shelty の回答履歴

全212件中21~40件表示
  • 悩み聞いてください!アドバイスを!(長いかも・・)

    初めまして!僕は22歳の男です。今まで色んな仕事を やってきて(フリーター)現在は漁師をしています^^ 漁師という仕事はホントに好きです!やりがいもあるし! だけど僕には夢があって芸能人になりたいんです。今までろくに仕事に就けなくてやっとやりがいの仕事をみつけたのにやっぱり夢は諦め切れません。一応今は都会に出るための費用を貯めているとこです!しかし両方やりたい、せっかく見つけた仕事!と悩んでます・・。あと、つい最近 父が体を壊してしまって(漁師)後継ぎの事や家へ入れるお金の事でも悩んでいます。親を養うならなお更仕事を続けないと・・。でも夢を諦めても父の船を継ぐつもりはないです。金銭的に無理です。今まで定置網船・カニ漁船・父の船と乗ってきましたがカニ漁のほうがはるかに上なので(月20~120万以上も)それに戻ろうかと。また技術向上のために他県への修行も考えてます。でもこうやって夢を追えるのも若いうちだけ・・・。皆さんならどうしますか?また皆様からみてこうしてみては?そこは違う! というようなアドバイスが聞ければ本当に嬉しいです! また漁師さんたちの掲示板みたいなものありますか?あったら教えていただきたいです!検索しても見つからないです・・。文章がめちゃくちゃで分りにくいと思いますが (中卒なのもで^^;)力を貸してくださいお願いします!

  • アパートで密かに飼えるようなおとなしい猫っていますか?

    アパートで一人暮らしをしています。昔から猫が好きで実家では数匹飼っていました。現在はペット禁止のアパートに住んでいるため猫は諦めているのですがやはりどうしても飼いたいのです。あまり走り回ったりしない比較的おとなしい猫っていますか?また私のようにアパートに住んでてで密かに飼っている方いましたらアドバイス下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • madsp
    • 回答数6
  • クレジットカードを作りたいのですが、作れないんです(><;

    クレジット会社にネットで申込をしたら審査の規定にみたないのでつくれませんって回答が!!(;□;) 本当は郵貯にクレジット機能をつけようともし込んだんですが、通常のクレジットで審査に通らなかったので難しいかもってtelで言われたんです。。。 派遣社員では難しいのでしょうか? それとも、ローンで何ヶ月か停滞していたかなんでしょうか?(でも、今はちゃんと払ってますよ) だれか、教えてくださ~~~~い!!!!

  • 離婚した父の名が入った名前を戸籍上から改名したい

    34歳、会社員、男性、独身です。 14歳の時に両親は協議離婚しました。 私と2歳下の妹は母に引き取られ、女手1つで育ちました。 その時、姓も母方のものに戸籍上変更しました。 現在、妹は結婚し、母と私はそれぞれ独立して生活しています。 離婚の理由は、父のアル中&家庭内暴力&仕事サボリです。 私の名前は、父の名前の一部と、父の好きな文字を併せて、命名されました。 ひどかった父の名前を自分が受け継いでいることを、 最近、精神的に苦痛に感じています。 そのため、名の変更を考えています。 恐れ入りますが、お教えいただきたいのは、 1)このような理由での改名は家庭裁判所で認められるのでしょうか? 2)家庭裁判所に改名を申し立てる場合、弁護士の手を借りることが必要になるのでしょうか? 以上、2点について、有識者の方からご返事をいただければと思います。

  • ネットで知り合った友達が貸したものを返してくれません。

    こんばんわ。 もう夏終わりの話になるのですが、チャットを通じて、とあるスポーツに関して共通の趣味をもった人と仲良くなり、そのうち意気投合して会って話そうということになりました。 会ったときに私がその趣味についての貴重なDVD映像を 持っていましたので、良かったら貸してあげましょうか?と提案したところ喜んだので、見たら返してくれるという約束のもと貸しました。   その後もチャットやメールで交友は続きましたが、貸したDVDについては 「今機械が壊れていて見れない。買い換える予定だったがいつになるかわからないので、お返しします。送るので住所を教えてください」 と言うので、メールで私の住所を送り、時間のある時に着払いで郵送をお願いしたところ、快諾の返事が来ました。   しかし一向に送ってくれる気配もなく、メールも何となく 疎遠になってきたのでこればまずいと思い、催促をしましたが返事はありません。チャットにはいまだにログインして現れるので何ヶ月にも渡って 催促しているのですが、無視されています。 会ったときには凄くいい人であったのでショックを受けています。   自分が貸したDVDは個人的にすごく気に入っているもので、 宝物ともいえるものです。(編集したため買えるものではありません) 私としては別に本人を咎める気などもなく、ただ品物が返ってくればそれでいいのですが、どういう方法をとったらよいかわかりません。 自分の不注意は恥じておりますが、皆様の意見をお聞かせください。

  • 離婚に際する養育費について。

    友人(男)からの相談なんですが・・・ 離婚することになりました。きっかけは奥さんの浮気(不倫)によりです。そして、何より奥さんがズル賢いので困っています。浮気したときも「私は悪くない」の一点張りだったらしいです。 今日、奥さんの母親が知り合いの弁護士に養育費の妥当な金額を参考までに聞くらしいのですが、うまくまるめこまれたら・・・と不安になっていたのでここで質問させてもらおうと思います。 (友人)収入22万、車のローン3万、家賃6万 (奥さん)収入8~9万、ローンなし、家賃6~7万、子供3人です。  母子になるため学校や幼稚園は無料、国からか市からか補助が4万くらいもらえるらしいと聞いたことがあるそうです。 9月から別居して離婚するまでの間は友人が3人の子供の面倒をみてきましたが、子供の意思と学校等、子供の生活を考えて奥さんが引き取ることになりました。  養育費はいくらぐらい支払うのが妥当なのでしょうか?  もし、奥さんが彼氏と一緒に暮らし始めた(入籍はせずに)としたら金額は変わりますか?

  • マンションで犬を飼う場合

    子育ても一段落してかねてから念願の犬を今年こそ飼いたいと考えています。飼うにあたっては当然のことですがしつけや犬にかかる費用などすべて考慮したうえで真剣に生涯責任をもって一緒に暮らしていきたいと思っています。ただマンションに住んでいるのでどうしても鳴き声が心配です。威嚇や甲高い声で鳴いたりまた昼間はどうしても留守がちなので寂しくて鳴いてしまったりするのは(どんなワンちゃんも寂しがり屋だとは思うのですが)なるべく避ければいけません。無駄吠えや知らない人に対する警戒心などはできるだけしつけの範囲で最大限の努力をするとして比較的マンションで飼いやすい犬種、きちんとしつけをすることが可能な犬を教えていただきたいのです。 当然個体差があるので一概には言えないとは思いますが現在犬を飼っていらっしゃる方のご意見など参考にさせていただきたいと思います。 子供はチワワを飼いたいと言っているのでもちろん候補には上がっているのですが またチワワを飼っていらっしゃる方の現状なども教えていただけたら大変参考になります。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • ネットで知り合った友達が貸したものを返してくれません。

    こんばんわ。 もう夏終わりの話になるのですが、チャットを通じて、とあるスポーツに関して共通の趣味をもった人と仲良くなり、そのうち意気投合して会って話そうということになりました。 会ったときに私がその趣味についての貴重なDVD映像を 持っていましたので、良かったら貸してあげましょうか?と提案したところ喜んだので、見たら返してくれるという約束のもと貸しました。   その後もチャットやメールで交友は続きましたが、貸したDVDについては 「今機械が壊れていて見れない。買い換える予定だったがいつになるかわからないので、お返しします。送るので住所を教えてください」 と言うので、メールで私の住所を送り、時間のある時に着払いで郵送をお願いしたところ、快諾の返事が来ました。   しかし一向に送ってくれる気配もなく、メールも何となく 疎遠になってきたのでこればまずいと思い、催促をしましたが返事はありません。チャットにはいまだにログインして現れるので何ヶ月にも渡って 催促しているのですが、無視されています。 会ったときには凄くいい人であったのでショックを受けています。   自分が貸したDVDは個人的にすごく気に入っているもので、 宝物ともいえるものです。(編集したため買えるものではありません) 私としては別に本人を咎める気などもなく、ただ品物が返ってくればそれでいいのですが、どういう方法をとったらよいかわかりません。 自分の不注意は恥じておりますが、皆様の意見をお聞かせください。

  • 無言電話で困っています。

     タイトル通りの相談なのですが、私の家の実家にかかってくる無言電話に少々困っております。回数はそれ程頻繁ではないのですが、深夜や朝早い時間などにもかかってくるので迷惑してます。NTTの番号お知らせサービスで番号を調べたところどうやら携帯電話 からの様で相手の番号はわかったのですがその番号にはまったく思い当たりません。こちらが電話をとるとただ黙っているのですが、むこうのTVの音とか時にはスーパーの店内放送の音、幼い子供が電話の主、つまり無言電話の相手にむかって『ママー!』と呼んで近寄ってくる声まで聞こえてきました。 相手は携帯なのであらゆる場所から電話をかけて来ているようです。 実質的な被害はある訳ではないので警察に届けるまでのものではないのですが、あまり気持ちのよいものではありません。しかも私の実家に、私が里帰りしている時に限ってかかってくることが圧倒的に多いので私のせいなら実家にも悪いし、気になります。相手の携帯の番号はわかっているのですが、この番号から相手の情報(居住地・名前など)を知り得ることは出来ないでしょうか?相手がわからないことには対応のしようもないのでなんとかしたいと思っております。

  • マンションで犬を飼う場合

    子育ても一段落してかねてから念願の犬を今年こそ飼いたいと考えています。飼うにあたっては当然のことですがしつけや犬にかかる費用などすべて考慮したうえで真剣に生涯責任をもって一緒に暮らしていきたいと思っています。ただマンションに住んでいるのでどうしても鳴き声が心配です。威嚇や甲高い声で鳴いたりまた昼間はどうしても留守がちなので寂しくて鳴いてしまったりするのは(どんなワンちゃんも寂しがり屋だとは思うのですが)なるべく避ければいけません。無駄吠えや知らない人に対する警戒心などはできるだけしつけの範囲で最大限の努力をするとして比較的マンションで飼いやすい犬種、きちんとしつけをすることが可能な犬を教えていただきたいのです。 当然個体差があるので一概には言えないとは思いますが現在犬を飼っていらっしゃる方のご意見など参考にさせていただきたいと思います。 子供はチワワを飼いたいと言っているのでもちろん候補には上がっているのですが またチワワを飼っていらっしゃる方の現状なども教えていただけたら大変参考になります。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • 叶姉妹について

    謎だらけです。 きっと同じような質問があるかもしれませんが、 質問させてください。 あんなにお金が動いているに長者番付に名前が 出てこないのは なぜでしょう?? 会社を経営しているなら、会社名は何? 幼少時代から金持ちだったのでしょうか? 大阪で整形した(姉)噂は本当でしょうか? 子供・10代・20代の話もベールに包まれいますね。 不思議です。

  • ネットで知り合った友達が貸したものを返してくれません。

    こんばんわ。 もう夏終わりの話になるのですが、チャットを通じて、とあるスポーツに関して共通の趣味をもった人と仲良くなり、そのうち意気投合して会って話そうということになりました。 会ったときに私がその趣味についての貴重なDVD映像を 持っていましたので、良かったら貸してあげましょうか?と提案したところ喜んだので、見たら返してくれるという約束のもと貸しました。   その後もチャットやメールで交友は続きましたが、貸したDVDについては 「今機械が壊れていて見れない。買い換える予定だったがいつになるかわからないので、お返しします。送るので住所を教えてください」 と言うので、メールで私の住所を送り、時間のある時に着払いで郵送をお願いしたところ、快諾の返事が来ました。   しかし一向に送ってくれる気配もなく、メールも何となく 疎遠になってきたのでこればまずいと思い、催促をしましたが返事はありません。チャットにはいまだにログインして現れるので何ヶ月にも渡って 催促しているのですが、無視されています。 会ったときには凄くいい人であったのでショックを受けています。   自分が貸したDVDは個人的にすごく気に入っているもので、 宝物ともいえるものです。(編集したため買えるものではありません) 私としては別に本人を咎める気などもなく、ただ品物が返ってくればそれでいいのですが、どういう方法をとったらよいかわかりません。 自分の不注意は恥じておりますが、皆様の意見をお聞かせください。

  • 宅配便の誤配達チケット、どうしてくれよう(怒)

    他人宛ての誤配達の郵便物が届きました。中身は演劇のチケットのようです。期日を過ぎると使えなくなります。 そこで質問なんですが、我が家に届けられた誤配達物は法律的に我が家のものになるのでしょうか。また、どこかに届け出る義務とかあるんでしょうか。使ったり、捨てちゃだめですか? 捨てようかとも思ったけど、捨てるくらいなら自分が見に行きたいです。あと、捨てるのは、チケット楽しみにしてる本来の持ち主がかわいそうな気もします。その場合、郵便事故ですまされるのでしょうね。もし、自分が本当の受け取り主ならマジキレしてます。だけど、忙しいし、自分で相手の住所調べて届ける気は無いです。 取りにきてもらうのがいいんでしょうが、昔、似たような誤配達で電話して、ムカツク対応されたんであんまり電話したくないです。 あと、個人的に郵便局はまだいいのですが、宅配専門の会社の誤配は最低だと思うので、もし、電話するとしたら、少しは相手をぎゃふんと言わせたいです。二度とこんなことのないようにしてほしいし、もっと重要に配達物を扱うように言いたいです。責任者とその上司に言うべきなんでしょうか。会社のミスをこらしめる効果的な方法があったら教えて下さい。 また、そのずさんな宅配会社が誤配達物を取りきた場合、法的に返す義務はあるのかも教えて下さい。 よろしくおねがいします! とりあえず、その運送会社に配達を頼んだ劇場には「この会社はチケット誤配達します、どうします、このチケット?家には迷惑なんで捨てていいですか?」ぐらいは言っておこうかと思います。

  • これは名誉毀損や侮辱罪に相当するでしょうか?

     法律に、それほど明るくないので、どなたか教えてください。  会社の私の元部下のことなんですが、私と、その元部下が所属していた課のマネージャーに、「お前みたいなキチガイは、管理ができない。いますぐ、辞表をもって来い!」と恫喝され会社を辞めたのです。  元部下も、若干素行が悪かったところはあるのですが、私から見て、そこまで言うのはヒドイだろうという感じでした。  詳細や背景は、ここでは述べることはできませんが、要は、どのような理由であれ、このような発言が許されていいのかということなんです。元同僚は、マネージャーに失礼なことをしたこともなければ(これは私の主観だと言えばそれまでですが)、仕事で失敗もしたここはありません。要は、短気なマネージャーの感情的な発言に(私にはそう映りました)、言い返すことが出来ず、辞表を提出してしまいました。  これは、法律では、どう捉えることができるのでしょうか?人権侵害?名誉毀損?侮辱?  私が記述した範囲でしか判断できないということになるのかも知れませんが、法律は彼をどの程度救済できるのでしょうか?  どなたか、教えていただけませんでしょうか。おねがいします。  ちなみに、都市銀行でのお話です。

  • 犬にキャットフードを食べさせてもOK?

    よろしくお願いします。 うちの飼い犬(2才、3kg)が、ドッグフードより魚主体のキャットフードを良く食べるのですが、栄養的に問題ないのでしょうか? 3kgと小さく、基本的に1日1食です。

    • ベストアンサー
    • PDE5
    • 回答数7
  • 介護サービス

    施設サービス、訪問サービス、在宅サービスなどでこれからこういうサービスがあったらいいなという皆様の声を聞かせてください。現在の問題点、不満でも結構です。

  • 何をやりたい分からないけど、仕事に頑張りたいです

    27歳で女です。一般事務4年(正社員)庶務3年(派遣) いずれも真剣にやっていませんのでこれといったスキルも自信もありません。 このままではダメになると思い、考えを改め、スキルを磨くこと、キャリアを積む事、自分に自信を持つこと。を目標に仕事をしていきたいと思っているのです。 ただ、仕事の種類の目標が定まりません、よくわからないのです。事務といってもいろいろあるはずですが。事務中心でちいさなやりがいでもいいから、持ってがんばっていきたいです。 (1)事務はたとえばどんな仕事内容がありますか?そのためにはどんな資格やスキルが必要ですか?今エクセル上級と、PowerPiont、Accessを受講して 資格を取る予定です。 (2)派遣ではやはり不安定だという実感があります。向上心をもってスキルをもっていれば派遣でも生きていけるのでしょうか?27歳は微妙ですが正社員をはじめからねらったほうがいいでしょうか。安定感は欲しいけどどこかで正社員に受かる自信もなくて・・・それは何をしたいかが自分で分かっていないからかもしれないですが。 どんなアドバイスでもいいのでお願いします。

  • 浮気なんですが

    主人が学生と浮気しました。 相手の親に慰謝料をもらう予定です。 しかしもしその後に主人と復縁したら慰謝料は返した方がいいのでしょうか? それとも私に対しての慰謝料として受け取っていいんですか? しかしきっと主人は復縁しても相手の親から慰謝料を請求されると思います。 まだどうなるのかわからないのですが、聞きたかったので教えてください。

  • 髪がとっても痛んでいます

    縮毛、カラー、パーマと色んな事をしたため髪が痛んでいます。 トリートメントなどはしているんですが・・・。 早くキレイな髪になる方法などあれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 骨髄穿刺って

    今私は不明熱で入院しているのですが、だいたいの検査は終了して後残っているのは骨髄穿刺、髄液穿刺となりました。不明熱の場合も以上の検査必要なのでしょうか?病院側は今のその検査をしても結果は出ないのではということであまり進めてはいないがなにか少しでもわかる糸口になるのであればとは自分は思っています。ただその検査の想像がつかずただものすごく痛くて危険を伴う検査ということはよく効きます。私は針を刺すことがとても苦手なので私には耐えられないと医者も判断してその検査を進めないのかもしれませんが・・・