shelty の回答履歴

全212件中41~60件表示
  • ノラ猫を避妊手術っていいの?

    私はマンションに住んでいるのですが、最近ノラ猫が増え、糞などのことで問題になっていました。 そこで今日マンションの掲示板に緊急と題字のある張り紙があり、そこには ノラ猫の増加防止のため避妊手術をします 費用等をもってくれる方は連絡下さい とのことでした。 そこで疑問なのですが、いくらノラ猫とはいえ人間が勝手に避妊手術をさせていいものなのでしょうか?

  • 養育費免除の調停

    2年前、半年の別居、婚姻費用分担・離婚の調停(二つとも相手が来なかったため取り下げ)を経て裁判離婚した2児(小6と中3の男児)の母です。裁判で子供達の親権と養育費各3万が決められました。養育費は月に3万円しか送ってこないので、手紙でちゃんと支払って欲しいと言ってきました。手紙を出すと追加で3万円送ってくることもありましたがほとんどが無視されてきました。今年7月・8月にその3万円すらも送ってこなかったので内容証明を出しましたが(内容証明2回と同文で普通郵便も出しました)受け取り拒否されました。長男が塾の夏期講習を受けたいと言ったのでお金もかかる時期だったし、思い切って債権執行の手続きをし、今月の給料日に1回目の差し押さえをしました。裁判所から差押え命令が届いてからあわててお金を送ってきましたが手続きをした後なのでこれからの分として受け取ってます。ところが今日、裁判所から調停の呼び出し状がきました。養育費(免除)と書かれています。減額ではなく免除ということは「1円も養育費を支払わない」ようにするための調停ということなのでしょうか?現在 私の収入は約14万くらいで児童扶養手当を受けてます。離婚裁判の時、法律扶助制度を使ったので月に1万支払い(それすら払えない月もあります)家賃3万7千円のところに住んでます。(市営住宅 申し込み中)離婚前、家を出るとき私名義の保険を解約し、80万ほどで現在の住居を借り、家裁道具を買い、長男の中学入学の費用に充ててます。元旦那の収入は手取りで23万5千円くらいで離婚前に住んでた中古マンションのローンが2万8千円。でもそこには住まず実家にいるようです。来年は子供達も中学・高校へと進学するので養育費を増やして欲しいくらいなのに・・・こんな申し立ては通るんでしょうか。調停には出席しないと不利ですか?教えてください  

  • 診療報酬請求事務能力認定試験

    診療報酬請求事務能力認定試験を来年受けようと思っているのですが、試験対策が良くわかりません。すでに受けられた方、合格された方等、試験対策はどのようにしていますか、又されましたか? 教えてください。

  • 診療報酬請求事務能力認定試験

    診療報酬請求事務能力認定試験を来年受けようと思っているのですが、試験対策が良くわかりません。すでに受けられた方、合格された方等、試験対策はどのようにしていますか、又されましたか? 教えてください。

  • 印鑑について

    役所関係やら銀行関係やらで、重要な書類作成の際、「認印でけっこうです」、という場合であってもシャチハタ印は不可である場合がほとんどだと思うのですが、これの根拠を教えてください。

  • エホバの証人について

    エホバの証人に興味があるのですが、昔輸血拒否で問題になりましたが、今はそういう事はないのでしょうか?無ければ良いのですが、それが気になってしまいます。誰か詳しい人良ければ教えてください。

  • 精神的にダメージを受け、寝込んでしまった人のサポートは?

    知り合いのお子さんが自殺をしました。理由はいじめによるものです。証拠も少なく、訴えも起こさなかったようです。でも、母親の方が第一発見者なので自分の子供の死体を見た事や、いじめに苦しんでいた子供を助けられなかった事、自殺と苦しみに打ちひしがれています。 寝込んでしまっているようです。 友人も少なく、地元を離れ東京に出てきたばかりで知り合いもいません。身寄りもなくご主人はいません。 何か支えになってくれるような、そういうサポートをしてくれるところありますか?有料でならありますか?

  • インフルエンザ予防接種について

    インフルエンザの予防注射をしようかどうしようか迷っています。理由は、お恥ずかしい話ですが怖いのです・・・。 小学生以来、予防注射は受けていませんし、それ以後、注射は、急性腎盂炎や腎結石になった時の痛み止めの注射しか経験ありません。 もともと体力無しで、体が弱く、日頃も万全な体調の日が少ないのですが、予防注射で何か具合が悪くなったりしないかすごく不安です。 今年は年末に旅行の予定があり、人混みに出掛けることになるので、打っておいたほうが良いとは思っているのですが、初めてなので不安です。 インフルエンザ予防接種についてのアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5678
    • 医療
    • 回答数4
  • 鬱病の人の生活保護

    友人で現在鬱病にかかっている人がいます。 鬱病の初診日は今年の7月頃です。病院でも鬱病と診断されていて、不眠症に陥っているため抗鬱剤と睡眠薬を処方されています。 障害者手帳等は持っていません。 両親は現在事情により生活保護を受けて二人で暮らしているそうです。 友人は現在兄夫婦の家に住んでいるのですが、鬱病原因が家族にあるため本当なら1人暮らしをした方が良いと考えています。そんな友人が生活保護を受けている両親の元に戻らずに、兄夫婦の家も出て1人暮らしする場合、両親とは別個に生活保護等を受ける事は可能でしょうか? 家族と生活する限り鬱病は治りそうもありません。病気の影響で仕事もままならず、自分の収入だけではとても1人暮らしは維持できそうもない状況です。やはり役所に相談すると家族と共に暮らすよう指導されてしまうのでしょうか? 友人をなんとか1人で生活させるために受けられる金銭的な援助を受ける方法がありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 慰謝料・養育費の問題

    今主人と離婚をしようと準備をしています。 離婚を言い出したのは主人の方からです。主人は先生なのですが、どうやらそこの高校生と浮気な関係になっているみたいです。 それで私を責めるような事ばかりを言い、私が気持ちを聞いても話してくれず、 いつ二人目の子供が産まれるのかわからない状況の中、年内には離婚したいと言われています。 主人はまだ私が学生と良い仲になっていると知っている事は知りませんが、家を飛び出してしまい、着信も拒否され証拠も集める事が出来ません。 今も上の子が40度こえる熱を何日か出しているのですが、そのメールも無視され続けてます。 もし、浮気の証拠が見つけられなかった場合の慰謝料と養育費はいくらくらいになるのか大体でいいので教えていただきたいです。 あと、主人は過去妊娠中の私に暴力を振るったりなど3回手をあげており、その他にも出会い系にはまり 卑猥な会話をしたあげく、何万も使い込んだり、前から女癖は悪いでした。 あと、もし高校生と浮気をしていた場合はその子からも慰謝料はとれますか? 教えてください。

  • 養育費免除の調停

    2年前、半年の別居、婚姻費用分担・離婚の調停(二つとも相手が来なかったため取り下げ)を経て裁判離婚した2児(小6と中3の男児)の母です。裁判で子供達の親権と養育費各3万が決められました。養育費は月に3万円しか送ってこないので、手紙でちゃんと支払って欲しいと言ってきました。手紙を出すと追加で3万円送ってくることもありましたがほとんどが無視されてきました。今年7月・8月にその3万円すらも送ってこなかったので内容証明を出しましたが(内容証明2回と同文で普通郵便も出しました)受け取り拒否されました。長男が塾の夏期講習を受けたいと言ったのでお金もかかる時期だったし、思い切って債権執行の手続きをし、今月の給料日に1回目の差し押さえをしました。裁判所から差押え命令が届いてからあわててお金を送ってきましたが手続きをした後なのでこれからの分として受け取ってます。ところが今日、裁判所から調停の呼び出し状がきました。養育費(免除)と書かれています。減額ではなく免除ということは「1円も養育費を支払わない」ようにするための調停ということなのでしょうか?現在 私の収入は約14万くらいで児童扶養手当を受けてます。離婚裁判の時、法律扶助制度を使ったので月に1万支払い(それすら払えない月もあります)家賃3万7千円のところに住んでます。(市営住宅 申し込み中)離婚前、家を出るとき私名義の保険を解約し、80万ほどで現在の住居を借り、家裁道具を買い、長男の中学入学の費用に充ててます。元旦那の収入は手取りで23万5千円くらいで離婚前に住んでた中古マンションのローンが2万8千円。でもそこには住まず実家にいるようです。来年は子供達も中学・高校へと進学するので養育費を増やして欲しいくらいなのに・・・こんな申し立ては通るんでしょうか。調停には出席しないと不利ですか?教えてください  

  • インフルエンザ予防接種について

    インフルエンザの予防注射をしようかどうしようか迷っています。理由は、お恥ずかしい話ですが怖いのです・・・。 小学生以来、予防注射は受けていませんし、それ以後、注射は、急性腎盂炎や腎結石になった時の痛み止めの注射しか経験ありません。 もともと体力無しで、体が弱く、日頃も万全な体調の日が少ないのですが、予防注射で何か具合が悪くなったりしないかすごく不安です。 今年は年末に旅行の予定があり、人混みに出掛けることになるので、打っておいたほうが良いとは思っているのですが、初めてなので不安です。 インフルエンザ予防接種についてのアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5678
    • 医療
    • 回答数4
  • 慰謝料について

    結婚しているときに旦那の浮気で離婚しました。 浮気相手の女性は、結婚している事も子供がいる事も知っていました。 その事で相手の女性に慰謝料を請求の裁判をしようと弁護士さんと話を進めていて、相手の女性に裁判の連絡がいったところで「慰謝料払うから裁判をとりさげてほしい」という事でした。 私もそれで納得して和解し、慰謝料をもらいました。(300万です) 慰謝料の支払いは弁護士さんを通してというかたちでした。 その女性が弁護士さんにお金を持って行ったときに、私の前の旦那と入籍してるという話を弁護士さんが聞いたみたいで、私が弁護士さんからお金をもらう時に「もう入籍してるみたいだから」と言われました。 弁護士さんに「これで和解が成立だから・・・」と言われサインをして帰ってきました。そのとき私はビックリしたのとショックなのとで、何も考えられなくなっていて、サインをして帰ってきてしまいましたが、あとから考えると、すごく納得がいきません。 裁判の話を進めているときに、弁護士さんに「その女性は前の旦那さんと入籍はしてないの?」と聞かれたときに私が「わからない」と言ったら、「入籍してたらそれによっても慰謝料の額とか変わってくるし・・・」と言われた覚えがあります。 私からしてみると、入籍までされて(私と離婚後すぐです)300万じゃ納得いかないという思いでいっぱいです。 私の友達とかにその話をすると、みんな決まって「それってある意味詐欺じゃん。また慰謝料請求しなよ」と言われます。 私もできればしたいのですが、一回和解というサイン もしちゃってるので、今さらできないですよね?? 詳しい方お願いします。

  • 鬱病の人の生活保護

    友人で現在鬱病にかかっている人がいます。 鬱病の初診日は今年の7月頃です。病院でも鬱病と診断されていて、不眠症に陥っているため抗鬱剤と睡眠薬を処方されています。 障害者手帳等は持っていません。 両親は現在事情により生活保護を受けて二人で暮らしているそうです。 友人は現在兄夫婦の家に住んでいるのですが、鬱病原因が家族にあるため本当なら1人暮らしをした方が良いと考えています。そんな友人が生活保護を受けている両親の元に戻らずに、兄夫婦の家も出て1人暮らしする場合、両親とは別個に生活保護等を受ける事は可能でしょうか? 家族と生活する限り鬱病は治りそうもありません。病気の影響で仕事もままならず、自分の収入だけではとても1人暮らしは維持できそうもない状況です。やはり役所に相談すると家族と共に暮らすよう指導されてしまうのでしょうか? 友人をなんとか1人で生活させるために受けられる金銭的な援助を受ける方法がありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ニトロを常備

    家族が心筋梗塞で入院、幸い救命されました。これから先、緊急時に備えて、ニトロは手放せません。ニトロを入れた物を首からかけるのがいいと思い、ピルケースを探しています。これから先一生必要なので、女性ならアクセサリーのつもりで、実用とファッションをかねて、多少奮発してきれいなピルケースを購入で良いと思うのですが、患者は60代の男性。 ニトロを常備している方、どのようにして持ち歩いていますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • moanne
    • 医療
    • 回答数2
  • 慰謝料について

    結婚しているときに旦那の浮気で離婚しました。 浮気相手の女性は、結婚している事も子供がいる事も知っていました。 その事で相手の女性に慰謝料を請求の裁判をしようと弁護士さんと話を進めていて、相手の女性に裁判の連絡がいったところで「慰謝料払うから裁判をとりさげてほしい」という事でした。 私もそれで納得して和解し、慰謝料をもらいました。(300万です) 慰謝料の支払いは弁護士さんを通してというかたちでした。 その女性が弁護士さんにお金を持って行ったときに、私の前の旦那と入籍してるという話を弁護士さんが聞いたみたいで、私が弁護士さんからお金をもらう時に「もう入籍してるみたいだから」と言われました。 弁護士さんに「これで和解が成立だから・・・」と言われサインをして帰ってきました。そのとき私はビックリしたのとショックなのとで、何も考えられなくなっていて、サインをして帰ってきてしまいましたが、あとから考えると、すごく納得がいきません。 裁判の話を進めているときに、弁護士さんに「その女性は前の旦那さんと入籍はしてないの?」と聞かれたときに私が「わからない」と言ったら、「入籍してたらそれによっても慰謝料の額とか変わってくるし・・・」と言われた覚えがあります。 私からしてみると、入籍までされて(私と離婚後すぐです)300万じゃ納得いかないという思いでいっぱいです。 私の友達とかにその話をすると、みんな決まって「それってある意味詐欺じゃん。また慰謝料請求しなよ」と言われます。 私もできればしたいのですが、一回和解というサイン もしちゃってるので、今さらできないですよね?? 詳しい方お願いします。

  • バカは風邪ひかないなどと、どうして言うのでしょう?

      寒くなってきましたが、体調はいかがですか。 さて、「バカは風邪ひかない」と言われますがどうしてなのでしょうか?  根拠はないかとは思いますが、単純で愚問かと思いましたが質問してみました。いつ頃から言われ出したのでしょうか。  実際にほとんど風邪を引かない人がいて、変な奴と思いながらもとても羨ましいです。ちなみに私は毎年風邪を何度もひくので、まあバカではないのかも知れないと変に納得しています。でも風邪をひくと辛いので、この冬は何とか防ぎたいと、うがいの励行やサプリを飲んでいます。

  • 養育費

    姉が離婚しました。 今は新しい家に移り子供と二人で住んでいます。子供は まだ 1歳で養育費か生活保護は貰えるんでしょうか? もし 貰えるのなら幾らくらいでしょうか?

  • ネット詐欺 - 金銭の請求先

    ネットの掲示板でAさんから犬の購入を決め 手付金として半分の15万円をAさんの口座に振込みましたが 入金後より連絡が途絶えてしまいました。しかし 取引予定日に 取引日延長依頼の電話があり 取引日を変更。そして 再び連絡が取れなくなり 変更取引日の前日 Aさんのお母さんを介して Aさんと話しをした結果、再び 取引日を変更。そして その変更取引日になっても連絡がなかったので、再びAさんのお母さんに苦情の電話をしたところ、「あなたは 娘Aの名前を語ったFさんに騙されたんです」と告白され 替った電話口で「私が本当のAです」と言われた声は 確かに別人でした。つまりは、犯人Fは、友人であるAさんの名前を語って 取引をし、Aさんは、犯人Fに口座まで貸していた。という事なのですが、私がAさんに 振込み資金の返却を依頼すると、Aさんから「自分も犯人Fに騙されてやったことだし、お金も口座から出金して Fに手渡したから自分には 返済義務はない」と言うのです。 警察には被害届を出し、犯人Fは捕まりましたが、犯人Fは 騙し取ったお金を別の共犯者(未逮捕)に奪われて 返済能力がない とのこと。 これでは 裁判をおこしても 裁判費用を支払うだけで泣き寝入りになってしまいます。 私は、誰に対し何をすればお金を返してもらえるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • サンタクロースに手紙

    サンタクロースに手紙が出せると聞いたことがあるのですが、どこに出せばよいのでしょうか。出来ればクリスマスカードのお返事があるところを教えて下さい。お願いします。