shelty の回答履歴

全212件中121~140件表示
  • 訴えることはできますか?

    最近SOHOの勧誘の電話がおおくて困っています。 「オーエーフォーラム」と言う会社が一番多いのですが断ってもまた担当者を変えてかかってきます。 A社「オーエーフォーラムと申しますが○○さんいらっしゃいますか?」 私「うちは結構ですので・・・」 電話を切る。しばらくするとまたかかってきて A社「内容も聞かずにどうしてきるのですか?」 私「以前お断りしましたけど・・・」 A社「私ははじめて電話したのですが、失礼ですね」 と言った具合です。 今はとりあえず留守電にしているのですが、消費者センターのようなところに訴えることはできるのでしょうか? 1日に5・6回(他社も含めて)かかってくるのでストレスです。 アドバイスお願いします。

  • 母子手当

    彼氏がいるともらえない、って本当ですか? 何か他にも条件はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 他人の農地にゴミを捨てる人への対処

    農地で土地を売った人がいます。 そこに新興住宅が出来,農地と隣接しています。 農家は農地に農薬を使用しますが,風で住宅に流れることもあります。 住宅の人は当然?農家に抗議に来ます。 ただ農地に家を建てたのですから,有る程度は仕方ないと思うのですが・・・ 抗議に来るのは良い方で,空き缶や空き瓶を自宅から田畑に投げ込む家まであります。 辞めるようお願いに行くと,逆に『うるさい ぼけ~』 とよけいに投げ込む始末でして・・・ そのいった行為(空き缶や空き瓶の投げ込み)に対し法的に対処できないのでしょうか? ※軽い刑だと仕返しも恐いですけどね・・・

  • 婚約不履行?慰謝料請求?

    先日、数年間付き合っていた彼女と別れました。 直接の原因は、私の浮気です。実際に浮気と言えるかどうかはわかりませんが、メール等で「迎えにきて」「行くよ」等、冗談も混じってはいますが、私の気持が彼女から離れていたのは確かです。浮気相手との肉体関係はありません。 その後、元彼女から電話があり「婚約不履行であり、慰謝料を請求する」と言われました。 民事訴訟をしたくないのであれば200万円の慰謝料で和解するとのことです。 また、私は現在就職浪人なのですが「民事訴訟で訴えられれば不利である」等言われ、(元彼女からは)和解するよう言われております。 かなり長期にわたって付き合っており、(元彼女)「早く結婚して一緒に住みたい」、(私)「そうだね」等の会話はありました。 そこで質問なのですが、 (1)上記の会話で婚約が成立しているとみなされ、婚約不履行が認められるか (2)民事裁判にまで発展した場合、就職について不利に働くか(a.民間・b.公務員の場合) の2点です。一例としてでも結構ですので、解決策をご教示いただけましたら幸いです。

  • 他人の農地にゴミを捨てる人への対処

    農地で土地を売った人がいます。 そこに新興住宅が出来,農地と隣接しています。 農家は農地に農薬を使用しますが,風で住宅に流れることもあります。 住宅の人は当然?農家に抗議に来ます。 ただ農地に家を建てたのですから,有る程度は仕方ないと思うのですが・・・ 抗議に来るのは良い方で,空き缶や空き瓶を自宅から田畑に投げ込む家まであります。 辞めるようお願いに行くと,逆に『うるさい ぼけ~』 とよけいに投げ込む始末でして・・・ そのいった行為(空き缶や空き瓶の投げ込み)に対し法的に対処できないのでしょうか? ※軽い刑だと仕返しも恐いですけどね・・・

  • ホームヘルパーについて

    ホームヘルパーという資格のことでお伺いします。 ホームヘルパーの資格を取得しておくと、万一自分の家族が介護が必要となる人が出来た場合、自分の家族を介護して、お給料がいただけると聞いたことがあります。 自分は兄弟がいないため、将来両親がそういうことになった場合、自分が介護にあたることになるのですが、その場合働きに出ることは難しくなると思われるので、そのような制度は本当にあるのか教えていただけたらと思います。 また、資格を取得するのにはどうすれば良いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 差額ベット代 同意書にサインしてしまった場合

    先日祖母が脳梗塞で緊急入院しました。 運ばれた病院では、一日21,500円の個室しか開いておらず、仕方なくそちらに入院したそうです。 過去の回答などを見てみると、このような場合は差額ベット代を払う必要はないようなのですが、祖父はそのことを知らず、同意書にサインをしてしまったそうです。 このような場合、差額ベット代は払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 住宅・土地統計調査は、絶対に協力しないといけないの?

    どうも、H15年度の住宅・土地統計調査にあたってしまったようで、 (宝くじとか、そういうのには、全然当たったことないのに、こんなのはよく当たる) 係員らしき人がやってきているのですが、基本的に、身内の者以外はインターホンに出ない、 (身内がくるときは、事前に電話連絡あるのでわかるんです) 基本的に、相手が誰であろうが、アンケートたぐいの物には一切協力しないという方針をしております。 個人情報が漏れまくりの昨今、そこまで徹底してもまだまだ足りないくらいなのですが、 ちなみに、この統計調査の内容は、他人には一切漏らさないとパンフに書かれてありますが、 じゃあ、例えば、係員が帰宅中に、バッグ盗難や不慮の事故などあった時など、 万が一、人為的に調査内容がどっかに漏れるって可能性はあるわけですし、 その場合の代償はどう考えてるのでしょうかねぇ。何も考えてないと思うけど。 ちなみに「統計法」という法律で第3者には絶対漏らしませんと書かれてありましたが、 お気軽に法改正する・できる今の世の中の政治ですから、 万が一、第3者に漏れた場合でも、適当な理由つけてごまかすことなど幾らでもできます。 なので、「ご理解のうえ、ご協力を」とパンフに書かれていますが、 絶対に「理解できないので、協力できない」のですが、 その旨を伝えて追い返してもいいものなのでしょうか? だいたい、協力してほしいなら、それなりのモノを・・・ねぇ!? 今の世の中、タダで情報提供してくれなんて虫が良すぎるって感じですが・・・。

  • 再婚の時の子供の「姓」・・・??

    近く再婚するのですが、私(女)には子供がいます。結婚しても 姓を変えたくないのですが(学校とかの都合で・・) 変えない方法はありますか? 婿になり 私の姓を名乗れば一番言いのでしょうが・・・ せめて 学校を卒業するまで 今の姓を名乗らせたいのです。1度姓を変えてますので(離婚時)また変えるのは・・・って思いまして。 受験とか入学時に必要書類等でも心配です。 法律上のこと以外でも 再婚の方で子供の姓のことで 同じ悩みのあった方はどうされたかも教えていただければと思います。

  • 予備校の授業料は返金されないのでしょうか?

    全国展開している看護系の予備校に入学しました。9月生の開講は9/16からなのですが、入学したら、以前から通学している生徒と一緒に授業を受けてもいいという事で、9/6に入学しました。 入学の前に説明を受けに行ったのですが、その際、第一志望の看護学校を言い、「そこなら今から頑張れば、すべり止めくらいにはできます」と事務の人に言われ、入学する気になったのですが、最初の授業で、数学の先生に「今からやって間に合うか、間に合わないか、ぎりぎりだね」と言われ、自信がなくなり、予備校に行ってもダメなら自分でやるのも同じなのではないかと思い、通学をやめようと思いました。 9/11にやはりやめたい旨言いに行きましたが、9/6に既に支払った授業料(入学金2万円、授業料18万円、教材費1万800円、冬期講習費5万4000円)は返せるかどうか専門の部署に問い合わせないと分からないと言われました。クーリングオフはないのかも聞きましたが、この場合がクーリングオフに該当するのかどうか、自分は事務員なので分からないとの事。 授業は9/6の無料でしているサポート授業と9/7の日曜部の授業1回しか出ていません。 この場合、授業料は返金されないのでしょうか?クーリングオフには該当しないのでしょうか?もしも返金されるなら、どれくらい返金が可能でしょうか?事務の人は原則的には返金できないので、返金できるとしても入学金は返金できないし、授業料も違約金を取ることになるだろうと言っています。まだ開講もしていないので、私としては納得いきません。 消費者センターなど力にのってくれる機関はないのかも、分かれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 野良猫に去勢する費用

    私の実家のそばで、前の住人が捨てていった 猫2匹が生活しています。 実家とお向かいの家で、えさをあげたりダンボールで家を作ったりして 世話しているのですが、春と夏に2回出産し2匹だったのが5匹に増えてしまいました。 去勢させたり、病気とかの予防注射など受けさせたいのですが その費用はどこからだしていいものか悩んでいます。 このままではどんどん増えていってしまい、世話するにも近所の迷惑も考えると苦しいです。 すんでいるのは埼玉県なんですが、住んでいるところの市役所などに 問い合わせたりしているのですが、反応は鈍くいつまでたっても明確な返事も得られず・・・困っています。 こういうときの費用などは、自己負担しかないのでしょうか?教えてください。

  • 野良猫に去勢する費用

    私の実家のそばで、前の住人が捨てていった 猫2匹が生活しています。 実家とお向かいの家で、えさをあげたりダンボールで家を作ったりして 世話しているのですが、春と夏に2回出産し2匹だったのが5匹に増えてしまいました。 去勢させたり、病気とかの予防注射など受けさせたいのですが その費用はどこからだしていいものか悩んでいます。 このままではどんどん増えていってしまい、世話するにも近所の迷惑も考えると苦しいです。 すんでいるのは埼玉県なんですが、住んでいるところの市役所などに 問い合わせたりしているのですが、反応は鈍くいつまでたっても明確な返事も得られず・・・困っています。 こういうときの費用などは、自己負担しかないのでしょうか?教えてください。

  • 猫が出て行った!(緊急なんです)

    飼ってる猫が出て行ってしまいました。 気付いたのは今日(14日)の午後1時半頃です。 出たと思われる場所は3階の窓です(網戸が開いていました) 隣は2階のため、屋根がすぐ横にあるので そこからつたってどこかに行ったと思われます。 昨日の午後から友達の子供がたくさんいて、 その時誰かが網戸を開けたと思うのですが、 昨日の夜10時頃は家にいました。 いないと気付いてから主人が探していますが(私は小さい子供がいるので待機中) 全く見つからない状態で、とても心配です。 うちの猫はどこにでもいるような黒猫で特に特徴もなく 首輪はしていません。 今の家に引っ越してまだ3ヶ月ぐらいです。 猫は生後2ヶ月から飼っていて、現在4歳になります。 メス猫で避妊済み。 どうやって探せばいいのでしょうか? 帰巣本能は猫にはないと聞いてとてもとても不安です。 今は猫の砂とご飯とお水を玄関に置いて、 玄関と出て行ったと思われる窓も開放しています。 やはりこんな日中ではなく、夜暗くなってから探した方がいいと思いますか? ちょっとした手がかりと言うか、どんなささいな事でもいいので教えてください。 あとうちは見つかったなど、ちょっとでも安心出来るお話も聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mamahaha
    • 回答数11
  • 体の丈夫でない女性でも、できる仕事教えてください

    知り合いが、求職難でとても困っています。 彼女は、持病があり、体力がありません。 また、年齢は40くらいです。 自分で稼がないと、生活できません。 今までは、事情によりしばらくは仕事をしていませんでした。また、たくわえもまったくありません。 パソコンの操作くらいなら、できますが。 データの打ち込みばかりだと、体がつらくなってしまうのでできません。あと、接客などの対人の仕事も不得意です。立ちっぱなしの仕事もできません。たくさん歩くことも難しいです。動きも緩慢です。 このような条件で、どんな仕事が可能だと思いますか。アドバイスしてあげたいのです。できるだけ、いろいろなできそうな仕事のリストがほしいのです。給与は、最低月17万円以上必要です。もし、そのような仕事があれば、どこを見れば具体的にそういった求人情報を見つけられるかも、教えてください。本当に、困っておりますので、よろしくお願いします。

  • 調停中の養育費、決まればいつからもらえますか?

    現在、調停を始めて6ヶ月目です。なかなか折り合わずに長期になる予定です。 元夫は隣の県に住んでおります。相手方の家裁で申立てをしないといけないと言うことでしたので、私は毎月調停のある日には3時間かけて車で高速を飛ばし、家裁に足を運ぶ日々が続いております。 旅費も結構かかりますし、なんとか早く決着をつけたいとは思いますが、なかなかです・・・・・・・。 そこでお尋ねしますが、養育費の支払開始は申立てをした月から請求できますか? それとも、決定した月からなのでしょうか。 法的にはどうなのか知りたいです。教えてください。

  • 調停中ですが・・・

    これから調停ですが、彼氏がいることがバレても大丈夫でしょうか?何か支障はありますか? ちなみに、夫とは2年程前から別居しており、それ以前から結婚生活は破綻しておりました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 流産後すぐの妊娠について・・・。

    度々お世話になっております。 先月末に初めての赤ちゃんで流産を経験してしまいました。 先生には、一度次回の生理を見てから妊娠できます。と言うふうに言われましたが、その話を聞く前に避妊なしで性交をしてしまいました。(2回ほど) 次回の妊娠までに期間をあける事は周りの話で知ってはいましたが、流産後は周期が崩れるという事も噂等で聞いていましたので多分大丈夫やろう!という浅はかな考えでしてしまいました。 でも、周期は崩れることなくいつもと変わらず排卵がありました。 性交してしまったのは排卵日の前日の夜です。 (今までは排卵日に性交しないと赤ちゃんはできませんでしたが、流産後はできやすいと聞きますし・・・。) 今回も高温期に入ってまだ7日目ですが、昨日から体温がさらに上昇しています。(先月、妊娠した時も2週間目から体温がさらに上がりました) 最近、いつもにも増した疲れや、眠気が気になります。(気にしすぎかも知れませんが・・・。) 流産後すぐの妊娠は、また流産を繰り返してしまう可能性が高いと聞きますが、無事出産された方、反対に流産を繰り返してしまった方、経験他、気を付けた事など色々教えて下さい。 今、まだ出来てるかはまだわかりませんが、とても不安です。 宜しくお願いします。

  • 娘が交通違反、 長文ですが、

    昨日の夕方ですが娘が交通違反で切符を切られました。 違反は確かにしたようなので仕方が無い事と思うのですが その成り行きが不満です。 学校からバイクで帰宅途中後ろから追い越した車が追い越 しを終わった以降娘のバイクの前をのろのろと走っていたそ うです。 時速は30km以下だと娘は言います。 その後広い所で相手が左に寄ったので抜いたそうです。 抜いた時点ではセンターラインをはみ出したようです。 相手は抜かれた後で又追いかけて娘を停め以下の様に 言ったそうです。 ・○○高校の生徒がこんな事をして良いのか! ・女がそんな運転をして良いのか、 ・俺は医者だが怪我をすれば俺を頼って来るんだ、 ・おまえのような女がいるから事故が減らないんだ、 と言うようなことを言われ、 ・警察に付きだしてやるから着いてこい と言われ警察に連れて行かれたそうです。 そして警察では追い越しを認めたので切符を切られまし たが、相手は同席していない状態で、ただ、 ・こいつが俺の車を抜いたんだ、違反だ、 とだけ言って仕事に向かったそうです。 違反に関しては認めますが、これほどの言葉をかけられて 娘はかなりのショック状態で今朝も元気なく学校に行きまし た。 正義感の強い医者というかちょっと尋常な状態とは思えま せんし、行き過ぎではないかとも思います。 一般人がとる行動としては可能であると理解できますが、 その時にかけられた言葉がひどすぎるので娘は相当に ショックのようで、一晩中泣いていました。 可哀想でなりません。 相手の医者については特定ができましたし発せられた 言葉が許せないんです。 娘から聞いた内容ですが警察にも昨日電話をし間違って いないことは確認ができました。 医者に対してこのままというのも我慢できないんですが、

  • 体の丈夫でない女性でも、できる仕事教えてください

    知り合いが、求職難でとても困っています。 彼女は、持病があり、体力がありません。 また、年齢は40くらいです。 自分で稼がないと、生活できません。 今までは、事情によりしばらくは仕事をしていませんでした。また、たくわえもまったくありません。 パソコンの操作くらいなら、できますが。 データの打ち込みばかりだと、体がつらくなってしまうのでできません。あと、接客などの対人の仕事も不得意です。立ちっぱなしの仕事もできません。たくさん歩くことも難しいです。動きも緩慢です。 このような条件で、どんな仕事が可能だと思いますか。アドバイスしてあげたいのです。できるだけ、いろいろなできそうな仕事のリストがほしいのです。給与は、最低月17万円以上必要です。もし、そのような仕事があれば、どこを見れば具体的にそういった求人情報を見つけられるかも、教えてください。本当に、困っておりますので、よろしくお願いします。

  • 保険外交員による 有印私文書偽造?

     昨年、保険外交員(知人)により、知らないうちに保険に加入させらていました。またその発覚は 保険料滞納による通知からでした。何度も知人に電話して事情の説明と保険解約を話しましたが、着信拒否と やっと電話に出た時には「もう辞めてしまった保険会社のことなのでわからない」ということで、自分で実印と身分証明等を用意して解約致しました。  解約の時に知ったのですが 保険料納めるのに都合が良かったのか、これまた知らないうちに郵便貯金の口座を開設されていました。  教えてgooを検索して知ったのですが「個人では郵便貯金口座を二つ開設できない」とのことですが、もし郵政公社にわかったら私は罰せられるのでしょうか?  また 勝手に開設された口座の種別はわかりません。  勝手に加入させられた保険契約のことはもう解約でき、終わったことだと納得しているのですが、口座を勝手に開設されたことが心配かつ怒り心頭という感じです。  もし警察に訴えた場合、「有印私文書偽造」だけなんでしょうか? また訴える前にすること、必要な書類などはあるのでしょうか?