付き合った彼と別れたいのですが 初めて付き合った彼なのでどうやって別れていいかわかりません。 (別れた経験なしです。) 別れたい理由は他に好きな人ができたからです。 その新しい人とは付き合ってはいませんが(当たり前か) こんな二股な状態が嫌だから お別れをしたいのです。 でも自分でもいうのも自惚れですが 彼は私を好きでいてくれています。 そして遠距離の為会うのに一苦労です。 費用の面から(アメリカ⇔日本) ほとんど彼が会いに来てくれます。 なので 「別れたい」と伝えてからわざわざ飛行機に乗って来てもらうのな。。。とも思います。 (私が会いに行けばいいのですが、、、) だからってメールや電話で終わらしたくはないです。 でも会うとなると、いつも泊まりになってしまいます。 (新幹線・飛行機の都合上しょうがない) だからって別れ話してから泊まるのもどうかと思います。 私は彼のことをまだ好きなのですが 愛情なのか同情なのかわかりません。 でも自分が嫌われたくないのが一番かもしれません。 昔は家が近かった為、週一位で会っていました。 3年付き合って いろいろな初めてを教えてくれたのに あっけなく終わりたくはないのでぜひ会って言いたいですが 会うペースも最近は忙しく3ヶ月に一回以下なため、 (へたすりゃ半年会えない) 別れたいと言う → 3ヵ月後に会う というのも間が悪いし だからと言って好きなふりを演じるのもどうかと思うんです。 最低な女ですいません。 そして支離滅裂な文章で申し訳ございません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジャパンと言うのはおかしいのでは?

    こんにちは。 ジャパンの由来は、外国で呼ばれていた日本の呼び名だそうですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa88692.html その海外での発音ジャパンという言葉を日本の国際的な正式呼称として使うのはおかしいと思うのです。 「にほん」「にっぽん」Nihon Nippon が正しい呼称だと思うのですがいかがですか? 侍ジャパンではなく、侍ニッポンでしょう。

  • 後輩が怖い

    高校3年生の女です。 同じ部活の2つ下(1年生)の後輩が、気味が悪くて困っています。 放課後になると毎日校門の近くで写真を撮っていたり、帰り道に会うと無言で後ろからついてきたり・・・。 以前友人と地下鉄に乗っていた時、隣の車両に後輩がいて、ずっとこっちを見ていました。 私と友人は怖くなり、少し早歩きで別の車両へ移動しました。すると後輩が同じくらいの速度で追いかけてくるんです。 私と友人が最後の車両まで行くと、後輩は10メートルくらい離れたところからこちらを見ていました。 また別の時には、私の家とは別方向のはずの後輩が私がいつも降りる駅にいました。 私が改札を出ると、後輩は引き返して戻って行きました。 話しかけて一緒に帰ればいい気もするのですが、一度恐怖心を持ってしまうとなかなかできません。地下鉄に乗ると、いつの間にか後ろに後輩がいそうで怖いです。 顧問の先生にも相談してみたのですが、取り合ってもらえませんでした。 ・後輩はどうゆうつもりなのでしょうか? ・私はどうすればいいのでしょうか?

  • 薬剤の作り置き

    バラの特にうどん粉病大変ですね。 特効薬のミラネシン?がいいと効きますが、 どこにも売ってません。 サプロールやカリグリーンに虫対策のオルトランを 混ぜて散布してます。 特にひどいものは、3日おきにまけばいいと聞きましたが、 これらの薬剤は作り置きは可能でしょうか。 何日ぐらいならよろしいでしょうか。

  • HB-101 並みの植物活力剤は?

    こんにちは。ガーデニング初心者です。 以前から「HB-101」の効果を周囲や、店頭広告で知り興味がありました。先日無料サンプルを取り寄せてみたのですが、量が少なく目に見えた効果はまだありません。 買いたいと思うのですが、値段が安くはないので…。今一歩手が出せずにいます。そこで、教えていただきたいのですが「HB-101」に匹敵するような効果のある活力剤はありますか?植物由来の安全な物などです。特に私は、斑入りの観葉植物が好きです。「HB-101」を使うと葉がイキイキとし、斑が綺麗に入るとのことです。 ホームセンターなどで簡単に購入でき、手頃な値段で、効果的な植物活力剤があれば是非教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。